誕生花

ネモフィラはどんな花?花言葉や育て方、見ごろを紹介

ネモフィラの花畑
淡いブルーの花が、かわいらしいネモフィラ。
ネモフィラは、花束やフラワーアレンジメントなど切り花としては流通していることが少ない花です。
そのためお花屋さんでもバラやチューリップなどに比べると、見かける機会の少ない花でもあります。
しかし「ネモフィラ」という花の名前を知らなかったとしても「見たことはある」という方や「ネモフィラが好き」という方はたくさんいらっしゃいます。
それは、ネモフィラが大きな魅力を持っているから!
今回は、そんな多くの人を魅了するネモフィラについてご紹介したいと思います。

ネモフィラってどんな花?

ネモフィラの花
まずは、ネモフィラがどんな花なのかを見ていきましょう。

基礎情報

  • 学名:Nemophila
  • 科・属:ムラサキ科 ・ ルリカラクサ属(ネモフィラ属)
  • 原産地:北アメリカ
  • 開花時期:3月~5月
  • 育ち方・分類:一年草
  • 花色:青・白・黒・複色
  • 育てやすさ:育てやすい。ガーデニング初心者でも種から育てられる。

爽やかなブルーの花が印象的なネモフィラは、一年草の植物
そのため種をまいて花が咲いて枯れると、来年は花を咲かせません。
何年間も植えた同じ場所で育てることを考えたり、花が咲いた後に特別なお世話をしたりする必要はないのです。
一年草の植物はネモフィラの他にひまわりやビオラ、コスモスなどがあります。
▼ビオラについてもっと知りたい方はこちら


ビオラの育て方・色ごとの花言葉・パンジーとの違いとは?

ビオラの育て方・色ごとの花言葉・パンジーとの違いとは?


ビオラの花言葉や育て方、パンジーとの違いをご紹介します。ちなみにビオラは3月15日の誕生花です。

花言葉

ネモフィラの花言葉:可憐・どこでも成功・あなたを許す・すがすがしい心・成功 など

「可憐」という花言葉は、見た目の通りですね。
風に揺れるネモフィラは、まさに可憐。
ぴったりな花言葉です。
ネモフィラの「どこでも成功」という花言葉は縁起が良く、プレゼントを渡す際に伝えるのも喜ばれそう。
特に引っ越しや転職などで新しい環境でこれから頑張る方や、資格取得や受験などで夢に向かって勉強している方、新しい目標に向かって進んでいる方への贈り物におすすめです。

魅力

ネモフィラの花

  1. 青い花色

    ネモフィラの魅力といえば、他の花にはない青い花色でしょう。
    ネモフィラはかわいらしいブルーの花を咲かせます
    ネモフィラと空や、ネモフィラと海の組み合わせは多くの人を魅了しています。

  2. たくさん花が楽しめる・生命力が旺盛

    繊細な見た目をしているネモフィラですが、実は生命力が強い花でもあります。
    意図的に種を植えたわけではなく、自然にネモフィラから落ちた種(こぼれ種)でも成長していきます。
    ネモフィラの生命力の強さは花言葉「どこでも成功」の由来にもなっているといわれています。
    花は小さいですが、いくつかの花が集まって作る景色は圧巻です。

  3. 園芸初心者でも育てられる

    先に紹介したように生命力が強いため、初めて花を育てる方でも簡単に園芸・ガーデニングを楽しむことができます。
    ネモフィラを育てるために、専門的な知識はいりません。
    少し太陽の光が当たりにくい場所や、道路にできたアスファルトの割れ目などでも花を咲かせることも。
    「どこでも成功」という花言葉の通りに、厳しい環境でも花を楽しませてくれるでしょう。

見ごろ・開花時期

開花したネモフィラ
ネモフィラの開花時期は、3月下旬~5月中旬が見ごろといわれています。
地域によって差がありますが、だんだんと暖かくなり、春を感じられるようになる時期にネモフィラの花を楽しむことができそうです。
ゴールデンウィーク中にネモフィラを見に行く」という方も多いのではないでしょうか。

ちなみに、お花屋さんやホームセンターなどで販売されているネモフィラの鉢植え(ポット)は、2月~3月頃に流通することが多いようです。

ネモフィラの花の形

ネモフィラの花アップ
ネモフィラの花びらは水色や青、白色が一般的。
ネモフィラの小さな花の直径は約2cmで、5枚の花びらから構成され、花びらが円形に配置されています。
「円形に配置」といわれるとイメージしにくいですが、花びらの配置はイラストで描くような花を想像していただくのが良いかと思います。
よく観察すると、そこまで複雑な花ではないため、イラストに描くこともできそうです。

ネモフィラの成長スピード

ネモフィラは種をまいてから、8日~10日間で発芽します。
比較的成長が早い花のため、子どもと育てて植物の成長を観察するのもネモフィラはおすすめです。

草丈・どれくらい伸びる?

ネモフィラの鉢植え
ネモフィラの草丈は、10~20cmくらいです。
「茎がスラっとしていて切り花に向いている」というよりは、地面全体を覆うように成長していきます。
ネモフィラの花を見たことがある方は、低い位置(地面に近い位置)に咲いている印象があるのではないでしょうか。

鉢植えでネモフィラを育てていると、鉢の縁からあふれるようにネモフィラが育つことが多いです。
地面全体をネモフィラで覆う、グラウンドカバーにもおすすめです。

ネモフィラは4月7日の誕生花

淡いブルーのネモフィラ
ネモフィラは、4月7日の誕生花です。
誕生花には1月~12月までの各月ごとの誕生花と、1月1日~12月31日までの1日ごとの誕生花があります。

自分や友達の誕生花を調べてみたい方は、こちらをチェックしてください。
▼4月中の誕生花を調べる▼


4月の誕生花カレンダー

4月の誕生花カレンダー

4月1日~4月30日の誕生花をカレンダー形式で紹介しています。

▼365日の誕生花が知りたい▼


365日の誕生花

365日の誕生花

1月1日~12月31日の誕生花をカレンダー形式で紹介しています。

ちなみに日ごとに決められた365日分の誕生花は、ネモフィラのように花束やフラワーアレンジメントに使う切り花では、流通が少ないこともあります。
4月生まれの方に誕生日プレゼントで、誕生花を渡したいという方は月ごとの誕生花を使ったギフトを選びましょう。
4月の誕生花は、アルストロメリアです。
▼アルストロメリアってどんな花?


4月の誕生花はアルストロメリア。色ごとの花言葉・品種・花束やブーケの飾り方など

4月の誕生花はアルストロメリア。色ごとの花言葉・品種・花束やブーケの飾り方など

4月の誕生花・アルストロメリアの花言葉・品種・他の花との組み合わせ方・飾り方のアイデアなどをご紹介します。

ネモフィラの育て方

「ネモフィラを育ててみたい!」という方は参考にしてみてください。

種まきの時期

ネモフィラの種
一般的にネモフィラは9月下旬~10月上旬に種をまきます
そのため基本的には、種まきは秋です。
一方で寒い地域(寒冷地)は、3月~4月の春に種をまくようにします。

芽が出る最適温度は、18度~20度といわれています。
気温を確認してから種まきをすると、より良さそうです。
ちなみに、基本的にネモフィラは8日~10日で発芽します。

発芽するまでは、乾燥しないように注意が必要です。

種はどのくらいまく?土はどのくらいかける?

1カ所に3~4粒の種をまとめて落とします
種の上に2~3mm土をかぶせます
鉢植えなどではなく直接庭などにネモフィラを植えたい時は、10cm~20cm空けるようにしましょう(株間10cm~20cm)。
種同士が近すぎると、ネモフィラが大きくなったときに葉が密集し、蒸れて株が弱る原因になってしまいます。

土壌・どんな土が良い?

水はけの良い土を選びましょう。
先に紹介したようにネモフィラはタフな植物のため、そこまで土を選びません。
ホームセンターやお花屋さんで販売されている、草花向けの培養土を利用すれば問題ありません。

日当たり・育てる場所

ネモフィラの花と犬
風通しが良く、太陽の光がよく当たる日向が好みです。
ただ、少し日陰になってしまう場所でも、丈夫に成長してくれます。
生育適温は5~20度とされています。
ネモフィラは寒さには強いですが、根が切れたりほぐれたりすることを嫌います。
そのため、庭などに地植えしたネモフィラを「寒くなってきたから」といって移動させるのはおすすめしません。

水やり

鉢植えで育てている時は、土が乾燥したら水をたっぷりあげましょう。
鉢植えの下に空いている穴から水が流れでるくらい、水を与える時はしっかり与えましょう。
土が湿っている時は、水を追加で与える必要はありません。
水やりのメリハリが大切です。

土がずっと湿っていると、根腐れの原因になります。
「毎日水をあげる」というよりは、土の様子を見て水やりが必要が確認する方がよさそうです。

庭などに種をまいた時(地植え)は、水やりは雨に任せても問題ありません
ただし、晴れの日が続いている時や土が非常に乾燥している時は、水やりを行ってください。

種まきしたばかりの水やり

種は直径2mmほど。
種まきをした当時は、霧吹きで表面を湿らす程度にとどめましょう。
翌日からは小さな種が流れてしまわないように、種を植えたばかりの時は特にジョウロにハスクチを付け高い位置から水やりをすることで、水圧を優しくしましょう。
水圧を弱めて水やりをすることがポイントです。

枯れたらどうする?

枯れた後のネモフィラの種
ネモフィラは1年草のため、来年同じ株からは花は咲きません。
夏ごろになると、どんなにお手入れをしても枯れてしまいます。
しかし、ネモフィラの株のすべてが枯れて、花が落ちたら種を取ることができます

自分が育てたネモフィラから新しい種を取ることができますが、花が枯れてすぐに種が取れるわけではないので、様子を見守ってください。
そのまま植えたままにしておくと、花が落ちて実が膨らんできます。
膨らんだ実を回収し、乾燥させることで種を取ることができるのです。

そのまま種を回収しないでいると、ネモフィラの実が割れて種が下に落ちてきます。

ネモフィラの注意する病気や害虫

ネモフィラとチューリップ
害虫や病気にならないように、早めに対策をしておきましょう。

アブラムシ

暖かくなってくると、アブラムシの被害にあうことがあります。
先に殺虫剤を散布しておくと効果的です。
アブラムシをそのままにしてると、病気にかかってしまうこともあります。
アブラムシは枯れた花や葉から発生することがあるので、枯れてしまった花・葉は気が付いたときに取り除くのがおすすめです。

カメムシ

カメムシも殺虫剤が効果的です。
また、ミント系の香りが苦手であるため、カメムシ対策でハーブを植えたりハッカ油を散布しておいたりするのもいいのだそう。
カメムシをそのままにしておくと、ネモフィラの養分をカメムシに吸われてしまいます。

灰色カビ病

湿気が高いところで育てていると、灰色カビ病を発症することがあります。
全体に灰色カビ病が広がってしまうと、ネモフィラが枯れてしまいます。
水やりを控えめに、風通しの良いところでネモフィラを育てるようにしましょう。

ネモフィラの品種

ブルーの姿が印象的なネモフィラですが、実は白や黒の品種もあります。

  • インシグニスブルー
    よく「ネモフィラ」と聞いてイメージされるのがこのインシグニスブルーという品種です。ネモフィラで有名なひたち海浜公園に植えられています。ネモフィラの中でも流通量が多い品種で、お花屋さんやホームセンターなどで販売されていることも多いようです。

  • インシグニスホワイト
    白いネモフィラ。あまり一般的には流通していない品種です。こちらもひたち海浜公園で植えられており、水色のインシグニスブルーの中にインシグニスホワイトが少し植えられてるため、見つけたときは四葉のクローバのような気持ちになれそうです。

  • ネモフィラ・ペニーブラック
    ネモフィラ・ペニーブラック
    花の中心が黒く、花びらの縁が白いのが特徴な品種です。ネモフィラは水色のイメージが強いため、一見ネモフィラに見えないかもしれません。珍しい色のため見かけたときは注目してみてください。

  • ネモフィラ・マクラータ
    ネモフィラ・マクラータ
    5枚ある白い花びら1枚ずつに紫色のインクを垂らしたような模様が楽しめる品種です。特徴的な紫の斑点は、ブルーのネモフィラとは違った爽やかさがあります。

品種が違うと雰囲気も変わりますよね。

ネモフィラが見られる!おすすめスポット

ここからは、圧巻のネモフィラの景色が楽しめる公園などのおすすめスポットをご紹介します。

山中湖花の都公園

山中湖花の都公園のネモフィラ

  • 住所:〒401-0501
    山梨県南都留郡山中湖村山中1650
  • 見ごろ:5月上旬~6月中旬

富士山とネモフィラを同時に見ることができます。
広がる空×ネモフィラの花々×富士山のブルーを楽しめそう。
花畑は約30万平メートルと広大。
どこまでも広がるネモフィラをぜひ堪能してください。

国営ひたち海浜公園

国営ひたち海浜公園のネモフィラ

  • 住所:〒312-0012
    茨城県ひたちなか市馬渡 字大沼605-4
  • 見ごろ:4月中旬から5月上旬

国営ひたち海浜公園みはらしの丘にネモフィラが咲いています。
そのため、地面の近くに咲くネモフィラですが、みはらしの丘の高さがあるためネモフィラの花と一緒に写真を撮りやすいスポットです。

ネモフィラの花畑と空の境目がわからなくなるような、素敵な景色をぜひ観賞しに行ってみてください。

国営昭和記念公園

国営昭和記念公園のネモフィラ

  • 住所:〒190-0014
    東京都立川市緑町3173
  • 見ごろ:4月中旬~5月上旬

先にご紹介したネモフィラの花畑と比べると少し規模が小さいですが、淡いブルーと周りの木々のグリーン、空の青がマッチしています。
他の花をたくさん見ることができるのでチューリップやポピーなどの開花時期と合わせて観賞に行けば、他の花も楽しむことができます。

花博記念公園鶴見緑地

花博記念公園鶴見緑地のネモフィラ

  • 住所:〒 538-0036
    大阪市鶴見区緑地公園2-163
  • 見ごろ:4月上旬~5月上旬

花博記念公園鶴見緑地には風車があり、風車とネモフィラのメルヘンな組み合わせを楽しむことができます。
またネモフィラだけではなく、チューリップとネモフィラを組み合わせて植えられているところなどもあり、かわいらしい景色を楽しめそう。

青い空とつながるネモフィラを観賞しよう

今回は、4月7日の誕生花ネモフィラについてご紹介しました。
ネモフィラを育てたいと思っている方や、プレゼントしようと思っている方、また見に行こうと思っている方にも役立ててもらえると嬉しいです。
春には、珍しくかわいらしいブルーの花、ネモフィラを楽しんでみてくださいね。

 

2024-03-14 | Posted in 今月の誕生花, , 花を贈る時No Comments » 

 

ビオラの育て方・色ごとの花言葉・パンジーとの違いとは?

ビオラ
花壇や鉢植え、寄せ植え、街灯などにつるされ浮いているようにも見えるハンギングバスケットなどにも使われている、ビオラ。
お花屋さん以外に公園や学校の花壇などでも見かける花のため、名前を知らなくても「花は見たことがある」という方も多いのでは。
ビオラは植わっている場所が多いため、子供のころから見かけることが多く、親しみのある花の1つでもあるかと思います。

今回はそんなビオラの花言葉や育て方、パンジーとの違いをご紹介します。

ビオラはどんな花?基礎知識・特徴

まずは、ビオラの基礎情報から見ていきましょう。

基礎情報

ビオラのハンギングバスケット

  • 学名:Viola
  • 科・属:スミレ科 ・ スミレ属(Viola・ Violaceae)
  • 原産地:ヨーロッパ
  • 開花時期:10月~5月
  • 育ち方・分類:一年草
  • 花色:紫・ピンク・赤・オレンジ・イエロー・黒・青・白・ブラウン・グリーン・複色
  • 育てやすさ:育てやすい。ガーデニング初心者でも安心。

ビオラの花はスミレの花と見た目が似ているのは、ビオラがスミレ科 ・ スミレ属の花だからなのですね。
ちなみにビオラと花が似ているパンジーも、スミレ科 ・ スミレ属です。

特徴

ビオラ
ビオラは、カラフルでカラーバリエーションが豊富な花です。
花のサイズは4センチ以下のものが多いといわれています。
小さな花は、かわいらしい印象があります。
他の大きなサイズの花を植えている間に、ビオラを植えるとすき間を鮮やかに彩ってくれます。
そのためビオラは、チューリップなどと組み合わせて寄せ植えにしたり、花壇に植えたりすることも多いです。
花時計
一方で、花壇をビオラで埋めてカラフルなデザインを表現することもできます。
小さく可憐で色彩豊かなビオラは、カバー力(特定の色を敷き詰めるなど)が強いのです。
公園にある花時計など、何かのモチーフを花で描きたい時はビオラが強い味方になってくれます。

そしてビオラは、寒さに強い花でもあります。
そのため、冬のガーデニングにもよく活用されており、花が少なく庭に彩りが少なくなる時も、ビオラは周りを明るくしてくれるのです。

さらにビオラは開花時期が長く、1つの花が枯れてしまっても次々と新しい花を咲かせます
適切なお手入れをすることで、長く花を楽しめるためガーデニングをする際に多くの方から好まれています。

また、ビオラは一年草の花です。
そのため、花が咲いた後に特別なお手入れをする必要がありません。

一年草とは

一年草とは、花が咲いて枯れるまでの期間が1年間の植物のことをいいます。
育つスピードが速いものが多く、成長を感じやすいのも特徴です。
一年草の花はビオラの他に、朝顔やひまわりなどがあります。

初めて花を育ててみたいという方にもビオラは、とてもおすすめです。

ちなみに、花が平面的で凹凸が少ないため、ビオラは押し花にも向いています
押し花の経験がない方でも、比較的きれいに作ることができるでしょう。
「育てた花を使ってクラフトや、ハンドメイドの材料にしたい」という方にもビオラはおすすめ。

ビオラには他の花には少ない青い色の品種もあるため、ブルー系の色味をガーデニングや寄せ植えで使いたいという時も、活躍してくれます。

ビオラの名前の由来

黄色いビオラ
ビオラの名前の由来には諸説ありますが、ここでは2つの説をご紹介します。

  1. ギリシャ神話が由来の説

    ビオラの名前は、属名である「Viola(ビオラ)」から付けられたといわれています。Violaの由来はギリシャ語の「ion(イオン)」がルーツであるとされ、イオンはギリシャ神話に登場する少女です。
    ギリシャ神話の中で「全ての神々の王であるゼウスが、イオンにスミレの花を咲かせた」という話から名前がつけられたといわれています。

  2. ビオラの花色が紫なことが由来している説

    ビオラの花が紫色だったため、「Violet(バイオレット)」から名前が付けられたともいわれています。今ではたくさんの花色がありますが、ビオラの原種の花色は紫(バイオレット)でした。

ビオラの花言葉

赤いビオラ
ここからは、ビオラの花言葉を紹介します。

ビオラ全体の花言葉

ビオラはたくさんの花言葉を持っています。

ビオラ全体の花言葉:ゆるぎない魂・誠実・少女の恋・信頼・私を想って など

「少女の恋」という花言葉は、ビオラの名前の由来になったギリシャ神話が由来であるといわれています。
他にもビオラの花が咲く様子がうつむきがちで、片思いをしている人の姿に見えたからといわれたりしています。
花言葉の由来も諸説あるようです。

各色ごとの花言葉

色ごとの花言葉は以下であるといわれていますが、さまざな説があり、正確には色ごとに花言葉は決まっていないともいわれています。
参考程度にチェックしてみてください。

  • 紫のビオラの花言葉:揺るがない魂・誠実
  • ピンクのビオラの花言葉:私を想って・少女の恋
  • 赤いビオラの花言葉:思い出
  • オレンジのビオラの花言葉:天真爛漫
  • イエローのビオラの花言葉:小さな幸福・つつましい幸せ
  • 青のビオラの花言葉:誠実な愛
  • 白のビオラの花言葉:あどけない恋・純真

ビオラの品種

複色のビオラ
ビオラは品種改良がよく行われており、たくさんの品種があります。
花の色だけではなく、花びらがフリルのようになっているものや、花びらの形が個性的なものまでバリエーションが豊富です。
「ビオラを育ててみたい」と考えている方は、品種にも注目してみてください。
ここでは、色ごとにピックアップしてビオラの品種名をご紹介します。

  • 紫系のビオラの品種:プラムアンティーク・スパークブルー
  • ピンク系のビオラの品種:ピンクアンティーク・カメレオン マーブルピンク
  • 赤系のビオラの品種:ビビ スカーレット・くれないロンド
  • オレンジ系のビオラの品種:F1ビビ ディープオレンジ・ピエナ オレンジ
  • イエロー系のビオラの品種:イエローチャーム・F1フローラルパワー イエローウィズブロッチ
  • 青系のビオラの品種:オーシャンブルー・F1ビビ ヘブンリーブルー
  • 白系のビオラの品種:クリアホワイト・ペニー ホワイトブロッチ

紹介しているのは一部で、ビオラにはまだまだたくさんの品種があるため、気になった方は調べてみてください。

品種とは

品種とは、性質や見た目によって他の植物と区別して名前を付けたものです。
簡単にとらえるなら、植物には「品種という分類がある」と思ってみてください。
いまいち分からないという方は、例があると分かりやすいかもしれません。

例えば、フルーツで考えてみましょう。
「好きなフルーツの種類は?」と聞かれた時は「いちご」や「モモ」などを答える方が多いかと思います。
一般的に「種類」といわれた時は「品目」を答える方が多いはずです。
一方「好きないちごの品種は?」と聞かれた時は「あまおう」や「紅ほっぺ」などが答えになります。
同じいちごという品目の中にも、あまおうなどの品種があるのです。

ジャガイモも同じで、ジャガイモの品種にはメークインや男爵などがあり、品種によって見た目(形)が違ったり適した料理が違ったりします。

ビオラの育て方

ビオラの花
ここからは、ビオラの育て方をご紹介します。
これからビオラを育てようと思っている方は、チェックしてみてください。

水やり

ビオラの鉢植え
土の表面が乾いたら、水をたっぷり与えるようにしましょう。
水を与える時は、鉢植えの下に開いている穴から水が流れ出るくらいの量を目安にしてみてください。
土が湿っている時は、水を与えなくて問題ありません。
ビオラは、比較的乾燥気味で育てるのがおすすめです。

水のやりすぎは根腐れの原因になるため、毎日あげるというよりは土の様子を見て決めるようにしてください。
特に冬はあまり土が乾燥しないため、水やりが必要か見極めてみてください。

土が乾いているかよく見えない時は、鉢植えの重さでチェックするといいかと思います。
土に水が十分に含まれていると、鉢植えが重たくなります。
反対に土に含まれる水が乾燥すると、鉢植えの重さが軽くなります。
鉢植えを持ち上げて軽くなっていたら、水をあげると覚えてもよさそうです。

水やりのタイミングは、気温が高くなる前がベスト。
夏など気温が高い日は、なるべく涼しい朝や夕方に水やりをするようにしてください。
気温が高く暑い時に水やりをすると、与えた水が日光に温められお湯になり、根が茹ってしまいます。
根が茹ってしまうと、枯れてしまうので水やりのタイミングには注意してください。

置き場・環境

ビオラの花
日当たりが良く、よく風が通る場所で育ててください。
ビオラは湿気が苦手のため、土は水はけの良いものを選びましょう。

お世話・お手入れ

萎れたビオラ
水やり以外には、萎れた(枯れた)花を取り除くようにしてください。
萎れた花を取り除くことを「花がら摘み」といいます。
花がら摘みをすることで、今咲いている花やこれから開花する花にエネルギーを使うことができます。
ビオラはどんどん新しい花が咲く植物のため、株(植物全体)が疲れないように、萎れた花を見つけたら取り除くようにするのがおすすめです。

枯れた花を取り除く際は、花びらだけをカットするのではなく、花が咲いていた所から茎をたどって葉が生えているところ(付け根)から取り除くようにしましょう。
「取り除く分の茎が意外と長いけど、大丈夫?」と思うこともありますが、安心してください。
花がなくなった茎を残しておくと、そこにエネルギーを使ってしまうので、全て取り除く方がいいのです。
ビオラの根元から茎を取り除くときは、ハサミや爪で切り取るのは△です。
茎の付け根の方を指でつまんで左右に揺らすようにすると、ポロっと取れるので、ぜひやってみてください。

また萎れた花を取り除くことで、見た目も美しくなります。
より長くビオラを楽しむためだけでなく、美しい見た目のためにも気が付いたときに花がら摘みは行ってみてください。
ちなみにせっかく花がら摘みをしても花だけを取り除いている時は、なにも花の付いていない(これからもそこからは花が咲かない)茎だけが生えているように見えてしまいます。
そのため、見た目も良くありません。
せっかくお手入れするなら、取り除く位置にも注意してみてください。

育て方のポイント・まとめ

ビオラの鉢植え

  • 水をあげる時はたっぷり。メリハリをつけて水やりをする。
  • 水のあげすぎに注意。頻繁に水を与えるのは危険。乾燥気味の方が◎
  • 日の光が当たり、風通しの良いところで育てる。
  • 萎れた花はすぐに取り除く。

ビオラは、初心者にも育てやすい花です。
「水を1日1回あげる」など水やりのタイミングを決めずに、土の様子をみて水やりができれば、きれいな花を楽しませてくれます。

ビオラは3月15日の誕生花

ビオラを使った誕生日ケーキ
誕生花には、各1月~12月までの月ごとの誕生花と、1月1日~12月31日までの1日ごとの誕生花があります。
ビオラは、3月15日の誕生花です。

自分や友達の誕生花を調べてみたい方は、こちらをチェックしてください。
▼3月中の誕生花を調べる▼


3月の誕生花カレンダー

3月の誕生花カレンダー

3月1日~3月31日の誕生花をカレンダー形式で紹介しています。

▼365日の誕生花が知りたい▼


365日の誕生花

365日の誕生花

1月1日~12月31日の誕生花をカレンダー形式で紹介しています。

ちなみに1日ごとに決められている誕生花は、花束やフラワーアレンジメント、鉢植えで流通していない種類もあります。
そのため「誕生花をプレゼントしたい」と思った時は、各月の誕生花を贈るのがおすすめです。
1月・2月・3月…12月と1ヶ月ごとに決まっている誕生花は、お花屋さんで切り花で流通しており、その時期に誕生花を使った花束やフラワーアレンジメントを贈ることができます。
3月の誕生花は、ピンクガーベラです。
3月の誕生花「ピンクガーベラ」を使った花ギフトを贈りたい方は、こちらをご覧ください。

 

 

 

他の月の誕生花を知りたい方は、こちらを併せてご覧ください。
▼1月~12月までの各月の誕生花をみる▼


誕生日フラワーギフト特集

誕生日フラワーギフト特集

各月の誕生花を花言葉や特徴などと一緒に紹介しています。

3月の誕生花である、ピンクガーベラについて知りたい方はこちら。
▼ピンクガーベラについて知りたい▼


3月の誕生花はピンクガーベラ。花言葉・品種・おしゃれな飾り方・長持ち方法など

3月の誕生花はピンクガーベラ。花言葉・品種・おしゃれな飾り方・長持ち方法など

3月の誕生花について、知りたいことや気になることをまとめました。

食べられるビオラ!エディブルフラワー

エディブルフラワーのビオラ
食べられる花、エディブルフラワーの中でビオラはポピュラーな花の1つです。
デザートやドリンク、サラダなどの上に飾られているビオラを見たことがある方も多いのでは。
カラフルで見た目がかわいいビオラの味は、ほとんど無味で料理そのものの味の邪魔をしません。
他の料理の味を損なわずに見た目を華やかにできるため、レストランはもちろん、結婚式場やテーマパークなどでも使われています。

※観賞用のビオラは、口にしないように注意してください。
ビオラを食べてみたい・料理に添えたいという場合は、食用として販売されているエディブルフラワーのビオラを購入するようにしてください。

ビオラとパンジーの違いは?

ビオラの花
ビオラとパンジーは、とても似ていますよね。
ビオラとパンジーの違いは、花のサイズといわれています。
簡単にいうと大きい花がパンジーで、小さい花がビオラになります。
基本的には5センチ以上の大きさの花をパンジーとしていますが、それぞれ品種が多く植物学的には同属のため線引きがあいまいになってきています。

園芸で楽しむために、もともと花の大きさで区別していました。
しかし、パンジーとビオラはお互いを交配して新しい花を咲かせることもできるため、どちらともいえる大きさの花もあるのです。
加えて、育て方にも違いはありません

ビオラもパンジーも品種が多く、判断が難しいことも多いですが、ビオラとパンジーを花の見た目で見分ける時のイメージは、小ぶりで華奢な方がビオラで、大きく華やかな色が多いのがパンジーと思ってもいいかもしれません。

ちなみにお花屋さんや園芸店、ホームセンターなどでビオラとパンジーの区別があいまいな花は「パノラ」という名前で販売されていることもあるようです。
ただ、パノマはあまり認知が広がっていないため「花が小さめのパンジー」や「花が大きめのビオラ」と表現されることもあるのだそう。

ビオラは自宅用にもプレゼントにもおすすめ

かわいいビオラの花
今回は、ビオラについてご紹介しました。
専門的な難しい世話がなく、たくさんの色から選ぶことができるビオラをぜひ育ててみてください。

花のプレゼントをイメージすると最も初めに連想するのは、花束やフラワーアレンジメントのように切り花を使ったフラワーギフトかと思います。
しかし、寄せ植えやハンギングバスケットのような鉢植えの花も自分で育てる楽しみや、比較的長く花を楽しむことができるなどの利点があります。
そのため自宅用だけでなく、花をプレゼントしようと考えている方にもビオラはおすすめです。
フラワーギフトを選ぶときは、ビオラをはじめとした鉢植えも候補に入れてみてくださいね。

2024-02-01 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

10月の誕生花とおすすめな秋の花・メッセージ例・10月のお出かけスポット

10月の誕生花と秋の花
今回は10月生まれに贈りたい、10月の誕生花と秋らしい花の種類をご紹介。
そして花束やフラワーアレンジメント誕生日に贈る際に添えたい、メッセージカードに書く例文を掲載中。
花言葉や本数の意味を踏まえたメッセージ例を知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
さらに、誕生日に行きたい10月におすすめなお出かけスポットもまとめました。
恋人と10月に誕生日デートをする方や、友達と出かけたいという方は参考にしてください。

10月の誕生花は何?

オレンジバラ
10月の誕生花は「バラ」です。
赤やピンク、オレンジ、白、グリーンなどさまざまな花色が楽しめるバラ。
バラは10月に合わせて秋らしい色合いにすることも、プレゼントする相手の好みの色に合わせることもできます。
花の種類は数えきれないくらいありますが、バラはその中でも品種が多い花で、紹介したように花色もたくさんあります。
さらに同じオレンジでも、濃いものから淡いもの、グラデーションになっているものや、花びらに柄のような模様が入ったものまで。
たくさんの色から好きなものを選ぶことができるのは、バラの魅力の1つです。
バラの花束
バラは上品で誕生日だけではなく、結婚記念日開店祝い、プロポーズなどでも使われることの多い花の1つです。
そして、バラは特に花の中でも有名な種類の1つでもあります。
花束やフラワーアレンジメントなどの花ギフトを想像した時に、1番イメージする花がバラではないでしょうか。

バラはドラマに登場したり、童話に使われていたり、雑貨のワンポイントとしてモチーフが使われたり。
お花屋さんで見る以外にも、バラの花を目にする機会が多いと思いませんか?
それだけバラは有名で、親しみや憧れのある花の1つということがわかります。

日本でも人気なバラですが、日本に限らず世界中で愛されています
その美しさで国境を越え、多くの人々を魅了するバラを、ぜひ10月生まれの方にプレゼントしてみてください。
誕生日にぴったりな高級感と上品さがあり、バラが特別な日を華やかに彩ってくれるはずです。

花言葉

カラフルなバラ
バラは色に関わらず、バラ全体の花言葉もありますが、花色ごとに花言葉がそれぞれつけられています。
そのため、花色によって同じバラでも花言葉が異なります。

  • バラ全体の花言葉:愛・美
  • 赤バラの花言葉:情熱・愛情・美
  • ピンクのバラの花言葉:感謝・しとやか・上品・感銘
  • 白バラの花言葉:深い尊敬・純潔
  • オレンジのバラの花言葉:絆・信頼・幸多かれ
  • グリーンのバラの花言葉:穏やか・あなたは希望を持ちえる

実は花言葉は、国によっても異なります。
メッセージカードに花言葉を書く場合は、英語の花言葉を選んでもよさそうです。
英語(西洋)の花言葉は、以下のものなどがあります。

  • 英語のバラ全体の花言葉:love(愛)・beauty(美しい)
  • 英語の赤バラの花言葉:I love you(あなたを愛してます)・passion(情熱)・beauty(美しい)・romance(ロマンス)
  • 英語のピンクのバラの花言葉:happiness(幸福)・grace(上品)
  • 英語の白バラの花言葉:innocence(純潔)・reverence(深い尊敬)

本数の意味

バラの花束
バラは花言葉だけでなく、本数でも意味が変わります。
全体的にプロポーズに使えそうなロマンチックなものが多いので、今回は誕生日にもぴったりな本数をご紹介します。

  • 5本:あなたに出会えて心から嬉しいです
  • 8本:あなたに感謝しています
  • 9本:いつまでも一緒にいてください
  • 10本:あなたは完ぺきな人です
  • 13本:永遠の友情

本数に意味を込めて、誕生日にプレゼントするのも良いですね。
他にもっとバラの本数の意味を知りたい方は、こちらも合わせてご覧ください。


本数で変わる⁉バラを贈る時の意味

本数で変わる⁉バラを贈る時の意味

バラの本数ごとの意味を紹介。ポジティブとネガティブな意味がある?

10月の誕生花と合わせたい秋らしい花の種類

ここからは、10月の誕生花と一緒に贈りたい秋らしい花をご紹介します。
10月の誕生日にぴったりな季節感のある花を、誕生花のバラと組み合わせて秋らしいおしゃれな贈り物にしましょう。
花束やフラワーアレンジメントを、誕生日に贈りたいと考えている方は参考に。

ケイトウ

トサカケイトウ
トサカケイトウ

モコモコとした姿が、秋らしさを感じさせてくれるケイトウ。
そっと触りたくなるような個性的な質感が、花束やフラワーアレンジメントのアクセントになりそう。
花色も赤やオレンジ、黄色など秋にぴったりなものがあります。
他にニュアンスカラーやピンク、グリーンなどの色もあり、赤のイメージが強いですが、思っている以上にカラーバリエーションが豊富です。

クルメケイトウ
クルメケイトウ

個性的な姿が愛らしいケイトウですが、同じケイトウでも品種がたくさんあり、品種によってその花姿も異なります。

扇ケイトウ
扇ケイトウ

トサカケイトウと呼ばれる鶏のトサカのように見えるものや、クルメケイトウというサンゴのように見える形のもの、扇ケイトウ・羽毛ケイトウと呼ばれる扇状に羽毛のようなフワフワの花を付けるものもあります。
房ケイトウは、ロウソクの火のようにも見えるかと思います。

ケイトウの花言葉は「おしゃれ」などがあります。

スターチス

スターチス
スターチス シヌアータ系

生花の状態でも、乾燥した触り心地のスターチス。
そっと触ると、カサカサとした触り心地です。
スターチスは、大きく分けてシヌアータ系とハイブリッドスターチスに分かれています。
シヌアータ系は、小さな花が連なるようにして咲くものです。
連なる花は、歯ブラシのような見た目をしています。
ハイブリッドスターチスは、小さな花を枝分かれさせて咲きます
かすみ草に似た雰囲気をしています。
どちらも花持ちがよく、長く花を楽しめることが特徴です。

ハイブリッドスターチス
ハイブリッドスターチス

カラーバリエーションは、ピンクや白、黄色などのナチュラルな色から、ハロウィンの雰囲気を表現できそうな紫色も。
10月に誕生日を迎える方へ、ハロウィン風なデザインフラワーギフトをプレゼントしたい時は、紫色のスターチスがおすすめです。
濃い紫から、淡い紫などもあるため、花束やフラワーアレンジメントの雰囲気に合わせて色を決めてみてください。

スターチスの花言葉は「変わらぬ心・永遠に変わらない」などがあります。

オレンジのガーベラ

オレンジのガーベラ
オレンジ色のガーベラは、秋の雰囲気にぴったり
また、ハロウィンデザインにもおすすめです。

スラっとした茎に咲く、丸い花姿はキュート。
ガーベラは子供から大人まで、幅広い年代で人気の花です。
絵で描くような花の形をしていて、親しみやすく誕生日をはじめ、さまざまなお祝いでプレゼントされています。

10月の誕生花であるバラは、立体感がある花の形をしています。
一方ガーベラは、比較的に平面的な花の形をしています。
そのため、バラとガーベラを合わせれば、花束やフラワーアレンジメントの中で立体感のバランスが取れたギフトになりそう。
いろいろな花の形が合わさることで、飽きることのないデザインにできそうです。

ガーベラの花言葉は「希望・常に前進」などで、オレンジのガーベラの花言葉は「冒険心・我慢強さ」などがあります。
また一緒に組み合わせることがおすすめな、イエローガーベラの花言葉は「親しみやすい・究極美」などがあります。

ヒペリカム

ヒペリカム
赤や緑、ピンク、白などの実を楽しむことができる、ヒペリカム。
ヒペリカムは花を楽しむ切り花ではなく、実を観賞する切り花です。
このように実を楽しむ切り花は「実もの」と、呼ばれていることもあります。
ヒペリカムも含め、実ものを使って秋らしさを表現することも多いです。

赤やピンクの実は、収穫や食欲の秋を連想させるよう。
ツルっとしたヒペリカムの実は、花束やフラワーアレンジメントの中に入っていると良いアクセントになります。

ヒペリカムの花言葉は「きらめき・悲しみは長く続かない」など。
この「悲しみは長く続かない」という花言葉は、花が咲き終わってもその後、実を観賞できることから付けられたとされています。

おもちゃかぼちゃ

おもちゃかぼちゃ
ハロウィンの時期になると、よくお花屋さんで販売されている小さなカボチャのことを「おもちゃかぼちゃ」と呼んでいます。
あの小さなカボチャを見ると、ハロウィン感や秋らしさを感じますよね。
見た目もかわいらしく個性的。
ユーモアな形と色味は見ているだけで、楽しくなりそう。
種類が多いので、花ギフトのデザインによって雰囲気を合わせられるのも嬉しいポイントです。

おもちゃかぼちゃに茎はないですが、花束やフラワーアレンジメントの切り花と一緒にまとめて、花ギフトに使うこともあります。
その場合はおもちゃカボチャに穴をあけ、竹串や割りばしをさして使います。
花とは質感が異なり、目を引くギフトになりそうです。
ハロウィンのパンプキンアレンジメント

おもちゃかぼちゃに目や口を書いて、ジャックオランタン風にするのもおすすめです。
10月らしさがある花ギフトになるでしょう。

メッセージ例

メッセージカードとバラ
10月に誕生日を迎える方へ花束やフラワーアレンジメントをプレゼントするなら、メッセージカードを添えるのがおすすめです。
ラッピングにテープで止めたり、渡す袋にメッセージカードを入れたり。
短い文章だったとしても、メッセージカードがあると、より気持ちが伝わります。
誕生日のプレゼントを渡そうと考えている方は、プレゼントだけでなくメッセージカードまで用意しておきましょう。

おすすめメッセージ

メッセージに「〇〇より」や「〇〇へ」と、名前を書くのもおすすめです。
また誕生日の日付を書いておくのも特別感がでます。

誕生日おめでとう!この1年も良い年になりますように
秋生まれだからこそ贈れるプレゼントを!と思って、秋色の花束を用意しました。気に入ってくれると嬉しいな♪
Happy Birthday 〇〇歳になっても一緒に遊びに行こうね!
祝〇〇歳★私たちは小学校の時から友達だから、もう〇〇年の仲だね!これからも仲良くさせてね。
お誕生日おめでとうございます。あなたの幸せを心から願っています!
お義母さん、お誕生日おめでとうございます!いつも優しく家族を支える姿を尊敬しています。これからもよろしくお願いします。

花言葉・本数の意味で感謝を伝える

花言葉や本数の意味はメッセージカードに書いておかないと、伝わりづらいことも。
また花言葉は、1つの花でも複数持っていることもあります。
直接言葉で伝えたり、メッセージカードで書いたりしていないと、意図しない意味が伝わる可能性もあるかもしれません。
そのため花言葉や本数の意味に思いを込めたなら、しっかり伝わるように手紙やメッセージカードに書いておくことがおすすめです。
もちろん、花束やフラワーアレンジメントを渡す際に「〇〇という花言葉が気に入って選んだよ」と、伝えるのも良いでしょう。

お誕生日おめでとう。プレゼントした5本のバラの意味は「あなたに出会えて心から嬉しいです」だよ。いつもありがとう。
ピンクのバラの花言葉は「感謝」。だからピンクのバラのアレンジメントを贈ります。生まれてきてくれてありがとう。
お母さんからたくさんの愛を感じています。だから誕生日に「愛情」の花言葉を持つ赤バラを贈るね。いつもありがとう。ちなみにプロポーズじゃないからね⁉(笑)

花言葉・本数の意味でお祝いの気持ちを伝える

多くのメッセージは書かずに、花の種類と花言葉だけを書くのも、おしゃれに仕上がります。
メッセージを書くのが少し恥ずかしい方にも「オレンジのバラの花言葉は『絆』」のように書くのはおすすめです。
花言葉や本数に意味を込めてプレゼントしてくれたのが、しっかり相手にも伝わるはず。

プレゼントした9本のバラの意味は「いつまでも一緒にいてください」だよ。来年の誕生日も一緒にお祝いできますように。今日はおめでとう!
オレンジのバラの花言葉は「絆・幸多かれ」。私たちの絆がこれからもっと強まって、幸せなことがたくさんおきますように!
花束に入っていたピンクのバラは英語で「happiness」って花言葉なんだって。お誕生日おめでとう!そして今年もhappinessな1年になりますように。

ちなみに花キューピットでは、無料で30文字程度のメッセージカードをお付けできます。
誕生日はもちろん、大切な方のお祝いで花ギフトを贈る際はぜひメッセージカードを添えてみてください。

10月に行きたいお出かけスポット

10月にぴったりなお出かけスポットをまとめました。
誕生日に秋らしい場所へお出かけをしたいと思っている方や、誕生日には特別なデートをしたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

国営ひたち海浜公園:茨城県・ひたちなか市

コキア
国営ひたち海浜公園では、たくさんの季節の花を楽しむことができます。

10月上旬には、パンパスグラスが見頃です。
パンパスグラスは、モコモコとした秋らしい植物。
大きくて見ごたえもあります。

10月上旬~中旬は、キバナコスモスやコキアが美しく彩ります。
一面コキアの赤色で覆われた、みはらしの丘は必見です。
誕生日の良い思い出になりそう。

10月上旬~下旬は、コスモスとハマギクを観賞できます。
秋の花として有名なコスモスは、秋の誕生日にぴったり。
繊細でかわいらしいピンクのコスモスが、風で揺れる様子は秋らしさを感じさせてくれます。
またピンクや白のコスモスに囲まれた写真は、インスタ映えしそうです。

長瀞:埼玉県・秩父郡

長瀞(ながとろ)は、紅葉のお祭りなどを実施しているほど、きれいな秋の景色を楽しむことができます。
青い済んだ空と赤いモミジのコントラストは、見る人々の心をひきつけるでしょう。

例年10月下旬頃から、紅葉を見ることができます。
特に長瀞渓谷には岩畳と紅葉、荒川を一緒に楽しむことも。
紅葉を見ながら、長瀞名物のライン下りも体験できるようです。
モミジやナラ、クヌギなどが秋色に染まり、赤や黄色などに色づいた世界を堪能してみては。

国営昭和記念公園:東京都・立川市

国営昭和記念公園
国営昭和記念公園でも、秋を彩る季節の花々を楽しむことができます。

10月上旬には、ヒガンバナを観賞できます。
和なテイストが好きな方は、特におすすめなヒガンバナ。
赤い花色が鮮やかで素敵です。

10月上旬~中旬には、キンモクセイ(金木犀)が花を咲かせます。
ふわっと甘い香りを楽しませてくれる、キンモクセイ。
視覚からだけではなく、嗅覚からも秋を感じてみませんか。

10月上旬~下旬は、コスモスとダリアが楽しめます。
堂々としていて、目を引くダリア。
そんなダリアは、品種がたくさんあります。
国営昭和記念公園で、さまざな品種を見比べるのも面白そう。

10月下旬は、モミジやイチョウが色づきます。
国営昭和記念公園のイチョウ並木は、黄色・黄金に染まったトンネルのよう。
歩くだけでも楽しい気分になりそうです。

10月生まれの方には誕生花でお祝いしよう

バラとおすすめの花
今回は10月の誕生花バラについてと、バラに合わせて秋らしさを演出する花の種類、10月の誕生日に行きたいスポットをご紹介しました。
ぜひ誕生日のプレゼントや、当日のプランの参考にしてください。

ちなみに、花キューピットでは10月の誕生花バラを使ったギフトをご用意しています。
花束やフラワーアレンジメントをプレゼントしたいと思っている方は、ぜひサイトをのぞいてみてください。
17時までの注文で、最短翌日にお届けいたします。
うっかり前日まで誕生日を忘れていた時も、プレゼントを用意できます。

 

 

 

2023-09-28 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

10月の誕生花バラの色ごとの花言葉・本数の意味。描き方や薔薇の漢字の意味も掲載

バラの花束
10月の誕生花はバラです。
バラは上品で美しく、世界中で多くの人から愛されている花。
「花は詳しくない」という方でも「バラだけは知っている!」という方が多いのでは。

今回は、10月の誕生花であるバラについてご紹介します。
色ごとの花言葉や本数の意味、「薔薇」という漢字の由来、バラのイラストの描き方まで掲載。
10月生まれの方へバラをプレゼントする時は、ぜひ参考にしてください。

10月はバラが見ごろ!秋バラの開花時期

バラの花
10月は、四季咲きバラの開花時期です。
四季咲きのバラは春・夏・秋に花を咲かせるバラのこと。
よく「秋バラ」と呼ばれているのは、この四季咲きバラが秋に花を咲かせたものです。
バラ園などでは、10月の開花時期に合わせてイベントやフェスタを行っていることも多いかと思います。
夏の暑さに耐えたバラは、色が濃く鮮やかで、香りも強い品種が多いといわれています。

また10月は、秋めいてきて比較的気温の涼しい日が多くなります。
そのため、気温が下がることによって花持ちが良くなり、バラ園で見られるバラや鉢植えで咲いているバラ、庭で咲くバラの開花期間が他の季節に比べて長くなることもあります。
春や夏に咲くバラよりも、長く花を観賞できるのも嬉しいですね。

どうして10月のバラは色が濃く香りが強い?

紫のバラの花
それは花が開花するまでの水分量が、関係しています。

春に咲かせるバラの花よりも、秋のバラは夏の期間に水分を蓄えることが難しいため、 花びらの色が濃くなることが多いといわれています。
「水分を蓄えるのが難しい」というのは、夏の暑さで水分が蒸発・蒸散してしまうため。
夏の暑さを耐え抜いたバラは、その分花色が濃く香りも強いというわけです。

品種によって春に咲いていた時の色と秋に咲く花の色が、異なるバラもあります。
春には白に近い淡いピンク色だったバラが、秋に花を咲かせる時には上品な紫色になることも。
季節によって違った姿を楽しむことができるのも、バラの魅力の1つです。

ちなみに春に咲くバラに比べて、秋に咲くバラの花の大きさは、少し小さいことが多いようです。
バラの美しさが、ぎゅっと凝縮したようですね。

10月の誕生花バラの花言葉

誕生日に花をプレゼントしたいと思った時に気になるのが、花言葉ではないでしょうか。
10月の誕生花は、先にご紹介したようにバラです。
ここでは、バラの花言葉をご紹介します。

バラ全体の花言葉

オレンジのバラの花
バラ全体の花言葉は「愛・美」などがあります。
また、英語(西洋)でのバラの花言葉は「love(愛情)・beauty(美)」などがあります。
バラの花言葉は日本語と英語で同じでしたが、花によっては異なることもあります。

バラの色ごとの花言葉

たくさんのバラの花
バラには、赤やピンク、オレンジ、グリーンなどさまざまな花色があります。
そんなカラーバリエーションが豊富なバラは、実は色ごとに花言葉がそれぞれ付けられています。

「バラの色が多すぎて、どれをプレゼントするか悩む……」という方は、花言葉から色を決めるのもよさそうですね。

ちなみに、黄色のバラは「友情」という花言葉がある一方、「嫉妬」という花言葉もあります
「友情」という花言葉を伝えたい時は、メッセージに書いたり直接渡すときに伝えたりするのが良いでしょう。

また、青いバラはもともと存在していなかったため「不可能・存在しない」という花言葉を持っていました。
しかし品種改良によって、青いバラが誕生し「夢かなう・奇跡」という花言葉に変わりました。
青いパンジーから取り出した青色遺伝子をバラの花に使うことで、今まで存在していなかった青いバラが誕生したのです。

青いバラの花色は「青」と聞いてイメージする色よりは、紫に近いかもしれません。
現在は、まだあまり流通していないため「プレゼントしたい」と思った時は、お花屋さんに青いバラがあるか先に聞いておくのが良いかと思います。
濃い青や鮮やかな水色のバラもお花屋さんで販売されていますが、その色は色水(インク)を吸わせて白いバラを着色したものが多いです。
花びらが虹色(レインボー)なバラも、同じように色を付けていることが多いです。

色を染めたバラと、本来の花色のバラには、それぞれの良さがあります。
プレゼントしたいデザインや、花束やフラワーアレンジメントのイメージによって使い分けてみてください。

バラの本数の意味

バラの花束を持つ人
バラは花言葉の他に、贈る本数によって意味が付けられています。
プレゼントする本数によって、意味がそれぞれ異なります。
ここでは1本~10本までのバラの意味をご紹介します。

  • 1本:一目ぼれ、あなたしかいない
  • 2本:この世界はあなたと私だけ
  • 3本:愛しています、告白
  • 4本:死ぬまで気持ちは変わりません
  • 5本:あなたに出会えて心から嬉しいです
  • 6本:お互いに愛し、分かちあっていきましょう
  • 7本:片思い
  • 8本:あなたに感謝しています
  • 9本:いつまでも一緒にいてください
  • 10本:あなたは完ぺきな人です

10本以上のバラの意味を知りたい方はこちらをご覧ください。


薔薇(バラ)の花言葉と本数の意味とは?12本のバラについても紹介

薔薇(バラ)の花言葉と本数の意味とは?12本のバラについても紹介

100本や99本、30本などの意味も紹介。また、贈らない方が良いネガティブな意味の本数とは?

本数で変わる意味を紹介しましたが、誕生日でバラを贈る場合は本数の意味にこだわらずに、年齢分のバラを贈るのもおすすめです。

友達に贈るなら?おすすめな本数と色は?

黄色のバラ
13本のバラは「永遠の友達・永遠の友情」という意味があります
そのため、友達にバラをプレゼントする時に本数で意味を込めるなら、13本のバラがおすすめです。
また、黄色のバラには「友情」ピンクのバラには「感謝」オレンジのバラには「信頼」という花言葉があります。
比較的ロマンチックな意味の花言葉が多いので、もし花言葉で色を決めるなら友達には黄色・ピンク・オレンジが特におすすめです。

ただ、色によって花言葉は複数ある場合があります。
先にも掲載しましたが、伝えたい花言葉がしっかり伝わるような工夫をするようにしてみてください。
メッセージカードに「ピンクの花言葉:感謝」だけを書いておくのも良いかと思います。
花言葉が書いてあれば「花言葉が伝えたくて、この花を選んだんだ」と伝わるはずです。

「薔薇」漢字の意味・由来

ツル性のバラ
薔薇(ばら)という漢字は、難しいですよね。
しかし「書くことは難しくても、読むことはできる」という方は意外と多いのでは。
薔薇という漢字は思っているより、浸透しているのかもしれません。

ここまでバラの花についてお伝えしてきましたが「薔薇(ばら)」という漢字の由来や、意味についても簡単にご紹介しようと思います。

薔薇の「薔」は中国で「垣根」の意味があります。
そして薔薇の「薇」は中国で「風にそよぐこと」を意味しています。
このことから、バラは垣根で風にそよいでいる様子から漢字がつけられたと考えられています。
垣根で花を咲かせているということは、花束やフラワーアレンジメントに使うものではなく、つる性のバラのことを指していることが想像できます。

ちなみに、イングリッシュガーデンなどで使われることも多いバラは、イギリスのイメージがある方も多いかと思います。
しかし、中国やチベットなどでバラの原種が発見されています。
白い小さな野ばらが原種とされていて、そこから現在のようにカラフルなバラが誕生していきました。

和名のバラはどうやって決まった?語源

バラのトゲ
和名のバラは「いばら」の「い」が抜けていったことが、語源といわれています。
漢字の「薔薇」は中国語の借用で、古くは「さうび」や「しゃうび」と読まれていたのだそう。

いばら(茨)が語源だと思うと、当時はトゲも注目されていたのかもしれませんね。

バラの描き方

メッセージカード
誕生日にバラを贈る時などに添える手紙や、手書きのメッセージカードの装飾で、バラのイラストを描きたいという方もいらっしゃるのでは?
ここでは、簡単なバラのイラストの描き方をご紹介します。
バラの描き方
花びらが重なっている様子が描ければ、バラらしく見えます。
また、バラの花全体の形を円の中に納まるようにイメージすると、丸みのあるバラになりそうです。

バラの花の近くに、葉のイラストを付け足すのも良さそう。
バラの葉のイラスト
実はバラは、葉がギザギザしています。
バラの花をプレゼントする時や自宅で飾る場合は、葉にも注目してみてください。

イラストを描く際は花びらの大きさを変えたり、花びらの端を尖らせたりすると個性が出せそうです。
あえて、花びらと花びらのすき間を開けながら描くのもおしゃれです。

ぜひ描いてみてください。

10月生まれの方にはバラを贈ろう

今回は、10月の誕生花をご紹介しました。
恋人や家族、友人など親しい関係性の方に贈るのはもちろん、高級感のあるバラは先生や目上の方にもぴったりです。
贈る相手に合わせて、花色や本数を選んでみてくださいね。

 

 

 

2023-08-23 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

9月の誕生花はリンドウ◆一緒に花束にしたい秋の花の種類一覧

リンドウ
9月の誕生花は、リンドウです。
昔から日本で愛されているリンドウは、秋を代表する花
9月に誕生日を迎える方には、誕生花であるリンドウと秋の花を合わせた花束をプレゼントしませんか?
今回は、リンドウと合わせたい季節の花の種類を花言葉と合わせて紹介します。

9月の誕生花はリンドウ

リンドウの花
先にお伝えした通り、リンドウは秋を代表する花の1つです。
花言葉は「勝利・誠実」などがあります。

リンドウは日本で昔から愛されている花であり、花束やフラワーアレンジメントだけでなく、生け花でもよく選ばれています。
そんなリンドウは切り花として流通している一方で、鉢植えでも販売されています。
特に鉢植えのリンドウは品種が多く、咲き方や草丈もバリエーションがあり背が高くなるものから背が低いものまで種類が豊富
そのため、リンドウはガーデニングで表現したいデザインができると人気です。

青やピンクのイメージが強いリンドウですが、花の色は青やピンク、紫、白、グリーンなどがあります。
花束やフラワーアレンジメントなどの花ギフトを、贈る相手の好きな色にできます。リンドウは花ギフトにブルー系の色味を追加したい時も、もちろんおすすめです。

▼リンドウについてもっと詳しく知りたい方はこちら


9月の誕生花【リンドウ】の花言葉や英語、育て方について。秋の花ギフトを贈ろう

9月の誕生花【リンドウ】の花言葉や英語、育て方について。秋の花ギフトを贈ろう

リンドウの種類や育て方、英名などを紹介しています。

9月の誕生花リンドウと合わせたい秋の花の種類

ここからはリンドウと一緒に、合わせたい季節の花の種類をご紹介します。
9月は秋らしくなってくる頃。
そんな9月に生まれた大切な方には、その季節にしか贈ることのできない花を使ったお祝いをプレゼントしましょう。
秋らしいデザインの花束やフラワーアレンジメントを作りたい方は、参考にしてみてください。

ダリア

ダリア

  • 学名:Dahlia
  • 英名:Dahlia
  • 和名:天竺ボタン
  • 科・属:キク科・テンジクボタン属
  • 花言葉:華麗・気品 など

豪華でエレガントな花を咲かせるダリア。
1輪あるだけで、おしゃれな雰囲気を演出できるダリアの花言葉は「華麗・気品」など。
花言葉も、ダリアの見た目とぴったりです。
ダリアは気品があり、多くの人を魅了している花の1つ。
愛好家が多いため、品種は3万以上あるともいわれています。
そのため花色だけでなく、サイズ感やグラデーションの様子などもこだわることができます。

そんなダリアを、花の咲き方が異なるリンドウと合わせて花束やフラワーアレンジメントにすれば、花ギフトに立体感が生まれます
大きく丸い花を咲かせるダリアと、つぼんでいるような釣鐘型のリンドウを合わせれば、飽きることのないデザインを表現できるでしょう。

コスモス

コスモス

  • 学名:Cosmos bipinnatus
  • 英名:Cosmos
  • 和名:秋桜
  • 科・属:キク科・コスモス属
  • 花言葉:乙女の真心・調和・謙虚 など

お花屋さんだけでなく、花壇や公園などでも植えられているコスモス。
花の名前は分からなくてもコスモスの花を見たことがあるという方は、多いのではないでしょうか。

ちなみにコスモスは、俳句でも秋の季語として使われています。
季語になるほど、コスモスは季節を象徴する花なのですね。
コスモスが細い茎と葉を風で揺らす様子は、秋らしさを感じさせてくれます。

そよそよと光が透き通るほど薄い花びらを風で揺らすコスモスは、繊細でかわいらしい
乙女の真心」という花言葉を持っているのも納得です。

そんな親しみがあり、かわいらしいコスモスをリンドウと合わせるのもおすすめ。
コスモスは和風・洋風問わず花ギフトで活用される花の1つです。
リンドウを使って和風なデザインをプレゼントしたいと、思っている方はぜひコスモスを一緒につかってみてください。

また青や紫、ピンクのリンドウと、コスモスを合わせれば秋のすっきりとした爽やかさを表現することもできそうです。
コスモスの花色はピンクのイメージが強いかと思いますが、ピンクの他に白、赤、黄色などもあるので、花束やフラワーアレンジメント全体のデザインをみて花色を決めてみてください。

キキョウ

キキョウ

  • 学名:Platycodon grandiflorus
  • 英名:Balloon flower
  • 和名:桔梗
  • 科・属:キキョウ科・キキョウ属
  • 花言葉:永遠の愛・変わらぬ愛・誠実・気品 など

キキョウは室町時代から愛されてきた花です。
切り花としての流通は夏のはじめの頃ですが、キキョウは秋の七草の1つです。
ただ、花束やフラワーアレンジメントで使われる切り花で、最も流通しているのは6月~7月頃なので、お花屋さんによって9月にはおいていないこともあります。
ご注意ください。

和風なデザインの花束やフラワーアレンジメントに使うことはもちろんですが、バラやデルフィニウムなどの洋風な花を使ったデザインにも相性抜群。
紫や白の花色があり、上品で落ち着いた雰囲気のキキョウは9月の誕生花であるリンドウと組み合わせるのもおすすめです。
リンドウ・キキョウのどちらもかわいらしさはありますが、男性にも贈りやすい落ち着いた、かわいらしくなりすぎないデザインにすることもできます。
キキョウのつぼみ
ちなみに英名のBalloon flowerは、つぼみの形が風船に似ていることから付けられたといわれています。
星形のように見えるパッと花開いた様子に目が行きがちですが、つぼみも特徴的なのでぜひ注目してみてください。

ケイトウ

ケイトウの花束

  • 学名:Celosia
  • 英名:Cockscomb
  • 和名:鶏頭
  • 科・属:ヒユ科・ケイトウ属
  • 花言葉:おしゃれ・気取り屋・個性 など

他の花にないような、個性的な見た目が印象的なケイトウ。
モコモコと暖かそうな様子は秋にぴったりです。
ケイトウは先にお伝えしたように他の花とは違った形をしているため、個性的なアレンジを楽しむことができます。
品種も多くロウソクの火のように見える先のとがったものや、サンゴのように見える球体のような形の花もあります。

ケイトウの名前の由来は和名の「鶏頭」の通り、ニワトリのトサカに似ているから付けられたのだそう。
赤やピンク、オレンジ、黄色など暖かそうな色合いのケイトウをお花屋さんで見かけたときは、ニワトリのトサカに見えるか観察してみてください。
リンドウの花束
ちなみにケイトウは花の裏表はないため、オールラウンドのデザインに向いているといわれています。
花に裏表がないというのは、どこから見てもあまり変化がないということです。
先に紹介したダリアや、夏の花であるひまわりなどは花に表と裏があり、きれいに見える方向があります。
花によっては、きれいに見える方向が決まっている種類もあります。
しかし、ケイトウは見る方向が変わっても花の姿があまり変わりません
そのため、どこから見ても花が美しく生けられるオールラウンドの花束や、フラワーアレンジメントに向いているのです。
オールラウンドは食卓の中心や、結婚式の披露宴などで見られる円卓に飾られるときに選ばれるスタイル。

オールランドの他には、ワンサイドというスタイルがあります。
ワンサイドは、花を見る方向が決まっているデザインです。
ワンサイドの花束は片面がラッピングで覆われていることが多く、ワンサイドのアレンジメントは背面に葉が生けられており、花は片面だけに生けられていることが多いです。

マム

マム

  • 学名:Chrysanthemum
  • 英名:Mum
  • 和名:菊
  • 科・属:キク科・キク属
  • 花言葉:高貴・生命力・清らかな愛 など

1年を通してお花屋さんで見ることができるマム(菊)ですが、旬は秋です。
日本でのマムの生産量はとても多く、その量は世界で1番といわれています。
マムは日本人にとって、馴染みのある花の1つです。

多くの方から愛されたくさん育てられていることもあり、マムの品種はとても多いです。
花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、紫、グリーン、白などがあります。
そして、咲き方もチアガールが持つポンポンのようなものや、ガーベラに似ているものなどさまざま。
マムはプレゼントしたいと思っている花束や、フラワーアレンジメントのデザインに合わせて品種を選ぶことができるのです。
和風で立派なマムもありますが、キュートでポップなマムもあります。

さらにマムは、花持ちが良いことも特徴の1つです。
長くきれいな姿を楽しむことができます。
9月の誕生花であるリンドウも花持ちが良いため、マムと合わせて花ギフトを作れば長い期間同じ美しい姿を観賞することができます

ワレモコウ

ワレモコウ

  • 学名:Sanguisorba
  • 英名:Garden Burnet
  • 和名:吾亦紅・吾木香
  • 科・属:バラ科・ワレモコウ属
  • 花言葉:感謝 など

秋のデザインで欠かせないのが、ワレモコウ。
「少し寂しいイメージ」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ワレモコウが花ギフトに入ることで、グッと季節感を演出できます。
ワレモコウの赤や茶色などの締まった色が入ることで、花束やフラワーアレンジメントのアクセントに
他の花と形も異なるので、ワレモコウは少量でも良いポイントになります。

生け花でも人気のあるワレモコウと、リンドウを合わせれば風情を感じる花束やフラワーアレンジメントにすることができます
目上の方や男性、おじいちゃん・おばあちゃんへの誕生日プレゼントには、特におすすめです。
リンドウもワレモコウも洋風なデザインでも使われているので、もちろん和風なデザイン以外も表現できます。

ワレモコウの花言葉は「感謝」などがあるので、大切な方のプレゼントにぴったりですね。

バラ

バラ

  • 学名:Rosa
  • 英名:Rose
  • 和名:薔薇
  • 科・属:バラ科・バラ属
  • 花言葉:愛・美 など

バラはカラーバリエーションが豊富で、秋らしい色合いを選ぶことで季節感を演出できます。
オレンジや、深みのある赤などは特におすすめ。
バラは上品で豪華
見栄えもするため、花ギフトの王道と言っても過言ではありません。
誕生日にぴったりなお祝い感のある、華やかなギフトをプレゼントしたい方はぜひバラを選んでみてください。

9月の誕生花「リンドウ」とバラを組み合わせることで、花の美しさを引き立て合うことができるでしょう。
花びらを幾層にも重ねたバラと、釣鐘型の花をいくつも咲かせるリンドウ。
花の形がそれぞれ異なるため、組み合わせることによってお互いを引き立て合い、美しさの相乗効果が期待できそうです。

ちなみに季節を問わず、お花屋さんでみることができるバラですが、秋に咲くバラを秋バラと呼ぶことも。
秋バラは品種によりますが、春に咲くバラに比べて花は小ぶりなものが多いです。
しかし、花の香りが良かったり色が濃かったり、春に咲くものよりも魅力的なバラもあるのだそう。
これは夏の暑さに耐えて、気温が下がってきた中で花を咲かせるためといわれています。
※秋バラと呼ばれるバラは、10月~11月に咲く品種が多いとされています。
ただ9月後半ごろになると、お花屋さんで見ることもできるのでぜひチェックしてみてください。

パンパスグラス

パンパスグラス

  • 学名:Cortaderia selloana
  • 英名:pampas grass
  • 和名:パンパスグラス
  • 科・属:イネ科・シロガネヨシ属
  • 花言葉:光輝・人気 など

パンパスグラスは、ホテルのロビーやイベントのモニュメントで使われるような大きなサイズ感で、季節感を演出できる植物です。
もちろん、花束やフラワーアレンジメントで使われることは少ないですが、プレゼント用の花ギフトとしても使われています。
ふさふさ・もふもふとした姿のパンパスグラスは、秋にぴったり。
パンパスグラスと聞いて、想像しにくいという方はススキをもっと大きくしたものをイメージするとわかりやすそうです。

パンパスグラスはドライフラワーの状態で、インテリアとしても販売されています。
パンパスグラスでドライフラワーを作る時は、他の切り花でドライフラワーを作る時のように、花をひっくり返して吊るさなくてもきれいにできるといわれています。
生花で飾っていた時と同じように、置いておくだけで少しずつドライフラワーになっていく様子を楽しめます。

特に秋らしい色合いでまとめたい時や、暖かそうな質感を大切にしたい時に、パンパスグラスがおすすめです。
パンパスグラスを花ギフトで使えば、シックな秋らしさを表現できます。
リンドウとパンパスグラスで花ギフトを作って、ナチュラルでおしゃれなプレゼントを贈りましょう。
リンドウとパンパスグラス以外に合わせる花の色を絞れば、上品で落ち着いた垢抜けたデザインにすることもできます。

リンドウと秋の花を使ったギフトを贈ろう

リンドウを使ったアレンジメント
今回は9月の誕生花であるリンドウと、一緒に花束やフラワーアレンジメントにしたい秋の花の種類をご紹介しました。
秋めく9月に誕生日を迎える、大切な方には季節を感じられる花ギフトを贈りましょう。

2023-06-06 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

7月の誕生花~花言葉もプレゼントに最適なひまわり~

黄色いひまわりの花
7月に入りました。
7月にお誕生日を迎える皆さま、お誕生日おめでとうございます!
今回は、7月生まれの方にぴったりな7月の誕生花についてご紹介します。
誕生日プレゼントとして、また誕生日当日を彩る部屋の装飾として参考にしてみてください。
7月の誕生花は、花言葉も誕生日のプレゼント・ギフトに最適なひまわりです。

◆ひまわりはたくさんの花が集まった花?

ひまわり畑
7月の誕生花である、ひまわり。
花の種類があまり分からないという方でも、「ひまわりは知っている」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
幅広い年代の方から、親しまれているひまわり。
子供の頃に夏休みの宿題として、ひまわりを育てたという方もいらっしゃるかもしれません。
また、お花屋さんで見かける切り花だけではなく、「ひまわり畑に行った」という思い出がある方もいらっしゃると思います。
夏の花」といえば「ひまわり」というように、夏を代表する花の1つです。
明るく鮮やかな黄色い花をパッと咲かせた様子は、見ているだけで私達に元気を与えてくれますよね。
花の色は黄色が有名ですが、黄色以外にも赤・茶色・オレンジ・クリーム色など……思っている以上にカラーバリエーションがあります。
お花屋さんに行った際は、チェックしてみてください。

そんな多くの人が知るひまわりですが、実は大きな花を1つ咲かせる花ではなく、小さな花をいくつも咲かせている花であることをご存知でしょうか。
太陽のように見えたり、イラストで描かれる花のようにも見えたりするひまわりですが、実は小さな花が集まってできている植物なのです。
ひまわりは小さな花が集まってできている
ひまわりの外側は花びらを付けた舌状花、内側は花びらのない筒状花(管状花)という小さな花が、円盤状にたくさん並んで作られています。
このいくつかの花が集まって、1つの花のように見せる花の付き方は、頭状花序と呼ばれています。
頭状花序はひまわりと同じキク科の花に多く、タンポポ・菊・コスモスなども同じように小さな花が集まって1つの花を形成しているのです。
ひまわりを近くで見る時は、1つひとつの花を観察してみてもいいかもしれませんね。

◆ひまわりの花言葉

ひまわりの花言葉はロマンチック
ひまわりは「あなただけを見つめる・憧れ・情熱」などの花言葉を持っています。
あなただけを見つめる」という花言葉は、彼女・彼氏や妻・夫など大切なパートナーの方に贈るのにおすすめです。
花言葉に気持ちを込めて贈れば、いつまでも仲良く、変わらない愛情を伝えることができそう。
誕生日に、大好きな気持ちを伝えられるのは、幸せなことですよね。

また「憧れ」は、特に先輩や上司、目上の方などに贈る時に伝えたい花言葉です。
憧れている気持ちをストレートに表現できるほか、尊敬の気持ちを伝えるときにもぴったりです。
ひまわりの花束
ご紹介したように、ひまわりにはさまざまな花言葉があります。
伝えたい花言葉をしっかり伝えるために、ひまわりの花言葉で伝えたいものがある場合は、相手へ渡す時に直接花言葉をお伝えするか、メッセージカードなどに花言葉を書いてプレゼントすることがおすすめです。
メッセージカードを書くのが恥ずかしいという方や、何を書いていいのか分からないという方は、「ひまわりの花言葉 あなただけを見つめる」だけを書いてもいいと思います。
きっと気持ちが伝わるはずです。

◆ひまわり長持ち方法

食卓にひまわりを飾る
ここからは、花束などで使われる切り花のひまわりの長持ち方法を簡単にご紹介します。

<花瓶は清潔にする>

ひまわりの花束を花瓶に生ける時
花瓶が汚れていると、花瓶の中に入れた水も汚くなってしまいます。
水が汚いと、ひまわりが水を吸い込む際に、異物が詰まってしまうことや茎が腐りやすくなる原因になります。
ひまわりを飾る際は、花瓶をしっかり洗ってから生けるようにすることがベストです。

<ひまわりの丈の長さに合わせた花瓶を使う>

ひまわりの丈にあった花瓶に飾る
飾る時の花瓶は、ひまわりの丈の長さに合わせて調節するとより良いと思います。
ひまわりは、背が高い(丈が長い)まま花束にすることも多いです。
茎を長くしたまま自宅で飾りたい場合は、花の重さで茎が折れないように、花瓶もある程度高さがあるものを選ぶといいと思いますよ。
ある程度重さがあり、ひまわりの花の重さで倒れない花瓶を選ぶようにしましょう。

<花瓶の水は毎日取り替える>

花瓶の水は毎日取り換える
花瓶の水はできるだけ、毎日取り替えるようにしましょう。
ひまわりの茎には、細い毛が生えています。
ひまわりの細かい毛に注目したことがなかったという方は、ぜひひまわりの茎を触ってみてください。
茎を触ると、フサフサとした感覚があると思います。
その細かいフサフサとした毛があることによって、ひまわりは他の花に比べて、花瓶の水が汚れやすいという特徴があります。
花瓶の水が汚れていると、茎が腐ってしまったり、水を上手く吸い込めなかったりするので、毎日水を取り替えて清潔な状態を保ってあげることがおすすめです。
できるなら花瓶の水を交換する際に、ひまわりの茎も流水で洗ってあげると良いと思います。
花瓶の水に浸かっていた、ひまわりの茎を触った時にぬめりを感じたら、水でしっかりと洗い流すか、その部分を切ってしまうことがおすすめです。

<花瓶に入れる水の量は控えめにする>

花瓶に飾られたひまわり
花瓶に入れる水の量は少なめにして、ひまわりの茎と水が浸かる部分をなるべく少なくしてあげると、長く花を楽しむことができます。
ひまわりは、水に浸かっている部分の茎が傷みやすい花でもあります。
そのため、なるべくひまわりの茎と水が接触しないように、水の量も調節できるとより良いです。
ひまわりの茎の長さにもよりますが、花瓶には10センチぐらい水を入れることがおすすめです。

<傷んだ茎はカットする>

ガラスの花瓶に生けたひまわり
ひまわりの茎が茶色く変色していたり、ぐにゃぐにゃと柔らかくなっているときは、その部分より数センチ上でカットしてみましょう。
傷んでしまった茎では、ひまわりは上手く水を吸い込むことができません。
花の部分までしっかり水を吸い上げられるように、傷んだ茎の部分はカットしてあげてくださいね。
ちなみに、茎が長いよりも短い方が花に水が届きやすくなるので、ひまわりの花の元気がなくなってしまった時は、思い切って茎を短くしてみるといいかもしれません。
茎を短くしたことでしっかり水を吸い上げられれば、ひまわりは元気になってくれますよ。

◆最後に

ひまわりとラベンダー
今回は、7月の誕生花「ひまわり」についてご紹介しました。
夏らしさのあるひまわりは、季節感を感じることができるプレゼントになるほか、特別な気持ちを伝えられる花言葉も持っていました。
7月生まれの恋人・パートナー・上司など、大切な方の誕生日プレゼントはひまわりがおすすめです。

ちなみに花キューピットでは、ひまわりを使った花束・アレンジメントを種類豊富にご用意しています。
中でもおすすめは、ひまわりを使った7月のバースデーアレンジメントです。
7月の太陽と海をイメージしたイエロー×ブルーを中心にまとめた、トロピカルな色合いのアレンジメントになっています。
誕生日プレゼントで迷った時は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

 

6月の誕生花~初夏から夏が旬のユリ~

ユリの花束
最近は、半袖でも過ごせそうな日が多くなってきましたね。
少しずつ夏が近づいてきているような気がします。
気づけば6月。
6月生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。
今回は、6月の誕生花であるユリについてご紹介します。
蕾から開花するまでの様子を写真付きで掲載しているので、そちらもチェックしてみてください。

◆ユリはどんな花

ピンクのユリ
6月の誕生花は、ユリです。
美しく魅力的な花、ユリ。
ユリはお花屋さんでよく見かけることができ、知名度が高い花の1つでもあります。
「花の名前をあまり知らない」という方でも、「ユリは見たことがある」という方は多いのではないでしょうか。

そんな多くの人に知られているユリは、1つの茎からいくつもの立派な花を咲かせます。
たくさんの花を楽しむことができるユリを、花束アレンジメントにあしらえば、グンとフラワーギフト全体が豪華になります 。
加えてユリは和風なデザイン・洋風なデザイン、どちらでも活用されることの多い花でもあります。
和室・洋室どちらにも合う素敵な花なのですね。

また、振袖を着る成人式や、ウェディングドレスを着る結婚式の際にヘアアレンジメントの1つとして、ユリを使う方もいらっしゃいます。
ユリは、花束やアレンジメントなどのフラワーギフトに限らず髪飾りとしても好まれており、和風・洋風問わずさまざまな場面で選ばれているのですね。
そんなユリは、幅広い年代・性別問わず多くの方から愛されています。

白いユリ
多くの人を魅了するユリの魅力は、目を引く大きな花だけではありません。
魅力の1つには、香りがあります。
ユリは香りが強く部屋に一輪飾っているだけでも、部屋全体でふんわりとユリの良い香りを楽しませてくれます。
大きな花が印象的ですが、ユリが好きという方の中には「香りが良いから好き」という方も多いようです。

<花言葉>

ユリの花言葉は、純粋・無垢・威厳など。
どれも美しく、凛とした花に合った花言葉ですよね。

<旬>

満開のユリ
1年を通してお花屋さんで見ることのできるユリですが、旬を迎えるのはちょうど今の時期、初夏から夏にかけてです。
6月生まれの方の誕生日プレゼントとして、フラワーギフトを贈るなら、ちょうど旬を迎えたユリの花がぴったりですね。

◆ユリの花が咲くまで

白いユリの花
ここからは、ユリの花が咲くまでの様子を写真でお伝えしたいと思います。
先にご紹介したようにユリには、1つの茎からいくつもの花が付いています。
1つの茎でいくつもの花が楽しめるのは、嬉しいですよね。

そんなたくさんの花を付けているユリですが、花の咲き方には順番があり、茎の下の方に付いている蕾から徐々に咲いていきます。
同じ茎に付いている花が咲くタイミングは、同じだと思ってしまいがちですが、蕾が咲くタイミングには順番があるのですね。
蕾の多いユリ
この写真の一番下に付いている、もうじき咲きそうな蕾は玄関に飾ってから1日で花を咲かせました。
大体、1番下についているユリの蕾は、1~2日間で花を咲かせると言われています。
そして茎の上の方に付いている花は、一週間程度で開花すると言われています。
暖かい日が続くほど、ユリは早く開花します。
そのため、つぼみで購入したユリを早く花を楽しみたい(早く開花させたい)という場合はリビングなど、比較的に室温が暖かいところに飾ることがおすすめです。
咲きそうな蕾のアップ
1番下に付いていた蕾が、開花した様子が次の写真です。
ユリの蕾は他の花に比べて、比較的大きいように、開花した時も大きくて豪華な印象。
ユリは普段お部屋に花を飾るのもいいですが、お誕生日など特別なお祝いにもぴったりですね。
開花したユリ
ちなみに、下から2番目の花も翌日のお昼頃には、開花していました。
パッと花を咲かせる様子はとても美しく、大きく堂々とした姿は部屋全体を上品で高級感のある雰囲気にしてくれます。

ぎゅっと硬くつぼんでいる時の蕾は緑色ですが、だんだん開花が近付くと色が次第に白っぽくなってきます。
こちらは1番上に付いていた蕾の様子です。
先に咲いた下に付いていた蕾の色と比べると、色や膨らみ方に違いがあることがわかると思います。
ユリの蕾
お花屋さんで蕾のユリを買った時は、蕾の色・膨らみを観察してみても面白いかもしれませんね。

◆ユリを飾る時の注意ポイント~飾る場所~

リビングに飾られたユリ
ユリが乾燥すると、なかなか開かなくなってしまったり、花が咲かないまま終わってしまうことがあるそうです。
そのため、直射日光が当たる窓際や、エアコンの風が直接当たるような場所には置かないようにしましょう。
そして、先ほどもご紹介したように気温が高いほど早く開花するので、ゆっくり花を楽しみたいという方は涼しい場所に飾ることがおすすめです。
涼しい場所に飾ることで、暖かいところに飾るよりも長く花を楽しむことができます。
暖かいところに飾ると咲くのも早くなりますが、萎れてしまうのも早くなってしまうのです。

◆ユリを飾る時の注意ポイント~葯(花粉)を早めに取る~

ユリの葯
先ほどユリの蕾から開花までをご紹介した写真は、既に葯を取り除いてしまっているのですが、ユリにはという部分があります。
葯とは、おしべの先端に付いている部分で、上の写真では焦げ茶色をしている細長い部分です。
この葯という部分は、時間がたつと徐々に裂けていき中から花粉が出てきます
そのため葯は、花粉が出てくる前に取り除くようにしましょう。
咲き始めのユリはまだ葯が開いていない(裂けていない)ので、花粉も手に付けることなく取ることができます。
ユリを飾る時は、葯をなるべく早く取ることが大切なのですね。
葯

ユリの花粉は、飾っている周りや手、服などに付いてしまうことが他の花に比べて多いです。
しかも、花びらや服などに花粉が付いてしまうと、きれいに取ることが難しい花でもあります。
そのため花が開いたら、すぐに葯を取り除くようにし、花粉が服などに付かないようにしましょう。
開花したてのユリ
上の写真のように少し開花して、葯が見えるようになったら、すぐに取り除いてしまうのもおすすめです。
葯が開いてしまった後、取り除こうとすると手に花粉が付いてしまうので注意が必要です。
後で取ろうと思っていると「もう花粉が出てきている!」なんてこともよくあるもの。
そのため、度々お伝えしているように、早めに取り除くことが大切なのです。
花粉が付いてるユリ
ちなみに、葯が開いて花粉が出てから取り除く場合は、ティッシュで指を覆ったり、ピンセットで取ることがおすすめ。
素手で花粉を触ると、花粉が指に付いてしまいます。
指に付いてしまった花粉は、水洗いしても指に黄色い色が残ってしまうことがあるので、気を付けてくださいね。

◆最後に

ピンクユリ
今回は6月の誕生花「ユリ」についてご紹介しました。
誕生日でもらったユリに蕾があった時は、開花するまでの様子を観察してみてくださいね。

ちなみに、花キューピットでは6月生まれの方への誕生日プレゼントで贈りたい、ユリを使った花束やアレンジメントをご用意しています。
ぜひ気になった方は、チェックしてみてくださいね。

 

 

 

 

5月の誕生花はピンクバラ~画像付きでご紹介~

ピンクバラとストックの花束
5月生まれの皆さま、お誕生日おめでとうございます。
心地よく過ごせる気温の日が増え、街路樹の葉も青々としだす5月。
そんな5月の誕生花は、特に女性からの支持が高い「ピンクバラ」です。
上品さと可愛らしさを合わせ持つピンクのバラは、5月生まれの大切な方へ贈る誕生日プレゼントにぴったり。
今回は、ピンクのバラの花言葉咲き方の種類をご紹介します。
同じピンクのバラでも咲き方が違うと、印象も違うもの。
5月の誕生花をプレゼントする時は、ご紹介する咲き方を意識しつつ選んでみてくださいね。

◆ピンクはどんな色?

ピンク色のバラ
5月の誕生花は、ピンクのバラ。
ここではまず、ピンク色が持つイメージをご紹介します。
ご存知の通りピンク色は、赤に白を加えた色です。
そのため、ピンクは赤が持つイメージを和らげたものが多いと言われています。
ピンクから、優しさ・暖かさ・愛情などを連想される方も多いのではないでしょうか。
柔らかく優しい印象があるピンク色のバラを贈れば、温かい気持ちが伝わって自然と笑顔になってくれそうですね。

◆ピンクのバラの花言葉

バラのブーケ
優し気な雰囲気で、特に女性から人気の高いピンクのバラの花言葉を紹介します。

花言葉は、花に1つずつ付いていると思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実は花の種類によって持っている花言葉の数は異なります。
ピンクのバラの花言葉も、1つだけではなく複数あります。
そのためプレゼントする時に「花言葉を伝えたい!」と思っている方は、どの花言葉を伝えたいのかを、メッセージカードなどに書いて一緒に渡すといいかもしれませんね。
また、ピンクの色合いによっても異なる花言葉が決められているので、ピンクの色の濃さにもこだわってみてください。

<ピンクのバラ全体の花言葉>
ピンクバラの花言葉
ピンクのバラ全体の花言葉:感謝・温かい心・幸福 など

ピンクのバラは、誕生日プレゼントに最適な花言葉ばかりですね。
特に「幸福」は、誕生日プレゼントを渡す際に「次の1年も幸せだと思うことがたくさんあるように」という願いも込められそう。
また「感謝」という花言葉は、誕生日以外のシーンでも喜ばれると思います。

<淡いピンクのバラの花言葉>
淡いピンク
淡いピンクのバラの花言葉:誇り など

ブライダルでもよく選ばれることの多い、淡いピンクのバラ。
花言葉の「誇り」は、奥様や旦那様などパートナーの誕生日に贈りたいですね。

<濃いピンクのバラの花言葉>
濃い鮮やかなピンクのバラ
濃いピンクのバラの花言葉:かわいい人・愛している など

鮮やかな濃いピンク色のバラが持つ花言葉も、ポジティブなものばかり。
こちらも大切な人に贈りたいですね。

◆バラの咲き方の種類

ピンクのかわいいバラ
ここからはバラの咲き方についてご紹介したいと思います。
同じバラ、同じピンク色でも咲き方が、さまざまあることをご存知ですか?
咲き方、花びらの枚数が異なるだけで印象も変わっているので、プレゼントしたい相手や渡すシーンに合わせてピンクのバラを選んでみてくださいね。

<剣弁高芯咲き>
剣弁高芯咲きのバラ
この剣弁高芯咲きが、もしかすると1番馴染みのある形のバラかもしれません。
イラストに、用いられることも多い咲き方の1つです。
花びらの先が尖っているように見えることが特徴です。

<ロゼット咲き>
ロゼット咲きのバラ
たくさんの花びらを、ぎゅっと集めたようなロゼット咲き。
ロゼットとは、中心から放射線状(円盤状)に広がっていく様子のことです。
ブローチになりそうな、豪華な印象ですよね。

<シングル咲き>
シングル咲きのバラ
花びらを何枚も重ねているイメージが強いバラですが、このシングル咲き(一重咲き)は、写真のように花びらは少なく、平たい形に花を咲かせます。
バラだと知らないと、気が付かないこともあるかもしれませんね。
「この花はバラ?」と思ったときは、葉を確認してみてください。
バラの葉の1番の特徴は、鋸歯があることです。
鋸歯とは、のこぎりの歯のように、ギザギザした状態のこと。
葉の形の多くは楕円形で、葉の周りがギザギザしてるので、葉を見ればバラなのかが、分かりやすくなると思いますよ。

◆最後に

ピンクのバラの花束
魅力にあふれた、ピンクのバラについてご紹介しました。
5月に誕生日を迎える大切な方への贈り物は、ぜひ誕生花であるピンクのバラを入れた花束を贈ってみてくださいね。

ピンクのバラをあしらった花束や、アレンジメントが気になった方は、花キューピットをチェックしてみてください。
可愛らしいデザインから、男性に贈りやすいデザインまで種類豊富にご用意しています。
また、花キューピットでは5月限定の「5月のバースデーアレンジメント」もご用意しています。
「誕生花を贈りたいけれど悩む…」という方は、5月のバースデーアレンジメントがおすすめです。

 

 

 

2021-05-06 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

4月の誕生花~花持ちがいい、アルストロメリア~

アルストロメリア
4月に入り暖かい日が増えてきました。
気温は過ごしやすくなりましたが、風が強い日が多いですね。
春は全国的に強い風が吹きやすい季節なので、お出かけの際は物が飛ばされないように気を付けてくださいね。
東京は、満開だった桜がすっかり葉だけになってしまいましたが、まだ桜の花が楽しめるという地域にお住まいの方もいらっしゃるのでは?
風で桜が散ってしまわないうちに、桜を見られるといいですね。

さて、今回は4月の誕生花であるアルストロメリアについてご紹介したいと思います。
バラやチューリップに比べて、アルストロメリアはあまり聞き馴染みのない花かもしれません。
しかし、花持ちが良いため、花を長く楽しむことができたり、小さな花がかわいらしかったりするため、根強い人気がある花でもあるんです。
ここではアルストロメリアがどんな花なのか・花の特徴と花言葉、育て方などをご紹介します。
花言葉は日本語と英語をご紹介していますので、プレゼントでアルストロメリアを渡そうと思っている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

◆アルストロメリアは、どんな花?

<アルストロメリアは花の色が豊富>

オレンジのアルストロメリア
アルストロメリアは、花の色が豊富なことが特徴の1つです。
花の色は赤やピンク、オレンジ、黄色、白、紫、グリーンなど……明暗や濃淡も含めてさまざま。
アルストロメリアをプレゼントするなら、相手の好きな色を選ぶことができそうです。
明るい色合いのアルストロメリアでまとめれば、軽やかな印象のプレゼントを作ることもできますし、落ち着いた色合いでまとめればシックなデザインにすることもできますね。
そして、フラワーギフトを1色でまとめずに、色々な色合いのアルストロメリアを組み合わせて使うことも人気なのだそう。
カラフルなフラワーギフトを贈ることもできるのですね。
アルストロメリアはメインだけではく、他の花との相性も抜群で脇役としても、活用することもあります。
「誕生花も入れたいけれど、相手の好きな花も入れたい!」という方にぴったりです。

<ボリューム感もアップできる>

たくさん花が付いたアルストロメリア
アルストロメリアは、ひとつの茎からたくさんの花を付けているので1本でも、ボリューム満点のフラワーギフトを作ることができます。
たくさんの花が楽しめる、ボリューム感があり華やかなギフトを贈れば、喜んでくれること間違いなし。

<花びらには特徴的な模様がある>

条斑という模様
花びらには、条斑(じょうはん)と言う、線上に並んだ斑点模様があります。
花1つひとつに模様があるため、フラワーギフトにアルストロメリアを1輪使うだけで、華やかな印象にしてくれます。
ちなみに、たくさんの花を付ける茎はしっかりしていて、アレンジメント花束に関わらずよく活用されるのだそうです。

◆アルストロメリアの名前の由来

赤いアルストロメリア
「アルストロメリア」という名前は、アルストロメリアを発見した植物学者の友人である「アルステーマ」に由来すると言われています。
ちなみに、アルストロメリアを発見したのは、植物学者であるカール=フォン=リンネです。
リンネはスウェーデンの植物学者で、「分類学の父」と呼ばれています。

◆アルストロメリアの花言葉

クリーム色のアルストロメリア
アルストロメリアの花言葉は「未来への憧れ」などを持っています。
新しいことが始まる4月に、お誕生日を迎える方へ贈るには、最適な花言葉ですね。
また英語のアルストロメリアの花言葉は「friendship(友情)・devotion(献身)」などがあります。
花言葉は国によって付けられているため、同じ花でもその国によって、花言葉が異なることもあります。
アルストロメリアをプレゼントする時に、花言葉も一緒に伝えたいという方は、どの花言葉を伝えたいのかをメッセージカードなどに書いておくといいかもしれません。
メッセージカードに書いておけば、伝えたい花言葉をしっかり伝えることができます。
ちなみに、アルストロメリアには先にご紹介したように、さまざまな色があります。
アルストロメリアは、たくさんの花の色によって、それぞれ花言葉が決まっています。
例えば、ピンクのアルストロメリアは「気配り」白のアルストロメリアは「凛々しさ」などがあります。
さらに赤のアルストロメリアは「幸い」オレンジのアルストロメリアは「友情」などの花言葉を持っています。
伝えたい気持ちにぴったりな花言葉があったときは、花言葉からアルストロメリアの色を決めてみてもいいかもしれませんね。

◆アルストロメリアの育て方

ピンクのアルストロメリア
花のプレゼントといったら、花束やアレンジメントなどの切り花を使ったものをイメージされる方が多いと思います。
しかし、フラワーギフトは切り花を使ったものだけではありません。
花を贈ろうと思ったら、植物を育てる楽しさを贈ることができる、鉢植えも候補に入れてみてください。
ここからは、そんな鉢植えのアルストロメリアの育て方のポイントを簡単にご紹介します。

<置き場所・飾る場所>

日当りの良いところに置いてあげましょう。
風通しも良い方が◎
高温多湿が苦手なので、夏が近づいてきたら涼しいところに置いてあげてくださいね。
また、夏はアルストロメリアが休眠するため、日陰に置いてもいいと思います。

<水やり>

オレンジのアルストロメリア
アルストロメリアは、先に紹介したように湿気が苦手です。
そのため、たっぷり水をあげるというよりは、少し乾かし気味に水やりをする方がいいかもしれません。
鉢植えの土が少し乾燥してきたら、水をあげるようにしてください。
特に夏の時期は休眠期間に入るため、水やりは控えるようにするといいようです。

<肥料>

春ごろから花が咲くまでは月に1回程度、鉢植えの土に置いて使う置き肥(錠剤タイプ)を使うようにするといいようです。
または、液体肥料を1週間に1回あげる方法でもいいのだそう。

<病害虫>

鮮やかなアルストロメリア
アルストロメリは、特に注意しなければいけない病害虫がないと言われています。
ただ、花が咲いているときに、雨の日が多いと灰色かびが発生しやすいので、お花屋さんやホームセンターなどで販売されている殺菌剤を用意しておいてもいいかもしれません。

◆最後に

黄色のアルストロメリア
今回は4月の誕生花、アルストロメリアについてご紹介しました。
4月に誕生日を迎える方に、プレゼントをお探しの方は、ぜひアルストロメリアのフラワーギフトを検討してみてくださいね。
誕生日は、大切な方が生まれた特別な日。
そんな特別な記念日には、4月の誕生花であるアルストロメリアを贈って、「おめでとう」の気持ちを華やかに伝えませんか?

ちなみに花キューピットでは、アルストロメリアを使ったアレンジメントや花束などのフラワーギフトをご用意しています。
お花屋さんに立ち寄る時間がない方など、特にインターネットから注文したい方に便利です。
4月限定のバースデーアレンジメントもご用意していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

 

2021-04-13 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

前のページへ