メニュー
“フラワーギフト通販の花キューピット
会員登録
マイページ
カート
カート
0
  1. 花キューピット
  2. お祝いの花ギフトで気になるルールやマナー特集
  3. 【義父・義母に贈る花】お祝いにおすすめ・NG・贈り物のマナーなど

【義父・義母に贈る花】
お祝いにおすすめ・
NG・贈り物のマナー
など

【義父・義母に贈る花】お祝いにおすすめ・NG・贈り物のマナーなど

誕生日、そして母の日・父の日・退職祝い・長寿祝いなど、義理の父親や母親へフラワーギフトを贈る機会は意外と多いもの。お祝いを贈る相手が義理の両親であると、花の選び方やマナーにはとても慎重になってしまいますよね。

そこで今回は、さまざまなお祝いごとにおけるおすすめの花やNGの花、贈り物のマナーとタブーについて、マナー講師の松原奈緒美さんに詳しく教えていただきました。

今回お話してくださった先生

松原奈緒美 さん

松原奈緒美 さん

マナー・コミュニケーション領域の専門家として、企業・学校、各種イベント、講演などで講師として活動。講演・研修の年間登壇本数約150本、これまでの受講者延べ人数は35,000名を超える。著書に「新しい生活様式・働き方対応ビジネスマナー100(新日本法規出版)」がある。株式会社EXSIA代表取締役。NPO法人日本サービスマナー協会ゼネラルマネージャー講師。

※以下内容は、松原さんへのインタビューをもとに、編集チームが執筆したコンテンツです

義父や義母へ花を贈るのにふさわしいタイミングはいつ?

母の日の花

毎年の誕生日や記念日に加え、定年退職、長寿祝いなど人生の節目のイベントが、義理の両親へ花を贈るのにふさわしいタイミングです。もちろん、日常のちょっとしたお礼や手土産としても花はおすすめです。

●毎年のイベント

  • 誕生日
  • 父の日・母の日
  • 結婚記念日

●特別なイベント

  • 長寿祝い(還暦祝い・米寿など)
  • 定年退職
  • 引っ越し
  • お見舞い
  • 習い事の発表会や講演など

花キューピットならお祝いのシーンごとに
フラワーギフトを探せます

義理の両親へ贈るのにおすすめな花は?

花を受け取った義母

● 季節の花

旬を迎えている季節の花がおすすめです。通常より花の流通量が多いので、同じ予算でも花のボリュームがある豪華なフラワーギフトを作ることができるでしょう。また、花を贈る相手の好きな色やテイスト(エレガント、ナチュラルなど)を取り入れるのも一案です。

● 義父や義母の好きな花

義理の両親に特定の好きな花がある場合は、その花を選びましょう。「以前トルコキキョウが好きとおっしゃっていたので、お花屋さんにお願いしてブーケを作ってもらいました」など、一言添えて贈るとより喜ばれるでしょう。

ただし、好きな花がマナー違反と捉えられかねないケースもあるので注意が必要です。例えば、名前の語呂から縁起が悪いとされているシクラメン(死と苦を連想させるため)は、贈られたご本人は気にしなくても、それを見た周囲の方に「シクラメンを贈るなんて失礼ね」と、誤解されてしまう恐れがあります。

● 花言葉で選ぶ

伝えたいメッセージがある場合は、花言葉を参考に花を選ぶのも良いでしょう。花言葉を参考に選んだ場合は、メッセージカードや手紙に意味を書くことをおすすめします。

  • 感謝…
    ピンクバラ、ピンクガーベラ、ピンクカーネーション、白ダリア、かすみ草など
  • 尊敬…
    白バラなど
  • 幸福…
    ピンクバラ、かすみ草など
  • 絆…
    オレンジバラなど
ピンクバラとガーベラのハートボックスアレンジメント
ピンクバラとピンクガーベラの花言葉は共に「感謝」
ありがとうの気持ちを込めたアレンジメントです

メッセージカードの書き方の
ポイント・例文を見てみる!

義理の両親へ贈るのにNGな花は?

白い菊

● お祝い事で葬儀を連想させる花

菊はお悔やみのシーンを連想させる花なので、お祝い全般でNGです。
なお、菊の花言葉は「高潔」「生命力」など縁起のよいものが多く、カラフルで小さなポンポン菊(マム)は、ワンポイントとしてフラワーギフトへ入っていても気にしない方が多いかもしれません。ですが、ご年配の方やマナーに厳格な方は眉をひそめる可能性があるため、心配な場合は避けましょう。同じく彼岸花も、彼岸という名前からお悔やみを連想するとともに、毒もあることからお祝いにはおすすめしません。

● 縁起が悪い名前の花

名前の語呂から縁起が悪いとされる花もNGです。例えばシクラメンは「死」と「苦」を連想させることから、避けた方が無難です。また藤は「不治の病」という語呂合わせで縁起が悪いと思われたり、ボケは頭の働きが鈍くなることを指す「ボケている」を連想させたりすることもあるといわれています。

● お見舞に根付きの花

お見舞いに花を贈る場合は、鉢植えや観葉植物はNGです。根が張っている(付いている)植物なので、「寝付く」という不吉な意味を連想するためふさわしくありません。また、最近は植物を持ち込めない病院もあるので、購入前に花を持ち込めるかかどうか確認することが大切です。

● 弔事でトゲのある花、香りの強い花

お悔やみの場で花を贈る場合は、バラなどトゲのある花は避けてください。また香りの強い花も適さないといわれています。

知恩院僧侶に教わる仏花の
ルール・マナーQ&Aもあわせてチェック!

義父・義母への花選びで気をつけたいマナー

色とりどりの花

● 香りが強い花は注意が必要

香りが強い花は、好みが分かれるので慎重に選びたいところ。特に香りの強い花を避けるべきなのは、お見舞いの場合。入院中の病室へ香りの強い花を持ち込むと、同室の方の迷惑にもなりかねません。
ユリ・バラ・かすみ草などは比較的香りが強い花ですので、香りの控えめな種類を選ぶ、または使う量を少なめにすると良いでしょう。
他のシチュエーションにおいても、香りの強い花は飾る場所へ配慮する必要があるので、花を贈る相手に気を遣わせてしまう恐れがあります。

● 花粉症などのアレルギーを持っていないか確認を

花粉症などのアレルギーがある義父・義母の場合は、事前に花を贈ってよいか確認しましょう。フラワーギフトを贈りたい時はプリザーブドフラワーなど、花粉がないタイプを選ぶのも一つの方法です。
ただし、お見舞いにおいて生花ではないプリザーブドフラワーを贈るのは、治療中の方へ「生気がない」「(花が)長く続く=病が続く」などの誤ったメッセージが伝わる恐れもあり、マナー上あまりおすすめできません。選んだ際は必ず「アレルギーとお聞きしたので」「花がお好きだと伺いましたが、病院は生花がNGでしたので」などとプリザーブドフラワーを選んだ理由を伝えましょう。

● ペットがいるご家庭へのフラワーギフトは慎重に

自宅でペットを飼っている義理の両親へフラワーギフトを贈る場合、花選びは慎重に。特にユリは毒性が強く、猫は花粉を吸っただけでも強い中毒症状を起こす恐れがあります。誤食を防ぐため、頭からポトンと花が落ちる種類も避けるのがマナーです。

このほか、鉢植えの場合は土を掘り返し遊んでしまうトラブルへの配慮が必要です。

【獣医師監修】ペットのいるご家庭で
避けるべき花・植物って?

【イベント別】義理の両親へ贈るのにおすすめな花

バラの花

誕生日や長寿祝い、引っ越し祝いなど、イベント別におすすめの花をご紹介します。

● 毎年のイベント

  • 誕生日
    義父・義母の好きな花、季節の花、誕生花
  • 結婚記念日
    義父・義母の好きな花、季節の花・花言葉が「感謝」の花(ピンクのバラ・白いダリア・ピンクのガーベラなど)
  • 母の日
    カーネーション、季節の花、花言葉が「優美」のトルコキキョウ、花言葉が「幸運が舞い込んでくる」の胡蝶蘭、花言葉が「感謝」の花(ピンクのバラ・白いダリア・ピンクのガーベラなど)
  • 父の日
    ひまわり、黄色いバラ、花言葉が「感謝」のかすみ草、花言葉が「威厳」のユリ、花言葉が「感謝」の花(ピンクのバラ・白いダリア・ピンクのガーベラなど)

「初めて義父・義母に花を贈るため好みがわからない」という方は、母の日や父の日などイベントに合った花を贈るのも良いでしょう。

大切な方の誕生花を調べよう!
各月の誕生花を紹介

● 特別なイベント

・長寿祝い

長寿祝いのフラワーギフトには、年齢ごとのテーマカラーにちなんだ花を選ぶのがおすすめです。

■長寿祝いのテーマカラー
  • 還暦(61歳(満60歳)):赤
  • 緑樹(ろくじゅ、66歳):緑 ※2002年に誕生した長寿祝いです
  • 古希(70歳)・喜寿(77歳):紫 
  • 傘寿(80歳)・米寿(88歳):ゴールド・黄色 
  • 卒寿(90歳):紫 
  • 白寿(99歳):白
  • 百寿(100歳):ピンク

ただし紫や白一色のフラワーギフトには、不祝儀のイメージや寂しい印象が伴います。よって、年齢ごとのテーマカラーをベースに明るい色の花を組み合わせて、お祝いの席にふさわしい華やかなアレンジにしましょう。

長寿祝いについてもっと知りたい

・引っ越し祝い

引っ越し祝いでは、「根付く」イメージがある観葉植物を贈るのは縁起が良いとされています。ただし、植物や鉢の大きさによっては置き場所に困ることもあるので、あらかじめ観葉植物を贈りたい旨を伝え了承を得ておくことをおすすめします。また長持ちするためその分、世話が必要ですので、「観葉植物を差し上げても構いませんか?」と、事前に義理の両親へ確認するとより丁寧です。

【マナー講師監修】引っ越し祝いの
予算相場・おすすめ花・のしの
注意点を見てみる

・定年退職祝い

フラワーギフトを贈る相手の好みや雰囲気に合わせつつ、華やかな見た目の花を選びましょう。尊敬・感謝など門出に相応しい花言葉を持つ花がおすすめです。

  • スイートピー:優しい思い出、門出
  • ひまわり:憧れ
  • オレンジのバラ:絆、信頼
  • ピンクのバラ:感謝
  • 白バラ:深い尊敬
  • ガーベラ:希望
  • デンファレ:有能

予算・メッセージ・プレゼントの
おすすめなど定年退職祝いの
マナー完全版も一緒にチェック!

義理の両親へ贈る花の予算相場は?

ピンクの花束

義理の両親へ花を贈る際の予算相場は、以下を参考にしてください。

● 毎年のイベント

  • 誕生日……3,000円~5,000円程度
    ギフトを一緒に贈る場合は、花と合わせて10,000円程度で。
  • 結婚記念日……5,000円〜10,000円程度
    ギフトを一緒に贈る場合は、花と合わせて10,000円〜30,000円程度で。金婚式や銀婚式など節目の年は、もう少し金額を高めにするのが一般的です。結婚記念日は個人に贈るのではなく、ご夫婦に贈るものなので、義理の両親にひとつの花束を贈りましょう。
  • 父の日、母の日……3,000円~5,000円程度
    会う頻度が低い場合などは、少し高めに設定しても良いでしょう。

● 記念のお祝いイベント

  • 長寿祝い……30,000円~50,000円
    ギフトを一緒に贈る場合は、花と合わせて上記の金額程度で。
  • 退職祝い……10,000~30,000円
    ギフトを一緒に贈る場合は、花と合わせて上記の金額程度で

メッセージカードの書き方ポイント・例文

母の日のメッセージカード

メッセージカードを添えることで、より贈り手の気持ちが伝わりやすくなります。特にフラワーギフトを郵送する場合は、メッセージを添えることをおすすめします。

● 「祝福+エピソード+未来に向けた言葉」の構成で

花を贈る趣旨に合わせて、感謝や祝福の気持ちを添えましょう。「祝福+エピソード+未来に向けた言葉」の構成にすると、気持ちの伝わりやすいメッセージカードになります。

● お祝い事のメッセージには句読点をつけない

お祝い事のメッセージは、句読点をつけずに書いてください。句読点には「切る」という意味があり、縁起が悪いとされているからです。句読点をつけない代わりに、改行・スペースを入れて読みにくくならないようにしましょう。

● 「お義父さん・お義母さん」と表記しない

メッセージ内で呼びかける際は、少し距離を感じてしまう「お義父さん・お義母さん」ではなく、「お父さん・お母さん」と記載しましょう。

● メッセージ例文

・誕生日(長寿祝い含む)

誕生日おめでとうございます
いつも私たちを気遣ってくださり ありがとうございます
お母さんがいつまでも元気に笑顔あふれる日をすごせるよう心より願っています

・母の日

お母さん いつも私たちに優しくしてくださり ありがとうございます
一年分の感謝をこの花に込めて贈ります
至らないところも多いかと思いますが これからもどうぞよろしくお願いいたします

・父の日

お父さん 素敵な笑顔で接してくださり いつも嬉しく思っています
お父さんをイメージしたひまわりの花を贈ります
どうぞお体には気を付けてお過ごしください

・結婚記念日

お父さん お母さん 結婚〇周年おめでとうございます
いつも仲の良いお二人は 私たちの目標です
これからも笑顔あふれる素敵なお父さん お母さんでいてください

・定年退職

お父さん(お母さん)〇年間 お仕事お疲れさまでした
「尊敬」の花言葉をもつ白いバラを贈ります
日々仕事に真摯に向き合う姿を尊敬しておりました
これからのお父さん(お母さん)の健康と幸せを祈っております

花に添えるギフト・プレゼントのおすすめは?

花とプレゼントボックス

● 花以外にギフトも渡すべき?

誕生日や母の日・父の日など3,000円〜5,000円程の贈り物であれば、花だけで十分です。特別なお祝いで予算が20,000円を超えるような贈り物をしたいと考えるなら、花+ギフトにすると良いでしょう。

● 花に添えるギフトは何がおすすめ?

記念日のギフトであれば、消えものよりも記念に残るものが喜ばれます。特に、還暦や定年退職祝いなど節目節目の重要なイベントの場合は、手元に残る品物を贈りましょう。

もし「残るものを贈るのはご迷惑かも」と思うようであれば、例えばラベルに名前を入れたワイン、日常使いできて古くなったら気負いなく替えられる高級タオルなどがおすすめです。兄弟(姉妹)で費用を出し合うなど予算を多めに準備できるなら、旅行券も良いでしょう。

ちょっとした手土産を届けたい場合は、お菓子や食品などの「消えもの」を贈るのが一般的です。ただし、ご高齢の方は持病で食べ物に制限があるようなケースも。食品を贈る際は、事前にリサーチしておくことが大事です。

まとめ

誕生日・母の日・父の日・結婚記念日など、義理の両親へ花を贈る機会はたくさんあります。日頃の感謝の気持ちや尊敬の意を込めて、素敵なフラワーギフトを贈りましょう。

また、義理の両親へ花を贈る際に配慮したいポイントや心得について、引き続きマナー講師の松原奈緒美さんにお話を伺っています。こちらもあわせてお読みください。

義母・義父に贈るプレゼントについて
マナー・コミュニケーション領域の
専門家にインタビューしました。