花ブログ

ネモフィラはどんな花?花言葉や育て方、見ごろを紹介

ネモフィラの花畑
淡いブルーの花が、かわいらしいネモフィラ。
ネモフィラは、花束やフラワーアレンジメントなど切り花としては流通していることが少ない花です。
そのためお花屋さんでもバラやチューリップなどに比べると、見かける機会の少ない花でもあります。
しかし「ネモフィラ」という花の名前を知らなかったとしても「見たことはある」という方や「ネモフィラが好き」という方はたくさんいらっしゃいます。
それは、ネモフィラが大きな魅力を持っているから!
今回は、そんな多くの人を魅了するネモフィラについてご紹介したいと思います。

ネモフィラってどんな花?

ネモフィラの花
まずは、ネモフィラがどんな花なのかを見ていきましょう。

基礎情報

  • 学名:Nemophila
  • 科・属:ムラサキ科 ・ ルリカラクサ属(ネモフィラ属)
  • 原産地:北アメリカ
  • 開花時期:3月~5月
  • 育ち方・分類:一年草
  • 花色:青・白・黒・複色
  • 育てやすさ:育てやすい。ガーデニング初心者でも種から育てられる。

爽やかなブルーの花が印象的なネモフィラは、一年草の植物
そのため種をまいて花が咲いて枯れると、来年は花を咲かせません。
何年間も植えた同じ場所で育てることを考えたり、花が咲いた後に特別なお世話をしたりする必要はないのです。
一年草の植物はネモフィラの他にひまわりやビオラ、コスモスなどがあります。
▼ビオラについてもっと知りたい方はこちら


ビオラの育て方・色ごとの花言葉・パンジーとの違いとは?

ビオラの育て方・色ごとの花言葉・パンジーとの違いとは?


ビオラの花言葉や育て方、パンジーとの違いをご紹介します。ちなみにビオラは3月15日の誕生花です。

花言葉

ネモフィラの花言葉:可憐・どこでも成功・あなたを許す・すがすがしい心・成功 など

「可憐」という花言葉は、見た目の通りですね。
風に揺れるネモフィラは、まさに可憐。
ぴったりな花言葉です。
ネモフィラの「どこでも成功」という花言葉は縁起が良く、プレゼントを渡す際に伝えるのも喜ばれそう。
特に引っ越しや転職などで新しい環境でこれから頑張る方や、資格取得や受験などで夢に向かって勉強している方、新しい目標に向かって進んでいる方への贈り物におすすめです。

魅力

ネモフィラの花

  1. 青い花色

    ネモフィラの魅力といえば、他の花にはない青い花色でしょう。
    ネモフィラはかわいらしいブルーの花を咲かせます
    ネモフィラと空や、ネモフィラと海の組み合わせは多くの人を魅了しています。

  2. たくさん花が楽しめる・生命力が旺盛

    繊細な見た目をしているネモフィラですが、実は生命力が強い花でもあります。
    意図的に種を植えたわけではなく、自然にネモフィラから落ちた種(こぼれ種)でも成長していきます。
    ネモフィラの生命力の強さは花言葉「どこでも成功」の由来にもなっているといわれています。
    花は小さいですが、いくつかの花が集まって作る景色は圧巻です。

  3. 園芸初心者でも育てられる

    先に紹介したように生命力が強いため、初めて花を育てる方でも簡単に園芸・ガーデニングを楽しむことができます。
    ネモフィラを育てるために、専門的な知識はいりません。
    少し太陽の光が当たりにくい場所や、道路にできたアスファルトの割れ目などでも花を咲かせることも。
    「どこでも成功」という花言葉の通りに、厳しい環境でも花を楽しませてくれるでしょう。

見ごろ・開花時期

開花したネモフィラ
ネモフィラの開花時期は、3月下旬~5月中旬が見ごろといわれています。
地域によって差がありますが、だんだんと暖かくなり、春を感じられるようになる時期にネモフィラの花を楽しむことができそうです。
ゴールデンウィーク中にネモフィラを見に行く」という方も多いのではないでしょうか。

ちなみに、お花屋さんやホームセンターなどで販売されているネモフィラの鉢植え(ポット)は、2月~3月頃に流通することが多いようです。

ネモフィラの花の形

ネモフィラの花アップ
ネモフィラの花びらは水色や青、白色が一般的。
ネモフィラの小さな花の直径は約2cmで、5枚の花びらから構成され、花びらが円形に配置されています。
「円形に配置」といわれるとイメージしにくいですが、花びらの配置はイラストで描くような花を想像していただくのが良いかと思います。
よく観察すると、そこまで複雑な花ではないため、イラストに描くこともできそうです。

ネモフィラの成長スピード

ネモフィラは種をまいてから、8日~10日間で発芽します。
比較的成長が早い花のため、子どもと育てて植物の成長を観察するのもネモフィラはおすすめです。

草丈・どれくらい伸びる?

ネモフィラの鉢植え
ネモフィラの草丈は、10~20cmくらいです。
「茎がスラっとしていて切り花に向いている」というよりは、地面全体を覆うように成長していきます。
ネモフィラの花を見たことがある方は、低い位置(地面に近い位置)に咲いている印象があるのではないでしょうか。

鉢植えでネモフィラを育てていると、鉢の縁からあふれるようにネモフィラが育つことが多いです。
地面全体をネモフィラで覆う、グラウンドカバーにもおすすめです。

ネモフィラは4月7日の誕生花

淡いブルーのネモフィラ
ネモフィラは、4月7日の誕生花です。
誕生花には1月~12月までの各月ごとの誕生花と、1月1日~12月31日までの1日ごとの誕生花があります。

自分や友達の誕生花を調べてみたい方は、こちらをチェックしてください。
▼4月中の誕生花を調べる▼


4月の誕生花カレンダー

4月の誕生花カレンダー

4月1日~4月30日の誕生花をカレンダー形式で紹介しています。

▼365日の誕生花が知りたい▼


365日の誕生花

365日の誕生花

1月1日~12月31日の誕生花をカレンダー形式で紹介しています。

ちなみに日ごとに決められた365日分の誕生花は、ネモフィラのように花束やフラワーアレンジメントに使う切り花では、流通が少ないこともあります。
4月生まれの方に誕生日プレゼントで、誕生花を渡したいという方は月ごとの誕生花を使ったギフトを選びましょう。
4月の誕生花は、アルストロメリアです。
▼アルストロメリアってどんな花?


4月の誕生花はアルストロメリア。色ごとの花言葉・品種・花束やブーケの飾り方など

4月の誕生花はアルストロメリア。色ごとの花言葉・品種・花束やブーケの飾り方など

4月の誕生花・アルストロメリアの花言葉・品種・他の花との組み合わせ方・飾り方のアイデアなどをご紹介します。

ネモフィラの育て方

「ネモフィラを育ててみたい!」という方は参考にしてみてください。

種まきの時期

ネモフィラの種
一般的にネモフィラは9月下旬~10月上旬に種をまきます
そのため基本的には、種まきは秋です。
一方で寒い地域(寒冷地)は、3月~4月の春に種をまくようにします。

芽が出る最適温度は、18度~20度といわれています。
気温を確認してから種まきをすると、より良さそうです。
ちなみに、基本的にネモフィラは8日~10日で発芽します。

発芽するまでは、乾燥しないように注意が必要です。

種はどのくらいまく?土はどのくらいかける?

1カ所に3~4粒の種をまとめて落とします
種の上に2~3mm土をかぶせます
鉢植えなどではなく直接庭などにネモフィラを植えたい時は、10cm~20cm空けるようにしましょう(株間10cm~20cm)。
種同士が近すぎると、ネモフィラが大きくなったときに葉が密集し、蒸れて株が弱る原因になってしまいます。

土壌・どんな土が良い?

水はけの良い土を選びましょう。
先に紹介したようにネモフィラはタフな植物のため、そこまで土を選びません。
ホームセンターやお花屋さんで販売されている、草花向けの培養土を利用すれば問題ありません。

日当たり・育てる場所

ネモフィラの花と犬
風通しが良く、太陽の光がよく当たる日向が好みです。
ただ、少し日陰になってしまう場所でも、丈夫に成長してくれます。
生育適温は5~20度とされています。
ネモフィラは寒さには強いですが、根が切れたりほぐれたりすることを嫌います。
そのため、庭などに地植えしたネモフィラを「寒くなってきたから」といって移動させるのはおすすめしません。

水やり

鉢植えで育てている時は、土が乾燥したら水をたっぷりあげましょう。
鉢植えの下に空いている穴から水が流れでるくらい、水を与える時はしっかり与えましょう。
土が湿っている時は、水を追加で与える必要はありません。
水やりのメリハリが大切です。

土がずっと湿っていると、根腐れの原因になります。
「毎日水をあげる」というよりは、土の様子を見て水やりが必要が確認する方がよさそうです。

庭などに種をまいた時(地植え)は、水やりは雨に任せても問題ありません
ただし、晴れの日が続いている時や土が非常に乾燥している時は、水やりを行ってください。

種まきしたばかりの水やり

種は直径2mmほど。
種まきをした当時は、霧吹きで表面を湿らす程度にとどめましょう。
翌日からは小さな種が流れてしまわないように、種を植えたばかりの時は特にジョウロにハスクチを付け高い位置から水やりをすることで、水圧を優しくしましょう。
水圧を弱めて水やりをすることがポイントです。

枯れたらどうする?

枯れた後のネモフィラの種
ネモフィラは1年草のため、来年同じ株からは花は咲きません。
夏ごろになると、どんなにお手入れをしても枯れてしまいます。
しかし、ネモフィラの株のすべてが枯れて、花が落ちたら種を取ることができます

自分が育てたネモフィラから新しい種を取ることができますが、花が枯れてすぐに種が取れるわけではないので、様子を見守ってください。
そのまま植えたままにしておくと、花が落ちて実が膨らんできます。
膨らんだ実を回収し、乾燥させることで種を取ることができるのです。

そのまま種を回収しないでいると、ネモフィラの実が割れて種が下に落ちてきます。

ネモフィラの注意する病気や害虫

ネモフィラとチューリップ
害虫や病気にならないように、早めに対策をしておきましょう。

アブラムシ

暖かくなってくると、アブラムシの被害にあうことがあります。
先に殺虫剤を散布しておくと効果的です。
アブラムシをそのままにしてると、病気にかかってしまうこともあります。
アブラムシは枯れた花や葉から発生することがあるので、枯れてしまった花・葉は気が付いたときに取り除くのがおすすめです。

カメムシ

カメムシも殺虫剤が効果的です。
また、ミント系の香りが苦手であるため、カメムシ対策でハーブを植えたりハッカ油を散布しておいたりするのもいいのだそう。
カメムシをそのままにしておくと、ネモフィラの養分をカメムシに吸われてしまいます。

灰色カビ病

湿気が高いところで育てていると、灰色カビ病を発症することがあります。
全体に灰色カビ病が広がってしまうと、ネモフィラが枯れてしまいます。
水やりを控えめに、風通しの良いところでネモフィラを育てるようにしましょう。

ネモフィラの品種

ブルーの姿が印象的なネモフィラですが、実は白や黒の品種もあります。

  • インシグニスブルー
    よく「ネモフィラ」と聞いてイメージされるのがこのインシグニスブルーという品種です。ネモフィラで有名なひたち海浜公園に植えられています。ネモフィラの中でも流通量が多い品種で、お花屋さんやホームセンターなどで販売されていることも多いようです。

  • インシグニスホワイト
    白いネモフィラ。あまり一般的には流通していない品種です。こちらもひたち海浜公園で植えられており、水色のインシグニスブルーの中にインシグニスホワイトが少し植えられてるため、見つけたときは四葉のクローバのような気持ちになれそうです。

  • ネモフィラ・ペニーブラック
    ネモフィラ・ペニーブラック
    花の中心が黒く、花びらの縁が白いのが特徴な品種です。ネモフィラは水色のイメージが強いため、一見ネモフィラに見えないかもしれません。珍しい色のため見かけたときは注目してみてください。

  • ネモフィラ・マクラータ
    ネモフィラ・マクラータ
    5枚ある白い花びら1枚ずつに紫色のインクを垂らしたような模様が楽しめる品種です。特徴的な紫の斑点は、ブルーのネモフィラとは違った爽やかさがあります。

品種が違うと雰囲気も変わりますよね。

ネモフィラが見られる!おすすめスポット

ここからは、圧巻のネモフィラの景色が楽しめる公園などのおすすめスポットをご紹介します。

山中湖花の都公園

山中湖花の都公園のネモフィラ

  • 住所:〒401-0501
    山梨県南都留郡山中湖村山中1650
  • 見ごろ:5月上旬~6月中旬

富士山とネモフィラを同時に見ることができます。
広がる空×ネモフィラの花々×富士山のブルーを楽しめそう。
花畑は約30万平メートルと広大。
どこまでも広がるネモフィラをぜひ堪能してください。

国営ひたち海浜公園

国営ひたち海浜公園のネモフィラ

  • 住所:〒312-0012
    茨城県ひたちなか市馬渡 字大沼605-4
  • 見ごろ:4月中旬から5月上旬

国営ひたち海浜公園みはらしの丘にネモフィラが咲いています。
そのため、地面の近くに咲くネモフィラですが、みはらしの丘の高さがあるためネモフィラの花と一緒に写真を撮りやすいスポットです。

ネモフィラの花畑と空の境目がわからなくなるような、素敵な景色をぜひ観賞しに行ってみてください。

国営昭和記念公園

国営昭和記念公園のネモフィラ

  • 住所:〒190-0014
    東京都立川市緑町3173
  • 見ごろ:4月中旬~5月上旬

先にご紹介したネモフィラの花畑と比べると少し規模が小さいですが、淡いブルーと周りの木々のグリーン、空の青がマッチしています。
他の花をたくさん見ることができるのでチューリップやポピーなどの開花時期と合わせて観賞に行けば、他の花も楽しむことができます。

花博記念公園鶴見緑地

花博記念公園鶴見緑地のネモフィラ

  • 住所:〒 538-0036
    大阪市鶴見区緑地公園2-163
  • 見ごろ:4月上旬~5月上旬

花博記念公園鶴見緑地には風車があり、風車とネモフィラのメルヘンな組み合わせを楽しむことができます。
またネモフィラだけではなく、チューリップとネモフィラを組み合わせて植えられているところなどもあり、かわいらしい景色を楽しめそう。

青い空とつながるネモフィラを観賞しよう

今回は、4月7日の誕生花ネモフィラについてご紹介しました。
ネモフィラを育てたいと思っている方や、プレゼントしようと思っている方、また見に行こうと思っている方にも役立ててもらえると嬉しいです。
春には、珍しくかわいらしいブルーの花、ネモフィラを楽しんでみてくださいね。

 

2024-03-14 | Posted in 今月の誕生花, , 花を贈る時No Comments » 

 

今年の母の日はいつ? 母の日の発祥は?プレゼントの予算や義母へのギフトも紹介

母の日
お母さんに感謝を伝える大切な日、母の日
お花屋さんだけではなく、デパートや雑貨屋さんなどでも母の日が近付くと母の日コーナーや特集ができたりしますよね。
そのため母の日は、普段は少し恥ずかしくて「ありがとう」とお母さんに伝えられない方も、感謝が伝えやすい雰囲気になります。
母の日は、1年に1回のお母さんに素直な気持ちを伝えられるチャンスの日とも言えそうです。
今回はそんな家族・親子にとって特別な母の日の豆知識や、実際にプレゼントを贈る時に役立つ情報をご紹介します。

母の日はいつ?

今年、2024年の母の日は5月12日(日)
お母さんへのプレゼントで、人気なのがカーネーション。
カーネーションの開花時期は、4月後半~6月ごろです。
カーネーションの鉢植えを母の日ギフトに選べば、開花したカーネーションの花を楽しめるだけではなく、つぼみが開花していく様子も見ることができるかもしれません。
すでにカーネーションは母の日の代表的なプレゼントの1つになっていますが、母の日にカーネーションをプレゼントするのは、開花時期から見てもぴったりですね。

母の日の時期から考えると、プレゼントにはカーネーション以外に、扇子や薄手のスカーフなど、これからの夏に使えるアイテムを贈るのもいいでしょう。
また母の日は5月にあり、過ごしやすい気候になってくる時期になるため、母の日は親子で外出するのもよさそうです。

毎年日付が違うのはなぜ?

母の日のプレゼント
母の日は、毎年5月の第2日曜日と決まっています。
クリスマスのように、母の日は特定の日程が決まっているわけではありません。
そのため、毎年母の日の日付は異なります。

母の日の日付一覧

2020年~2030年までの日程を一覧でご紹介します。
10年間の母の日の日付をみていると、5月初旬~中旬にあることが分かるかと思います。
5月はゴールデンウィークがあり「お休みの期間は何をしようか……」と、先に旅行などの予定を考えてしまいがちですが、早めに母の日のことも意識しておくことがおすすめです。

2020年:5月10日(日)
2021年:5月9日(日)
2022年:5月8日(日)
2023年:5月14日(日)
2024年:5月12日(日)
2025年:5月11日(日)
2026年:5月10日(日)
2027年:5月9日(日)
2028年:5月14日(日)
2029年:5月13日(日)
2030年:5月12日(日)

父の日はいつ?

父の日
母の日がいつか分かったら、父の日の日程も知っておきたいですよね。
父の日は、毎年6月の第3日曜日です。
父の日も特定の日付が決まっているわけではないため、母の日と同じように毎年日付が変わります。
6月が近付いてきたら、父の日も忘れないよう気を付けて意識してみてください。

ちなみに、日付が変わると分かっていても、父の日をうっかり間違えてしまう方も。
実は母の日は第2日曜日ですが、父の日は第3日曜日になります。
父の日は「母の日よりも1ヶ月+1週後」と、覚えておくとよさそうです。

父の日の日付一覧

2020年~2030年までの日程を一覧でご紹介します。
母の日に比べて、忘れられてしまうことが多い父の日。
父の日も年に1回しかない記念日のため、忘れずにお父さんにも感謝を伝えられるといいですね。
父の日は毎年6月中旬~下旬にあります。

2020年:6月21日(日)
2021年:6月20日(日)
2022年:6月19日(日)
2023年:6月18日(日)
2024年:6月16日(日)
2025年:6月15日(日)
2026年:6月21日(日)
2027年:6月20日(日)
2028年:6月18日(日)
2029年:6月17日(日)
2030年:6月16日(日)

母の日の歴史

今では当たり前のように親しまれている母の日ですが、母の日の歴史・由来を知っている方は少ないのでは。
ここからは、母の日の歴史についてご紹介します。

母の日は誰が作ったの?

カーネーションを持った女性
母の日はアンナ・ジャービスという少女がきっかけで作られました。
アンナ・ジャービスが1907年に亡くなった自身のお母さんを偲ぶミサを開催したことで、次第にお母さんを敬う運動が広がっていき、1914年に母の日が正式に制定されました。
ちなみに、このミサはお母さんの2回目の命日に行われたといわれています。

どこの国発祥?

アメリカです。
母の日のきっかけを作ったアンナ・ジャービスは、アメリカ在住でした。
1914年にアメリカ全土で母の日が制定される前、アンナがウエストバージニア州の教会でミサを行ったこともあり、1910年にウェストバージニア州知事が「5月第2日曜日を母の日とする」と宣言しています。
だんだんとアメリカ全土に母の日の文化・習慣が広がったことがわかりますね。

母の日はどうして5月?

アンナ・ジャービスのお母さんが5月に亡くなり、母の日のきっかけになったミサが行われたのが5月だったためとされています。
アメリカで母の日が制定された1914年、当時アメリカの大統領だったウッドロー・ウィルソンが5月の第2日曜日を母の日として定めました

定番ギフトがカーネーションなのはなぜ?

アンナ・ジャービスが行ったミサでは、アンナのお母さんが好きだった白いカーネーションが献花され、このことが「母の日のプレゼント=カーネーション」のきっかけとされています。
アンナが行ったミサで白いカーネーションが献花されたことで、白いカーネーションは亡くなったお母さんへの贈り物であり、赤いカーネーションはご存命のお母さんへの贈り物のシンボルとなりました。

1900年代にお母さんへ贈った花が、現在も母の日を象徴しているものだと思うと長い歴史を感じられますね。
現在でも「母の日=カーネーション」となっていますが、アンナのお母さんが他の花が好きだった時には、母の日の代表的なプレゼントはカーネーションではなかったかもしれません。


実は奥が深い!?カーネーションの色別の花言葉

実は奥が深い!?カーネーションの色別の花言葉

カーネーションの色ごとに異なる花言葉を紹介します

アンナのお母さんは何をした?

母の日のイメージ
アンナ・ジャービスのお母さんである、アン・リーブス・ジャービス。
アン・リーブス・ジャービスは「Mother’s Day Work Club(母の日ワーク・クラブ)」で社会活動をしていました。
そのボランティア活動の中でアンナのお母さんは、衛生状態を改善したり貧しい人のための募金活動をしたりしていました。
当時のアンナとお母さんが住んでいたウェストバージニア州では乳児死亡率が高かったため、「Mother’s Day Work Club(母の日ワーク・クラブ)」の活動を通して乳児死亡率を下げたいと考えていたのだそう。
また1861~1865年には南北戦争があり、戦争中は敵や味方に関係なく負傷兵の看護などを行っていました。

さらにアンナのお母さんアン・リーブス・ジャービスは、南北戦争後は「Mother’s Friendship Day(母の友情の日)」を開催し南北双方の敵意をなくし、お互いを結び付ける平和活動も行っていたのだそう。
他にも当時はまだ地位が低かった女性たちに向けて、政治に参加し平和を維持するよう社会改革にも貢献したといわれています。

多くの人を助けたアン・リーブス・ジャービスのミサは、人の心を動かし母の日を制定しようという活動につながったのかもしれませんね。

ちなみにアン・リーブス・ジャービスは、1905年の5月9日に心臓病で亡くなったとされています。

父の日も母の日がきっかけ?

父の日に花を渡す女性
実は父の日も、母の日がきっかけで誕生したといわれています。
父の日の発祥の地もアメリカで、ワシントン州のソノラ・スマート・ドッドという女性が1909年5月に教会で行われた母の日のお祝いへ参加し、同じように父の日がないことに疑問を持ったことがきっかけとされています。
ソノラ・スマート・ドッドは地元の牧師教会に相談し、父の日を制定するよう働きかけましたが、すぐには定着しなかったのだそう。
父の日がアメリカで制定されたのは、ソノラが活動を始めて60年後の1972年のことでした。

ちなみに父の日のきっかけを作ったソノラ・スマート・ドッドのお父さんは、ウィリアム・ジャクソン・スマートといいます。
ウィリアム・ジャクソン・スマートは南北戦争後の1878年に1度結婚しましたが30歳で妻が他界、その後1880年にエレン・ビクトリア・チーク・ビリングスレーと再婚。
しかしエレンは、出産中に亡くなってしまいました。
それは、ウィリアムが56歳の時でした。
その後ウィリアムは、1人で5男1女の子供を育てたのだそう。
ウィリアムの娘であるソノラは、子供を育てるために父がどれだけ努力していたかを理解しており、父を尊敬していたといわれています。

日本で母の日が始まったのはいつ?

カーネーションの花束を渡す子供
諸説ありますが、日本に母の日が伝わったのは大正時代(1913年頃)といわれています。
初めはキリスト教の団体が、日本で母の日を広めようとしたことが始まりのようです。
徐々にその活動が広がっていき、キリスト教の関係者だけでなく昭和になると大日本連合婦人会が皇后(香淳皇后)の誕生日である3月6日を母の日にしようと活動しました。
しかし3月6日の母の日は、当時そこまで広く定着しませんでした。

その後、戦後1947年頃からアメリカで制定された母の日にならって、5月の第2日曜日に母の日が日本でも制定されたといわれています。
ちなみに日本で母の日が広く認知されるようになった理由は、お菓子メーカーが告知したことが影響していたのだそうです。

現在では母の日は5月第2日曜日とされていますが、3月6日だったかもしれないと思うと、贈るプレゼントも今とは違った可能性もあります。
3月は春らしくなってくる頃。
切り花のカーネーションは3月も販売されていますが、もしかすると日本ではスイートピーやチューリップなど季節ならではの花を贈ることが定着していたかもしれませんね。

母の日ギフトの予算(金額)は?

花束を渡す子供
母の日のプレゼントは3,000円~5,000円が相場といわれています。
しかし小学生の娘からお母さんへのプレゼントであれば、3,000円以下のこともあるでしょうし、夫婦から義母へ贈るなら5,000円以上になることもあるでしょう。
そして、兄弟でお金を出し合うときは年齢で差を付けたり、先に合計金額を決めることもあるかと思います。

またちょうどお母さんが還暦を迎えた年や孫が初めて生まれた年など、例年とは違った母の日の場合はプレゼントの予算も変わってくるのではないでしょうか。

あまり高級すぎると、お母さんに負担を掛けてしまうことも。
無理のない程度にお母さんにぴったりなギフトを探してみてください。

亡くなったお母さんには何かした方がいい?

白いカーネーション
白いカーネーションをお供えするのはいかがでしょうか。
先にお伝えしたように、亡くなったお母さんへの贈り物は白いカーネーションが定番になっています。
天国のお母さんに感謝を伝えたいなら、白いカーネーションやお母さんが好きだった食べ物を仏壇にお供えしたり、お墓参りに行ったりするのも良いですね。

ちなみに白いカーネーションの花言葉は「私の愛情は生きている・尊敬」などがあります。

義母へは何を贈ったらいい?

定番のカーネーションを使った花束や、フラワーアレンジメントがおすすめです。
また、凛としていて豪華な雰囲気のユリを使ったフラワーギフトも喜ばれそう。

母の日で人気のコスメや衣類は好みが分からないことや、アレルギーがある可能性もあるため、選ぶのが難しいことも。
義母の使っているブランドや好みの店が分かる時は、良いギフトになりそうですが、分からない時は控えた方がいいでしょう。

その点、花は「母の日といえば」のプレゼントの1つであり、趣味などに左右されにくいため安心です。
花は、失敗しないプレゼントの1つかと思います。


義母への母の日プレゼントを成功させるコツ

義母への母の日プレゼントを成功させるコツ


「何を贈ればいいのか分からない」と悩んでしまう方も少なくはないでしょう。
今回は、義母への母の日プレゼントを成功させるコツをご紹介します。

手紙やメッセージカードは付けた方がいい?

メッセージカードとカーネーション
義母だけでなく実母にも、母の日には手紙やメッセージカードを付けるのがおすすめです。
お母さんへの感謝を込めてメッセージを書きましょう。
手書きでメッセージを書く際は、カーネーションやハートなどのイラストを書き足すのも良さそうです。


カーネーションの簡単なイラストの描き方

カーネーションの簡単なイラストの描き方

カーネーションらしく見えるポイントを押さえれば、意外と簡単に「カーネーションっぽく」見えるはず。

もちろん手紙ではなく、電話も喜ばれるかと思います。
「ありがとう」を母の日には伝えたいですね。


母の日に贈るメッセージ例!こんな時はなんて書く?

母の日に贈るメッセージ例!こんな時はなんて書く?


今回は母の日ギフトと一緒に伝えたい、メッセージ例をご紹介します。気に入ったメッセージを見つけられたら、参考にしてみてくださいね。

妻にも母の日は用意した方がいい?

子供と一緒に、妻へプレゼントを用意するのは良さそうです。
ただ、夫から妻へ母の日のプレゼントを渡すのは喜ばれる場合もあれば、誤解を生むことも……。
夫は「母の日は感謝を伝える日」と、とらえているだけであっても、妻は「私はお母さんではない!」と思ってしまうこともあるのだそう。
夫婦間では「妻(パートナー)として見てほしい」と、考えている方もいるようです。

子供と一緒に何かするなら?

お父さんと料理を作る子供
子供と一緒に母の日に何かするなら、以下をしてみるのはいかがでしょうか。

  • 一緒にハンドメイド!手作りカードを作る
  • カレーやパスタなど、一緒に料理をする
  • プレゼントは子供が選んで、お金は夫が負担する
  • 1日ゆっくり過ごしてもらえるように子供と外出する

お子さんが母の日にお母さんへ感謝を伝えたいけれど、どんなことをしたらいいか悩んでいる様子のときはどんなサポートがいるか聞いてみてもよさそうです。
「○○を買いたいけどお金が足りない」や「○○を作って渡したいけどやり方がわからない」、「母の日に何をしたらいいか悩んでいる」など、子供から相談されることもあるかもしれません。
まだお子さんが小さい時は、大人と一緒でないとできないこともあるかと思います。
子供の思った「ありがとう」が表現できるように、話を聞いてあげてくださいね。


母の日に手作りのプレゼントを贈ろう

母の日に手作りのプレゼントを贈ろう


ハンドメイド雑貨の種類や作り方をはじめ、似顔絵ギフトの魅力やうまく描くコツなども掲載しています。

また、「妻がいつも育児で大変そう」という方や「子供の世話は基本的に妻に任せてしまっている」という方は、お子さんと一緒に過ごすことで、妻へ自分のことができる自由な時間をプレゼントすることもできそうです。

身近なイベントを改めて調べると楽しいかも

今回は、母の日の意外と知らない豆知識についてご紹介しました。
毎年母の日に感謝を伝えているという方も、知らない内容があったのでは。
なぜ母の日が始まったのかや、どうしてカーネーションが贈られるようになったのかなどの歴史は改めて知ると面白いですよね。
子供のころから馴染みのある母の日や父の日などの記念日・イベントを改めて調べてみるのも楽しそう。
お子さんとの会話の内容にしてもよさそうです。


母の日に人気な花のプレゼントをアンケート調査!今年のギフトの参考に。

母の日に人気な花のプレゼントをアンケート調査!今年のギフトの参考に。


今年ならではの傾向が……?お母さんへのプレゼントに悩んでいる方は、参考にしてみてください。

ちなみに花キューピットでは、母の日のプレゼントを用意しています。
母の日に花束やフラワーアレンジメント、鉢植えを贈りたいという方は花キューピットのサイトをチェックしてみてください。
母の日にぴったりなカーネーションを使ったギフトや母の日らしいデザインの花ギフトの予約を受け付けています。

 

 

 

2024-03-07 | Posted in 母の日特集, 花と文化No Comments » 

 

【2024年】母の日におすすめな花ギフトランキング◆豪華キャンペーンの紹介も

母の日の花
2024年の母の日に、おすすめな花束やフラワーアレンジメントをそれぞれランキングで1~3位までをご紹介します。
また今年の母の日の日程や、花キューピット母の日ギフトを購入した方が参加できる、豪華キャンペーンも掲載しています。
母の日のプレゼントを考えている方は、ぜひ参考にしてください。

2024年の母の日はいつ?

母の日
今年、2024年(令和6年)の母の日は5月12日(日)です。

母の日は毎年5月の第2日曜日のため、日付が年によって変動します。
今年はゴールデンウィークの次の週の日曜日が母の日になりますが、年にとってはゴールデンウィーク中に母の日があることも。
うっかり忘れてしまわないように、毎年母の日の日程は早めに確認することがおすすめです。

母の日はいつ?10年分の日程を紹介

「来年の母の日はいつ?」や「今年と同じ日程になるのはいつ?」など、母の日の日程が気になったという方は、こちらをご覧ください。
2024年の母の日から10年分の日程をご紹介します。
ちなみに、来年の2025年の母の日は5月11日で、2024年の日程と同じになるのは2030年の母の日になります。

  • 2024年:5月12日(日)
  • 2025年:5月11日(日)
  • 2026年:5月10日(日)
  • 2027年:5月9日(日)
  • 2028年:5月14日(日)
  • 2029年:5月13日(日)
  • 2030年:5月12日(日)
  • 2031年:5月11日(日)
  • 2032年:5月10日(日)
  • 2033年:5月8日(日)
  • 2034年:5月14日(日)

父の日はいつ?10年分の日程

父の日
母の日の日程がわかったら、父の日の日程も気になりますよね。
父の日は毎年、6月の第3日曜日です。
今年、2024年(令和6年)の父の日は6月16日(日)です。

父の日も10年分の日程を掲載しています。
気になった方はチェックしてみてください。

  • 2024年:6月16日(日)
  • 2025年:6月15日(日)
  • 2026年:6月21日(日)
  • 2027年:6月20日(日)
  • 2028年:6月18日(日)
  • 2029年:6月17日(日)
  • 2030年:6月16日(日)
  • 2031年:6月15日(日)
  • 2032年:6月20日(日)
  • 2033年:6月19日(日)
  • 2034年:6月18日(日)

2024年の母の日におすすめフラワーアレンジメントランキング1位~3位

アレンジメント
ここからは、2024年の母の日におすすめなフラワーアレンジメントを3位までご紹介します。

フラワーアレンジメントとは

フラワーアレンジメントは、アレンジメントと略されることもある花ギフトです。
フラワーアレンジメントとは、かごやプラスチック製の容器などに吸水性スポンジを入れ、そこに花を生けたスタイルです。
プレゼントで渡す時から花が生けられているため、自宅で飾る際に花瓶を用意する必要がありません。渡してすぐに飾ることができるのは、フラワーアレンジメントの大きなポイントです。花瓶を持っていない方や、花を普段生けていないかたにおすすめ。花を飾り慣れていない方でも、フラワーアレンジメントは花を楽しむことができます。

ちなみに毎年、花キューピットの母の日のギフトでは、花束よりもフラワーアレンジメントの方が人気があります。

1位:華やかなアレンジメント

華やかなアレンジメント
濃いピンクのカーネーションや淡いピンクのカーネーションなど、明るい色の花をまとめたアレンジメントです。
母の日の代表的なプレゼントであるカーネーションを中心に、かわいらしいデザインでまとめました。
この華やかなアレンジメントのポイントは、ピンクや赤の母の日らしい色だけでまとめるだけではなく、紫の花をちりばめていること。
紫色が差し色になることでメリハリがでて、よりおしゃれな印象になるようデザインしました。

2位:カーネーションのウッドポットアレンジ(ピンク)

カーネーションのウッドポットアレンジ(ピンク)
優しい雰囲気の薄いピンクのカーネーションを使ったアレンジメント。
飾りやすいサイズ感の花器に、ぎゅとカーネーションを詰め込み、シルエットが丸みのあるキュートな雰囲気にしました。
花びらのピンクと、落ち着いた色のリボン・ピックを合わせることで、大人カワイイデザインになっています。
ピンクのカーネーションは母の日らしさがあり、はじめて母の日に贈り物をする方や、王道のギフトを贈りたいと思っている方に特におすすめ。

ピックには「Especially for you(特別なあなたへ)」とメッセージが入っています。
特別な存在であるお母さんへ贈る花ギフトにぴったりですね。
また花を生けている花器は、ウッド調で環境を配慮して木粉と植物性素材を使っています
近年、特に環境に配慮されたアイテムが好まれる傾向が強まっているため、お母さんが嬉しいだけでなく地球にも嬉しいフラワーギフトを目指しました。

3位:ユリのバスケット

ユリのバスケット
ピンクのユリが印象的なデザイン。
ユリと淡い色のカーネーションを合わせることで、優し気な色合いでありながら、上品さと華やかさを表現しました。
ユリをフラワーギフトで使うとカッコいいモダンなイメージになることが多いですが、こちらのユリのバスケットは母の日にぴったりな柔らかい印象になっていることもポイント。
大きく存在感のあるユリは、部屋に飾るだけで周りを華やかにしてくれるはず。
フォーマルな場でも渡せるデザインで、義母への贈り物にも向いています。

▼母の日ギフトをチェック▼
母の日 花のギフト・プレゼント特集2024

2024年の母の日におすすめ花束ランキング1位~3位

花束
ここからは、花束のランキングを見ていきましょう。
ちなみに2024年2月に実施したアンケートでは、母の日に贈りたい花のスタイルはフラワーアレンジメントや鉢植えなどがある中、花束が30%を占めて1位でした。

アンケートの内容が気になる方は、こちらも併せてご覧ください。


【2024年】母の日に人気な花のプレゼントをアンケート調査!今年のギフトの参考に。

【2024年】母の日に人気な花のプレゼントをアンケート調査!今年のギフトの参考に。

結果には2024年、今年ならではの傾向が……?お母さんへのプレゼントに悩んでいる方は、参考にしてみてください。

1位:カーネーションの花束

カーネーションの花束
シンプルにカーネーションを束ねた、花束です。
赤いカーネーションの花言葉は「母への愛」。
赤いカーネーションをメインで束ねた花束をプレゼントすれば、ストレートにお母さんへの感謝の気持ちが伝わりそう
派手なデザインでも個性的なデザインでもないため、どんな部屋にも自然に馴染みやすいデザインになっています。
「母の日らしいギフトを贈りたい」と、思っている方にもおすすめなギフトです。

2位:ティーブーケ

ティーブーケ
優しく、柔らかい雰囲気のブーケ。
母の日に限らずさまざまなお祝いのフラワーギフトで人気がある、ピンクのバラをオレンジのカーネーションと合わせました。
赤いカーネーションを使っていないため「ザ・母の日」というような母の日感のあるプレゼントではありません。
しかし、ナチュラルなデザインが好きというお母さんには、特に喜ばれそう
「毎年、定番の赤いカーネーションを贈っている」という方や「今年はいつもと違った雰囲気の花ギフトを贈りたい」と思っている方にもおすすめ。
ちなみにピンクのバラの花言葉は「感謝」や「上品」などがあります。

「ティーブーケ」という名前は、爽やかで可憐な花々とミルクティーのような優しい色合いのラッピングが、毎日忙しいお母さんを癒してくれることを願って付けられました。
毎日家事や仕事で忙しいというお母さんへ、ティーブーケを渡して癒しを贈ってみませんか?

3位:ピンクユリの花束

ピンクユリの花束
ピンクのユリと、カーネーションを合わせた花束です。
凛として大きく、堂々としたユリがフラワーギフトのポイントになっています。
美しいユリは、お母さんの目を引きそう。
繊細な雰囲気の花よりも大きな花の方が好きというお母さんはもちろん、華やかなデザインが好きというお母さんにも喜ばれるでしょう。
このピンクユリの花束は、上品でありながらボリューム感もあります
義理のお母さんへの贈り物にもおすすめです。
また「かわいらしすぎる」というデザインではないため、幅広い年代のお母さんから気に入ってもらえそうです。
ただ、もちろん水色×ピンクのラッピングでキュートな雰囲気も表現しています。

▼母の日ギフトをチェック▼
母の日 花のギフト・プレゼント特集2024

豪華!母の日キャンペーン

「母の日は花を贈ろうかな」と思っている方は、花キューピットがおすすめ。
2024年の母の日ギフトを花キューピットで購入した方には、豪華賞品が当たるチャンス!

フォロー&引用ポストで予想しよう! #今年は僕から

フォロー&引用ポストで予想しよう!母の日キャンペーン #今年は僕から

賞品
  • 参加賞:100名様にAmazonギフトカード500円分
  • 予想するで賞:10名様にAmazonギフトカード5,000円分
  • 当てたで賞:10名様にAmazonギフトカード10,000円分&母の日特別キャンペーンの当選確率が5倍

応募期間:2月13日12時~3月5日9時59分まで

2024年の母の日キャンペーンキャラクターを予想するキャンペーンです。
母の日キャンペーンキャラクターのヒントは毎日、X(旧Twitter)でポスト中!
X(旧Twitter)で予想を引用ポストすると、最大でAmazonギフトカード10,000円分をプレゼントします。
毎日のヒントをたよりに、誰なのかを予想しましょう。

「誰だろう?」「もしかして、あの人⁉」と推理するのも楽しいので、ぜひご参加ください。
いままでのヒントは、こちらからチェックできます。


フォロー&引用ポストで予想しよう!母の日キャンペーン #今年は僕から

フォロー&引用ポストで予想しよう!母の日キャンペーン #今年は僕から

参加・応募方法やWチャンスの紹介も

母の日キャンペーンキャラクターからお花をお渡し!母の日特別キャンペーン

賞品
  • 1名様に母の日キャンペーンキャラクターからお花をお渡し
  • 5名様に母の日キャンペーンキャラクターの直筆サイン入り母の日ポスター
  • 10名様にポストカード(母の日キャンペーンキャラクター母の日ポスター)2枚セット

応募期間:2月13日~5月6日まで

母の日用途で花キューピットをご利用後、2024年5月6日(月)までにご応募ください。
母の日キャンペーンキャラクターは3月5日(火)10時に発表
抽選で1名様には母の日キャンペーンキャラクターからお花を渡してもらえます。
先にご紹介した「母の日キャンペーン #今年は僕から」から参加すると、ワクワク感も楽しめそうです。
サイン入りポスターやポストカードなど、ここでしか手に入らない、特別な賞品を手に入れてください。

Amazonギフトカードが当たる!母の日 39 (サンキュー) キャンペーン

賞品
  • 39名様にAmazonギフトカード10,000円分
  • 39名様にAmazonギフトカード5,000円分
  • 390名様にAmazonギフトカード1,000円分

応募期間:2月13日~5月6日まで

花キューピットで母の日ギフトを購入後、5月6日(月)までに応募すると、468名様に抽選でAmazonギフトカードが当たるチャンス。
お母さんにプレゼントを買ったついでに、キャンペーンに応募して自分の好きなものも買うことも。

花とみどりのeギフトが当たる!⺟の⽇ ご注⽂ありがとうキャンペーン

賞品
  • 39名様に「花とみどりのeギフト」10,000円分
  • 39名様に「花とみどりのeギフト」5,000円分
  • 390名様に「花とみどりのeギフト」1,000円分

※花とみどりのeギフトは、花キューピット加盟店でご利用いただける電子ギフトです。
応募期間:2月13日~5月20日まで

花キューピットで母の日用途の花ギフトを購入後、5月20日までに応募すると抽選で468名様にメールやLINEで花を贈れる電子ギフト「花とみどりのeギフト」が当たります。
今後父の日や誕生日のプレゼントに、花束やフラワーアレンジメントを贈る際に使うことができます。
もちろん、当選した花とみどりのeギフトでプレゼントではなく、自宅用にお花を購入するのもOKです。

早く届けて、お得!「早得」

賞品
  • 購入者全員に「花とみどりのeギフト」300円分

早得キャンペーンは、お花のお届け期間を5月3日~5月7日にした方、全員にメールやLINEで花を贈れる電子ギフト「花とみどりのeギフト」300円分をプレゼントするキャンペーンです。
今年の母の日は5月12日(日)。
今年の母の日ギフトのお届け日は5/8(水)~5/12(日)。
それよりも早くお届けすれば、一足早くお母さんにお礼を伝えられます。
また、母の日にお母さんと一緒に外出をするという方や、お母さんの予定的にゴールデンウィーク中の方が受け取りやすそうという方は、特に早得がおすすめです。

母の日の準備はお早めに

今回は母の日の花束やアレンジメントのおすすめランキングと、豪華なキャンペーンについてご紹介しました。
2024年の母の日は5月12日で、まだ先だと思っている方も多いかと思いますが、もう母の日のプレゼントの予約を開始しているお店も多いです。
早めに予約して、お母さんにぴったりなプレゼントを贈りましょう。

母の日直前でギフトを探していると、売り切れていたり贈りたい日までに間に合わなかったりすることも…。
母の日のプレゼント選びでバタバタしないように、今のうちから母の日ギフトをチェックしておいて、早めに予約・準備するのが良いでしょう。

 

 

 

2024-02-27 | Posted in 母の日特集, No Comments » 

 

ビオラの育て方・色ごとの花言葉・パンジーとの違いとは?

ビオラ
花壇や鉢植え、寄せ植え、街灯などにつるされ浮いているようにも見えるハンギングバスケットなどにも使われている、ビオラ。
お花屋さん以外に公園や学校の花壇などでも見かける花のため、名前を知らなくても「花は見たことがある」という方も多いのでは。
ビオラは植わっている場所が多いため、子供のころから見かけることが多く、親しみのある花の1つでもあるかと思います。

今回はそんなビオラの花言葉や育て方、パンジーとの違いをご紹介します。

ビオラはどんな花?基礎知識・特徴

まずは、ビオラの基礎情報から見ていきましょう。

基礎情報

ビオラのハンギングバスケット

  • 学名:Viola
  • 科・属:スミレ科 ・ スミレ属(Viola・ Violaceae)
  • 原産地:ヨーロッパ
  • 開花時期:10月~5月
  • 育ち方・分類:一年草
  • 花色:紫・ピンク・赤・オレンジ・イエロー・黒・青・白・ブラウン・グリーン・複色
  • 育てやすさ:育てやすい。ガーデニング初心者でも安心。

ビオラの花はスミレの花と見た目が似ているのは、ビオラがスミレ科 ・ スミレ属の花だからなのですね。
ちなみにビオラと花が似ているパンジーも、スミレ科 ・ スミレ属です。

特徴

ビオラ
ビオラは、カラフルでカラーバリエーションが豊富な花です。
花のサイズは4センチ以下のものが多いといわれています。
小さな花は、かわいらしい印象があります。
他の大きなサイズの花を植えている間に、ビオラを植えるとすき間を鮮やかに彩ってくれます。
そのためビオラは、チューリップなどと組み合わせて寄せ植えにしたり、花壇に植えたりすることも多いです。
花時計
一方で、花壇をビオラで埋めてカラフルなデザインを表現することもできます。
小さく可憐で色彩豊かなビオラは、カバー力(特定の色を敷き詰めるなど)が強いのです。
公園にある花時計など、何かのモチーフを花で描きたい時はビオラが強い味方になってくれます。

そしてビオラは、寒さに強い花でもあります。
そのため、冬のガーデニングにもよく活用されており、花が少なく庭に彩りが少なくなる時も、ビオラは周りを明るくしてくれるのです。

さらにビオラは開花時期が長く、1つの花が枯れてしまっても次々と新しい花を咲かせます
適切なお手入れをすることで、長く花を楽しめるためガーデニングをする際に多くの方から好まれています。

また、ビオラは一年草の花です。
そのため、花が咲いた後に特別なお手入れをする必要がありません。

一年草とは

一年草とは、花が咲いて枯れるまでの期間が1年間の植物のことをいいます。
育つスピードが速いものが多く、成長を感じやすいのも特徴です。
一年草の花はビオラの他に、朝顔やひまわりなどがあります。

初めて花を育ててみたいという方にもビオラは、とてもおすすめです。

ちなみに、花が平面的で凹凸が少ないため、ビオラは押し花にも向いています
押し花の経験がない方でも、比較的きれいに作ることができるでしょう。
「育てた花を使ってクラフトや、ハンドメイドの材料にしたい」という方にもビオラはおすすめ。

ビオラには他の花には少ない青い色の品種もあるため、ブルー系の色味をガーデニングや寄せ植えで使いたいという時も、活躍してくれます。

ビオラの名前の由来

黄色いビオラ
ビオラの名前の由来には諸説ありますが、ここでは2つの説をご紹介します。

  1. ギリシャ神話が由来の説

    ビオラの名前は、属名である「Viola(ビオラ)」から付けられたといわれています。Violaの由来はギリシャ語の「ion(イオン)」がルーツであるとされ、イオンはギリシャ神話に登場する少女です。
    ギリシャ神話の中で「全ての神々の王であるゼウスが、イオンにスミレの花を咲かせた」という話から名前がつけられたといわれています。

  2. ビオラの花色が紫なことが由来している説

    ビオラの花が紫色だったため、「Violet(バイオレット)」から名前が付けられたともいわれています。今ではたくさんの花色がありますが、ビオラの原種の花色は紫(バイオレット)でした。

ビオラの花言葉

赤いビオラ
ここからは、ビオラの花言葉を紹介します。

ビオラ全体の花言葉

ビオラはたくさんの花言葉を持っています。

ビオラ全体の花言葉:ゆるぎない魂・誠実・少女の恋・信頼・私を想って など

「少女の恋」という花言葉は、ビオラの名前の由来になったギリシャ神話が由来であるといわれています。
他にもビオラの花が咲く様子がうつむきがちで、片思いをしている人の姿に見えたからといわれたりしています。
花言葉の由来も諸説あるようです。

各色ごとの花言葉

色ごとの花言葉は以下であるといわれていますが、さまざな説があり、正確には色ごとに花言葉は決まっていないともいわれています。
参考程度にチェックしてみてください。

  • 紫のビオラの花言葉:揺るがない魂・誠実
  • ピンクのビオラの花言葉:私を想って・少女の恋
  • 赤いビオラの花言葉:思い出
  • オレンジのビオラの花言葉:天真爛漫
  • イエローのビオラの花言葉:小さな幸福・つつましい幸せ
  • 青のビオラの花言葉:誠実な愛
  • 白のビオラの花言葉:あどけない恋・純真

ビオラの品種

複色のビオラ
ビオラは品種改良がよく行われており、たくさんの品種があります。
花の色だけではなく、花びらがフリルのようになっているものや、花びらの形が個性的なものまでバリエーションが豊富です。
「ビオラを育ててみたい」と考えている方は、品種にも注目してみてください。
ここでは、色ごとにピックアップしてビオラの品種名をご紹介します。

  • 紫系のビオラの品種:プラムアンティーク・スパークブルー
  • ピンク系のビオラの品種:ピンクアンティーク・カメレオン マーブルピンク
  • 赤系のビオラの品種:ビビ スカーレット・くれないロンド
  • オレンジ系のビオラの品種:F1ビビ ディープオレンジ・ピエナ オレンジ
  • イエロー系のビオラの品種:イエローチャーム・F1フローラルパワー イエローウィズブロッチ
  • 青系のビオラの品種:オーシャンブルー・F1ビビ ヘブンリーブルー
  • 白系のビオラの品種:クリアホワイト・ペニー ホワイトブロッチ

紹介しているのは一部で、ビオラにはまだまだたくさんの品種があるため、気になった方は調べてみてください。

品種とは

品種とは、性質や見た目によって他の植物と区別して名前を付けたものです。
簡単にとらえるなら、植物には「品種という分類がある」と思ってみてください。
いまいち分からないという方は、例があると分かりやすいかもしれません。

例えば、フルーツで考えてみましょう。
「好きなフルーツの種類は?」と聞かれた時は「いちご」や「モモ」などを答える方が多いかと思います。
一般的に「種類」といわれた時は「品目」を答える方が多いはずです。
一方「好きないちごの品種は?」と聞かれた時は「あまおう」や「紅ほっぺ」などが答えになります。
同じいちごという品目の中にも、あまおうなどの品種があるのです。

ジャガイモも同じで、ジャガイモの品種にはメークインや男爵などがあり、品種によって見た目(形)が違ったり適した料理が違ったりします。

ビオラの育て方

ビオラの花
ここからは、ビオラの育て方をご紹介します。
これからビオラを育てようと思っている方は、チェックしてみてください。

水やり

ビオラの鉢植え
土の表面が乾いたら、水をたっぷり与えるようにしましょう。
水を与える時は、鉢植えの下に開いている穴から水が流れ出るくらいの量を目安にしてみてください。
土が湿っている時は、水を与えなくて問題ありません。
ビオラは、比較的乾燥気味で育てるのがおすすめです。

水のやりすぎは根腐れの原因になるため、毎日あげるというよりは土の様子を見て決めるようにしてください。
特に冬はあまり土が乾燥しないため、水やりが必要か見極めてみてください。

土が乾いているかよく見えない時は、鉢植えの重さでチェックするといいかと思います。
土に水が十分に含まれていると、鉢植えが重たくなります。
反対に土に含まれる水が乾燥すると、鉢植えの重さが軽くなります。
鉢植えを持ち上げて軽くなっていたら、水をあげると覚えてもよさそうです。

水やりのタイミングは、気温が高くなる前がベスト。
夏など気温が高い日は、なるべく涼しい朝や夕方に水やりをするようにしてください。
気温が高く暑い時に水やりをすると、与えた水が日光に温められお湯になり、根が茹ってしまいます。
根が茹ってしまうと、枯れてしまうので水やりのタイミングには注意してください。

置き場・環境

ビオラの花
日当たりが良く、よく風が通る場所で育ててください。
ビオラは湿気が苦手のため、土は水はけの良いものを選びましょう。

お世話・お手入れ

萎れたビオラ
水やり以外には、萎れた(枯れた)花を取り除くようにしてください。
萎れた花を取り除くことを「花がら摘み」といいます。
花がら摘みをすることで、今咲いている花やこれから開花する花にエネルギーを使うことができます。
ビオラはどんどん新しい花が咲く植物のため、株(植物全体)が疲れないように、萎れた花を見つけたら取り除くようにするのがおすすめです。

枯れた花を取り除く際は、花びらだけをカットするのではなく、花が咲いていた所から茎をたどって葉が生えているところ(付け根)から取り除くようにしましょう。
「取り除く分の茎が意外と長いけど、大丈夫?」と思うこともありますが、安心してください。
花がなくなった茎を残しておくと、そこにエネルギーを使ってしまうので、全て取り除く方がいいのです。
ビオラの根元から茎を取り除くときは、ハサミや爪で切り取るのは△です。
茎の付け根の方を指でつまんで左右に揺らすようにすると、ポロっと取れるので、ぜひやってみてください。

また萎れた花を取り除くことで、見た目も美しくなります。
より長くビオラを楽しむためだけでなく、美しい見た目のためにも気が付いたときに花がら摘みは行ってみてください。
ちなみにせっかく花がら摘みをしても花だけを取り除いている時は、なにも花の付いていない(これからもそこからは花が咲かない)茎だけが生えているように見えてしまいます。
そのため、見た目も良くありません。
せっかくお手入れするなら、取り除く位置にも注意してみてください。

育て方のポイント・まとめ

ビオラの鉢植え

  • 水をあげる時はたっぷり。メリハリをつけて水やりをする。
  • 水のあげすぎに注意。頻繁に水を与えるのは危険。乾燥気味の方が◎
  • 日の光が当たり、風通しの良いところで育てる。
  • 萎れた花はすぐに取り除く。

ビオラは、初心者にも育てやすい花です。
「水を1日1回あげる」など水やりのタイミングを決めずに、土の様子をみて水やりができれば、きれいな花を楽しませてくれます。

ビオラは3月15日の誕生花

ビオラを使った誕生日ケーキ
誕生花には、各1月~12月までの月ごとの誕生花と、1月1日~12月31日までの1日ごとの誕生花があります。
ビオラは、3月15日の誕生花です。

自分や友達の誕生花を調べてみたい方は、こちらをチェックしてください。
▼3月中の誕生花を調べる▼


3月の誕生花カレンダー

3月の誕生花カレンダー

3月1日~3月31日の誕生花をカレンダー形式で紹介しています。

▼365日の誕生花が知りたい▼


365日の誕生花

365日の誕生花

1月1日~12月31日の誕生花をカレンダー形式で紹介しています。

ちなみに1日ごとに決められている誕生花は、花束やフラワーアレンジメント、鉢植えで流通していない種類もあります。
そのため「誕生花をプレゼントしたい」と思った時は、各月の誕生花を贈るのがおすすめです。
1月・2月・3月…12月と1ヶ月ごとに決まっている誕生花は、お花屋さんで切り花で流通しており、その時期に誕生花を使った花束やフラワーアレンジメントを贈ることができます。
3月の誕生花は、ピンクガーベラです。
3月の誕生花「ピンクガーベラ」を使った花ギフトを贈りたい方は、こちらをご覧ください。

 

 

 

他の月の誕生花を知りたい方は、こちらを併せてご覧ください。
▼1月~12月までの各月の誕生花をみる▼


誕生日フラワーギフト特集

誕生日フラワーギフト特集

各月の誕生花を花言葉や特徴などと一緒に紹介しています。

3月の誕生花である、ピンクガーベラについて知りたい方はこちら。
▼ピンクガーベラについて知りたい▼


3月の誕生花はピンクガーベラ。花言葉・品種・おしゃれな飾り方・長持ち方法など

3月の誕生花はピンクガーベラ。花言葉・品種・おしゃれな飾り方・長持ち方法など

3月の誕生花について、知りたいことや気になることをまとめました。

食べられるビオラ!エディブルフラワー

エディブルフラワーのビオラ
食べられる花、エディブルフラワーの中でビオラはポピュラーな花の1つです。
デザートやドリンク、サラダなどの上に飾られているビオラを見たことがある方も多いのでは。
カラフルで見た目がかわいいビオラの味は、ほとんど無味で料理そのものの味の邪魔をしません。
他の料理の味を損なわずに見た目を華やかにできるため、レストランはもちろん、結婚式場やテーマパークなどでも使われています。

※観賞用のビオラは、口にしないように注意してください。
ビオラを食べてみたい・料理に添えたいという場合は、食用として販売されているエディブルフラワーのビオラを購入するようにしてください。

ビオラとパンジーの違いは?

ビオラの花
ビオラとパンジーは、とても似ていますよね。
ビオラとパンジーの違いは、花のサイズといわれています。
簡単にいうと大きい花がパンジーで、小さい花がビオラになります。
基本的には5センチ以上の大きさの花をパンジーとしていますが、それぞれ品種が多く植物学的には同属のため線引きがあいまいになってきています。

園芸で楽しむために、もともと花の大きさで区別していました。
しかし、パンジーとビオラはお互いを交配して新しい花を咲かせることもできるため、どちらともいえる大きさの花もあるのです。
加えて、育て方にも違いはありません

ビオラもパンジーも品種が多く、判断が難しいことも多いですが、ビオラとパンジーを花の見た目で見分ける時のイメージは、小ぶりで華奢な方がビオラで、大きく華やかな色が多いのがパンジーと思ってもいいかもしれません。

ちなみにお花屋さんや園芸店、ホームセンターなどでビオラとパンジーの区別があいまいな花は「パノラ」という名前で販売されていることもあるようです。
ただ、パノマはあまり認知が広がっていないため「花が小さめのパンジー」や「花が大きめのビオラ」と表現されることもあるのだそう。

ビオラは自宅用にもプレゼントにもおすすめ

かわいいビオラの花
今回は、ビオラについてご紹介しました。
専門的な難しい世話がなく、たくさんの色から選ぶことができるビオラをぜひ育ててみてください。

花のプレゼントをイメージすると最も初めに連想するのは、花束やフラワーアレンジメントのように切り花を使ったフラワーギフトかと思います。
しかし、寄せ植えやハンギングバスケットのような鉢植えの花も自分で育てる楽しみや、比較的長く花を楽しむことができるなどの利点があります。
そのため自宅用だけでなく、花をプレゼントしようと考えている方にもビオラはおすすめです。
フラワーギフトを選ぶときは、ビオラをはじめとした鉢植えも候補に入れてみてくださいね。

2024-02-01 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

バレンタインデーは男性から女性へプレゼント!喜ばれる定番ギフト・注意することとは?

チョコレートとバラ
2月14日は、バレンタインデー。
バレンタインデーが近付くと、ワクワクしてきますよね。
今回は男性から女性にプレゼントをするときに役立つ内容と、女性からプレゼントをもらえるかもしれない方法をご紹介します。

バレンタインデーは男性から女性に贈る日?

バラを渡す男性
バレンタインデーは世界的に見ると男性から女性へプレゼントをすることが多いとされています。
日本でも男性から女性にプレゼント(特にチョコレート)を贈ったりする、逆バレンタインが流行しつつあるのだそう。

日本では女性から男性にプレゼント(特にチョコレート)を贈るのが定番ですが、実は海外では男性から女性に花(特にバラ)を贈ることが多いです。
花を贈ることから、フラワーバレンタインと呼ばれることも。

日本でもフラワーバレンタイン

トルコキキョウの花
近年、日本でもフラワーバレンタインの習慣が一般化されてきています。
バレンタインデー当日にお花屋さんに行列ができたり、バレンタインデーに花が届くようにネットで予約注文する方もいたり、「恋人や友人へ花を贈り気持ちを伝えたい」と思う方も多くなってきています。
日本でフラワーバレンタインの普及活動が始まったのは2011年から。
実は10年以上の歴史があります。
まだチョコレートのイメージが強いですが、これからもっと多くの方にバレンタインデーの贈り物に花が選ばれることが多くなりそうです。

彼女・女性への定番プレゼント

ここからは女性が喜ぶ、バレンタインデーの定番プレゼントをご紹介します。
彼女や妻へバレンタインデーにプレゼントを渡したいと思っている方は、参考にしてみてください。

花束・フラワーアレンジメント

バラの花束
花の贈り物は、多くの方から喜ばれています。
年齢に関係なく愛されている花ギフトは、バレンタインの贈り物におすすめです。
先にご紹介したように、世界ではバレンタインデーに花(特にバラ)が贈られています。
今年は「フラワーバレンタイン」として、花束やフラワーアレンジメントをプレゼントしてみてください。

また、バレンタインデーのある2月は春の花が流通しており、選べる花の種類が多い時期なのです。
花の種類が多いため、バレンタインにぴったりなピンクや赤も濃いものから淡いもの、柄のようになっているものなどたくさんのカラーから好きな花をチョイスできます。
カラーバリエーションが豊富なだけではなく、香りの良い花や豪華な見た目の花、控えめで可憐な見た目の花などプレゼントする相手にぴったりな花を選ぶことができるのです。

バレンタインデーに特におすすめな花の種類は、後ほど紹介しています。
先にチェックしたいという方はこちら。
>>>バレンタインデーにぴったりな花

腕時計

どこでも身につけることができる、腕時計。
プレゼントでもらった腕時計を着けていれば、仕事中や外出中も彼や夫のことを考えることができそう。
腕時計のプレゼントは、「一緒の時間を共有したい」という意味があるとされています。
2人で過ごした楽しい思い出や一緒に乗り越えた大変だったことなど、ふたりの素敵な時間を刻んでいけるといいですね。

チョコレート

逆バレンタインで贈るものとしてよく選ばれている、チョコレート。
バレンタインが近付くと、デパートなどでチョコレート特集やチョコレートフェアが実施されていることも多いですよね。
いつもはなかなか食べられない、高級なチョコレートをプレゼントに選んでもいいでしょう。

フレグランスアイテム

ディフューザーやアロマキャンドルなどのフレグランスアイテムの香りで、癒しやリラックスできる時間をプレゼントしてみては。
香りは気持ちを高めたり、リフレッシュしたり、集中できたり……。
香りの種類によって、それぞれの効果があります。
どんな時に楽しんでもらいたい香りなのかを考えて、プレゼントできるといいですね。

五感の中で、香りは記憶に残りやすいとされています。
プレゼントした香りを感じるだけで、素敵な思い出を振り返ることができそうです。

美容グッズ

頭皮マッサージ器や小顔ローラーなど高価なアイテムもありますが、気軽に使えるネイルオイルやパックなどの消耗品が嬉しいという方も。
2月は特に乾燥が気になる時期でもあり、日々の保湿アイテムもおすすめです。
ただし、ブランドにこだわりがある場合やアレルギーなどもあるので、美容グッズを贈る時は彼女や妻に欲しいものを事前に聞いてしまうのもいいかもしれません。

アクセサリー

ネックレスやブレスレットなどのアクセサリーを、バレンタインデーに贈るのもおすすめです。
バレンタインデー限定のデザインや、ハートのモチーフなども喜ばれそう。
色違いや、同じモチーフなどペアデザインのアクセサリーをプレゼントするのもいいでしょう。

さりげないデザインなら、プライベートだけでなく仕事の時も使うことができます。
デザインに迷った時は、シンプルなものを選ぶようにするとよさそうです。

ヘアアクセサリー(髪留め)

「アクセサリーはハードルが高い……」という方にはヘアアクセサリーがおすすめです。
日常的に使うことができるヘアアクセサリーはプレゼントしやすく、コーディネートのアクセントにすることができそう。
ヘアアクセサリーは、バレッタやクリップ、シュシュなどさまざな種類があります。
彼女や妻の髪の毛の長さによって使いやすい、ヘアアクセサリーを決めてみてください。

バレンタインデーのプレゼントに選ぶなら、ふわふわ素材やチェック柄など冬デザインを選ぶのもよさそうです。

レストランでの食事

バレンタインデーには彼女や妻と一緒に、レストランでディナーに行くのも素敵なプレゼントになりそう。
レストランで食事をすることによって、日常とは違う、特別な雰囲気を楽しめます。

バレンタインデートを予定している方はもちろん、仕事などで長い時間は一緒にいられないという方は食事だけ一緒にするのもいいかもしれません。

バレンタインデーにぴったりな花

ここからは、バレンタインデーのプレゼントにおすすめな花の種類をご紹介します。
バレンタインデーに花ギフトを贈りたいと考えている方は、チェックしてみてください。

海外での定番:バラ

バラの花
バレンタインデー以外の贈り物でも選ばれることの多い、バラ。
バラは、バレンタインの王道の贈り物の1つです。
どの花にしようか迷ってしまった時は、バラがおすすめ。

バラの花言葉は、「愛・美」などです。

赤バラには「愛しています」という花言葉もあります。
大好きな彼女や妻へ愛情を伝えたいなら、赤バラが特におすすめです。

またバラには花言葉だけではなく、贈る時の本数によって意味が決められています。
本数の意味はロマンチックなものが多く、バレンタインにぴったりです。
例えば5本のバラには「あなたに出会えて心から嬉しいです」、8本のバラには「あなたに感謝しています」、11本のバラには「最も愛おしい人」という意味があります。
▼もっとバラの本数の意味が知りたい方はこちら▼


薔薇(バラ)の花言葉と本数の意味とは?12本のバラについても紹介

薔薇(バラ)の花言葉と本数の意味とは?12本のバラについても紹介

本数によって変わる意味とバラの色ごとの花言葉を紹介しています。

またバラは品種によりますが、ふんわりと良い香りを楽しませてくれます。
美しい姿と心地よい香りを、バレンタインに贈りましょう。

キュートで女性から人気:ガーベラ

ピンクのガーベラ
年齢を問わず愛されている、ガーベラ。
ガーベラはパッと開いた花が印象的なかわいらしい見た目と、カラーバリエーションが多いことから、バレンタインだけでなくさまざまなお祝いのギフトとしても活用されています。

ガーベラの花言葉は、「常に前進・希望」などです。

バレンタインでよく選ばれるピンクのガーベラは「感謝」、赤のガーベラには「神秘・チャレンジ」などの花言葉があります。


11月の誕生花はガーベラ。色ごとの花言葉・品種・おしゃれな飾り方など

11月の誕生花はガーベラ。色ごとの花言葉・品種・おしゃれな飾り方など

色ごとに異なるガーベラの花言葉をもっと知りたい方はチェック。

ガーベラが花束やフラワーアレンジメントで使われる時は、葉が付いていることがほとんどありません
そのため花瓶に生けると、丸い花だけでなくスラっとした茎も楽しむことができます。
もしフラワーギフトにした際に「花の数はたくさん使っているのに、少しボリュームが足りない?」と、思うならグリーン(葉もの)と呼ばれる葉を観賞する切り花を使ってみてください。
茎と茎の間に葉が入ったり、葉と花の間に葉が入ることによって、花ギフト全体のボリュームがアップし、緑が入ることで花の色も際立たせることができます

繊細でかわいい:かすみ草

かすみ草
さまざまな花と相性が良く、いろいろな花束やフラワーアレンジメントで活用されている、かすみ草。
花の中でもっとも有名な種類はバラといわれていますが、名前は知らなくても「かすみ草を見たことがある」という方は多いのではないでしょうか。
わき役としてよくかすみ草も、バラの花束に一緒に使われていることが多いです。

 

 

 

かすみ草の花言葉は、「感謝・幸福」などです。

かすみ草はバラのように高級感のある花とも、ガーベラのようにかわいらしい花とも合わせることがあります。
メインの花は決まっているけれど、「感謝」や「幸福」などの花言葉を贈りたいと思った方は、かすみ草を加えるのがおすすめです。

かすみ草は1つひとつの花は小さいですが1つの茎がたくさん枝分かれし、多くの花をつけているため、花ギフトに加えることで全体のボリューム感を増すことができます。
メインの花と花の間に空間ができてしまうと陰になり、全体の色合いが暗く見えてしまう時があります。
しかし、かすみ草を使えば小さく繊細な花が空間を埋め、明るい印象にしてくれます。

香りが良い:スイートピー

スイートピー
他の花にはない独特な咲き方をする、スイートピー。
ひらひらとした花の様子は他にはなく、光が透き通るほど薄い花びらはまるで輝いているように見えます。
その美しく繊細な様子から、スイートピーは女性はもちろんのこと、男性からも好まれています。
スイートピーだけを束ねた花束や、他の花をメインにして脇役としてスイートピーを使ったフラワーアレンジメントなどさまざまな活用方法があります。

スイートピーは1月頃から流通が多くなり、バレンタインがある2月も販売されています。
春の花と呼ばれるスイートピーは、この時期だけ贈ることができるギフトでもあるのです。

スイートピーの花言葉は、「優しい思い出・門出」などです。

淡くて優しい印象のパステルカラーから、全体を引き締めるような濃い色までカラーバリエーションが豊富です。
このように自然の色合いも多いですが、白いスイートピーはお花屋さんで好きな色に染めて使うことも多いです。
お花屋さんによってスイートピーは、色素を吸わせて水色や虹色などの自然にはない色味も楽しむことができます
ブルー系でまとめたいという方は、スイートピーも検討してみてください。

またスイートピーの魅力は見た目だけでなく、香りもあります。
名前の通りスイートな香りを感じることができるので、「花の香りをバレンタインに贈りたい!」と考えている方は、ぜひスイートピーを贈ってみてください。

花言葉が最高:チューリップ

チューリップ
春の花を代表する、チューリップ。
チューリップのかわいらしい姿は、小さな子供から大人まで幅広い年代の方から人気があります。
「1番好きな花はチューリップ」という方もいらっしゃると思います。
春の温かなイメージが強いチューリップですが、実は1月頃からお花屋さんで販売されています。
そのためバレンタインのある2月には、カラフルなチューリップをお花屋さんで見ることができます。

チューリップの花言葉は、「愛の告白・思いやり」などです。

チューリップは、愛や恋に関する花言葉が多い花でもあります。
そのため、チューリップはバレンタインのプレゼントにぴったり。
色ごとの花言葉はこちらをご覧ください。

  • 赤いチューリップの花言葉:愛の告白
  • ピンクのチューリップの花言葉:愛の芽生え・誠実な愛
  • オレンジのチューリップの花言葉:照れ屋
  • 白いチューリップの花言葉:失われた愛・新しい愛
  • イエローチューリップの花言葉:望みのない恋
  • 紫のチューリップの花言葉:不滅の愛

恋人や夫婦で贈り合いたい花言葉が多いですが、白のチューリップとイエローチューリップの花言葉はネガティブなものもあります。
花言葉を意識してプレゼントしたいという方は、注意してください。

豪華で目立つ:ユリ

ユリ
1つの茎に大きな花がいくつも咲くユリ。
ボリューム満点で堂々とした花は、優雅で豪華な雰囲気で贈り物にぴったりです。
美しいユリは、年代の高い方からも愛されています

ユリの花言葉は、「純潔」などです。

凛とした姿は洋風なデザインにも、和風なデザインにも適しています。
さらに開花した花だけではなく、大きなつぼみも存在感があり花ギフトにデザインとして使われることもあります。
そして葉もある程度大きさがあるため、動きを付けたり全体のサイズ感やボリューム感を調節することもでき、ユリは表現力が豊かなのも魅力です。

ちなみに、ユリは香りが強い花の1つとしても知られています。
品種によりますが、ユリは鼻を近づけなくても香りを感じることも多いです。
バレンタインはユリの香りに囲まれて、過ごしませんか?

パステルカラーがかわいらしい:ストック

ストック
優しい色合いが多いストック。
ストックはパステルカラーで淡い色の花が有名な、春の花です。
「ストック」という名前の由来は、茎が太くスッと伸びた姿から「茎」の意味がある「stock」からといわれています。
ストックは茎の長さが取れる(長い丈で使える)ため、サイズの大きな花束やフラワーアレンジメントの後ろ側に使われることもあります。
かわいらしい花に注目してしまいがちですが、茎の様子やフラワーギフトで使われるサイズにも注目してみてください。

ストックの花言葉は、「愛情の絆・永遠の美」などです。

バレンタインにぴったりな、素敵な花言葉を持ったストック。
色ごとにそれぞれ花言葉がありますが、ピンクのストックは「ふくよかな愛」で、紫のストックには「おおらかな愛情」という花言葉があります。
ストック全体の花言葉も、色ごとに変わる花言葉もバレンタインデーにぴったりです。

ストックは、香りも楽しめる花です。
品種にもよりますが、ふんわりと甘い香りやスパイシーな香りを感じることができます。
ちなみに比較的花びらの多い八重咲の方が香りが強いといわれているので、香りもプレゼントしたいと思った方は八重咲のストックを選んでみてください。

この時期限定の華やか:ラナンキュラス

ラナンキュラス
たくさんの薄い花びらが重なり合い、華やかな丸みのある姿が印象的なラナンキュラス。
幾層にも花びらが重なっているため、花の開き方によって姿が異なります。
その見た目はゴージャスで目を引くような華やかさと、かわいらしさを持っています。
花びらの重なり方によって透き通る光が変わり、同じラナンキュラスを見ていても飽きずに楽しむことができます。
パッと目を奪われるような鮮やかな色から、淡くかわいらしい色までカラーバリエーションが豊富で、色によって同じラナンキュラスを使っても雰囲気が全く変わってきます。
どんなカラーでフラワーギフトをまとめるか、考えるのも楽しくなりそうです。

ラナンキュラスの花言葉は、「とても魅力的・晴れやかな魅力」などです。

花言葉は、ラナンキュラスの見た目の通り。
魅力的で美しい彼女や妻に、プレゼントするのにぴったりです。

ラナンキュラスは春の花で、4月頃になるとお花屋さんで見かける数が減ります。
1月~3月頃までの季節の花なので、2月にあるバレンタインデーの贈り物に花束やフラワーアレンジメントを贈りたい方には、ぜひ選んでもらいたい花の1つでもあります。

もっとバレンタインにおすすめの花を知りたい方や、先に紹介した花についてもっと詳しく知りたいという方は、こちらも併せてご覧ください。


バレンタインの花といえば?~おすすめのお花の種類~

バレンタインの花といえば?~おすすめのお花の種類~

2月14日だからこそ渡したいお花の種類をお伝えします。

バレンタインデーのプレゼント選びで気を付けたいポイント

ポイント
彼女や妻を悲しませないために、バレンタインデーにプレゼントを贈ろうと思っている方はぜひチェックしてください。

お互いの関係性を考える

まずは、プレゼントを贈る関係なのかをあらためて考えてみてください。
急にプレゼントを渡して驚かれてしまったり、まだ距離感がつかめていない相手にペアアイテムをプレゼントしてしまったり……。
好きを伝えたい気持ちが強く、渡された相手が「びっくり!」なんてことが起きないようにしましょう。
プレゼントを渡して、好意を示すことができたり話すきっかけを作ったりはできますが、相手との関係性を考えてプレゼントを選びたいですね。

彼女(女性)の好みを考慮する

プレゼントしたアイテムを全然使ってもらえなかったり、ラッピングを取った瞬間に「えー、なんでこれ?」といわれてしまったりするのは悲しいですよね。
プレゼントを購入する時は、相手の好みや趣味を知ってから選ぶようにするとよさそうです。

「いまいち好みが分からない……」というときは、花束やフラワーアレンジメントがおすすめです。
花は、趣味や好みに左右されにくいプレゼントの1つです。

心配な方はお花屋さんに「バレンタインデーで渡す花をお願いします」と依頼すれば、ぴったりなデザインを作ってくれます。
また、店員さんに声をかけにくいという方は、ネット通販で注文するのも良いですね。

ちなみに花キューピットでは、バレンタインデーにぴったりな花ギフトをご用意しています。
気になった方はサイトをチェックしてみてください。
バレンタインデー特集

 

 

 

アレルギーがないか注意

食品はもちろん、素材にアレルギーがないか事前に確認しましょう。
金属アレルギーでプレゼントのアクセサリーがつけられない時や、卵アレルギーで用意したスイーツが食べられない時など、受け取った相手を申し訳ない気持ちにさせてしまうことがあります。

事前の予約や注文をする

2月14日のバレンタインデーにプレゼントを渡したい方は、しっかり事前に予約や注文をしておきましょう。
余裕をもって準備することで「当日準備が間に合わなかった……」ということを避けることができます。

ちなみに花キューピットでは1月頃から2月13日17時までバレンタインデーにお届けできる花ギフトの予約・注文を受け付けています
締切は変更になる可能性があるため、早めに予約がおすすめです。
バレンタインデー特集

他のイベントと比較して、予算を考える

バレンタイン以外にも、たくさんのイベントがありますよね。
例えば誕生日結婚記念日、付き合った記念日、クリスマス、愛妻の日などなど。

バレンタインデー以外もそうですが、他のイベントのプレゼントの予算感と比較して、プレゼントの予算を決めましょう。
あまり気にならない方もいらっしゃるかもしれませんが、「バレンタインよりも誕生日の方が豪華なプレゼントが良い」という方もいらっしゃるはず。
ふたりにとってバレンタインデーが、どのくらいのイベント・記念日なのかを確認してから予算を決められるといいかもしれません。

プレゼントを渡すタイミングに注意

プレゼントを直接会って渡す場合は【会ってすぐか・帰りか】渡すタイミングを考えてみましょう。
持ち歩いて荷物になりそうなものは後(帰り)に、すぐに使えるアイテムやコンパクトなギフトなら初め(会ってすぐ)になど、1日楽しいバレンタインデーを過ごすために渡すタイミングまで気配りできるとより素敵です。

彼女(女性)のタイプで渡し方を考える

こだわってプレゼントを選んだなら、渡し方にもこだわってみてはいかがでしょうか。
サプライズ好きな彼女なら、レストランで先にプレゼントを預けておき、デザートのタイミングでもって来てもらうのも良いでしょう。
また部屋にプレゼントを隠しておいたり、クラッカーを鳴らしてパーティー風に渡したり、渡す演出を考えるのもいいですね。

一方で、恥ずかしがり屋で「人がたくさんいる場所でプレゼントをもらうのは苦手……」という方もいらっしゃるはず。
喜んでもらえる渡し方を考えておくと、より素敵なバレンタインデーの思い出になりそうです。

やっぱり女性からもらいたい!どうすればいい?

バラとチョコレート
「バレンタインデーは男性からプレゼントするもの」といわれても、まだまだ日本では女性から男性へプレゼントを贈ることが多いですよね。
そうなると「やっぱり、バレンタインデーには女性からプレゼントをもらいたい!」と思う方も多いのでは。
そんな時は、以下を試してみてください。
バレンタインデーに、女性から贈り物をもらえるかもしれません。

バレンタインデーの予定を伝えて、それとなくアピール

バレンタインデーを意識していることを事前にさりげなく伝えることで、プレゼントを用意してもらえるかもしれません。
「バレンタインデーは、18時には仕事が終わりそう」や「2月14日は外出先から直帰するから、一緒に夕ご飯が食べられられそうだよ」など、さりげなくバレンタインデーの予定を伝えてみましょう。
何時ごろから会えるか、などを伝えられるとよさそうです。

またバレンタインなどのイベントに興味があることを、彼女や妻にアピールできるとプレゼントを用意してくれるかもしれません。
ただ、アピールしすぎるとあきれられてしまうことも…。
「さりげなく」を意識して、アピールの度合いは注意してくださいね。

デート・食事に誘う

バレンタインデーの予定を先に立てて、彼女や妻を誘うのも良いでしょう。
デートに誘ってもらったら、プレゼントを用意してくれるのではないでしょうか。

プレゼント交換という予定にしておく

男性側もプレゼントを用意して、1人がもらうのではなくプレゼントを交換するようにするのもよさそう。
自分もプレゼントを用意することになりますが、交換なら確実にプレゼントをもらうことができます。
またプレゼント交換は、イベント感が演出できてより楽しく過ごせるかもしれません。

バレンタインデー前に好きな気持ちを伝える

バレンタインデー前に好意を伝えれば、当日はプレゼントがもらえるのではないでしょうか。
お互いが意識しているタイミングでバレンタインデーを迎えれば、プレゼントがもらえる確率が上がりそうです。

バレンタインは女性からでも男性からでも贈り物を

バレンタインのおすすめの花
今回は女性が喜ぶバレンタインデーの定番ギフトと、おすすめの花の種類、プレゼントを準備する際の注意点などをご紹介しました。
バレンタインデーは性別を問わず、好きな相手にプレゼントが用意できると素敵ですね。
あらためて「好き」という気持ちを、花などの贈り物でパートナーに伝えてみてください。

恋人・夫婦同士でバレンタインデーを過ごせますように。
また、バレンタインデーに気持ちを伝えたいという方は、勇気を出して頑張ってみてください!

花キューピットでは、バレンタインデーにぴったりなデザインの花束やフラワーアレンジメントをご用意しております。
皆さまのプレゼント選びの役に立てれば幸いです。
気になった方は、ぜひ花キューピットのサイトをのぞいてみてください。

 

 

 

2024-01-22 | Posted in , 花を贈る時No Comments » 

 

愛妻の日はどう過ごす?妻に感謝と愛情を!夫婦の特別な日には何をする?

妻
突然ですが、奥さまに「愛している」や「大好きだよ」と伝えていますか?
夫にとって大切な家族の一人であり、パートナーでもある妻に、愛情を伝えられていない方は多いのではないでしょうか。
「あ…確かに最近言えてないかも……」と、思った方は愛妻の日に気持ちを伝えてみてください。
「愛しているよ」や「大好きだよ」と改めて伝えるのが恥ずかしいという方は、愛妻の日などの記念日を利用してみるのもおすすめです。

愛妻の日とは

愛妻の日とは
愛妻の日が、どんな記念日なのかをご紹介したいと思います。

愛妻の日はいつ?

愛妻の日は毎年1月31日です。

どうして1月31日?

愛妻の日は1月31日の語呂合わせで、1がアルファベットの「I(アイ)」で、31を「サイ」と読めるため、決定しました。
語呂合わせで覚えるのはもちろん、1月最終日と覚えるのも忘れにくそうです。

由来・目的

愛妻の日を制定したのは、日本愛妻家協会です。
「妻というもっとも身近な存在を大切にする人が増えると世界はもう少し豊かで平和になるかもしれない」という思いから、愛妻家を増やすことを目的に愛妻の日は制定されました。

1月31日には、普段は妻になかなか気持ちを伝えられていないという方だけでなく、いつも思いを伝えているという方も感謝や愛をあらためて伝えたいですね。

愛妻の日はお祝いする?

誕生日のように「おめでとう!」という記念日ではなく、あらためて妻に感謝や愛情を伝える記念日です。
盛大にお祝いするというよりは、妻に日頃のお礼や変わらぬ愛を伝えましょう。

愛妻の日の過ごし方

愛妻の日は夫婦でどのように過ごせばいいのか、迷ってしまうという方におすすめの過ごし方をご紹介します。
参考にしてみてください。

夫婦で過ごす時間を意識

食事する夫婦
仕事や家事で忙しく、妻と一緒にいる時間が作れていないという方は、まず愛妻の日に夫婦で過ごせる時間を確保するようにしましょう。
普段一緒にいる時間をなかなか作れないという方は、妻といる時間を作ることによってあらためて妻の思いや最近はまっていること、愛おしいと思えるところなどを知ることができるかと思います。
何かを成し遂げる・夫婦で何か特別なことをするのもいいですが、一緒にテレビを見たり食事をしたり同じ時間を共有するのもいいでしょう。
テレビ番組を見ていて妻が笑うところや、何気なく話している内容などから、普段忙しいために見えていなかった気持ちや思いを感じることができるでしょう。

妻とのコミュニケーションを深める

肩を寄せ合う夫婦
愛妻の日にはぜひ、夫婦で会話をしてみてください。
会話の内容は最近はまっていることや、どんなことが起きたかなど近況報告からでもOKです。
楽しかったことや今悩んでいることなど、妻とのコミュニケーションを深めることによって妻のことをより知ることができます。
妻は一番身近な存在で、何でも分かっているように思うかもしれませんが、意外と知らないことも多いもの
「最近、髪の毛を切ったんだよ」や「テレビでやってた、あれが気になっててね…」、「上司からもらったケーキが美味しかったんだよ、今度一緒に食べようね」など日常的な会話から話を深めていきましょう。
「実は、食の好みが変わっていた!」なんてこともあるかもしれません。
妻の好物を買ってきて「あ、それは、昔好きだったんだよね。懐かしいなぁ」といわれないように今の妻の好みも把握できるといいですね。
ゆっくり話していけば、今まで言えていなかった思いや感謝の気持ちも伝えやすくなるかと思います。

一緒にリフレッシュ!散歩やランニング

夜の散歩
運動が好きという方や、逆に運動をあまりしていないという方も、妻と一緒に散歩やランニングに行くのはどうでしょうか。
体を動かすと、心もリフレッシュすることができます。
近場だったとしても、外出することで室内とは雰囲気が変わり、気分転換にもなるでしょう。
愛妻の日である1月31日はまだ寒いため、室内にいることが多くなるかと思います。
愛妻の日には、外の空気を吸ってリフレッシュしましょう。
早春にあたる1月~2月は、透き通った空気を感じることができます。
夫婦で外の空気を吸い込んで、軽く体を動かしてみてくださいね。

テレビや雑誌などが近くにない分、散歩などで外出すればコミュニケーションをするチャンスも多くなるはずです。
「まだ息が白いね」や「梅の花が咲きそうだよ」と、景色や感じたことを会話のきっかけにするのもよさそうです。

また「運動するために外に出るのはちょっと……」と、思う方は2人で買い物に行き、近くを歩いたり、一緒にスーパーなどの店内を回ったりするのもいいですね。
「普段、買い物は妻に任せきり」という方は、ぜひ一緒に行ってみてください。

プレゼントを渡す

花束を持った男性
気持ちを伝えたいと思ったら、奥さまにプレゼントを用意するのがおすすめです。
「ありがとうとは思っていても、伝えるタイミングが難しい」と、考えている方もいらっしゃるのでは。
あらためて「いつもありがとう」と伝えるのは少し照れてしまったり、恥ずかしく思ったりすることもありますよね。

そんな時はプレゼントを渡すタイミングで感謝や、愛を伝えましょう
「いつもありがとう!」と言いながらプレゼントを渡せば、自然な流れで感謝を伝えることができます。
また「これは日頃の感謝の気持ち」と言って、プレゼントを差し出すのもいいですね。
または「愛妻の日のプレゼント」といって渡せは、妻にも自分を思ってくれていることが伝わるでしょう。
何と言ったって「愛妻」の日のプレゼントですから。

身近な人だからこそ思っていることを改めて伝えるのは、恥ずかしいと思うこともあるかと思います。
しかし、言葉にしなければ伝わらない思いもあるはず
例えば食事や洗濯などの家事、育児など、お礼を伝えなけれないけないのに、実はしっかり伝えられていないことは多いものです。
奥様も言葉で「いつもありがとう」と言ってもらえれば、とても嬉しい気持ちになるはずです。

プレゼントにメッセージカードを添えて「いつもありがとう」と書いておくのもいいですね。

愛妻の日のおすすめギフト

ここからは、愛妻の日に喜ばれるプレゼントをご紹介します。
妻へのプレゼントで悩んでいるという方は、こちらを参考にしてください。

花束・フラワーアレンジメント

バラの花束
愛妻の日の定番のプレゼントは、花束やフラワーアレンジメントではないでしょうか。
花は、何歳になっても嬉しいプレゼントの1つ。
花を受け取ったら、自然と笑顔になってしまうものです。

年齢に関わらず「花が好き」という女性は多く、雑貨や洋服などでも花柄があしらわれていますよね。
愛と感謝を伝える愛妻の日には、花の女王と呼ばれているバラや、香りのいいスイートピー、かわいらしいガーベラなどを使ったフラワーギフトを贈ってみてください。
パッと鮮やかに周りを明るくしてくれるだけではなく、自然の美しさが言葉では伝えきれない思いを伝えてくれます

また花が飾られているだけで、部屋の雰囲気はぐっと変わります。
部屋に花が飾られていれば、夫婦の雰囲気をより温かく柔らかいものにしてくれるはずです。
もらった花を食卓に飾りながら食べる晩ご飯は、いつもより美味しく感じるかもしれません。

ピンクの花束
一方で、花は実用的ではないという方もいらっしゃいます。

しかし花束やフラワーアレンジメントを贈る時は、実用的でないにも関わらず購入すればお金がかかります。
そして時間をかけて、どれがいいか選ぶ必要があります。
そのように選ばれた花を受け取ると「自分にはプレゼントしてもらえるだけの価値があるのだ」と、感じることもできるのではないでしょうか。
「美しく香りの良い花をもらって嬉しい!」と思う気持ちはもちろんですが、なくても生きていけるものにお金をかけてもらえるほど愛されていると、あらためて実感することもできるでしょう。
花は人を特別な気分にさせてくれる、ギフトの1つでもあるのです。

おすすめの花の種類は、こちらでご紹介しています。

>>愛妻の日に喜ばれる花

気になった方は合わせてご覧ください。

ケーキやクッキーなどのスイーツ

ブルーベリーケーキ
ちょっとしたスイーツも、愛妻の日のプレゼントにぴったり。
甘いものが好きな奥様へのプレゼントにはケーキやマフィン、クッキー、チョコレート、どら焼きなどのスイーツを贈ってみるのはいかがでしょうか。
スイーツとひとくくりに言っても、種類はさまざま。
ようかんやどら焼きなどの和風なスイーツもあれば、ケーキやクッキーなどの洋風なスイーツもあります。
さらにスイーツの種類によってふわふわ・サクサク・しっとりなど食感が異なり、 メレンゲのようにパクパクと食べられるような軽めのものから、テリーヌのように食べたら意外とお腹がいっぱいになる重めのものまであります。

「妻のスイーツの好みがいまいちわからない」という時は、話題になっているスイーツやこの時期限定のものなどを選ぶのもいいかもしれません。
話題になっているスイーツを選べば、もし100点満点に好みの味でなくても話題の1つにすることができるでしょう。
また流行っているスイーツなら、興味があるという奥様も多いはず。
加えて、期間限定のスイーツもおすすめです。
この時期だけにしか食べることができないのは、特別感が演出できます。

ネックレスやイヤリングなどのアクセサリー

ネックレスとイヤリング
アクセサリーのプレゼントは、女性が喜ぶ定番のギフトの1つですよね。
キラキラとしたネックレスやイヤリングは、女性の憧れのプレゼントでもあるかと思います。
しかしアクセサリーは花やスイーツとは違い、長く使うことができるアイテムです。
また高価なことも多いため、デザインを選ぶ時は慎重に行うことがおすすめ。

「せっかく買ってきたのに、全く使ってもらえない」ということや「プレゼントを開けたときに残念な顔をされた……」ということがあると、プレゼントした側ももらった側も悲しくなりますよね。
そのため妻の趣味や好みがしっかり分かってから、ネックレスやイヤリング、ピアスのプレゼントするのが良いでしょう。

もし「妻の好みはしっかりわからないけれど、アクセサリーをプレゼントしたい」と思っている方は、シンプルなデザインにすることがおすすめです。
どんなファッションなどでも合わせやすい、シンプルなデザインのアクセサリーは使いやすいものが多いです。
大胆なデザインや個性的なデザインを選ぶと、奥さまの好みと合わなかった場合、あまり使ってもらえないかもしれません。
アクセサリーを選ぶときは、妻と一緒に買いに行くのもいいかもしれません。

ハンドクリームやボディークリームなどの保湿系アイテム

ボディークリーム
まだまだ乾燥が気になる、1月末。
1月31日にある愛妻の日には、ハンドクリームやボディクリームなどの保湿系のアイテムをプレゼントするのもよさそうです。

ただハンドクリームやボディクリームには、香りがついているものがあります。
好きな香りなら癒しにつながりますが、プレゼントしたアイテムが苦手な香りの場合はなかなか使われないことも。
妻の好きな香りがわからないという場合は、無香料のものを選んでもいいかもしれません。

肩やふくらはぎなどのマッサージ機

大きなマッサージチェアではなく、肩やふくらはぎ、目の周りなどパーツのコリをほぐすことができるマッサージ機が販売されています。
近年は肩やふくらはぎだけではなくアイマッサージやヘッドマッサージ、ハンドマッサージなどさまざまな箇所をマッサージできる機械が登場しています。

家事や育児、仕事などで体にコリを感じているという奥様も多いはず。
そこまで場所を取らないものが多いので、部分的に集中して使えるマッサージ機は愛妻の日のプレゼントにもおすすめです。
愛妻の日には、妻の癒しになるアイテムを贈りましょう。

トースターなどのキッチン用品

キッチン
料理が好きな奥様には、キッチンアイテムをプレゼントするのも喜ばれそうです。
軽くて使いやすいフライパンや海外製のおしゃれなデザインのトースター、凝った料理にも挑戦できそうなハンドブレンダーなど、さまざまなキッチン用品が販売されています。
毎日、食事を作るという奥様にとって、キッチン用品は便利であればあるほど嬉しいものです。
またおしゃれなデザインのキッチン用品を使えれば、日常生活の気分も上がるのではないでしょうか。

実用的であったら嬉しいキッチン用品ではありますが、捉え方によっては「家事をこれからもしろ!」と、言っているように受け取られることもあります。
また「家族全員で使うキッチンアイテムを、妻のプレゼントとして贈られるのは嫌だ」と思うこともあるでしょう。
また使わないキッチンアイテムをプレゼントすると、収納に困ってしまうということも……。
プレゼントする時は、妻の考え方やどんな調理アイテムが足りていないのかを把握して選ぶようにしましょう。

愛妻の日の前に、料理する時に困っていることなどを聴いて、妻の悩みに合わせたキッチン用品をプレゼントするのもよさそうです。
プレゼントは事前のリサーチが重要になりそう。

家族で使える食器

食器
愛妻の日には、家族で使える食器をプレゼントするのもおすすめです。
食事をする時に必ず使うことになる、食器。
定番の料理だったとしても食器が変わるだけで、食卓の雰囲気が変わるはず。
「妻だけ特別に」という意味を込めて、妻専用の食器を贈るのもいいでしょう。
一方で奥様の分だけ食器をプレゼントすると、家族の食事を並べたときの全体の雰囲気と合わなくなることがあるため、プレゼントするなら家族で使える枚数分を準備するのもよさそう
食器が変われば、毎日より楽しく料理ができそうですね。

ただ食器もキッチン用品と同じく、捉え方によってはマイナスになることも
またデザインによっては「どうして、これを選んだの?」と、言われてしまうこともあるかもしれません……。
そのため、食器をプレゼントするのは妻の趣味や考え方をよく理解している方に、特におすすめです。
好きなブランドがあるという奥様へのプレゼントには、選びやすいかもしれません。

カップウォーマー

コーヒーなどの飲み物を温かい状態に保ってくれるカップウォーマーも、愛妻の日の贈り物におすすめです。
朝、温かいコーヒーやお茶を入れても家事をしている間に冷めて、飲む頃には冷えているという奥様もいらっしゃるはず。
そんな時に温度を保ってくれるカップウォーマーがあれば、いつでも適温で飲み物を飲むことができます。
まだ寒い日が続く愛妻の日の頃には、温かい飲み物をいつでも飲むことができるのは嬉しいですよね。
商品にもよりますが陶器やグラス、ステンレスのタンブラーなどもカップウォーマーで利用できるのだそう。
コースターと同じくらいの大きさのものも販売されているので、自宅だけではなく職場で使うのもよさそうですね。

愛妻の日に喜ばれる花

愛妻の日に花を贈りたいと思っている方は、おすすめの花の種類を参考にしてみてください。

スイートピー

スイートピー
早春に旬を迎える、スイートピー。
1月31日にある愛妻の日には、スイートピーがちょうど旬を迎えています
繊細でかわいらしいスイートピーは、愛妻の日の贈り物にぴったり。
カラーバリエーションが豊富でカラフルなギフトを作りたい時も、テーマカラーがある時も活躍してくれます。
淡い色合いが多いと思われがちですが、実はスイートピーにははっきりとした濃い色も流通しています。
淡いピンクや白などのパステルカラーのスイートピーと、濃い紫や赤いスイートピーを合わせて色のコントラストを楽しめる花束にするのもいいですね。

そんなスイートピーの魅力はそのキュートな見た目だけではなく、甘い香りもあります。
他の花よりも香りが強く、花束を持っているとスイートな良い香りを楽しませてくれます。

全体の花言葉:「門出・優しい思い出」など
ピンクのスイートピー:「繊細・優雅」など
白いスイートピー:「ほのかな喜び」など
紫のスイートピー:「永遠の喜び」など

花言葉も素敵なものが多いです。

トルコキキョウ

トルコキキョウ
高級感のある、トルコキキョウ。
上品な雰囲気の花束やフラワーアレンジメントを、妻へプレゼントしたい方におすすめです。
花びらが重なり合いふんわりとした様子は、メインの花として選ばれることも多いですが、他の花と合わせてわき役としても選ばれることもあります。
トルコキキョウはその美しく優しい雰囲気から、お祝いのギフトに選ばれやすい花なのです。
また花持ちが良く、長くきれいな花を楽しむこともできます

そして開花した姿もかわいらしいですが、トルコキキョウはつぼみが特徴的な形をしています。
くるっとねじったようなつぼみはかわいらしく、フラワーギフトのアクセントになりそうです。
全体の花言葉:「永遠の愛・希望」など
紫のトルコキキョウ:「希望」など
白いトルコキキョウ:「思いやり」など
ピンクのトルコキキョウ:「優美」など

どの花言葉もポジティブなのも嬉しいポイントです。

ユリ

ユリ
凛とした姿が美しく、存在感があるユリ。
堂々とした姿は、特別な思いを伝える愛妻の日の贈り物にもぴったり。
大人の落ち着いた雰囲気のデザインにしたい時は、特にユリがおすすめです。

また品種によりますが、ユリは香りが強く少し離れたところに飾っていても香りを感じることができます。
「花の香りが好き」という奥さまには、ぜひユリを贈ってみてください。

ユリは花持ちがよく、長く飾ることができる花でもあります。
ちなみに花粉が詰まっている葯(やく)という部分を取っておくとより長持ちするので、開花した状態でフラワーギフトに使う場合はお花屋さんで事前に取り除いてくれることが多いです。
ユリのつぼみが自宅で開花した際は、葯を自分で取り除くようにしてみてください。
全体の花言葉:「純潔・無垢」など
ユリは和風・洋風問わずさまざまなデザインで活用されています。
愛妻の日に贈ったあと和室に飾る予定の方も、部屋の雰囲気に合ったデザインを作ることができます。

他にも、こちらの花もおすすめです。

  • バラ
    全体の花言葉:「愛・美」など
  • チューリップ
    全体の花言葉:「思いやり」など
  • ガーベラ
    全体の花言葉:「元気・希望」など
  • カーネーション
    全体の花言葉:「深い愛」など
  • ブルースター
    花言葉:「幸福な愛」など
  • アイビー
    花言葉:「永遠の愛」など
  • かすみ草
    花言葉:「感謝」など

色ごとに異なる花言葉や、おすすめの理由はこちらの記事で掲載しています。


愛妻の日~愛・感謝の意味を持つ花言葉~

愛妻の日~愛・感謝の意味を持つ花言葉~

愛妻の日にぴったりな花の種類を紹介しています。

花言葉で花の種類を選ぶなら?

花には、それぞれ花言葉が付いています。
花の種類によっては、色ごとに異なる花言葉が付いているものも。
愛妻の日には、花言葉で思いを伝えたいと思っている方もいらっしゃるのでは。
こちらでは、素敵な花言葉を持った花の種類をまとめています。
気になった方は、ぜひ併せてご覧ください。

ピンクのバラなど「感謝」という花言葉を持った花を知りたい方はこちら。


「感謝・ありがとう」の花言葉の花の種類◆記念日のプレゼントにもおすすめ

「感謝・ありがとう」の花言葉の花の種類◆記念日のプレゼントにもおすすめ

花言葉に「感謝」・「ありがとう」などの意味を持つ花の種類を紹介します。

愛を伝える花はバラが有名ですが、バラ以外にもたくさんあります。


「愛・大好き・恋」の花言葉の花の種類◆恋人のプレゼントにおすすめ

「愛・大好き・恋」の花言葉の花の種類◆恋人のプレゼントにおすすめ

「愛している」を花言葉で奥さまに伝えたい方はこちらをチェック

愛妻の日には感謝を伝えよう

今回は愛妻の日の過ごし方とおすすめのプレゼントをご紹介しました。
ぜひ愛妻の日には、妻に普段は言えていない気持ちを伝えてくださいね。
「いつも妻の話しをあまり聴けていなかった」という方は、ぜひ愛妻の日に夫婦で会話する時間を作ってみてください。
話をしているうちに「ありがとう」や「愛している」という気持ちを自然と言葉にしているかもしれません。
奥さまにぴったりなプレゼントも事前に準備できていると、より素敵な愛妻の日を過ごせそう。
「忘れないうちにプレゼントを準備したい!」という方は、花キューピットのサイトをぜひのぞいてみてください。
奥さまが喜ぶ、花束やフラワーアレンジメントをご用意しています。
1月30日17時までの注文で、愛妻の日当日にお届けすることができます。

 

 

 

2024-01-11 | Posted in , 花を贈る時No Comments » 

 

成人の日に伝えたい気持ちを花で贈ろう!おすすめの花の色や花言葉・成人の日の由来を紹介

成人の日
毎年1月の第2月曜日は、成人の日です。
成人の日には、振袖を着ている方を見かけることもありますよね。
2024年の成人の日は、1月8日(月)になります。

今回は、成人の日に贈りたい花の種類を紹介します。
娘や息子・孫・彼女・彼氏に伝えたい大切な気持ちを、花束やフラワーアレンジメントで伝えませんか?
成人の日の成り立ちと、おすすめの花の種類とフラワーギフトのカラーをご紹介します。

2024年の成人の日はいつ?

2024年の成人の日は1月8日(月)です。
毎年1月の第2月曜日と定められており、毎年日付が異なります。

成年は20歳から18歳へ

成人の日の女性
2022年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に変わったことで、18歳で成人式に参加したり、お祝いをしたりするようになりました。
成人年齢が変わったことで、18歳で親の同意なくクレジットカードを作ったり、10年有効のパスポートを作れるようになりました。
ちなみに、結婚できる年齢も、男女ともに18歳と定められています。
このように未成年の時から18歳になると、できることも増えますが飲酒などは今まで通り20歳から
18歳の場合、成人式に参加した帰りなどでもお酒は飲めません。
間違えないようにしましょう。

成人の日の由来

晴れ着
成人の日の由来は、埼玉県蕨市で1946年に行われた「青年祭」だといわれています。
もともと成年祭は、戦争に負け希望を見いだせずにいた若者を励ます目的で開催されたのだそう。
その後、全国に活動が広がり1948年に「成人の日」が制定されました。
成人の日は、国民の祝日です。
国民の祝日に関する法律で定められており、目的は「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。」とされています。

成人の日の贈り物はいる?

成人式の女性
成人の日には、成人を迎えた方へのエールや大人の仲間入りを果たしたお祝いとして、プレゼントを用意するのがおすすめです。
生きている中で成人の日は何度も訪れるかと思いますが、お祝いされるタイミングは人生で1度きり
子供と大人を分ける、特別な成人の日はプレゼントを贈りましょう。

また、今まで育ててくれたお礼として両親や家族へプレゼントを用意するのもいいですね。

花を贈る意味とは

花ギフト
花は食べるものでも、長く持っておける雑貨のようなものでもありません。
実際、「花はきれいだな」と思うけれど、実用的ではありません。
しかし「花は必要ない!」と思う方は少ないかと思います。

花をもらえば「わ~!」と、感動する方は多いかと思います。
何といっても花束やフラワーアレンジメントをもらえば、お祝いの気持ちが伝わりますよね。
華やかで良い香りの花々は、言葉では表現できないお祝いの気持ちを伝えてくれます
花束やフラワーアレンジメントなどの花ギフトをもらって、嫌な気持ちになる人は少ないのではないでしょうか。
ブログ担当の個人的な考えとしては、花は応援の気持ちや祝福の気持ちなど、言葉などを含めた花以外の物だけでは表現できない意味を持ち、感覚的に気持ちを伝えてくれるものだと思います。

また自宅に花を飾ることで、受け取った人の癒しになることもありそうです。
花を見るたびに「これから頑張ろう」と思えたり、ワクワクするような少しうれしい気持ちにもなれたりしそうですよね。
大切な人からもらった花なら、花をみるたびに笑顔になるでしょうし、同じ種類の花が売られていたら目にとめてしまうはず。

そして、花を日常的に飾らない方ならリッチな気持ちになることも。
花があるだけで、室内が少し違った雰囲気になるのも魅力です。

花に込められる祝福の思い

花は見た目の華やかさなどから、お祝いの気持ちを伝えることができます。
美しい花をもらった感動と共に「おめでとう」という祝福の思いを花が伝えてくれるでしょう。
また花にはそれぞれに花言葉があり、お祝いに適した花言葉を持つ花の種類を贈ることで祝福の気持ちを伝えることもできます。

お祝いの気持ちが伝わる花の種類

一生に1回のお祝いだからこそ伝えたい「おめでとう!」という気持ちを表現できる花の種類をご紹介します。
2022年から成年年齢が18歳に定められ、高校生の間に成人を迎えるようになりました。
制服を着て毎朝「学校に行ってきます」と、出て行く我が子を見るとまだ大人とは思えないかもしれません。
しかし、人生の節目の1つとして「健康に育ってくれてありがとう」そして「大人の仲間入り、おめでとう」という気持ちを込めて花を贈りましょう。

バラ

バラ
お祝いの花束やフラワーアレンジメントなどにもよく使われる、バラ。
やはり祝福の気持ちを伝えたい時は、フラワーギフトの王道の花であるバラを使うのがおすすめです。
存在感があり、パッと目を引くバラは上品で高級感もあります。
特別な成人の日の祝福を伝えるお祝いとしてぴったりです。
ちなみにバラの花言葉は「」や「」などがあり、 オレンジのバラの花言葉には「」や「幸多かれ」など、ピンクのバラは「感謝」で英語では「happiness(祝福)」などもあります。

スイートピー

スイートピー
春の花の一つで、甘い香りが特徴的なスイートピー。
レースのような花びらはメインになることも、脇役になることもあります 。
淡いピンクや紫などのパステルカラーが印象的ですが、実は濃いピンクや紫なども流通しています。
またお花屋さんによっては、白いスイートピーを染めてブルーや虹色のスイートピーなども販売しています。
そのため花束やフラワーアレンジメントのデザインに合わせて、色味を決めることができるのです。
かっこよく大人っぽい濃い色合いでまとめたいという方や、おとぎ話に出てくるような淡い色を使いメルヘンな雰囲気に仕上げたいという方にもスイートピーはおすすめです。
スイートピーには「門出」や「ほのかな喜び」という花言葉があります。
成人の日の頃にちょうど旬を迎えるスイートピーは、季節的にも花言葉的にも、人生の門出となる日のお祝いにぴったりです。
「おめでとう」という気持ちを、スイートピーの甘い香りに込めて贈りましょう。

ラナンキュラス

淡いラナンキュラス
薄い花びらをたくさん重ねた丸いフォルムのラナンキュラスは、豪華で美しい見た目をしています。
こちらもスイートピーと同じく、春の花の一つとして有名で赤や黄色、オレンジなどのはっきりとした濃い色合いから、白や淡いピンクなど柔らかい色合いも流通しています。
「春の花」と聞くと「4月や5月に咲く花なのかな?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ラナンキュラスはお花屋さんで11月頃~5月頃にかけて販売されることが多いです。
そのためラナンキュラスは成人の日がある1月にも、きれいな姿を楽しませてくれます。
華やかな見た目は「おめでとう!」という祝福の気持ちを伝えてくれるはず。
濃いラナンキュラス
さらにラナンキュラス全体の花言葉には「晴れやかな魅力」や「魅力的」などがあり、ピンクのラナンキュラスには「飾らない美しさ」、紫のラナンキュラスには「幸福」という花言葉があります。

感謝の気持ちを伝えられる花の種類

「生まれてきてくれて」、「ここまで健康に大きく育ってくれてありがとう」という想いを込めて、感謝が伝わる花を両親や祖父母から贈るのもおすすめです。
あどけなかった子が成人式に参加すると考えると、こみあげてくる思いもあるのではないでしょうか。

また、育ててくれてありがとうという気持ちを込めてお父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃんへ感謝の花束を贈る方もいらっしゃいます。
1番身近な存在だからこそ、家族にはなかなか感謝の気持ちが伝えられないことも。
いままで改めて感謝を伝えるタイミングがなかったという方は、ぜひ成人の日に「いままでありがとう!これからもよろしくね」を家族に伝えてくださいね。

かすみ草

かすみ草
繊細で優しい雰囲気のかすみ草。
主張が激しい花ではないので、他の花との相性も抜群。
メインの花を決めた後に、かすみ草を加えることも可能です。
ちなみに成人の日のお祝いでは、かすみ草の花束も人気があるのだそう。
かすみ草は今まで花ギフトなどでは脇役として選ばれることが多かったですが、かすみ草だけを束ねたボリュームのある花束も成人の日のお祝いにぴったりです。
基本的にかすみ草は白い花のため、振袖の色合いを引き立て花の色が邪魔することがありません

さらに、バラなど1輪の単価が高い花を使って大きな花束にしようとすると、お値段が高くなってしまうことも。
しかし、かすみ草だけでまとめれば比較的値段を抑えることができます。
彼氏から彼女へ、彼女から彼氏へかすみ草の花束が贈られることもあるのだそうです。
そんなかすみ草の花言葉は「感謝」です。

ピンクのガーベラ

ピンクのガーベラ
ピンクのガーベラの花言葉は「感謝」などがあります。
ガーベラの花は、他の花に比べて平面的で存在感があります。
小さな花などは花束やフラワーアレンジメントにした際に埋もれてしまうことがたまにありますが、ガーベラはしっかりと存在をアピールすることができます。
また先にご紹介したバラなど立体的な花と一緒に組み合わせることでフラワーギフトの中で高低差が生まれ動きができ、デザインの幅を広げてくれます

親しみやすい見た目とスラっと伸びた茎についた丸くてキュートな花は、特に女性や子供から人気が高い花でもあります。
「かわいらしいアイテムが好き」という方にもピンクのガーベラはおすすめです。
またガーベラ全体の花言葉には「希望」や「常に前進」などがあり、明るくポジティブな花言葉を伝えることができます。

他にも成人の日にぴったりな花を知りたい方は、こちらをご覧ください。
▼成人の日に「ありがとう」を花で伝えたい▼


「感謝・ありがとう」の花言葉の花の種類◆記念日のプレゼントにもおすすめ

「感謝・ありがとう」の花言葉の花の種類◆記念日のプレゼントにもおすすめ

花言葉に「感謝」・「ありがとう」などの意味を持つ花の種類を紹介します。

▼成人式で恋人に贈るのにおすすめ▼
愛情が伝わる花言葉を持つ花の種類はこちら


「愛・大好き・恋」の花言葉の花の種類◆恋人のプレゼントにおすすめ

「愛・大好き・恋」の花言葉の花の種類◆恋人のプレゼントにおすすめ

彼氏や彼女のプレゼントを探している方はチェック

▼友達同士で成人の日にプレゼントを渡すときにおすすめ▼
友情が伝わる花言葉を持つ花の種類はこちら


「友情・友達・絆」の花言葉の花の種類◆友人へのプレゼントにおすすめ

「友情・友達・絆」の花言葉の花の種類◆友人へのプレゼントにおすすめ

部活やチームの友達など、友人に贈りたい花言葉を持つ花をご紹介。

成人の日には何色の花を贈ればいい?

「花の種類は正直そこまで詳しくないから、花束やフラワーアレンジメントは色にこだわりたい」という方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
そこで成人の日に贈りたい、おすすめのフラワーギフトのカラーについてご紹介します。

明るいイエロー(ビタミンカラー)

イエローブーケ
周りをパッと明るくしてくれるイエローやオレンジなどのビタミンカラーは、成人の日におすすめです。 見ているだけで元気になれそうなビタミンカラーの花々は、大切な人の晴れの日を彩ります。
男性・女性問わず好まれている色のため、男女の先輩に贈りたい時や、恋人同士で同じ色味の花をプレゼントしあいたいという場合は、オレンジやイエローでまとめるのがいいでしょう。
晴れやかな笑顔と、ビタミンカラーの花々は相性も抜群。
SNSに成人の日の写真を投稿する時や、みんなで記念に花を持って写真を撮るという時にも映えそうです。

かわいらしいピンク

ピンクの花
早春にある成人の日には、春らしくかわいらしいピンクでまとめるのもおすすめです。
大人の仲間入りはしたけれど、まだキュートなものが好きという方はピンクの花でまとめてギフトを作ってみてください。
バラやスイートピー、ガーベラ、チューリップ、ユリ、アルストロメリア、ラナンキュラスなどピンクの花はたくさんあります。
同じようなピンク色でも、花によって咲き方が異なり雰囲気が変わります。
さらにピンクの濃さや明度も花の種類によって異なり、花びらの薄さで光の透ける具合も変わるので、たくさんのピンクの種類から選ぶことができるでしょう。

華やかにミックスカラー

カラフルなブーケ
1つのテーマカラーに絞るのではなくさまざまな色を入れ、ミックスカラー(マルチカラー)でまとめた花束やフラワーアレンジメントも、成人の日にはおすすめ。
先にご紹介したイエローやオレンジ、ピンクに加えてホワイトやグリーン、パープルなどカラフルな花を使うことによって、華やかで賑やかな雰囲気を演出することができます。
たくさんの花が咲き始める春。
1月の初めはまだ寒いですが、お花屋さんでは春のお花を販売しています。
実は早春の時期は、お花屋さんで販売している花の種類が多くなることも。
カラフルなフラワーギフトは、花の種類が多い時だからこそ贈ることのできるギフトです。
時期によっては花の種類が少なく、使える色合いが限られることもあります。
花の種類をたくさん使ったミックスカラーの花ギフトは、春の訪れを表現できる特別な贈り物になりそうです。
またプレゼントを贈る子供や孫の好きな色がわからないという方や、振袖の色がわからないという方も 、ミックスカラーの花ギフトがおすすめです。
カラフルな色合いでまとめていれば、振袖と似合わないということも少ないでしょう。

ナチュラルにホワイト×グリーン

ホワイト&グリーンのブーケ
「ナチュラルで優しいテイストが好き」という方には、ホワイト系の花とグリーンの花をまとめるのが おすすめです。
「白い花をメインでまとめると、お葬式のようなイメージになるのでは?」と、思われる方もいらっしゃるかと思います。
しかし花の種類を注意したり、オフホワイトやクリーム色などのはっきりとした白い色の花を使わなければ、ナチュラルな雰囲気のおしゃれなお祝いの花ギフトにすることができます。
またグリーンの花やアイビーやドラセナ、ブプレウルムなどの「葉もの」と呼ばれる葉を楽しむ切り花を ホワイト系の花と合わせることで、ナチュラルなお祝いの雰囲気を演出することができます。

ちなみに白だけでまとめたブーケは、ウェディングブーケなどでも多用されています。
どうしても気になるという方には、白とグリーンの組み合わせをおすすめしませんが、今どきなおしゃれな雰囲気を表現することもできるので、気に入った方は試してみてください。

成人の日には花を贈ろう!

今回は成人の日にぴったりな花と、おすすめのフラワーギフトのカラーを紹介しました。
1月の第2月曜日は成人の日!
18歳で大人の仲間入りをする、娘・息子や孫、彼女・彼氏に花のプレゼントをしてみませんか?

お花屋さんに行くのは少し恥ずかしいという方や、時間がないという方は、花キューピットのサイトを見てみてください。
素敵な花束や、フラワーアレンジメントなどのフラワーギフトをご用意しています。

2023-12-25 | Posted in , 花を贈る時No Comments » 

 

正月やお年玉の由来と花を飾る理由。元旦と元日の違いも紹介

正月イメージ
1月1日はお正月。
子供の頃からおせちを食べたり、正月ならではの花を飾ったりして、毎年お正月を過ごしていますが、由来や意味・理由を考えたことは少ないのではないでしょうか。
今回は、正月について改めて紹介しようと思います。

正月の由来

お正月のワンちゃん
毎年新しい年を祝うお正月ですが、実はあまり由来や、どんな行事なのかなど知らないことも多いのでは。
そこで、子供に「お正月って何?」と聞かれた時に答えられるような回答をまとめました。

お正月はどんな行事?正月の起源

もともとお正月は、ご祖先様に感謝しご先祖様の霊(魂)を祀るものだったと伝えられています。
現在は、家族で新しい年をお祝いするイメージが強いですがもともと正月は、健康や五穀豊穣などをもたらしてくれる年神様を家族でお迎えする行事とされていました。
お正月は、年神様をおもてなしする祭りといっても良いでしょう。

そんな、年の初めにお迎えをする年神様ですが、実はご先祖様ということをご存知でしょうか。
気になった方は、住職へのインタビューを合わせてご覧ください。


門松で(結果的に)私たちもご利益を得られる!?

門松で(結果的に)私たちもご利益を得られる!?

年神さまの本来の姿は「ご先祖さま」!?知恩院の所属寺院に住職として従事している大津様にお聞きしました。

お正月の期間は?

昔は1月が「お正月」を表していました。
そのため、1月1日~1月31日=正月だったのです。

しかし現在は、以下の期間がお正月とされているようです。

1月1日から1月3日まで:三が日
1月1日から1月7日まで:松の内(松七日)

※松の内は地域によって1月15日まで

「明けましておめでとうございます」とあいさつをするのも、松の内までが多いようです。

お年玉の由来

お年玉
子供の頃、お正月になると楽しみだったのがお年玉。
そんなお年玉ですが、実は昔はお金ではなかったのです。
昔はお金ではなく、お餅でした。
お年玉は、お正月に年神様のためにお供えしていた鏡餅に由来しています。
年神様にお供えしていた丸い鏡餅を、年神様が帰られるタイミングにお下がりとして、家族で分けて食べていました
年神様からのお下がりは、生命のもとといわれ健康や豊作にあやかれるとされ、また1年を無事に過ごすことができるように祈って食べていました。
お年玉と呼ぶ由来は、お下がりである丸い鏡餅に年神様(歳神様)が魂を入れてくれることから「御歳魂」と呼ぶようになった説などがあります。

お年玉がどうしてお金になった?

鏡餅
鏡餅を家族で分ける「お年玉」は、鎌倉時代頃から始まったとされています。
当時の餅は貴重で、現在よりも価値の高い物だったようです。
お金に変わり始めたのは、昭和(高度経済成長の頃)といわれています。
給料をもらう人が増えたことや、年神様へ鏡餅をついてお供えする家庭が減ったことなどが影響しているのはないかといわれています。
ちなみに、鏡餅は家族全員に分けていましたが、お金に変わったタイミングで子供だけに渡すようになったと考えられています。

正月に花を飾る理由

お正月のアレンジメント
お正月に花を飾る理由は、歳神様と挨拶に来てくれたお客様を華やかな花で歓迎するためと言われています。
花を飾ることで、おもてなしをしているのです。

きれいな花が飾られていれば嬉しい気持ちになりますよね。
ちなみに新しい年の初めに飾る花は、縁起の良い花を飾ることが多いです。
新しい年も良い年になるように、願いを込めて花を飾りましょう。

「正月に花束やフラワーアレンジメントは飾らない」という方も、門松やしめ飾りなどの正月飾りは飾ることがあるのではないでしょうか。
正月飾りにも、縁起の良い植物が使われていることが多いので、自宅に飾る際はぜひチェックしてみてください。


正月飾りはいつからいつまで?玄関に飾る時のルールとは|片付けるタイミングも掲載

正月飾りはいつからいつまで?玄関に飾る時のルールとは|片付けるタイミングも掲載

正月飾りを飾ろうと考えている方はチェック!

縁起が良い花の種類と、縁起が良いといわれる理由

縁起が良く、お正月によく飾られる代表的な植物は以下があります。

  • マム(菊)
  • 南天
  • 胡蝶蘭
  • 葉ボタン
  • ウメモドキ

松や菊、南天などは、お正月シーズンに飾られているところを見たことがある方も多いかと思います。
松などの常緑樹は、冬でも緑の葉を落とすことがないため、「不老長寿」の象徴とされています。
松は門松などにも使われているため、理由を知らなかったとしても「縁起がよさそう」と思う方も多いのでは。
また梅は、まだ寒く他に花が少ない早春から花を咲かせるため、「出世」や「開運」の象徴とされており、縁起が良いといわれています。
縁起が良くかわいらしい花を咲かせる梅は、着物の柄にもなっています。
梅の柄があしらわれた着物は、正月~立春頃に着ることがおすすめです。

松や梅の花以外も含め、どうして縁起が良いといわれているのか、もっと詳しく知りたい方は、合わせてこちらもご覧ください。


お正月の花~縁起の良い花と新年を迎えよう~

お正月の花~縁起の良い花と新年を迎えよう~

松や菊などが縁起が良いといわれている理由は?

ちなみに、正月によく見る赤い実についても、他の記事で紹介しています。
冬になると植物が減り寂しい雰囲気になりますが、赤い実があると鮮やかになるため、フラワーギフトや庭木として選ばれることが多いです。
また赤い実は、富や繁栄などを連想させ、縁起物といわれています


千両と万両の違い・見分け方|正月の赤い実「南天・ヤブコウジ」も掲載

千両と万両の違い・見分け方|正月の赤い実「南天・ヤブコウジ」も掲載

赤い実を付ける植物の見分け方とは?

元旦と元日の違い

「元旦」と「元日」は似ていますよね。
漢字の見た目も似ていて、それぞれどんな意味があるのか分からなくなってしまうことも、あるのではないでしょうか。
それぞれの意味は、以下の通りです。

  • 元旦:1月1日の午前中のこと
  • 元日:1月1日の丸一日のこと

同じ1月1日のことを指していますが時間帯が異なり、元旦の方が、より期間が区切られています。

元旦の漢字

初日の出
似ていて分かりにくいという方は、漢字が表していることに注目すると覚えやすいかもしれません。
元旦の「旦」という字は、水平線から朝日が昇る様子を表しているといわれています。
「日」が太陽を、「一」が地平線を表現しています。
漢字が表現していることがわかると、初日の出が昇ってから午前中までの間を表しているのが「元旦」だと分かりやすくなりそうです。

年賀状にはどっちで書く?

1月1日に届く年賀状は、「元旦」と「元日」どちらも使用できます
基本的に1月1日に届く年賀状は、午前中に届くため「元旦」が使われることが多いようです。
どちらも意味的に1月1日に届く年賀状限定で使えるため、「元旦」や「元日」と書いた年賀状は、投函が遅れないように気を付けましょう。
ちなみに1月2日以降に届く場合は、元旦と元日もどちらも使わずに、「正月」や「初春」と表現することが多いようです。

世界の明けましておめでとう

正月の子供
おまけとして、世界の「明けましておめでとうございます」また「明けましておめでとうございます」と同じ意味で使われている言葉をご紹介します。
子供と一緒にお正月に挨拶をするときや、お年玉を渡すときに言ってみるのも面白そうです。

日本 明けましておめでとうございます
アメリカ I wish you a Happy New Year.(アイ ウィッシュ ユー ア ハッピーニューイヤー)
訳:新年おめでとうございます
韓国 새해 복 많이 받으세요(セヘ ボッ マニ パドゥセヨ)
訳:新年福をたくさん受けとってください
中国 新年快乐(シン ニィェン クァィ ラ)
訳:新年おめでとうございます
イタリア Felice Anno Nuovo(フェリーチェ アンノ ヌォーヴォ)
訳:幸せな新年をお迎えください※年が明けてからでも使えます
ロシア Поздравляю с Новым годом(パズドゥラヴリャーユ ス ノーヴィム ゴーダム)
訳:明けましておめでとうございます

新年は縁起のよい花とスタートを

今回は、お正月について改めてご紹介しました。
新しい年には、華やかな花を飾って気持ちを新たに晴れやかな気持ちになれるといいですね。
お正月に手土産として、贈り物として、自宅用として縁起の良い花ギフトを探しているという方は、花キューピットのサイトをご覧ください。
お正月にぴったりなデザインの花束や、フラワーアレンジメントをご用意しております。

 

 

 

2023-12-07 | Posted in 花と文化No Comments » 

 

結婚記念日のふたりの過ごし方・妻と夫へのおすすめプレゼント5選

アニバーサリーケーキ
11月22日は、いい夫婦の日です。
語呂合わせで覚えやすいことや、夫婦にとって良い日であるため、11月22日に婚姻届けを出したという方も多いのでは。
結婚記念日が、11月22日という方もいらっしゃるはず。
そこで今回は結婚記念日を迎える方へ、夫婦ふたりの過ごし方と妻・夫に贈りたいおすすめのプレゼントをご紹介します。

結婚記念日におすすめなふたりの過ごし方

結婚記念日に何をしようか考えている方は、ぜひ参考にしてください。
夫婦ふたりの時間があまりとれていないという方は、結婚記念日のきっかけに2人の時間を作ってみてはいかがでしょうか。

日頃の疲れをリラックスできる、スパに行く

汗をかく夫婦

スパとは

ホテルスパやリゾートスパ、クラブスパなどを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
スパの語源はイタリア語で「salus per aquam」という「水がもたらす健康」だといわれています。
健康づくりや美容、リラックスのためのサービスを提供する施設のことなどを指し、スパとは「心と体に癒しをあたえ、健康を促進するサービス」と、幅広いくくりになっています。
そのため、温泉やエステ、プール、フィットネス、ヨガ、岩盤浴、サウナなど施設によって提供しているものが異なります。

結婚記念日には、日頃の疲れを癒すことができるスパに行くのがおすすめです。
岩盤浴やプールは夫婦で同じ場所を利用できるところも多いため、ふたりでコミュニケーションを取りながら過ごすこともできます。
仕事や家事の疲れを癒すことで、心に余裕ができ、パートナーにより優しく接することができそうです。

まだ予定が決まっていない方は、「いつもありがとう」という気持ちを込めて、妻や夫に結婚記念日にスパへ行くことを提案してみましょう。
リラックスしやすいものが人によって異なるため、施設を選ぶときは妻や夫の意見を聞いてみるのもよさそう。

イルミネーション・夜景を楽しめる、散歩やドライブ

イルミネーション
気軽に夫婦ふたりの会話を楽しめるように、散歩やドライブをするのはいかがでしょうか。
ふたりで散歩やドライブをすることで、自宅の近くでも気が付かなかったことを発見したり、季節の変化を見つけることができそう。
ふたりで話しながら風景を眺めて、のんびりするのもいいですね。
仕事があってなかなか昼間は時間が取れないという方は、夜の散歩・ドライブもおすすめです。
夜は昼間よりも人が少なく、他の人の目線も気にならないため妻・夫の会話をより楽しむことができそう。
そして紫外線が少ない分、美容に気を付けている方にも夜の散歩はおすすめです。
さらに夜に散歩に行くと、イルミネーションを見たり、星を観察できたり、海の夜風に当たることもできます。
ドライブや散歩に出て妻・夫と気分転換をすることで、すっきりとした気持ちになれるでしょう。

好きなだけこだわれる、ふたりで料理

料理
結婚記念日には、夫婦で料理をするのも良いですね。
自分たちで作るなら、好きなものに好きなだけこだわることができます。
スパイスにこだわった本格派のカレーや、じっくり煮込んだビーフシチューなどもおすすめです。
妻と夫の「好き」を突き詰めた味を作れれば、おいしいだけでなく達成感も感じるはず。
料理を作りながら、最近あったことや行ってみたい場所など、日常の話をするのも良いでしょう。
もちろん、今までの結婚生活を振り返っても素敵ですね。

また、手作りをすれば栄養を考えたり、添加物を避けて健康を気遣うこともできます。
外食が多かったという方は、手料理に挑戦してみては。
普段、妻に料理を任せているという方は結婚記念日に、手料理を振舞うのも喜ばれそうです。

アクティブなワクワクが楽しめる、ウィンタースポーツ

スノーボード
スキーやスノーボード、スケートなどウィンタースポーツを結婚記念日に楽しむのはいかがでしょうか。
銀世界をスピード感満点で楽しめるウィンタースポーツは、まさに非日常。
この時期にしかできない、特別なスポーツ。経験ですよね。
妻・夫どちらも運動好きという夫婦には、特におすすめです。

またウィンタースポーツは楽しいだけではなく、雪や寒さなど季節を体験できることも多く、レジャーとして人気が高いです。
初めての方でも「冬らしさを感じたい!」という方や「スピードを感じてみたい」という方は、夫婦で一緒に初心者コースやコーチが付くプランを申し込むのが良さそうです。
新しいことに挑戦して夫婦でアクティブに過ごす記念日も、いい思い出になりそうです。

プレゼントは準備したほうがいい?

冬の夫婦
もちろん、結婚記念日にはプレゼントを用意する方がおすすめです。
結婚記念日にプレゼントを用意することで、お互いの気持ちをあらためて伝えあうことができます。
そして、妻・夫が喜んでくれるプレゼントを準備することで、夫婦の絆を深めることができるはず。
何歳になっても年齢に関係なく、自分のことを考えて選んでくれたプレゼントをもらうのは嬉しいものです。
妻・夫が「嬉しい」と笑顔になってくれる贈り物を見つけましょう。
また、面と向かって「ありがとう」という機会が少ない方は、プレゼントを渡すときに感謝の思いを伝えやすくなります。
何もなく伝えるよりも、プレゼントを渡しながら伝える方が言いやすいことが多いですよね。

ちなみに、プレゼントを用意していないことで気まずい雰囲気になることも……。
相手は用意していたのに自分はプレゼントを用意していなかった場合は、パートナーに申し訳ない気持ちになってしまいます。
さらに、用意していなかったことへの批判的な冷たい目線を妻・夫から受けたり、相手を悲しませてしまったりすることもあるかもしれません。

プレゼントは、これからの良い夫婦関係のためにも用意しておくようにするのが良いでしょう。

妻にプレゼントしたいギフト5選

ここからは、妻に贈りたいおすすめのプレゼントをご紹介します。
結婚記念日のプレゼントを考えているという方は、参考にしてみてください。

バラの花束アレンジメント

バラの花束
結婚記念日には、バラの花束やフラワーアレンジメントがおすすめです。
バラは高級感があり、結婚記念日にぴったりな花言葉を持っています。
赤バラには「愛情・あなたを愛してします」という花言葉があり、ピンクのバラには「感謝」などの花言葉があります。
特別感のあるバラを結婚記念日に贈り、日頃言えていない思いを伝えてみては。

バラは華やかで美しい花の1つで、プレゼントすれば結婚記念日をより特別な1日にしてくれるでしょう。
人気のある定番の花である、バラだからこそ「1度はもらってみたい」という憧れや「パートナーにもらったら嬉しい」と感じる方が多いはず。

バラについてもっと詳しく知りたい方は、こちらも合わせてご覧ください。


薔薇(バラ)の花言葉と本数の意味とは?12本のバラについても紹介

薔薇(バラ)の花言葉と本数の意味とは?12本のバラについても紹介

本数の意味や花言葉について詳しく紹介しています。

ネックレス

ネックレス
ネックレスも、嬉しいプレゼントになるはず。
いつも身につけることができるデザインにすれば、いつでも夫婦で寄り添っているように感じることもできるでしょう。
つらいことがあった時も、結婚記念日にプレゼントしたネックレスが心の支えになってくれるはずです。

また特別な時につけるような、高級感のあるデザインのネックレスを選べば、結婚記念日をより特別な日に演出してくれるかと思います。
キラキラと輝き特別感のあるネックレスは、つけるだけで自信が持てたり、もう少し頑張ろうと思わせてくれたりするアイテムの1つです。

かさばることもなく、いくつあっても嬉しいネックレスは、結婚記念日のプレゼントにおすすめです。
長く使うことができるファッションアイテムであるネックレスは、結婚記念日の素敵な思い出を何度も思い出せそう。
ちなみに、指輪のようにサイズがぴったりでないと使えないアイテムではないので、サイズに関しては比較的選びやすいかと思います。

イヤリング・ピアス

ピアスのプレゼント
ネックレスと同じようにサイズに関係なく贈ることのできる、イヤリング・ピアスも結婚記念日のプレゼントにおすすめです。
好みのデザインが分からない時はシンプルに、1粒ダイヤなどの1粒ストーンのデザインにするのが良いでしょう。
どんな服装とも合わせられ、華やかな雰囲気を作りつつもそこまで主張しないため、さまざまなシーンで使うことができます。
耳元につけるイヤリング・ピアスは、表情をより華やかに明るく見せてくれます
シンプルなデザインであれば、職場もプライベートでも使うことができる贈り物になりそうです。

北欧食器

カラーバリエーション豊富で植物や動物などのモチーフも多い、北欧食器。
彩り豊かで、食卓を鮮やかにします。
カラフルな見た目のものが多いですが、飽きのこないデザインが多く機能性の優れたアイテムが多いです。
いつもの食器から北欧食器に変えるだけで、目玉焼きやトーストなど簡単な料理も華やかに見えることも。
寒くて憂うつになりやすい冬を、北欧食器で楽しく過ごすことができそうです。
食器は、日々の食卓を彩るもの。
結婚記念日にもらったお皿で毎日の食事をすれば、楽しい思い出や大切にされていることを日常的に感じられて、気分が上がりそう

食器やカトラリーのデザインが好きという妻や、料理が好きという妻に北欧食器は喜ばれる贈り物になるでしょう。
また「雑貨などのプレゼントは、お気に入りを持っているためいらない」という妻には、日常生活で使うことのできる食器、特に北欧食器がおすすめです。

ケーキ

ケーキ
ふたりの特別なお祝いには、ケーキをプレゼントするのも良いですね。
ケーキはお祝いの時に食べることが多いため、特別感が出ます。
結婚記念日という夫婦のアニバーサリーを、より特別な日に演出してくれるはず。

大切な人と一緒に食べると、ケーキはよりおいしく感じますよね。
ケーキの甘さが口に広がって、幸せな気持ちになることも。
先に紹介したプレゼントと、ケーキを合わせてプレゼントするのもおすすめです。

夫にプレゼントしたいギフト5選

ここからは、結婚記念日に夫へ贈りたいおすすめのプレゼントをご紹介します。
女性のアイテムに比べると男性への贈り物は少なく、困ることもあるかと思います。
結婚記念日のプレゼントで悩んでいる方は、参考にしてみてください。

マフラー

秋や冬にある結婚記念日には、マフラーを夫へプレゼントするのはいかがでしょうか。
マフラーは長く愛用でき実用性があり、外出時は必須といっていいアイテムです。
妻から夫への気持ちが、温かなマフラーで伝えられるでしょう。

ビジネスシーンでも使えるようにしたいなら、黒・紺・ネイビー・グレーなど落ち着いた色を選ぶと良いですね。
柄も控えめでシンプルなものにしておくと、スーツとの相性もいいかと思います。
また、プライベートで外出する際に使ってもらいたいなら、赤・オレンジ・グリーンなど夫の好きな色を選ぶことができるといいでしょう。

ベルト

ベルト
男性の身だしなみの1つである、ベルト。
同じ服でも、ベルトの違いで着こなしや印象を大きく変えることがあります。
いつまでもカッコいい夫でいてもらいたいという方は、結婚記念日にベルトをプレゼントするのもおすすめです。
プライベートやカジュアルシーンで使えるおしゃれなデザインのベルトや、ビジネスシーンやフォーマルなシーンで使える高級感のある落ち着いた印象のベルトなど、いつ使ってもらいたいかを考えてデザインを決められるといいでしょう。
大切な結婚記念日には、夫の好きなブランドのベルトをプレゼントするのも良いですね。

お酒グッズ

アイスキューブ
お酒好きで晩酌をしているという夫には、結婚記念日にお酒をもっとおいしく飲めるアイテムをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
タンブラーやグラスはもう持っているという方も多いかと思うので、コップ以外におすすめできるお酒を楽しめるアイテムをご紹介します。

繰り返し使え氷のように冷たいアイスキューブは、お酒を薄めることなく冷やすことができるためおすすめです。
ステンレス製や、プラスチック製、石製など素材はさまざまで見た目も、思っている以上に種類があります。
形もサイコロのような立方体だけではなく、フルーツの形や球体状のものなどもあるようです。
ふだんお酒を飲んでいる雰囲気や、夫の好みからぴったりなものを見つけてみてください

また、お店で飲むようなビールの泡を再現してくれるアイテムなどもあります。
今まで飲んでいたビールと、喉ごしや味わいが変わることもあるようです。
いつも頑張っている夫には、飲みすぎないよう程度にお酒を楽しんでもらいたいですよね。
結婚記念日は、自宅で一緒に晩酌をするのもよさそうです。
ふたりで、プレゼントしたアイテムを試してみるのもいいですね。

マッサージ機

仕事や家事で疲れていて、肩や腰がバキバキになっている夫にはマッサージ機がおすすめです。
大きなマッサージチェアなどではなく、腰用や脚(ふくらはぎ)用、肩用などパーツ専用のマッサージ機も販売されています。
パーツ専用のマッサージ機なら、そこまで幅を取らず収納にも困りません。

「いつもありがとう」の気持ちを込めて、結婚記念日に癒しの時間をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
マッサージで身体がほぐれれば身体が動きやすくなり、夫婦で外出したり一緒に料理をしたり、夫婦の時間が増えるかもしれません。

メンズコスメ・肌ケアアイテム

冬になると、肌の乾燥が気になってくるもの。
男性用の肌ケア商品や、メンズコスメがよく販売されています。
男性から肌ケアアイテム・メンズコスメなどの注目が集まっていますが「自分で買うのは恥ずかしい」や「どれを買ったらいいか分からない」という方も、いらっしゃるはず。
夫が「ヒリツキやカサツキが気になる」といっていた時は、結婚記念日のプレゼントに、成分にこだわった肌ケアやメンズコスメをプレゼントしてみては。
続けて使って、来年の結婚記念日で肌の様子を比べてみるのも良いですね。

結婚記念日には感謝を伝えよう

花のプレゼント
今回は結婚記念日におすすめな過ごし方と、プレゼントをご紹介しました。
結婚記念日には妻・夫それぞれの気持ちを伝えあってください。

ちなみに感謝が伝わる花言葉を持った花の種類が知りたい方は、こちらも合わせてご覧ください。


「感謝・ありがとう」の花言葉の花の種類◆記念日のプレゼントにもおすすめ

「感謝・ありがとう」の花言葉の花の種類◆記念日のプレゼントにもおすすめ

花言葉に「感謝」・「ありがとう」などの意味を持つ花の種類を紹介します。

また、愛や大好きな言持ちが伝わる花言葉の花の種類も掲載中です。


「愛・大好き・恋」の花言葉の花の種類◆恋人のプレゼントにおすすめ

「愛・大好き・恋」の花言葉の花の種類◆恋人のプレゼントにおすすめ

恋人や妻・夫に贈りたい愛が伝わる花言葉をご紹介します。

花で気持ちを伝えたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

2023-11-14 | Posted in 花を贈る時No Comments » 

 

前のページへ