2017-07

8月の誕生花・ふんわり優しい「トルコキキョウ」

8月生まれの皆様はもうすぐお誕生月ですね! おめでとうございます♪
8月の誕生花は、ふわっとした花びらが可愛い「トルコキキョウ」です。
涼しげな花姿が爽やかで、見ていると暑さが和らぐようです。

今回の花だよりでは、8月の誕生花「トルコキキョウ」についてご紹介します。

■実はトルコ原産ではない! 花名の由来いろいろ

トルコキキョウの英名「ユーストマ」は、ギリシャ語の「よい(eu)」と「口(stoma)」を合わせたものです。
これは一重咲きの、口が開いたような筒状の花姿にちなんでいます。
他にも「リシアンサス」などの呼び方があり、「トルコキキョウ」は和名となっています。

この和名を聞いた方は「トルコ原産のキキョウ」と考えるかと思います。
ところがトルコ原産ではなく、しかもキキョウですらありません。
トルコキキョウは北アメリカで生まれた花で、リンドウ科に属しています。

なぜ無関係な言葉が和名になっているのでしょうか。
和名の由来は諸説あり、今でもはっきりと分かっていません。

◆ つぼみの形がトルコのターバンに似ている

こちらがそのつぼみ。ねじれたような特徴的な形をしています。
八重咲きの花びらのつき方が巻かれたターバンを思わせる、という説もあります。

◆ 原種の色・形がキキョウに似ている

原種は青紫色の花びらが筒状についており、花姿がキキョウと似ています。

◆ 原種の色がトルコ石に似ている

トルコ石のターコイズブルー(水色)は、原種と同様に青系統の色です。

中には「海外からやってきた花をとりあえずトルコと呼んだ」なんて説まであるようです。
様々な説が語られていますが、どの由来も面白い発想です。

■女性に贈りたい美しい花言葉たち

1.「希望」

現在流通しているトルコキキョウは、多くが日本で品種改良されたものです。
2度の大戦により世界の園芸品種が消滅するなか、日本の農家がひっそりと栽培を続けていました。
そうして終戦後も育種が行われ、現在も日本が開発をリードしている花なんです。
世界中から愛される日本のトルコキキョウは、花業界が誇る輝かしい光明です。
これが由来となり「希望」という花言葉がつきました。おめでたいお祝いの場面にふさわしい花言葉です

2.「よい語らい」「永遠の愛」

英名「ユーストマ」の由来「よい口」からつけられた花言葉です。
日頃じっくりと語らうことの少ない夫婦間で、誕生日にはもちろん、結婚記念日に贈ってみてはいかがでしょうか。
白やピンクの八重咲きなら、見た目も華やかで贈り物にぴったりです。

3.「優美」「すがすがしい美しさ」

元々一重咲きで、青紫色のみだったトルコキキョウ。
現在は品種改良により、多種多様な色・形のものが流通しています。
中にはバラと見紛うような大輪系の八重咲きもあり「優美」という花言葉が似合います。
8月生まれの女性には、ぜひ優しく美しいトルコキキョウを贈りましょう。

>>8月の誕生花を探す


>>トルコキキョウの
ギフトを探す


>>誕生日ギフトを探す

2017-07-28 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

燃えるような栄光のユリ「グロリオサ」

「グロリオサ」というユリをご存知でしょうか。
ユリと聞くと静かで上品なイメージが浮かびますが、グロリオサは少し違います。
力強さを感じる花姿は、とても個性的かつ魅力的です。

今回の花だよりでは、栄光のユリ「グロリオサ」についてご紹介します。

■圧倒的な存在感! 華やかで独特な花姿

グロリオサは、ラテン語で「光栄」を意味するユリの仲間です。
英語では「Glory lily(栄光のユリ)」「Frame lily(炎のユリ)」と呼ばれ、燃えるような花姿が印象的です。
波打った赤い花びらが、暑い夏に似合う鮮やかさを持っています。

下向きについたつぼみが、上へ向かってそり返るように開くのが特徴です。
花びらだけが上を向くので、おしべとめしべが目立った独特な形となります。
また、葉先が細いつる状となり、他の植物に絡みつきながら丈を伸ばしていきます。
大きいものは3メートルほどの高さに達することもあります。

個性的な見た目のグロリオサは、その華やかさから贈り物によく用いられています。
花束に加えると、ゴージャスな存在感を出すことができます。

■世界一となった「栄光」のグロリオサ

グロリオサの出荷量は、全国の約7割を占めている高知県がナンバーワン。
2002年にオランダで開催された花の品評会では、高知県産の品種「ミサトレッド」が総合グランプリを獲得しました。
これは日本の花としては初めての快挙です。

ミサトレッドは大輪系のグロリオサで、花びらは濃い赤色をしています。
他の品種よりも葉の色が濃く、花とのコントラストを楽しむことができます。
茎はしなやかで折れにくく、贈答用の切り花として扱いやすい品種です。

高知市三里地区のグロリオサは、1980年頃から研究・栽培が進められていました。
ノウハウを共有して生産者を増やすことで、ブランド化と後継者の育成に成功しています。
1989年には年間出荷量100万本を達成し、その後世界一のグロリオサとなったのです。

グロリオサの英名「Glory lily(栄光のユリ)」にふさわしい、胸が熱くなるエピソードです。

■力強い花言葉がパワーをくれる

1.退職祝い還暦祝いに

華やかで凛とした花姿から「栄光」という花言葉がつけられました。
仕事での功績を称える場面や、これまでの感謝を伝える退職祝いにマッチします。
また、赤色のものを贈るとされる還暦祝いにもおすすめです。
これまでの栄光への敬意と、これからの栄光への願いを込めて贈りましょう。

2.何かを始める方への激励に

「勇敢」という花言葉は、躍動感のある赤い花びらによく似合っています。
仕事や勉強に励んでいる方や、新しく何かを始める方に贈ってみてはいかがでしょうか。
開店祝いのスタンド花に加えれば、力強い赤色が激励の気持ちを伝えてくれます。

2017-07-21 | Posted in No Comments » 

 

グリーンが癒しをくれる! おすすめの観葉植物

部屋に観葉植物を置くと、それだけで落ち着いた空間になります。
緑色には心と体をリラックスさせたり、疲れた目を休ませる作用があります。
今回の花だよりでは、おすすめの観葉植物3選をご紹介します。

■パキラ

たまご型の大きな葉が、傘をさしているように広がるパキラ。
幹を三つ編みにしたものが多く出回っており、おしゃれなインテリアとして人気です。

寒さや乾燥に強く枯れにくいので、初心者でも簡単に育てることができます。
その生命力が由来となり「快活」という花言葉がつけられるほどです。
日陰にも強いため、あまり日当たりの良くない場所でも比較的元気に育ちます。
ただし日当たりが悪すぎると、光を求めて枝が伸びていき、形が悪くなるので気を付けましょう。

別名「発財樹」とも呼ばれており、金運を運んでくるというジンクスがあります。
葉をグングンと上に伸ばす姿は、良い気を呼んで運気を上げると言われています。
お祝い事でよく贈られる、縁起が良い観葉植物です。

■モンステラ

迫力のある大きな葉が特徴的なモンステラは、存在感抜群な観葉植物です。
深い切れ込みが入ったトロピカルな葉は、小物のモチーフにもよく用いられています。
手のひらのような葉の形から、ラテン語で怪物を意味する「モンストラム」にちなんで名付けられました。

南米が原産の植物で、暑さや乾燥に強い特性があります。
反面寒さには弱いため、冬場は5度以下にならないよう注意しましょう。
程よく光を当てると良く育つので、置き場所はカーテン越しの窓辺などがおすすめです。
ハワイでは、葉の切れ込みから差し込む光の様子が「希望の光を導く」と語られています。

花言葉は「うれしい便り」「壮大な計画」。
幸せを運んでくることや、希望に満ちた未来を連想させます。

■サンセベリア

サンセベリアは茎が地中に埋まっており、厚みのある葉だけが地上に出ているのが特徴です。
葉が広がりすぎず、上へ伸びていくため、場所を選ばずに飾ることができます。

一番の特徴は、空気を綺麗にする力があることです。
空気清浄効果の高い植物として「エコ・プラント」に分類され、NASAにも認定されています。
空気中に漂っている有害物質を吸収・分解してくれるほか、マイナスイオンの放出量が多いことでも知られます。
また、風水の観点では、尖った葉には悪い気をはらう作用があると言われています。

花言葉は「永久」「不滅」。
サンセベリアの和名である千歳蘭にちなんで、長い年月を意味する花言葉がつけられました。
開店祝いや引越し祝いなど「長く続くように」という思いを込めて贈られる観葉植物です。

▼ 観葉植物をチェックする ▼

2017-07-14 | Posted in No Comments » 

 

7月7日は「カスミソウの日」

本日 7月7日の催しごとといえば「七夕」です。
短冊に願い事を書いて飾った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

あまり知られていませんが、実は7月7日は「カスミソウの日」でもあるんです。
白いカスミソウが星屑に似ており、七夕伝説に登場する天の川を思わせることが由来です。

今回の花だよりでは、小さく可憐な花「カスミソウ」についてご紹介します。

■ただの脇役じゃない! アレンジの小さな貢献者

小さな白い花がたくさん咲いている様子が「春の霞」に似ていることから「カスミソウ」という和名がつけられました。
英名は「Baby’s breath」と言い、赤ちゃん・愛しい人の吐息を意味しています。
繊細な見た目にぴったりの名前ですよね。

色は白・ピンクがありますが、白いカスミソウに染料で色を付けた「染めカスミソウ」も出回っています。
赤・青・黄色…と何色にも染まるので、カラフルでとても見ごたえがあります。
カスミソウの茎をプリンタインクなどに浸ければ、自宅でも簡単に作ることができます。

カスミソウと聞くと「脇役の花」というイメージが強いかもしれません。
花束やアレンジでは、中心となるバラやユリを引き立てるように使われています。

けれどただの脇役ではありません。アレンジメントをまとめ上げるために欠かせない花です。
カスミソウを入れると優しい印象になり、メインの花を調和させてくれます。
アレンジ全体に膨らみを持たせることもでき、より華やかに美しく仕上がるんです。

■どんな花とあわせても素敵な花言葉

脇役を全うする控えめな佇まいから、優しい花言葉がつけられています。

  • 感謝
  • 幸福
  • 夢心地
  • 清らかな心
  • 無垢の愛

慎ましい花姿が献身的な印象を与えるので、「清らかな心」「無垢の愛」といった花言葉が似合います。
「感謝」は、「いつも他の花を引き立ててくれてありがとう」という思いの表れかもしれません。
流石はアレンジに不可欠なカスミソウ、どんな花とあわせても素敵な花言葉が揃っています。

最近では結婚式において、カスミソウをメインに使ったブーケが人気を集めています。
ふわっとした丸いブーケは、花嫁のウェディングドレスにぴったりですね!
脇役だけでなく主役も張れる、様々な場面で重宝される花です。

▼ カスミソウを使ったフラワーギフトをチェックする ▼

2017-07-07 | Posted in No Comments » 

 

前のページへ