2020-10
誕生日のサプライズ!相手別・場所別のおすすめ方法と失敗例
そろそろ家族や友達、恋人の誕生日。「プレゼントは決まったけどいつ渡そう」「どう渡せば喜んでくれるだろう」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
より思い出に残る誕生日にしたいなら、サプライズがオススメです。喜ばせたいと思って行うサプライズを嬉しく思わない人は少ないでしょう。気恥ずかしく感じる方もいるでしょうが、特別な日をより素敵に演出するためにも、サプライズ方法は覚えておいて損はないですよ。
今回は、誕生日のサプライズについていろいろとまとめてみました。「本当に喜ばれるの?」「失敗したらどうすればいい?」などと不安に思う方も、ぜひご一読ください!
誕生日サプライズの本音
「誕生日にサプライズをしたいけど相手が嫌がるかも……」と不安に思う方もいるでしょう。サプライズは、するほうもされるほうも少しだけ気恥ずかしいもの。そのため、結構するかどうかを決めるのにも勇気がいりますよね。
実は、誕生日サプライズに挑戦している人は少なくありません。
ある企業が行ったアンケートによると、「誕生日にアンケートをされたことがありますか?」という質問に対して80%以上の方が「ある」と回答。また「誕生日にサプライズされたいですか?」という質問に対しても約80%の方が「されたい」または「どちらでもいい」と回答しています。
このアンケート結果から、サプライズに否定的な方は少ないことが分かりますね。
なお、「されたい」「どちらでもいい」と回答した方の意見は以下のとおりです。
されたい派
・自分のことを思ってしてくれたことが伝わるから
・思い出になりそうだから
・どれくらい愛されているかがわかるから
以上がサプライズをされたい派の意見です。相手からの想いの強さや深く思い出に残したいと考えていることが伺えますね。
どちらでも良い派
・あってもなくても気持ちが伝わればいいから
・負担にならないならどちらでもいい
・サプライズはいいけど度の越えたものはちょっと……
以上がサプライズはどちらでも良い派の意見です。傾向としては何でもかんでもサプライズは双方にとっても負担がかかるのでケースバイケースと考えていることが伺えますね。
されたくない派
一方で「されたくない」という方がいるのも事実で、以下のような理由から乗り気ではないようです。
・リアクションが得意ではないから困る
・嬉しいけど変に気を使わせたくない
・サプライズはされるよりもしたい派だから
自分のために相手が頑張ってくれるのは嬉しいもの。それは「されたくない」と回答している方も同様ですが、やはり負担になることを気にする方も少なくありません。また、シャイな方やクールな方だと、リアクションに困ってしまうこともあるようです。
お互いの気持ちに温度差があると、せっかくのサプライズも失敗してしまうかもしれません。自分の負担にならない範囲で、かつ相手に気を使わせないよう配慮しながら、ちょうどいいサプライズを探してみましょう。
誕生日サプライズにはこんな効果も
相手を喜ばせるために行うサプライズですが、それ以外にも嬉しいメリットが3つあります。
1つ目は、「脱マンネリ化」です。
何年も一緒にいると、いつの間にか誕生日が習慣的な行事になり、ワクワク感が薄れてしまいます。しかし、たまにサプライズをすることでマンネリ化を払拭できるのです。
2つ目は、「自分の力量を相手にアピールできる」という点です。
当然ですが、杜撰(ずさん)な計画ではサプライズは成功しませんよね。計画を練って準備を行わなくてはならないため、サプライズの成功には仕掛ける側の力量が問われます。
サプライズの規模に関係なく、計画を立てて遂行したというだけで相手に好印象を与えられますし、頼り甲斐があると思わせることができるでしょう。
3つ目は、「自分も楽しめる」ということ。
誕生日だからと相手のことばかりで自分が楽しむことを疎かにしては、お祝いされる側も素直に喜ぶことができませんよね。
サプライズの魅力は、相手も自分も楽しめるという点にあります。計画を立てて準備をする間はワクワク感を味わえますし、サプライズ成功のときは相手と嬉しさを共有できますよ。
相手別!おすすめのサプライズ方法・演出
いざサプライズを計画しようと思っても、何をすればいいのか迷ってしまうこともあるでしょう。どんなサプライズがあるのかを以下にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
彼氏・彼女
綺麗な花束、美味しいディナー、美しい夜景など、映画やドラマにあるような演出は定番と言われるわりに意外と縁遠かったりするもの。ベタすぎて避けているという方もいるかもしれませんが、今までやったことがないならきっと喜んでくれるはずです。誕生日の演出をお手伝いしてくれるレストランも多いので、予約時に相談してみましょう。デザートプレートやホールケーキの用意もお忘れなく!
なお、彼氏・彼女が気になるホテルでお祝いするのもGOOD!お泊まりを秘密にしておけばサプライズになりますし、仮に話すとしてもお部屋の飾りつけをお願いするなどして驚かせてみましょう。
恋人にロマンティックにメッセージを伝えたいならシネマレター
誕生日や記念日などで一緒に映画を見て、エンドロールにあなたから伝えたい言葉をシネマの大画面に映すと大きなサプライズになるでしょう。メッセージは単純な言葉だけでなく、映像も流すことができるので普段は言えないことや大切なメッセージを伝えることができます。
大掛かりな分だけに料金も高くなるのでは?と思うかもしれません。しかしおおよその相場としては60秒で1万円です。相手への想いの強さや伝えたい言葉があるなら、シネマレターを利用してはどうでしょうか?
相手からしてみれば映画が終わったと思ったら、隣にいる恋人からのメッセージが出てくるのですから驚くこと間違いなしです。一生の思い出になることでしょう。
夫婦
夫婦の場合、上記でご紹介した彼氏・彼女向けのサプライズもオススメですし、旅行に行くのも思い出になって素敵です。
自宅でお祝いするという方は、お部屋を飾りつけて非日常感を演出しましょう。バルーンやお花を飾ったり、テーブルクロスやランチョンマットを敷いたり、食器やカトラリーを変えてみたりと、工夫できるポイントはたくさんあります。
このほか、いつもはダイニングテーブルでご飯を食べているという場合は食事の場所をリビングに移すだけで雰囲気が変わります。ピンチョスのようにお手軽おつまみを中心に準備して、お酒をメインに楽しむのも素敵ですよ。
奥さんへのサプライズなら通販サービスで花を贈る
誕生日や記念日など夫婦でお祝いをする際に、通販のサービスで花を贈るのもおすすめです。女性は基本的に花が好きで、突然キレイな花がたくさん届いたら驚くこと間違いなしです。
このサプライズのポイントは花のインパクトです。大きな花束であることや、たくさんのバラの花束で見た目のインパクトを出せばそれだけ相手からのメッセージの強さに繋がります。
例えば365本のバラの花束を贈って「365日あなたを大事にします」や「いつもありがとう。愛しているよ」などのメッセージを添えたら奥さんも喜ぶこと間違いないでしょう。プレゼントする花はバラである必要はなく、奥さんが好きな花や伝えたいメッセージに繋がる花言葉を持った花を使ってもいいですよ。
友達
友達の場合はあなたが学生なのか、社会人なのかで状況が違ってきますよね。使える場所やシチュエーション、お金の掛け具合などそれぞれかと思います。おすすめのお祝い方法を紹介しますね。
学生同士ならお金をあまりかけずにSNSの写真を利用する
学生の場合はあまりお金がないのでSNSの写真を集めて、祝いたい人の思い出を作るのがおすすめです。部活や合宿、校内行事などの写真を集めて、写真にメッセージをつけたアルバムにすれば一生の思い出になること間違いなしです。
アルバムの良いところは手作り感です。SNSで写真を思い返すこともできますが、やはり写真に添えられた手書きで書かれたメッセージなどで当時の雰囲気がより鮮明になります。誕生会やお祝いの会の最後にアルバムとして渡せば、自分のためにしてくれたことを感謝してくれるでしょう。
教室の机に大量のお菓子を置いてサプライズ
学校や職場によっては出来ないところもあるかもしれませんが、もしもできるならお手軽で驚いてもらえるサプライズです。方法はとっても簡単。祝いたい人が登校するまでに机の上に大量のお菓子を置くだけです。
お菓子なら一つ100円のモノからちょっと高い500円くらいのモノでバリエーションもつけられ、大人数でやれば出費も少なく済みます。机一杯に積み上げられたお菓子と言うのは非現実感があって祝われた方も喜んでくれるでしょう。
余力があれば、驚いている様子をスマホで録画して後でみんなで見るというのも面白いですね。ちなみに、机が難しい場合はロッカーに入れるという手段もありますので臨機応変に対応してください。
リムジンでより大人の雰囲気を味わうサプライズ
社会人になって友達に誕生日サプライズをお店で実施する時に、リムジンを手配すると大きなサプライズになります。相手には車で迎えに行くからと伝えておいて、当日になったらリムジンでお店に招待するという流れです。多くの人はリムジンに乗ったことがないので、間違いなく驚かれることでしょう。この手法の良いところは家族、友達、恋人にも使えることです。
リムジンを利用する上で気になるのが料金ですよね。運転手付きで1時間2万円から2.5万円のところが多く、格安なら1万円から利用できますので複数人で出し合えば手に届く価格でしょう。もちろん、少し豪勢にしてクルージングや車内でシャンパンを飲むなど、優雅なひと時を味わうのも良いでしょう。間違いなく一生の思い出になりますよ。
子ども
自分の子ども、または甥っ子・姪っ子へのサプライズを計画している方もいるでしょう。子どもへのサプライズは「秘密」がキーワード。「当日までプレゼントを教えない」「行き先を教えずにお出かけする」「いない間にお部屋を飾りつける」「好きなキャラクターのケーキを用意する」など、教えないことでサプライズの驚きや喜びが倍増します。
なお、クイズやヒントが書かれたメモを頼りにお部屋に隠したプレゼントを探す「宝探しゲーム」も誕生日のサプライズにオススメ!探偵気分を味わいながらプレゼントを探す子どもの姿に、きっと癒されるはずです。
大きなプレゼントボックスを用意するのもおすすめ!
見た目のインパクトがあるのは、大きな箱を用意するのがおすすめです。小柄な子供がすっぽりと入るような大きな箱の中にプレゼントと風船を一杯詰め込めば、空けた瞬間に風船が舞い上がって子供が喜ぶこと間違いなしです。また、家族で大きなプレゼントボックスを作れば祝う相手以外にも思い出が共有できますよね。もちろん、大きいプレゼントボックスは通販でも販売されていますので都合に合わせてください。
サプライズのお祝いをするのにおすすめの場所
サプライズをする上で内容も大事ですが、場所も重要になってきます。そこでおすすめの場所を紹介しますね。
相手や自分の家
もっともベターな場所が相手の家や自分の家です。自分の家の場合は入念に準備できますが、相手の家の場合だと驚かせたい相手に少し外出してもらうなどの工夫が必要です。例えば外出してもらっている間にサプライズボックスを用意し、帰ってきたら開けさせるでも十分なお祝いになりますよ。他にも帰ってきたらクラッカーを鳴らしてお祝いするだけでも、十分にサプライズ感を出すことが出来ます。
自分の家でやるのであればプレゼントを隠したり、通販で時刻指定をしてプレゼントを届けてもらったり、もしくは部屋に飾り付けをしたりと入念に準備をできるのがポイントです。
カフェやレストランなどのお店
カフェやレストランなどでサプライズ演出を行ってもらうサービスを受けるのも良いでしょう。お店によってサービスはさまざまですが、テーブル一杯にお祝いのメッセージが書かれたり、デザートにお菓子でデザインされたお祝いプレートが出てきたりします。最近では凝ったデザインでインスタ映えするようなものも多く、サプライズ演出にはピッタリですね。
カフェやレストランを利用するメリットの一つに、準備に時間がかかりにくいことが挙げられます。自宅などの家でサプライズ演出をするとなると材料を用意する必要があります。ですがカフェやレストランであれば、お店の人に相談するだけで親身になってサービスしてくれるのもポイントです。
特別感のあるリッチなホテル
サプライズの中でも特別感を出したい場合は、リッチなホテルを利用するのもいいでしょう。こちらもカフェやレストラン同様に予め相談すると色々なサプライズが用意できます。
たとえば、
・部屋に着いたらお祝いの飾り付けがされている
・普通の部屋に泊まると思っていたらスイートルームだった
・ホテルの食事やルームサービスでサプライズをする
などが挙げられます。
予め相談するとホテル側も親身に対応してくれるでしょう。
普段はなかなか行けないリッチなホテルでサプライズをされれば、強く思い出に残ることは間違いありません。特別に祝いたいことやサプライズがあったときは、リッチなホテルも選択肢に入れるといいでしょう。ちなみに注意点ですが、ホテルによっては飲食物の持ち込みが禁止されているところもありますので、ホテル側に確認してから行ってくださいね。
公園やキャンプ場などの野外
家族や大人数でのサプライズをやりたいのであれば、公園やキャンプ場がおすすめです。たとえば宝探しと称して子供たちにナゾトキをさせて、クリアしたらプレゼントをあげるというのもいいでしょう。他にも料理が可能な場所であれば、お祝いのメッセージをプレートや料理に書くことでサプライズ感を出すことができます。
他にもキャンプ場に泊まるのであれば、テントを立てている際にバースデーバルーンを仕込むなど、飾り付けを行うのもいいでしょう。ある程度準備できて、一息つこうとして中に入るとビックリ!なんて展開に持っていきやすいですよ。
誕生日にサプライズプロポーズも人気
恋人の誕生日にプロポーズをしたいと考えている方もいるでしょう。記憶に残るプロポーズは多くの女性の憧れ。花束を渡して愛の言葉を……なんて映画のようなプロポーズを夢見る女性も少なくないでしょう。
誕生日にサプライズでプロポーズするなら、寸前まで彼女に気づかれないようにするといいでしょう。夜景のきれいなレストランや高級ホテル、彼女の好きなテーマパーク、思い出の場所など、プロポーズにふさわしい場所は数多くありますよね。「誕生日デートしよう」と誘って誕生日プレゼントを渡せば、彼女はその日にプロポーズをすると気づかないはず。気が緩んだところで突然プロポーズをすれば、彼女の驚きや感動もひとしおでしょう。
ただ、ここで注意するのが「彼女の気持ちを確認しておくこと」です。結婚は人生を左右する重大な決断なので、気持ちがあやふやなままプロポーズされても彼女を困らせてしまうだけでしょう。彼女のほうに結婚の意志があるかどうかを確認しておくことが大切です。
プロポーズの方法に正解はありませんが、結婚式でプロポーズのエピソードを紹介することもあるかもしれません。グダグダなプロポーズもある意味記憶には残りますが、どうせなら彼女が一生忘れたくないと思える素敵なプロポーズを決行してみましょう。
誕生日サプライズの失敗例
誕生日のサプライズが失敗してしまったら……そんな不安を持つ方もいるでしょう。確かにサプライズが失敗してしまった方もいますが、そうしたエピソードを知っておけば事前に対策を練られるでしょう。
以下にて、誕生日サプライズのありがちな失敗例をご紹介します。
相手にバレてしまった
どんなに気をつけても、以下のように思わぬことからサプライズがバレてしまうこともあります。
「誕生日プランのあるレストランに食事に。ただ、隣の席の人たちも同じプランを利用していていたのでバレてしまった」
食後にケーキを持ってきてもらう、くらいならバレることはないでしょうが、乾杯用のシャンパンサービスや卓上のお花などお店によってプランはさまざまです。隣の席が同じサービスを受けており、かつ「誕生日おめでとう」などと話していればバレてしまうのも仕方ないですよね。
「ほかの誕生日プラン利用者と隣の席にしないでほしい」とお店に相談するのも一つの手です。また、誕生日プランがないお店でも「食後にケーキとプレゼントを持ってきてほしい」とお願いすれば対応してもらえるところはあります。
どうしてもバレたくないなら、プランにこだわらずにお店を探してみるといいでしょう。
相手が困惑してしまった
サプライズに力を入れすぎるあまり相手を困惑させてしまうケースがあり、例えば以下のような失敗例があげられます。
「サプライズでレストランへ食事に連れて行ったけど、どこに行くのか事前に伝えていなかったため相手はいつものカジュアルな服装のまま。周囲との服装の差に困惑していて、気まずい食事になってしまった」
普段は行かない場所は誕生日サプライズにぴったりですが、ドレスコードがある場合は事前に伝えておかなくては相手に困らせてしまいます。ドレスコードがなくても、ある程度のオシャレが必要な場所なら服装についてお願いしておくと安心です。「誕生日デートだからオシャレして出かけようよ」など、さらっとナチュラルに伝えるといいかもしれませんね。
サプライズができなかった
相手の行動を予測できなかったことが原因で、サプライズの計画自体がダメになったケースもあります。
「夜景のきれいなホテルに泊まろうと予約したけど、次の日に予定があるからとお泊まりを拒否された」
お祝いしたいという気持ちは嬉しいですが、相手の予定を無視して予定を立ててしまうのはNG!サプライズは相手を喜ばせるためにするものなので、自分の都合や趣向だけで動いてしまうと逆に困らせてしまいます。
お泊まりでお祝いしたいなら、相手の翌日のスケジュールを確認しておくことが大切です。
誕生日のサプライズを成功させるためには計画と用意が大切!
誕生日のサプライズは、相手のことを一番に考えて行うことが大切です。喜んでもらいたいという気持ちが本物でも、相手の予定を考えなかったり、お金をかけすぎたりと自分本位に進めてしまうと相手も素直に喜びづらいですよね。
サプライズ自体が目的になるのはNG!目的は相手を喜ばせることなので、それを踏まえた上でサプライズの内容を考えてみてくださいね。
七五三~おめでたい意味を持った・縁起の良いお花~
気温もだんだん下がってきて、コートやセーターを着ている方も多くなったように思います。
もう11月ですね。
今年ももうじき終わり。
早いものです。
さて、今回は、11月の大切な行事である七五三に贈りたい、おめでたい意味を持ったお花をご紹介します。
◆七五三っていつ?どんな日?
七五三とは、古くから行われている「子供の成長を祝う行事」の1つです。
七五三は毎年11月15日とされています。
子供の頃に着物を着たり、ちとせあめを食べたりしたという思い出がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
◆何歳をお祝いするの?
子供の成長を祝う行事である七五三。
頻繁にある行事ではないため、何歳の時にお祝いをすればいいのか分からなくなってしまうこともあると思います。
ここでは、何歳の時にお祝いするのかをまとめました。
七五三を祝う年齢は、男の子と女の子で変わります。
男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳でお祝いすることが一般的です。
七五三はそれぞれ、3歳・5歳・7歳でお祝いするルーツとなったものがあるようです。
・3歳:髪置の儀(かみおきのぎ)
これは、男の子も女の子もそれまで剃っていた髪の毛を伸ばし始めるというものなのだそう。
男の子は髪の毛を結うために伸ばし、女の子は髪の毛をこれから伸ばしていくために行っていたと言われています。・5歳:袴着の儀(はかまぎのぎ)
これは江戸時代くらいまで行われていた儀式のことで、男の子は5歳になると、初めて袴を身に着けるという儀式です。
この儀式には男性の仲間入りをするという意味も込められているのだそうですよ。・7歳:帯解の儀(おびときのぎ)
着物を着る際にそれまで使っていた紐ではなく、帯を結ぶ着物を着るようになることをお祝いするのだそうです。
この髪置の儀からは、ひとりで帯を結べるようにならなければいけないとされていたのだそう。
帯は大人になっても難しいですが、昔は7歳で結べるようにするものだったのですね。
◆七五三では何をする?
七五三である11月15日は、いったい何をすればいいのかをご紹介します。
11月15日には、神社またはお寺へ参拝をしに行きます。
今まで健康に成長できたことを感謝し、この先も健康でいられるようにとお祈りをします。
さきほど、11月15日と限定してしまいましたが、お仕事の関係などで日にちをずらす方もいらっしゃいます。
最近では、家族写真を撮りに行くという方や、パーティーを開くという方もいらっしゃるそうですよ。
スマートフォンで手軽に写真を撮ることもできますが、節目となる七五三では写真館などで写真を撮るのも良いですよね。
写真を撮りに行きたいという方は、早めの予約が必要になるそうなので、注意してください。
◆おめでたい意味を持った、縁起の良いお花
ここからは、そんな七五三に贈りたい、おめでたい意味を持ったお花や縁起の良い植物をご紹介します。
<胡蝶蘭>
花言葉:幸運が舞い込んでくる
胡蝶蘭は、蝶々が舞っているような花姿をしています。
花言葉もこの花姿に由来しているのだそう。
会社関係でもお祝いのお花としてよく活用されています。
鉢植えのイメージが強いですが、切り花でも流通していて、胡蝶蘭を使ったアレンジメントや花束もあるんですよ。
<ピンクバラ>
花言葉:幸福・感謝
ピンク色のバラは上品さがありながら、かわいらしいお花です。
そのため、フラワーギフトでピンクバラを使うと、キュートなデザインにも高級感のあるデザインにもすることができます。
<かすみ草>
花言葉:幸福
小さなお花が、可憐なかすみ草。
フラワーギフトの引き立て役としても、人気のあるかすみ草。
そんなかすみ草は、押し花にもドライフラワーにも向いているお花の1つです。
花束などでもらった時は、押し花やドライフラワーに挑戦してみても良いかもしれません。
押し花はクラフトを作る時にも活用できます。
お子さんとオリジナルのメッセージカードや、しおりを作ってみても楽しそうです。
<カランコエ>
花言葉:幸福を告げる・たくさんの小さな思い出
カランコエは多肉植物の一種です。
小さくて鮮やかなお花をたくさん咲かせてくれます。
花色は、印象の強い赤の他に、ピンク、イエロー、オレンジ色などがあります。
アレンジメントや花束というよりは、鉢植えで流通しています。
<スイセン>
花言葉:神秘
厳しい冬の寒さに負けずに、見事なお花を咲かせるスイセンは、縁起の良いお花とされています。
もともとスイセンは中国の古典の一説「在天曰天仙 在地曰地仙 在水曰水仙」に由来しています。
これは「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」という意味があり「スイレンの美しさと爽やかな香りがまるで、仙人のようだ」ということから名付けられたのだそうです。
早いものだと、七五三に咲いている種類もありますよ。
<センリョウ>
花言葉:利益・裕福
センリョウ=千両と、おめでたい名前のため縁起が良いとされています。
その縁起の良さから、お正月に飾られることも多いです。
<マム(菊)>
花言葉:高貴・生命力
菊を使ったことわざは「菊を活けると良い子に育つ」「 菊を飾れば 福が到来」などがあり、ここからも縁起がいいことが分かると思います。
また、昔から菊は邪気を払う力があるとされているのです。
お供えのイメージが強いという方もいらっしゃるかもしれませんが、今は鮮やかな色の物や、ダリアに似たような華やかさがある種類もあります。
ぜひ、1度お花屋さんを覗いてみてくださいね。
◆最後に
今回は、七五三のお祝いに贈りたい縁起の良い、おめでたいお花をご紹介しました。
ぜひ、一生のうちに何度もある行事ではないので、お祝いの気持ちを込めてお花を贈ってみてくださいね。
誕生日メッセージをシーン別に徹底紹介!【保存版】
大切な人の誕生日。声に出して伝える「おめでとう」も素敵ですが、誕生日カードに言葉を綴るのも趣(おもむき)があっていいもの。普段は口に出せない思いを誕生日カードにのせて、大好きな人へ届けてみましょう。
今回はメッセージを書く際のポイントや例文、手作りの誕生日カードを作る際のポイントなど、誕生日に贈るメッセージを相手別にご紹介します。
誕生日メッセージを書く時のポイント
プレゼントやお花に添える誕生日カード。あらかじめメッセージがプリントされたカードを使うのも一つの手ですが、手書きならより気持ちが伝わります。素敵な誕生日カードに仕上げるためにも、以下のポイントに留意してメッセージを考えてみましょう。
シンプルに
誕生日カードのメッセージはシンプルにしましょう。相手との関係性によって贈る言葉は異なりますし、相手が男性か女性かによっても綴る言葉は変化します。また、伝えたいことが多いと文章のボリュームが多くなりますし、格好いい言い回しを考えすぎて手が止まってしまうこともありますよね。
気取らずにシンプルにお祝いのメッセージを書くことが、素敵な誕生日カードを作る第一歩です。まずは飾らない言葉で、素直にメッセージを考えてみましょう。
思い出話
自分と過ごした日々を覚えていてもらえるのは嬉しいものですよね。それは相手にとっても同じことです。「こんなことがあったね」「あの時こう言ってくれて嬉しかった」など、メッセージに共通の思い出話を添えると誕生日カードにオリジナリティを持たせることができます。
今までの感謝と、これからも仲良くしたいという気持ちを思い出話に絡めて考えてみましょう。お互いだけにしか分からないという特別な誕生日カードになるはずです。
どんな言葉が嬉しいか
一年に一度の特別な日にあなたならどんな言葉をもらえると嬉しいでしょうか。あなたが嬉しいと思う言葉は、相手を喜ばせる言葉かもしれないのです。まずは自分ならどんな言葉をもらえると嬉しいのかを考えてみましょう。きっと誕生日カードに書きたい言葉や、それに連なるヒントが見つけられるはずです。
誕生日メッセージの例文
誕生日カードに書くメッセージに決まりはありません。相手を思いやる言葉であれば、何を書こうと自由です。しかし、自由だからこそ思いつかないという方もいるでしょう。
そこで以下では、誕生日カードに使われる定番メッセージをご紹介します。
定番の誕生日メッセージ
定番のメッセージは「おめでとう」+「日頃の感謝、幸せや健康を願う一文」の組み合わせです。ありがちですがストレートに想いが伝わりますし、組み合わせ次第ではオリジナリティのあるメッセージにできます。
例)
・「◯◯歳のお誕生日おめでとうございます。素敵な一年になりますように」
・「誕生日おめでとう!これからも元気でいてね」
・「ハッピーバースデー!幸せが訪れる一年でありますように」
・「HAPPY BIRTHDAY!これからの人生が笑顔と幸せであふれますように」
目上の方や上司へ贈る誕生日メッセージ
目上の方や上司へのメッセージには、「幸せや健康、さらなる活躍を願う一文」を添えるとよいでしょう。その際、丁寧な文面を心がけて相手に失礼のないように配慮することが大切ですが、相手との関係性の深さによっては多少言葉を崩しても問題ないでしょう。
例)
・「お誕生日おめでとうございます。ご健康とさらなる飛躍をお祈りいたします」
・「お誕生日おめでとうございます。喜びに満ちた幸多き一年となりますようお祈り申し上げます」
・「お誕生日おめでとうございます。益々のご活躍をお祈り申し上げます」
・「生誕◯◯を寿ぐ益々のご健勝とご活躍を祈念しています」
妻や彼女へ贈る誕生日メッセージ
奥さんや彼女へのメッセージには、感謝と愛を伝える言葉を添えましょう。「いつもありがとう」「これからも側にいてください」といったストレートな言葉は誕生日に贈るにはぴったりです。
また「あなたがいるから幸せ」と伝えるのもGOOD!大切な人から「ずっと幸せにする」と言われるのも嬉しいものですが、自分がいることで幸せだと思ってもらえている事実は心が満たされるものです。
普段は気恥ずかしくて言えないことを、誕生日カードに託してみましょう。
例)
・「お誕生日おめでとう。いつもありがとう。これからもずっと一緒にいてください」
・「お誕生日おめでとう。素敵な妻(彼女)がいて幸せです。これからもよろしくお願いします」
・「お誕生日おめでとう!側にいてくれてありがとう。これからも一緒に年を重ねていこうね」
・「ハッピーバースデー!愛するあなたに心からおめでとう」
夫や彼氏に贈る誕生日メッセージ
旦那さんや彼氏へ贈るカードには、体を気遣ったり頑張りに感謝したりするような優しい言葉を綴りましょう。日々忙しく過ごしながらも弱音を吐かずに疲れた顔を見せないようにしている方も少なくありません。自分の頑張りを肯定してくれている、見守ってくれていると感じてもらえれば、きっと特別なメッセージになるはずです。
例)
・「お誕生日おめでとう。いつもお仕事ご苦労さまです。無理せず身体に気をつけてね」
・「パパ、お誕生日おめでとう。家族のために頑張ってくれてありがとう。自慢の旦那さまです」
・「◯◯くん、誕生日おめでとう!今年もお祝いができて嬉しいです。これからも仲良く一緒に過ごそうね」
・「HAPPY BIRTHDAY!日頃の感謝と愛を込めて」
友達や知人に贈る誕生日メッセージ
友達や知人へ贈るカードには、励ましの言葉や思わずクスッとしてしまう言葉を入れるといいでしょう。上記でも触れましたが、共通の思い出話を盛り込むのもGOOD!。あなたにしか書けないメッセージを考えてみましょう。
例)
・「お誕生日おめでとう!いつも◯◯の笑顔に助けられています。これからもよろしく」
・「お誕生日おめでとう!お酒はほどほどにして、お互い長く楽しく年をとりましょう」
・「◯◯歳の誕生日おめでとう。◯◯の毎日が輝き続けるよう祈っています」
・「HAPPY BIRTHDAY!◯◯との旅行が懐かしいよ。また一緒に行こう!」
かわいい絵文字をメッセージに入れたい方はこちら!
>>「誕生日のメッセージを送るときに使えるかわいい顔文字・AA」
おもしろいメッセージをまとめた記事はこちら!
>>「楽しい誕生日を過ごしてほしい!笑えるおもしろメッセージの贈り方」
男性へ贈る場合
男性の友人や知人にメッセージを贈る場合は、下記のような内容を参考にしてみてください。
例)
・「誕生日おめでとう!今年はついに愛しの彼女とゴールインかな?決まったらまたそっちもお祝いしないとね!」
・「誕生日おめでとう!今年はさらに男っぷりを上げて、ぜひ〇〇の年にしてね!」
・「誕生日おめでとう!今度、誕生祝いに奢るから朝まで飲み明かそうよ。最高の一年になりますように!」
・「誕生日おめでとうございます。今年も〇〇さんが次々と夢や目標を実現する姿が目に浮かびます。過去最高の一年になりますように」
女性へ贈る場合
女性の友人や知人にメッセージを贈る場合は、下記のような内容の文章を書いてみてはいかがでしょうか。
例)
・「誕生日おめでとう!みんなに愛される〇〇にとって、今年がより良い一年になることを願っています!」
・「誕生日おめでとう!気遣い上手の〇〇だから、たまには温泉でも行って心身を休めてね。良い一年にしてください!」
・「誕生日おめでとう!老婆心ながら、恋愛方面も絶好調の年になることを密かに願っています!」
・「誕生日おめでとうございます。今年は持前の女子力に磨きをかけて、さらに素敵な女性になってくださいね」
父、母(義父、義母)に贈る誕生日メッセージ
親御さんへのメッセージには、健康を願う言葉や日頃の感謝を伝える言葉を選びましょう。相手の趣味や好きなものをメッセージに盛り込むのもいいですよ。恥ずかしがらずに気持ちをまっすぐに伝えることを意識すると、相手の心に届く素敵なメッセージに仕上がるはずです。
例)
・「誕生日おめでとうございます。季節の変わり目なので体調を崩さないようご自愛くださいね」
・「お誕生日おめでとう。いくつになっても心配ばかりかけてごめんね。私を生んでくれてありがとう」
・「誕生日おめでとう。お母さんみたいに素敵に歳を重ねていきたいです。いつまでも元気で長生きしてください」
・「ハッピーバースデー!お父さんの好きな日本酒の美味しいお店を見つけました。また一緒にご飯を食べに行こう」
自分の子供、または友人の子供に贈る誕生日メッセージ
子供の頃はひとつひとつの出来事が記憶に残る時期です。祝福されていることを実感できれば、生涯忘れない喜びとなるでしょう。自分の子供やあるいは友人の子供に贈る誕生日メッセージをご紹介しましょう。
例)
・「お誕生日おめでとう!勉強や部活に日々頑張る〇〇の姿はパパやママの誇りです!」
・「〇〇歳の誕生日おめでとう!ずっと〇〇を応援しているよ!」
・「〇〇歳の誕生日おめでとう!〇〇が充実した人生が送れるよう願っているからね」
・「誕生日おめでとう!この一年が〇〇にとって輝く年になることを心から願っています!」
おじいちゃん・おばあちゃんへ贈る誕生日メッセージ
たっぷりと愛情をくれて、いつも優しく見守ってくれているおじいさんちゃおばあちゃんにも感謝を伝えましょう。おじいちゃん、おばあちゃんに贈る誕生日カードは、以下のようなメッセージが参考になります。
例)
「お誕生日おめでとうございます。一日でも長生きして、一緒に楽しく過ごしてもらえると嬉しいです!」
「〇〇歳の誕生日おめでとうございます!引き続き健康状態良好で楽しい日々を送ってね!」
「お誕生日おめでとう!ずっとずっと元気でパワフルなおじいちゃんorおばあちゃんでいてね。優しい笑顔に癒されてます」
「〇〇歳おめでとう!この調子で100歳目指して健康的な日々を過ごしてくださいね。また会える日が待ち遠しいです!」
英語で贈る誕生日メッセージ
日本人はシャイな方が多いので、中には「たとえカードでも愛や感謝の言葉を綴るのは恥ずかしい」という方もいるかもしれません。しかし、英語なら照れくさくて言えない気持ちも素直に記せるはず。ぜひ、チャレンジしてみましょう!
例)
・「Happy birthday!To be a wonderful day.」
(誕生日おめでとう!素晴らしい日でありますように。)
・「Happy birthday!You always take care!Love you!」
(誕生日おめでとう!いつも気にかけてくれてありがとう!大好き!
・「Happy birthday!I hope you smile every day.」
(誕生日おめでとう!あなたが毎日笑顔でいられますように。)
・「Happy birthday. To be a wonderful day.」
(誕生日おめでとう。素晴らしい日でありますように。)
もっと知りたい方はこちら!
>>「Happy Birthdayの他は?プレゼントに添える英語の誕生日メッセージ集」
誕生日に直接本人に会えない場合に贈る誕生日メッセージ
誕生日に会いたくても、外せない予定があって会えないこともあります。会えなくてもメッセージを贈ることで気持ちを伝えることができます。実際に会えないからこそ、より大きな感情表現を綴ってみましょう。
例)
・「誕生日おめでとう!会えなくて寂しいけど心から祝福しています!」
・「誕生日おめでとう!今度会った時に改めてお祝いの気持ちをたっぷり伝えるね。良い一年になりますように」
・「お誕生日おめでとう。お互い忙しいけど、また日を合わせて飲み明かしましょう。最高の一年にしてね!」
・「お誕生日おめでとうございます。離れているところからですが、素敵な一年になることをお祈りしています」
>>誕生日LINEの贈り方をご紹介!離れていてもベストタイミングでお祝いしよう
ギフトに添える誕生日メッセージ
ギフトに誕生日メッセージを添えることで、プレゼントされた側の思い出に強く残りやすくなります。なぜそのプレゼントを選んだという理由を書き添えることもおすすめです。
例)
・「〇〇が大好きなキャラクターが選ぶ決め手になったよ!ぜひ使ってみてね!」
・「誕生日おめでとう!一押しのお菓子を贈ります。とっても美味しいよ!」
・「びっくりさせたくて、秘密にしていました。お口に合えば嬉しいです!」
・「〇〇の毎日が、もっとも素晴らしいものになることを願っています」
オリジナリティを出すなら手作りの誕生日カード
「ひと目で特別だと分かる誕生日カードを贈りたい」という方は、メッセージだけでなくカードそのものにも工夫を施しましょう。シールやマスキングテープを貼ったり、写真をコラージュしたり、QRコードを付けてみたりと、さまざまなことを工夫すれば世界に一つだけのカードに仕上がりますよ。
子どもに贈ると喜ばれる誕生日カード
小さな子どもに贈る誕生日カードは、キャラクターものがオススメです。好きなアニメやキャラクターをリサーチしましょう。キャラクターがプリントされたカードを選ぶのもいいですが、自分で絵を描いてもきっと喜んでもらえますよ。
他にも、マスコット付きやポップアップ型などの立体的な構造のカードは、子どものワクワク感を刺激するためオススメです。
ご年配の方に喜ばれる誕生日カード
おじいちゃんやおばあちゃん、お世話になった恩師など、ご年配の方に贈る誕生日カードはデザインに注目して選ぶといいでしょう。たとえば、和柄や水彩画などの繊細な絵柄は喜ばれやすいと言えます。また、相手が好きなお花や植物が描かれたカードもオススメです。そっと花言葉を添えれば、より趣のあるカードに仕上がるでしょう。
他にも、お孫さんやペットの写真などでオリジナルのカードを作るのも素敵ですよ。
和風のフラワーアレンジメントについての記事はこちら!
>>50代中高年に贈る!お祝いにはぜひ和風フラワーアレンジメントを!
心に湧き上がる言葉を誕生日カードにしたためて
誕生日カードはあなたの気持ちを全て代弁できるほど万能ではありませんが、「お祝いしたい」「あなたが生まれてきてくれて嬉しい」という思いを伝えられる素敵なツールです。
変に格好つけようとせず、心に浮かんだあなたらしいメッセージを素直に綴ってみてください。それがたった一言の「おめでとう」でも、そこに心が加われば一万文字の手紙にも匹敵するほどのパワーを持つはずです。
いい夫婦の日におすすめなプレゼント
今回は、いい夫婦の日についてご紹介します。
いい夫婦の日に何をプレゼントしようかと悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください。
◆いい夫婦の日とは?いつ?
「いい夫婦の日」は、1988年に(財)日本生産性本部が、夫婦で余暇を楽しむゆとりあるライフスタイルの提案として、11月22日を「いい夫婦の日」として提唱しました。
いい夫婦の日は、いつもはなかなか伝えることのできない感謝の気持ち・愛情を奥様や旦那様、パートナーに伝える特別な日として親しまれています。
ちなみに、いい夫婦の日を11月22日に決定した理由は、「語呂合わせ」から。 11(いい)22(夫婦)と、読めますよね。
最近は、デパートや雑貨屋さん、お花屋さんでも「いい夫婦の日」の特集コーナーができている所もあります。
また、いい夫婦の日を結婚記念日や、入籍日に選ばれる方も多いようです。
縁起がよさそうというだけではなく、記念日をうっかり忘れてしまうということがなさそうで、良いですよね。
◆いい夫婦の日におすすめなプレゼント
ご夫婦にとって、特別な記念日の1つであるいい夫婦の日。
そんな「いい夫婦の日」には、パートナーにプレゼントをしてみてはいかがでしょうか。
「いつもありがとう」の気持ちや「これからもよろしくね」という気持ちを贈り物で伝えてみませんか?
ここでは、いい夫婦の日に渡したいプレゼントをご紹介します。
贈り物で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
<フラワーギフト>
お花のプレゼントは年代を問わず、喜んでもらえるプレゼントの1つです。
特別な日を華やかに彩ってくれるお花は、プレゼントの王道とも言えますよね。
そんなお花の良い所は、時間が経てば咲ききってしまうことです。
「え?なんでそこが良い所なの?」と思われる方もいらっしゃると思います。
なぜかというと、咲ききってしまえば、後に残るものではないからです。
自宅に物を増やしたくないという方や、相手の趣味や好みを考えながらプレゼントを選ぶことが少し苦手という方は、フラワーギフトが特におすすめなのです。
プレゼントを渡して、好みの違いからそこまで喜ばれなかったという方も、お花のプレゼントが良いかもしれません。
お花をもらって、嫌な気持ちになる方はほとんどいらっしゃいませんから。
<スイーツ>
美味しいスイーツをプレゼントしたら、きっと笑顔になってもらえますよね。
夫婦で一緒にケーキやクッキー、どら焼きなどパートナーが好きなスイーツを食べながら、お話するのも良いかもしれません。 普段の生活の中で、夫婦でゆっくりお話するタイミングはありますか?
最近パートナーが気に入っているものや、悩んでいることなどを話し合うきっかけにするのもおすすめです。
<マフラー>
マフラーは寒くなって来た、この時期にぴったりなプレゼントです。
プレゼントでもらったマフラーを使うたびに、ちょっと幸せな気分になれそうですよね。
体も心も温かくなれそう。
<マッサージ機>
お仕事・家事で疲れている旦那様や奥様へのプレゼントに、マッサージ機はいかがですか?
最近は大きなマッサージチェアの他に、コンパクトなタイプも販売されていますよね。
どんなサイズ感が良く、どこをほぐせたらいいのかなど、相手のことを考えながら選ぶのも良いですね。
<安眠グッズ>
心地良い睡眠をサポートする安眠グッズは、性別を問わず人気な贈り物です。
枕やアロマグッズ、パジャマなど安眠グッズと言っても種類が豊富ですが、相手がリラックスできるものを考えてみてください。
アロマフューザーや香りの付いた枕など、香りものをプレゼントする時は、苦手な香りはないかを確認できると良いですね。
<お手紙>
普段は伝えることができない想いを、お手紙にしてみても良いかもしれません。
いい夫婦の日、記念日だからこそ、伝えられることもあると思います。
「ありがとう」の気持ちを持っていても、意外と口に出して伝えられていないもの。
ぜひ、いい夫婦の日には日頃の気持ちを伝えてみてくださいね。
◆フラワーギフトのスタイル
フラワーギフトを贈る時は、大きく分けてアレンジメントと花束の2種類あります。
どちらのスタイルも、それぞれの長所があります。
ここでは、フラワーギフトのスタイルについてご紹介します。
花束をあげようか、アレンジメントをあげようか悩んでいる方はぜひ、チェックしてください。
<アレンジメント>
アレンジメントは、容器に吸水性スポンジを入れお花を活けたものです。
吸水性スポンジに水を含ませて、お花に水を吸わせるため、花瓶の必要がありません。
そのため、お花をあまり飾らない方や、花瓶を持っていないという方への贈り物におすすめ。
バスケットなどに活けられているので、見た目も素敵です。
そしてアレンジメントは先ほどご紹介したように、スポンジで保水ができており、容器に入っているため、プレゼントしてすぐに飾ることができます。 すぐに飾ることができるのは、アレンジメントの大きなポイントですよね。
自宅でアレンジメントをプレゼントすれば、何も準備することなく、すぐにお花を楽しむことができます。
プレゼントした相手の負担を減らすことができそうです。
また花束と違って、花瓶の水を交換するなど必要なお手入れがすくないので、お花に時間をあまりかけられない方へはアレンジメントがおすすめです。
「お花を飾っている時のお手入れは、少しめんどう」と思われる方には、花束よりもアレンジメントの贈り物が良いですね。
<花束>
花束は、お花を束ねてラッピングされているので、アレンジメントよりも持ち運びが便利です。
そのため外出先で渡す時や、プレゼントしてからお花を持ち歩く予定がある時は、花束を選ぶことがおすすめです。
いい夫婦の日にレストランで食事をしに行き、その場で渡したいという方は、花束がいいかもしれませんね。
そして持ちやすいので、お花と一緒に写真も撮りやすいスタイルでもあります。
いい夫婦の日に夫婦で記念写真を、お花を持って撮りたいと考えている方も多いのでは?
また花束は、プレゼントしたお花を自宅で飾る時は分量を調節したり、長さを変えたりすることができます。
お花を普段から飾る方や、いろいろな場所にお花を飾りたいという方には、花束が嬉しいかもしれませんね。
ちなみに、吸水性スポンジや容器を必要としないため、花束はアレンジメントよりもお得に作ることができます。
そのため、同じ予算ならアレンジメントよりも花束の方が豪華に作ることができますよ。
◆最後に
今回は、いい夫婦の日に贈りたいプレゼントについてご紹介しました。
今まで、いい夫婦の日に贈り物をしたことがないという方も、恥ずかしがらずに、ぜひ贈り物をしてみてくださいね。
いい夫婦の日は、11月22日です。
「お花を贈ろうかな」と、お考えの方はお花屋さんや、インターネット花キューピットのサイトを見てみてください。
いい夫婦の日に最適なフラワーギフトを用意しております。
また、花キューピットではご自宅だけでなく、レストランなどへのお届けも可能です。
お出かけ先で渡したいという方も、安心して注文して頂けます。
そしてアレンジメントや花束には無料で、30文字程度のメッセージをお付けできますので、ご利用ください。
年間約100トンのCO2排出を抑制⁈地球にやさしいギフト
近年、テレビの特集になっていることやCM、ラジオ、ポスターなど…「SDGs」という言葉をよく目にしますね。
そこで今回は、花キューピットグループのSDGsへの取り組みをご紹介します。
実は、花キューピットでは1年間で約100トンものCO2排出を、抑制しているのです。
この記事の中では、どのようにCO2排出の抑制をしているかについてもご紹介しています。
「地球にやさしいフラワーギフト」に興味を持ったという方は、ぜひチェックしてみてください。
◆SDGsとは?
2015年に国連が採択した「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
地球上の「誰一人取り残さない」世界を実現するために、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標として、17の目標169のターゲットから構成されています。
発展途上国だけではなく先進国自身が取り組む普遍的なものとして、日本でも様々な企業が取り組んでいます。
17の目標には、「貧困問題をなくそう」や「質の高い教育をみんなに」、「つくる責任、つかう責任」、「平和と公正をすべての人に」など様々な課題が網羅されています。
◆よく聞く「サスティナブル」ってどんな意味?
SDGs=「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の「S」にあたる「Sustainable(サスティナブル)」という言葉を近年よく耳にすると思いませんか?
では、サスティナブルとは、どういう意味なのでしょうか。
英和辞典で調べて見ると「支持できる・持続できる・耐えうる」という意味が表記されています。
近年は、「Sustainable(サスティナブル)な社会」のように表現され、これは「持続可能な社会」という意味になります。
環境や経済、文明に対する持続の可能性の概念として用いられることもあるようですね。
◆そもそも花キューピットって?
「そもそも花キューピットって?」と、思われる方もいらっしゃると思います。
花キューピットは、北海道から沖縄まで日本全国約4,300店からなる花店の配達ネットワークです。
花キューピットの歴史は、今から67年前の昭和28年からスタートしました。
ちなみに昭和28年の創立当時は、現在のような物流ネットワークがない時代でした。
では現在、花キューピットはどのようにお花をお届けしているのでしょうか。
ここからは注文から、お届けまでの流れをお伝えしようと思います。
【インターネット花キューピット】からお花を注文いただくと、カスタマーセンターがお届け先に近いお花屋さんを、担当花店として指定します。
【お花屋さん】から注文した場合は、注文を受けたお店が担当花店(配達店)に連絡してお花の作成・お届けを依頼します。
★お花の注文はお花屋さんまたは、インターネット通販サイトから注文することができるのですね。
↓
↓
その後、担当花店はスピーディに花束やアレンジメントをおつくりし、新鮮な状態でお花をご指定の場所までお届けします。
★ポイントは、お花をお届けするのは注文を行った花店からではなく、お届け先の近所になるお店からということです。ちなみに、お届けは昼12時までのご注文なら、最短で注文当日配達も可能なんですよ。
花キューピットのシールが貼られている花店や、看板に花キューピットと書かれているお店を、見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
いつも通っているお花屋さんが、「実は花キューピット加盟館員店だった!」ということも、あるかもしれませんね。
◆年間約100トンのCO2排出を抑制!いったいどうやって?
先ほど、花キューピットの注文からお届けまでの流れをご紹介した際に「気が付いた!」という方もいらっしゃるかもしれませんが、花キューピットは、お花をお届けする際に宅配便などを使用していないのです。
そのため、遠方へのお届けでもトラックや飛行機で運搬することがなく、移動距離に伴って排出量が増えていってしまうCO2を、抑制することができているのです。
もっと詳しく知りたいという方は、こちらのページをご覧ください。
>>>67年前から「地球にやさしいフラワーギフト」を持続 ~花キューピットfor SDGs~ 年間約100トンのCO2排出を抑制しています
>>>地球にやさしいフラワーギフト~SDGsへの取り組み~
◆お花を贈る時に取り組めるSDGs
ここでは、誕生日や結婚記念日でお花を贈る時に、SDGsへの取り組みの例をご紹介したいと思います。
無理せずできること・ちょっと意識したら取り組めることから、少しずつ生活に取り入れられるといいですよね。
<花キューピットでお花を贈る>
先ほどお伝えしたように、花キューピットでお花をお届けすれば、遠方にお花を贈っても、飛行機や車での長距離運送をしないため、CO2を抑制することができます。
また花キューピットでは、お届け先の近所にあるお花屋さんからお届けするため、段ボールや緩衝材を使うことなく直接お届けすることができるんです。
ギフトで出るゴミを、少なくすることもできているのです。
<お花を自宅に届ける時は、ビニール袋を使わない>
2020年7月1日より、レジ袋の有料化が始まりました。
日本全国で始まったレジ袋有料化は、皆さんも記憶に新しいものだと思います。
コンビニやスーパーに行った際に、「有料のビニール袋はご利用ですか?」と、聞かれたことがある方も多いのではないでしょうか。
レジ袋・ビニール袋の有料化は、環境問題や廃棄物・資源削減などの課題に取り組むために行われています。
必要以上のビニール袋を使用しないことで、脱石油・脱プラスチックなどにつながりますよね。
ただ、お買い物の際にビニール袋を使わないということは、地球規模でみると大きな力があるわけではないかもしれません。
しかし、ライフスタイルの見直しや、環境問題への意識を高めることはできそうですよね。
今までは無料でもらえていたビニール袋が有料になったことで、「本当に必要なのかを考えるきっかけになった」という方もいらっしゃるかもしれません。
プラスチックの過剰な使用を抑制しながら、必要な時は賢く利用していくことが大切なのですね。
そこで、お祝いや感謝の気持ちを込めて、お花を相手の自宅に贈る際も、ビニール袋(お花を入れる袋)の利用を控えてみてはいかがでしょうか。
お花を出先で渡し持ち歩くという場合は、袋があった方が持ち運びしやすいかもしれませんが、送り先様の自宅に直接お届けする際は、なくても良いかもしれませんよね。
直接会えないけれど、「おめでとう」や「ありがとう」の気持ちを伝えるためにお花を贈りたいという方は、可能なら「お花を入れるビニール袋(持ち運び袋)は不要です」と、注文する際に伝えてみても良いかもしれませんね。
ここに掲載している以外にも、まだまだ取り組めることはあるはずです。
どんなことができるのか、ぜひ考えてみてくださいね。
未来の世代のためにできることを一緒に取り組んでいきましょう。
◆最後に
今回は、花キューピットグループのSDGsへの取り組みをご紹介しました。
取り組みについてもっと知りたいという方は、こちらも一緒にご覧ください。
>>>地球にやさしいフラワーギフト~SDGsへの取り組み~
花キューピットでは全国約4,300のお花屋さんを通じて、これからもSDGs開発目標の達成に貢献すべく開発・活動を続けていきます。
新たなサービスも提案・開発していきますので、今後も花キューピットにぜひ注目してみてください。
また、SDGsを支援している花キューピットで「お花を贈ってみたい」という方は、ぜひサイトまたはお花屋さんからフラワーギフトを注文してみてくださいね。
ガーベラのかわいい品種一覧・ピンクやオレンジなど色別の花言葉
たくさんの細い花びらを、水平に付けた花姿が特徴のガーベラ。
そのかわいらしい見た目から「お花の中でガーベラが好き」という方も多いのではないでしょうか。
ガーベラには、たくさんの品種があるんですよ。
いまいちイメージができないという方は、お花屋さんに立ち寄った際にガーベラを見てみてください。
ガーベラを観察してみると品種によって、花びらの形や花色が異なっていることに、気が付くと思います。
今回は、そんなガーベラの品種と、花言葉についてご紹介したいと思います。
◆ガーベラの品種はどれくらい?
前述した通り、多くの方から好かれているガーベラ。
そんな人気者なガーベラは、どれくらいの品種があるのでしょうか。
なんと現在、楽しまれているガーベラの品種は500種類以上あると言われています。
ガーベラの色はピンク・赤・オレンジ・グリーン・イエロー…と様々な花色があります。
また花色は単色ではなく、濃淡やグラデーションがあるガーベラもあるんですよ。
そして、ガーベラは色だけではなく咲き方も豊富です。
一般的にイメージするガーベラの咲き方である一重咲き以外にも、八重咲きや半八重咲き、スパイダー咲きなど、多くの咲き方で私たちを楽しませてくれます。
◆ガーベラの花言葉
ガーベラの花言葉は、「希望」「常に前進」「前向き」などです。
ポジティブなものが多く、お誕生日や結婚記念日などの贈り物としてももちろん、お見舞いなど相手を応援したいときなどに贈るフラワーギフトとしてもぴったりです。
色ごとに花言葉を見ていくと、以下のようになります。
- 赤色:「限りなき挑戦」「神秘」「燃える神秘の愛」など
- ピンク色:「感謝」「思いやり」「神秘」「燃える神秘の愛」など
- 白色:「希望」「純潔」など
- 黄色:「親しみ」「究極の愛」など
- オレンジ色:「冒険心」「我慢強さ」「忍耐強さ」など
赤いガーベラ
花言葉は「限りなき挑戦」「神秘」「燃える神秘の愛」など。
部活や仕事などで難しいことにも、チャレンジしている人に贈りたい花言葉ですね。
「限りない挑戦」という花言葉が、勇気をあたえてくれそうです。
また、赤いガーベラはクリスマスシーズンに、よく選ばれる花でもあります。
1年を通して販売されていますが、お花屋さんでもクリスマスが近づくとお店に並ぶ量が多くなることも。
クリスマスカラーで、オーナメントのように丸く明るい雰囲気の赤いガーベラはクリスマスにぴったりです。
クリスマスのプレゼントとして、彼女・彼氏・パートナーに花束をプレゼントするなら、赤いガーベラの「燃える神秘の愛」という花言葉に気持ちを託すのもおすすめです。
ピンクのガーベラ
花言葉は「感謝」「思いやり」「神秘」「燃える神秘の愛」など。
優しい雰囲気のピンク色に、ぴったりな花言葉。
パッと咲いたその花姿と、ピンクの組み合わせは、キュートで特に女性から人気があります。
日頃の感謝を込めて、ピンクのガーベラの花言葉に気持ちを託してお母さんへプレゼントしてみては。
ホワイトガーベラ
ホワイトガーベラの花言葉は「希望」「純潔」など
「希望」という花言葉は誕生日や、門出を祝う退職祝いなどでもおすすめです。
白いガーベラはどんな色の花とも相性が良いため、さまざまなデザインを楽しむことができます。
グリーン(葉もの)×ホワイトガーベラで、ナチュラルなイメージや、水色のデルフィニウム×ホワイトガーベラで純粋で清らかなイメージ、赤×イエロー×白のガーベラでポップなイメージなど、組み合わせはたくさんあります。
また白いガーベラは、結婚式で使うウェディングブーケで使われることもあります。
結婚記念日に結婚式を思い出せるような、花ギフトをプレゼントするのも喜ばれそうです。
イエローガーベラ
イエローガーベラの花言葉は「親しみ」「究極の愛」など。
黄色のガーベラは周りを明るくさせ、どこか陽気な雰囲気があります。
合わせる花の種類にもよりますが、堅苦しい感じやりロマンチックな雰囲気というよりも、気軽な雰囲気でがあるように思います。
そんなイエローガーベラは仲の良い友達に、「親しみ」の花言葉を込めてプレゼントしてみては。
誕生日などのお祝いの時はもちろんですが、カジュアルなデザインにすることもでき、日頃のお礼としてもおすすめです。
特別な日以外にも花束やフラワーアレンジメントで、ガーベラの親しみを持てるキュートな花姿をプレゼントするのもよさそうです。
オレンジのガーベラ
オレンジのガーベラの花言葉は「冒険心」「我慢強さ」「忍耐強さ」など。
オレンジガーベラは、一生懸命に何かに取り組んでいる人に贈りたい花言葉を持っています。
受験や資格の勉強をしている家族や友達に、応援の気持ちを込めてオレンジのガーベラをプレゼントするのもよさそう。
オレンジ色は温かみのある色で、男性・女性からも性別を問わず好まれる色です。
他に合わせる花によってかわいいデザインにも、落ち着いたデザインにもなるので、男性への贈り物にもおすすめです。
「プレゼントでガーベラを贈りたいけれど、色が決められない」という方は、花言葉で選んでみてもいいかもしれませんね。
◆ガーベラの花言葉の由来は?
ガーベラのポジティブな花言葉である「希望・常に前進」などは、すっと伸びる茎に、上を見ているような花を咲かせる姿が由来といわれています。
またこのガーベラの花言葉は、人を元気にさせるような明るい花色も影響しているのはないかと、いわれています。
◆ガーベラの品種一覧
今回はカラフルな花色を持つガーベラの中でも、人気の高いピンク色のガーベラを集めてみました。
「ピンクのガーベラ」とひとくくりにしても、たくさんの種類があります。
<スパイダウェネチア>
<キャンディーキッス>
<トレーシー>
<プチドルチェ>
<マルディーニ>
<ミコット>
もちろん今回掲載した以外にも、ガーベラの品種はまだまだあります。
ガーベラを見る機会がある方は、ぜひどんな花色をしていて、どんな咲き方なのかにも注目してみてくださいね。
お花屋さんに行った際は、品種名を聞いてみるのも、良いかもしれません。
きっと、店員さんが教えてくれると思いますよ。
◆ガーベラはどんな時に喜ばれる?
ここからは、ガーベラを贈るのにぴったりなお祝いをご紹介します。
誕生日
ガーベラは11月の誕生花であり、ピンクのガーベラは3月の誕生花でもあります。
年齢を問わず、子供から大人まで幅広い方から愛されている花は、1年に1度の誕生日プレゼントにぴったり。
退職祝い・転職
ガーベラ全体の花言葉は「常に前進」などポジティブなものばかり。
人生のポイント・新しい環境への旅立ちとなる、退職祝いや転職祝いにはガーベラの前向きな花言葉を贈りましょう。
ガーベラで門出をお祝いしましょう。
入学祝い
イラストで描いた花のような見た目と、カラーバリエーションが多いことから、小さな子供からも人気のあるガーベラ。
そんなガーベラは、小学校や中学校の入学祝いに贈るのもおすすめです。
開店祝い
パッと周りを明るくしてくれるガーベラは、開店祝いでも周りを華やかにしてくれるでしょう。
かわいらしく元気な雰囲気のガーベラが、オープン日を華やかにします。
ガーベラは、他の花に比べてお手頃な価格で販売されていることが多いため、たくさんの花をプレゼントしたいと思ってる方には、ガーベラが特におすすめです。
◆ガーベラを贈るときに添えたい!花言葉を入れたメッセージ例
素敵な花言葉を持つガーベラ。
そんなガーベラを贈るときは、花言葉を伝えたいですよね。
直接言葉で伝えるのもいいですが、メッセージカードに花言葉を書いておくものおすすめ。
ここでは花言葉を入れたメッセージカードの例文を紹介します。
もちろんメッセージ例は、コピペOKです。
メッセージカードの内容で悩んだときは、ぜひ参考にしてください。
ちなみに、ピンクガーベラは3月の誕生花・ガーベラは11月の誕生花です。
3月生まれ・11月生まれの方に誕生日プレゼントを贈る際にメッセージを添えたい方は、さらにメッセージを掲載しています。
併せてご覧ください。
▼3月の誕生花
3月の誕生花ピンクガーベラの花言葉を使ったメッセージ例 ピンクガーベラの花言葉を添えたおすすめメッセージ例をご紹介します。 |
▼11月の誕生花ガーベラ
11月の誕生花ガーベラの花言葉を使ったメッセージ例 ガーベラの花言葉を添えたおすすめメッセージ例をご紹介します。 |
また、花キューピットで花束やアレンジメントを注文すると、無料で30文字程度のメッセージカードをお付けできます。
誕生日や開店祝い、結婚記念日など花ギフトを渡す際は、ぜひご利用ください。
◆最後に
今回は、かわいらしいガーベラの品種とまた、ガーベラの花言葉やメッセージカードの例文もをご紹介しました。
お気に入りの品種は見つかりましたか?
品種によって同じガーベラでも、印象が異なっていたと思います。
今後は、ぜひ品種にも注目してみてくださいね。
この記事で少し興味を持ったという方は、プレゼントや自宅用にお花を選ぶ時に、ガーベラも候補に入れてみては?
他のお花をメインにガーベラを加えて花束やアレンジメントを作るのも可愛らしくなると思いますよ。
また一方で、たくさんの品種のガーベラを合わせて、花束やアレンジメントのフラワーギフトを作ってみるのも面白いかもしれませんね。
要チェック⁈通販でお花を買う時に確認したいこと
「遠くに住んでいる、あの人へお花を贈りたいけど、直接は渡しに行けないなぁ」と考えている方や、「仕事終わりは、お花屋さんが閉まっていてお花が買えないよ…」という方におすすめなのが通販サイトでお花を購入することです。
しかし、通販でお花を買おうとした時に、以下のことを思ってあきらめたという方もいらっしゃるのでは?
「傷んだお花が来るんじゃない…?」
「届けるまでに何日もかかるのでは…?」
と、このように通販で生花を購入するのは、心配なことがありますよね。
今回は、通販(インターネット)で、お花を買う時に確認したいことをまとめました。
通販でお花を買う時は、ぜひ参考にしてみてください。
◆新鮮なお花が届く⁉チェックするべきこと
通販でお花を買う時に「新鮮なお花が届くの…?」と不安になる方も多いのではないでしょうか。
自分でお花を選んだり、見たりすることのできない通販では、お花の新鮮さが確認できないので、お花の状態や鮮度(新鮮さ)が気になるものだと思います。
枯れる寸前のお花で作られた花束やアレンジメントが届いたら、せっかくのプレゼントが台無しですよね。
そのため通販でお花を購入する際は、新鮮なお花が届くのかをチェックしましょう。
確認するポイントは、大きく分けて2つです。
1つ目はお届けまでの時間、そして2つ目はフラワーギフトに使われるお花の品質です。
<どのくらいで届く⁈お届けまでの時間をチェック>
まずは、お届けまでの最短時間を確認するようにしましょう。
例えば、お届けまでの時間が以下の2つなら、どちらがより新鮮なお花が届くと思いますか?
① 注文日の当日にお花をお届けできる
② 注文から最短1週間で、お花のお届けができる
ポイントは、花束やアレンジメントをお作りしてから、お届けまでにかかる時間です。
花束やアレンジメントをお作りしてからお届け日に近い方が、お花が新鮮だと思いませんか?
もし、お届け日の1週間前にアレンジメントが作られてからお花が届いたら、きれいなお花を楽しめる時間が1週間少なくなってしまいますよね。
アレンジメントや花束で使用する生花(お花屋さんで購入する、自然のお花)は、生きています。
どんなにお手入れしても、いつかは枯れてしまうもの。
だったら、花束やアレンジメントの形になってからは、出来るだけ早く届けてもらった方が、嬉しいですよね。
<お花の品質は⁈管理されている状態をチェック>
新鮮なお花は、花束やアレンジメントになる前に管理されている状態が重要です。
例えば、どちらも注文したその日にお届けできるとしたら、どちらがより新鮮なお花だと思いますか?
① お花は切り花の水を替えずに、暖かい部屋で保管
② お花は切り花の水を毎日取り換えて、涼しい部屋で保管
ポイントは、フラワーギフトで使うお花をどう管理しているかです。
どのように管理されているかは、お花の品質に大きく関わります。
自宅で飾っているお花を長持ちするために、「花瓶の水は毎日、取り替えることがおすすめ」ということを聞いたことがある方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
お花が吸っている水が汚れていると、茎が痛んでしまったり、汚れが水を吸っている管を詰まらせてしまったりします。
水が上手に吸えなくなると、お花がダメになってしまいます。
このように、お花の品質を保つためには、お手入れが大切。
そして一般的にお花は、なるべく涼しい場所で保管されていた方が長持ちします。
お花屋さんで切り花が、大きな冷蔵庫に入っている所を見たことはありませんか?
お花の種類にもよりますが、多くのお花は温度の高い所で保管していると、お花の呼吸量が増加し、早く咲ききってしまうのです。
また花持ち以外にも、お花の管理がしっかりされていれば、お花に傷があるものは届きにくいですよね。
通販でお花を購入する際は、お花がどんな状態で管理されているのかを確認すると良いでしょう。
前述したように、お花を出荷する(配達する)前に、どのようにお花が管理されているかは、新鮮なお花が届くのかに大きく関わります。
そのため、お花を通販で購入する場合は、お花屋さんからお届けする所や、お花の管理に注意していてサイト内に管理状態を表記している所がおすすめです。
お花屋さんからお届けする場合は、お花のプロが切り花を管理しているので安心できますよね。
※今回ご紹介したチェックポイントは、あくまで目安です。
通販サイトを選ぶ時の参考の1つとして、考えてもらえると嬉しいです。
◆花キューピットで注文すると…?
では、インターネット花キューピットで注文すると、どんなお花が届くのでしょうか。
インターネット花キューピットでは、なんと注文から最短当日にお届けができます。
加えてこのサイトで花束やアレンジメントを注文すると、お届け先の近所にある花キューピット加盟のお花屋さんからフラワーギフトが配達されるのです。
これは、以下のことが言えると思いませんか。
・フラワーギフトに使用するお花は、お花屋さんが管理
→最適な管理状態のお花でアレンジメント・花束が作られる・配達してくれるのは、お花のプロであるお花屋さん
→お花の取り扱いが分かっているため、傷などが付かないように配達してもらえる・遠隔地からのお届けより、お花の移動距離が少なく済む
→新鮮なお花を届けられ、お花のきれいな状態をより長く楽しめる
これはお届けまでの期間が短く、花束やアレンジメントに使う切り花の品質がしっかり管理されているサイトと言えますよね。
さらに、お花屋さんは全国に約4,100店舗もあり、日本全国のお届けが可能なのです。
これならどこに住んでいる方でも安心して、大切な方へお花を贈ることができますよね。
通販でフラワーギフトを購入する時は、花キューピットがおすすめです。
>>>インターネット花キューピットサイトはこちら
◆最後に
生花(お花屋さんで購入する、生きている自然のお花)は、自宅用でもプレゼント用でも、なるべく長くきれいな状態を保って欲しいもの。
アレンジメントや、花束に使われているお花が新鮮であれば、手元に届いてからも、きれいな状態を長く楽しむことができます。
お花を通販で注文する時は、新鮮なお花が届けられるサイトを選べるようにすると良いですね。
お花を贈ろうと思う「おめでとう」や「ありがとう」の気持ちが、しっかり伝わると良いですね。
結婚記念日どう過ごす?秋らしさのあるプレゼントを!
キンモクセイのいい香りを、感じるようになりましたね。
ふんわり風に乗ってやってくる、あの甘い香りを感じると、「秋だなぁ」と思う方も多いのではないでしょうか。
さて、今回は結婚記念日の過ごし方をご提案したいと思います。
秋らしさのあるプレゼントについても掲載していますので、秋に結婚記念日があるという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
◆結婚記念日の過ごし方
夫婦にとって特別な記念日である「結婚記念日」。
そんな2人にとって大切な記念日は、毎年どのようにお過ごしですか?
奥様・旦那様の2人でゆったりした時間を過ごす方も、お子様を含めご家族でお祝いをする方もいらっしゃると思います。
今回は、秋に結婚記念日を迎える方におすすめな過ごし方をご紹介します。
「今年はどう過ごそうか」と悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。
また「結婚記念日は毎年何もしていない」という方はぜひ参考にして、今年は日頃の感謝の気持ちや、愛情を改めて伝えてみてはいかがでしょうか。
<季節のお花をプレゼントする>
「いつも、ありがとう」や「これからもよろしく」という気持ちを伝えるなら、お花のプレゼントがおすすめです。
特にこの時期にぴったりな、秋のお花が人気です。
お花はいつになっても嬉しい贈り物の1つであり、もらって嫌な気持ちになることの少ないプレゼントでもあります。
旦那様から奥様へプレゼントすることはもちろん、お子様からご両親へプレゼントしても喜ばれると思いますよ。
<紅葉を見に行く>
秋のお出かけスポットと言えば、紅葉ですよね。
赤やオレンジ、黄色に色付いた世界は素敵です。
今の季節しか楽しめない景色を、夫婦で楽しんでみてはいかがでしょうか。
過ごしやすくなってきたので、お出かけもしやすいかもしれませんね。
お出かけの際は、マスクを付けるなど感染予防をお忘れなく。
<旬の食材を味わう>
秋はキノコやマツタケ、サンマ、フルーツなど…たくさんの食材が旬を迎える季節です。
ご家族や夫婦で、秋の味覚をレストランで味わってみては?
この時期になると、秋の味覚フェアやコースを用意しているレストランは、多いですよね。
もちろん、レストランに限らず、自宅で特製のお料理を作ってもいい思い出になりそう。
<二人で芸術に触れる>
「芸術の秋」ということで、陶芸やガラス細工をするなど夫婦で何かを作ってみるのも記念になりそうですよね。
お互いのお茶碗を作ったり、普段使う花瓶を作ってみたり…普段使いできるものを手作りすれば、使うたびにちょっと幸せな気持ちになるかもしれませんよ。
<ショッピングに行く>
秋は可愛らしい雑貨や、お洋服がたくさん販売されていますよね。
結婚記念日当日に見つけたお気に入りのグッズを、プレゼントにすることもできますね。
またお買い物をしているなかで、お互いの趣味や今はまっている物を改めて知ることができるかも。
◆秋らしいイメージのお花の種類
「結婚記念日にお花を贈ろうと思ったけれど、どんなお花を贈ろうか迷ってしまう…」という方は、参考にしてみて下さい。
たくさんの花びらと、丸い花姿がかわいらしいガーベラ。
この時期は特に、オレンジ・黄色・赤など秋らしい色のガーベラがおすすめです。
特に女性からの人気が高いお花なので、奥様へのプレゼントにぴったり。
他のお花に比べて、花持ちがそこまで良くないイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、最近流通しているガーベラは、他のお花と同じくらいきれいな姿を楽しめるようになっています。
ぜひ、ガーベラをプレゼントしてみてくださいね。
バラは1年を通して流通していますが、バラの開花時期は主に春と秋の2回です。
品種などにより異なりますが、秋は春よりも花色が濃く、香りが良いと言われているんですよ。
男女ともに人気なお花であり、華やかな花姿をしているので結婚記念日の贈り物に最適です。
バラと他のお花を合わせたフラワーギフトにするのも良いですが、結婚記念日には、12本のバラを束ねたダズンローズが特におすすめ。
ダズンローズの花束に使われている12本のバラには、それぞれ「感謝、誠実、幸福、信頼、希望、愛情、情熱、真実、尊敬、栄光、努力、永遠」の意味が込められていて、この全てをパートナーに誓うという意味が込められているのです。
ロマンチックですよね。
マムは1年を通して流通していますが、一般的に旬は10月下旬から11月上旬です。
「菊=お供え」のイメージが先行してしまう方もいらっしゃると思います。
しかし、今はかわいらしい品種もたくさん流通しています。
お花の色は白・赤・ピンク・黄色・グリーン・紫…たくさんの色があり、濃淡やグラデーションも。
そして花持がよく、長くきれいな姿を楽しむことができるんですよ。
また、花言は以下の通り。
結婚記念日のギフトに向いていますよね。
・マム全体の花言葉:「高貴や高潔」など
・スプレーマムの花言葉:「あなたを愛します・清らかな愛」など
・赤いマム:「愛情」 など
・白いマム:「真実」 など
ここで紹介した以外にも、きれいなお花はたくさんあるので、お花の種類を決めずにお花屋さんや通販サイトを見て決めるというのも良いと思いますよ。
◆結婚記念日のギフトに添えるメッセージ
結婚記念日に、お花を含めプレゼントを贈ろうと思っている方は、ぜひメッセージカードやお手紙を一緒にプレゼントしてみてください。
「ありがとう」の一言でも、カードやお手紙を添えられていると嬉しいもの。
ここでは、結婚記念日の贈り物に添えたいメッセージ例をお伝えします。
・祝結婚○○周年
・いつもありがとう
・これからもよろしくお願いします
・いつも頑張れるのは、あなたがいてくれるおかげです
・あなたと結婚できて良かった。これからも一緒に過ごさせてね
・いつまでも元気で一緒に過ごそう
ちなみに、花キューピットでお花を注文された方には、無料で30文字程度のメッセージカードをお付けすることができます。
花キューピットのサイトやお花屋さんから、お花を注文する時はメッセージカードをぜひご利用してくださいね。
(ここでご紹介したメッセージは、全て30文字以内になっています。)
◆最後に
今回は、結婚記念日の過ごし方と、結婚記念日に贈りたいお花についてご紹介しました。
もともと他人だった2人が、家族になった記念日でもある結婚記念日は、ぜひ普段とは違う特別な日にしてくださいね。
孫の日ってどんな記念日?ぴったりな贈り物・孫が喜ぶ季節を感じる花とは?
皆さんは「孫の日」という記念日をご存じでしょうか。
「母の日や父の日、敬老の日は知っているけれど【孫の日】は、あまり知らない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、「孫の日っていつ?」「記念日の歴史って?」「孫の日にぴったりなお花の種類とは?」など、孫の日について気になることをご紹介します。
孫の日ってどんな記念日?その歴史とは?
孫の日は、おじいちゃん・おばあちゃんとお孫さんのコミュニケーションを深めることを目的に制定された記念日です。
お孫さんと離れて住んでいる方は特に、会話をする機会が少ないということもありますよね。
孫の日が記念日として、制定されたのは1999年。
日本百貨店協会から制定されました。
記念日が制定されてからは、玩具業界などでキャンペーンが企画されることもあるようですよ。
孫の日はいつ?
孫の日は、毎年10月の第3日曜日になります。
今年、2024年の孫の日は10月20日(日)が孫の日になります。
ちなみに、この「孫の日」から約1か月前、9月の第3月曜日は「敬老の日」にあたります。
敬老の日にプレゼントをもらったという方は、お孫さんにお礼をするのにちょうど良いかもしれませんね。
孫の日には、お花がおすすめ
「孫の日にゲームや、おもちゃ以外の物をプレゼントしたい」とお考えの方におすすめなのは、お花です。
1年を通して、快適な気温で過ごすことができるようになり、野菜なども、食べたい時に食べることができるようになりました。
便利になったと同時に、「季節感」を感じにくくなっているように思いませんか?
そこで、秋を感じることができるお花を使って、アレンジメントや花束をお孫さんにプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
美しい旬の時期のお花を贈れば、日本独自の四季を少し経験できるかもしれませんよ。
また、お花をもらう機会はなかなかないもの。
お孫さんにとって、生花のギフトは特別な贈り物になるかもしれません。
この「孫の日」をきっかけに、お花を贈ってみませんか?
孫の日に贈りたいお花の種類
ここでは「孫の日」に贈りたい、お花の種類をご紹介します。
10月にある記念日だからこそ、贈りたいお花をピックアップしましたので、チェックしてみてくださいね。
<コスモス>
秋を代表するお花の1つである、コスモス。
花色は、有名なピンクやホワイトの他にチョコレート色、黄色などもあります。
花畑や鉢植えのイメージが強く、風に揺れるコスモスは可憐でかわいらしいですよね。
その一方で、コスモスは切り花としても流通しています。
最近では、他の切り花と同じように「お花屋さんで見かけたことがある」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
コスモスは、季節感を出したいアレンジメントや花束におすすめです。
<ヒペリカム>
赤やグリーンの実が、かわいらしいヒペリカム。
お花と一緒に実ものを使うことで、質感が異なるアクセントに。
また、それだけではなく、「実りの秋」をイメージさせることができそうです。
ヒペリカムを入れれば、秋ならではのギフトになりますね。
ちなみに、ヒペリカムはお花ではなく実を観賞し、楽しむ植物です。
そのため、お花よりも花もちが良く、長く楽しむことができますよ。
<バラ>
「お花の種類」と聞いて、最も初めにイメージされることが多いバラ。
花びらを重ねた姿は美しく、年代・性別を問わず人気のお花の1つです。
バラは1年中お花屋さんで、見ることができますが、旬は春と秋です。
旬の時期は一般的に色がはっきり出ることが多く、品質も良いとされています。
またバラは赤色やオレンジ色など、秋を連想できる花色も多いのです。
<マリーゴールド>
明るくビビットな色が、魅力的なマリーゴールド。
黄色やオレンジ色のお花は、見ているだけで元気な気持ちにさせてくれそうですよね。
マリーゴールドは、チアガールが持っているポンポンのような花姿が、かわいらしいお花。
花壇などで見かけることが多いですが、こちらもコスモスと同じく切り花としても流通しています。
ちょうど7~10月に旬を迎えるので、フラワーギフトに入れてみてはいかがでしょうか。
最後に
今回は、孫の日についてご紹介しました。
お孫さんにプレゼントを渡すイベントや、コミュニケーションをとるきっかけになる記念日は、多い方が楽しいですよね。
クリスマスやお誕生日のように、孫の日も定番のイベント(記念日)になるかもしれません。
「どんなものが嬉しいかなぁ」と思いながら選んだ贈り物を「ありがとう」と、笑顔で受け取ってくれるお孫さんを想像するだけで、嬉しい気持ちになりそうですね。
かわいらしいお花を贈って、「秋」という季節をお孫さんにプレゼントしてはいかがでしょうか?
きっと喜んでくれると思いますよ。