2021-03

2021年の【母の日】プレゼントは花とスイーツに決まり!

こちらは2021年の母の日セット商品の内容です。
★今年、2024年の母の日は5月12日(日)です★
▼今年、2024年のセット商品はこちらから▼

母の日セット商品

今年もお花と一緒にスイーツやお酒・雑貨をお届けします。


母の日
今年、2021年の母の日は、5月9日(日)
「今年の母の日のプレゼントは何にしよう……?」と悩んでいる方におすすめしたいのが、花束アレンジメント・花鉢などの花と一緒に、おいしいスイーツをプレゼントすることです。
母の日の定番プレゼントである花とセットでスイーツを贈ることで、母の日らしさを演出しつつ、お母さんに特別なひと時をプレゼントすることができます。
きれいな花が飾られたお部屋で、スイーツを食べる――――。
考えただけで、少し幸せな気持ちになりそうだと思いませんか?
家事や仕事でいつも忙しいお母さんは「家族のために」と、いつも一生懸命でスイーツを食べながら過ごすことも少ないのではないでしょうか。
1年に1回の母の日には、お母さんにきれいな花と極上のスイーツをプレゼントして、プチハッピーなひと時を贈りましょう。

今回は今年、2021年の母の日におすすめしたいスイーツを大特集します。
母の日の王道のプレゼントであるカーネーションや、上品なバラ、美しいユリなどの花束やアレンジメントと一緒に、ぜひお母さんへスイーツをプレゼントしてみてくださいね。

◆母の日スイーツの定番!バウムクーヘン

バウムクーヘン
バウムクーヘンは、ドイツ生まれのスイーツ。
母の日の贈り物だけでなく、結婚式の引き出物など、お祝い事の贈り物としても選ばれることが多いスイーツだと思います。
このようにお祝い事や母の日の贈り物として、バウムクーヘンが選ばれる理由は何なのでしょうか。
どうやら「甘くしっとりしていて、食べやすいから」という理由だけではないようです。
母の日などのプレゼントでバウムクーヘンが選ばれる理由は、おいしさのほかに「長寿」や「繁栄」など、縁起のいい意味を持っていることがあげられます。
「長寿」や「繁栄」という意味は、何度も生地を重ねながら作るバウムクーヘンの断面が、年輪のように見えることからといわれています。
年輪を重ねるように、お母さんには幸せな時間を重ねてもらいたいですよね。
また他のスイーツに比べて、賞味期限が長いことが多いことも選ばれる理由なのだそう。
「プレゼントした当日に食べないといけない!」というよりは「時間のある時を選んで食べることができる」という方が安心できる時もありますよね。

▼「母の日らしい花と一緒にバウムクーヘンをプレゼントしたい!」と思った方はこちらをチェックしてみてください。

◆和菓子好きには、どら焼き

どら焼き
お母さんにとって少し懐かしいような、安心するようなスイーツの1つであるどら焼き。
「新しいスイーツよりも、親しみのあるお菓子が好き」というお母さんにプレゼントするのに最適です。
そして、どら焼きはもっちり・ふんわりしていることが多いため、柔らかい食感のスイーツがお母さんの好みという方も、母の日ギフトとしてプレゼントするのがおすすめです。
他にも普段、緑茶を飲んでいるというお母さんや、和風な味わいが好きというお母さんにも、どら焼きは喜んでもらえると思いますよ。

またフォークなどを使わずに、手で食べることができるどら焼きは食べやすく、食べるために手間がかからないこともポイントです。
フォークやお皿を出したり、切り分けたりする必要のないどら焼きは、食べたい時に食べることができ、食べた後に食器を洗うなどの手間もないのです。
少し大げさかもしれませんが、手軽においしく食べることができるという点は、お母さんにとって意外と重要な部分だったりします。

仕事をしていたり、育児・家事が忙しかったり、自分の時間がなかなか取れないというお母さんは多いはず。
どら焼きは、束の間の休憩時間に小腹を満たすことができるのです。
あんこの優しい甘さが、お母さんの疲れを癒してくれるかもしれませんね。

▼「カーネーションなどの花と一緒にどら焼きをプレゼントしたい!」と思った方はこちらをチェックしてみてください。

◆おしゃれな雰囲気が希望なら、フィナンシェ

フィナンシェ
「少しおしゃれな雰囲気のスイーツを母の日にプレゼントしたい」と思ったら、フィナンシェがおすすめです。
フィナンシェとは、フランス生まれの焼き菓子のこと。
この「フィナンシェ」という焼き菓子は、金塊のような形をしていて、「お金持ち」や「金融家」という意味があります。
そのため、フィナンシェはとても縁起の良いスイーツの1つといわれています。
大切なお母さんへプレゼントするのにぴったりですよね。

フィナンシェは、上品で優しい甘さなため、義母への母の日プレゼントに選ばれることも多いようです。
上品な甘さとバターの香りに、表面はサクッとして中はしっとりとした食感が、お母さんを自然と笑顔にしてくれるはず。
紅茶と一緒にフィナンシェを用意して、お母さんだけの特別なティーブレイクを用意するのもいいと思います。
また、家族でフィナンシェを食べながら、家族団らんの時を楽しむのもいい思い出になりそうです。

▼「アレンジメントと一緒にフィナンシェをプレゼントしたい!」と思った方はこちらをチェックしてみてください。

◆しっとり食べやすい、カステラ

カステラ
年代を問わず、幅広い年齢の方から好まれているカステラ。
ふわふわで食べやすいことも母の日の人気の1つですが、カステラ1本が長いことから「末長いお付き合い」という意味を持った縁起ものであることも選ばれる理由のようです。
また、カステラは「大切な方の健康を祈って贈るお菓子」とも言われていたこともあるのだそう。
お母さんには、いつまでも元気でいてほしいもの。
母の日ギフトにカステラを選べば、お母さんに「長く一緒に楽しい時間を過ごしたい」という気持ちを伝えることができそうですね。

▼「かわいい花と一緒にカステラをプレゼントしたい!」と思った方はこちらをチェックしてみてください。

◆ひんやりおいしい、アイスクリーム

アイスクリーム
アイスクリームは夏の印象が強いかもしれませんが、振り返ってみると意外と季節を問わず食べていることが多くありませんか。
実は、子どもから大人までみんなが大好きなアイスクリームは夏に限らず、だんだんと暖かくなってくる母の日の時期にもぴったりなスイーツなのです。
そのため母の日ギフトにアイスクリームを贈るのも、良いアイディアだと思います。
アイスクリームは冷凍庫に入れておけば、長い期間取っておけるので「もらったその日に食べないと!」とお母さんをせかしてしまうこともないですよね。

ちなみに、アイスクリームはちょっとお腹がすいたときや、頑張った自分へのご褒美として食べる方も多いと思います。
そのため親しみがある一方、母の日の特別感が演出しにくいこともあるかもしれません。
そこで、母の日にアイスクリームをプレゼントしようと思った方は、ぜひいつもは食べないような種類を選んでみてください。
たとえば、果肉が入った少し贅沢なアイスクリームや、老舗メーカーが出している特別なものなど。
日常的に食べることの多いアイスクリームは、母の日のプレゼントとして特別感のある種類を選ぶことができるといいと思いますよ。

▼「花束やアレンジメントと一緒にアイスクリームをプレゼントしたい!」と思った方はこちらをチェックしてみてください。

◆最後に

母の日のプレゼント
今回は母の日に、花と一緒にプレゼントしたいスイーツをご紹介しました。

感染症の問題で、お母さんと離れて暮らしている方は、お母さんになかなか会えていないということもあるのではないでしょうか。
頻繁に会えることが当たり前だったときよりも、お母さんの存在の大きさを感じたという方もいらっしゃると思います。
また、お母さんと一緒に暮らしている方はおうち時間が増えたことで、お母さんと一緒に過ごす時間が増え、今まで以上にお母さんに対する感謝の気持ちが増した方もいらっしゃると思います。
お母さんがしてくれていることの中で、今までは気が付かなかったことや、家事の大変さを知って改めて、お母さんの偉大さを感じたという方もいらっしゃると思います。

2021年の母の日は、5月9日(日)です。
早めに準備して、お母さんに「ありがとう」と、感謝の気持ちを伝えてくださいね。
「まだプレゼントが決まらない……」という方や、「王道のカーネーションともう1つ何か贈りたい」という方はぜひ、今回ご紹介したスイーツを参考にしてみてくださいね。
花キューピットの母の日 花のギフト・プレゼント特集2024はこちら

花キューピットの母の日 花のギフト・プレゼント特集2024はこちら

▼母の日 お花とセットギフト特集はこちらから

母の日お花とセット

 

2024年、今年の母の日はいつ?~お母さんに贈りたい花言葉を持つ花~

母の日

夜になるとまだ寒いですが、日中はだいぶ暖かくなりましたね。
お昼の間は「コートなしで出かけた」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「もうじき咲きそうだ」と言われていた桜も、気づけばもう満開。
少し前までコートだけでなく、手袋やマフラーが欠かせないという気温が続いていましたが、あっという間に春の気温になりましたね。
「まだかなぁ」と思っている間は、なかなか時間が進まないように思いますが、振り返ってみると、思っているより時間は早く進んでいるということもあります。
カーネーションを持つ少女
そこで、今回は少し早いですが2024年、今年の母の日について紹介します。
家族のためにいつも頑張ってくれるお母さんに、1年に1回くらいは「ありがとう」の気持ちを込めて素敵なプレゼントをしたいもの。
うっかり、忘れてしまわないうちに、プレゼントの準備をしておきましょう。
「今年の母の日はそもそもいつだっけ?」や「母の日は定番の花だけじゃなくて、花言葉にこだわって花束アレンジメントをあげたい!」と思っている方は、ぜひ参考にしてみてください 。

◆2024年【今年】の母の日はいつ?

5月カーネーション
今年、2024年の母の日は5月12日(日)です。
母の日は、毎年5月の第2日曜日と決まっています。
そのため、母の日は毎年日付が変わるのです。
毎年、日付が変わってしまうので、気が付いたときには「あれ!明日が母の日だ!」なんてこともあるかもしれません。
年によってですが、約1週間去年と差が出てくる時もあります。
お母さんに感謝を伝える、1年に1回の大切な記念日ですので、事前に日付を確認してプレゼントを準備できるようにしておくといいですね。

◆6年分の母の日一覧

2024年~2029年まで、6年分の母の日の日付を掲載しておきます。
一覧で見てみると、少しずつズレていることが、わかると思いますよ。

2024年:5月12日(日)
2025年:5月11日(日)
2026年:5月10日(日)
2027年:5月9日(日)
2028年:5月14日(日)
2029年:5月13日(日)

◆母の日にぴったりな花言葉を持つ花の種類

カラフルカーネーション
さてここからは、母の日に贈りたい花言葉を持った花の種類をご紹介します。
母の日に、花束やアレンジメントなどのフラワーギフトを贈ることは、定番となっていますよね。
毎年母の日には、フラワーギフトをプレゼントしているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
またお花屋さんに限らず、デパートや雑貨屋さんなどでも、母の日のポスターには、花のモチーフが使われていることが多いですよね。
いつも母の日に花をプレゼントしている人も、初めて花束をプレゼントしようと考えている人も、今年の母の日は花言葉に注目して花を選んでみませんか。
言葉では伝えられない大切な気持ちを、 花言葉がきっとお母さんに伝えてくれると思いますよ。

定番のカーネーションはもちろん、義母に贈りたい上品な花もご紹介しています。
母の日にプレゼントする花の種類で迷ったときは、花言葉から決めてみるのもおすすめです。

<カーネーション>

カーネーション

カーネーション全体の花言葉:無垢で深い愛 など
ピンクのカーネーションの花言葉:感謝・美しいしぐさ・温かい心 など
赤のカーネーションの花言葉:母への愛・愛を信じる など
青のカーネーションの花言葉:永遠の幸福 など

母の日の定番でもあるカーネーションは、花言葉もお母さんに贈るのにぴったり
カーネーションのフリルのように波打つ花びらが重なり合う様子は、上品さとかわいらしさを合わせ持っているように見えます。
カーネーションの花全体は丸い形をしていて、どこか安心感を与えてくれるような気がしますよね。
いつも優しいお母さんにプレゼントすれば、きっと喜んでくれると思います。
ムーンダスト
また、ご紹介した「永遠の幸福」という花言葉を持った青いカーネーションは、ムーンダストというカーネーションの品種が有名です。
ムーンダストは世界で唯一の青色をしたカーネーションで、神秘的な美しさを感じることができます。
なかなか見ることのできない品種ですので、母の日に贈れば特別感がある贈り物になりそうです。
ムーンダストが気になった方は、こちらをチェックしてみてください。
>>ムーンダストを使った母の日ギフト

ちなみに、ピンク・赤・紫以外にもたくさんの花色があり、カーネーションはカラーバリエーションが豊富なため、お母さんの好きな色を選ぶことができます。
ご紹介した通り、花の色によっても花言葉が変わるので、カーネーションの花の色で悩んでしまった時は、花言葉から決めるのもいいかもしれませんよ。

<あじさい>

あじさい

あじさい全体の花言葉:家族団らん・和気あいあい など
ピンクのあじさいの花言葉:元気な女性 など
青のあじさいの花言葉:辛抱強い愛情など

近年では、カーネーションと同じぐらい人気のあるあじさい 。
この「家族団らん・和気あいあい」という花言葉は、あじさいの小さな花のように見えるガクという部分が、集まって咲いている姿に由来しているそうです。
いつも家族が楽しく過ごせるのは、支えてくれるお母さんのおかげ。
家族のためにいつも頑張ってくれるお母さんに、ぴったりな花言葉ですよね。
あじさいは、花壇に植わっているところなどを見る機会が多く、鉢植えのイメージが強いですが、花束やアレンジメントで使う切花としても流通しています。
お花屋さんによっては、切り花のあじさいを置いているところもあるので、チェックしてみてください。
「母の日には、お母さんに花束をあげたい」という方もあじさいを選ぶことができそうですね。

<ユリ>

ユリ

ユリ全体の花言葉:祝福威厳・純粋 など

大きな花が特徴的なユリは、さまざまなお祝いの場面で活用されますが、母の日のプレゼントでも人気があります。
かわいらしいというよりは美しく上品なイメージで、 義母へのプレゼントとしてもよく選ばれています。
毎年悩んでしまいがちな義母へのプレゼントに「威厳」や「祝福」といった花言葉を持ったユリは、花束やアレンジメントなどに一輪入るだけで、パッと華やかさを演出してくれます。
ユリを使ったアレンジメントや花束は、目を引くデザインになりそう。
豪華で華やかなフラワーギフトを贈りたいと思っている方にユリは特におすすめです。

<バラ>

バラ

バラ全体の花言葉:・美 など
ピンクのバラの花言葉:感謝・しとやか・上品 など
赤のバラの花言葉:愛情・情熱・美 など

お花屋さんだけでなく、物語や雑貨のモチーフでも使われるバラ。
花の種類に詳しくない方でも「バラだけは知っている」という方もいらっしゃるかもしれません 。
バラは誰もが一度は憧れたことのある花の1つで、もらって喜ばない方はいないと言っても良いほど世界中で人気の高い花です。
加えて、バラは花束やアレンジメントに使う切り花だけではなく、鉢植えとしても流通しています。
そのため「植物を育てるのが好きなお母さんにプレゼントしたい」という方や、「花を長く楽しみたい」というお母さんにプレゼントするのもおすすめです。
花言葉をご紹介したピンクや赤色の他にも、バラはさまざまな花の色があります。
オレンジ・白・黄色・グリーンなどたくさんあります。
もちろん、お母さんの好きな色を選ぶのもいいですが、特に母の日では「感謝」という花言葉を持ったピンク色のバラがよく選ばれています。
赤のバラほどロマンチックな雰囲気が強くなく、豪華さ・かわいらしさを演出してくれるため、母の日のプレゼントにぴったりなのです。
母の日の定番の贈り物でもあるカーネーションと、バラを合わせてプレゼントするという方も多いようですよ。

<デンファレ>

デンファレ

デンファレ全体の花言葉:お似合いのふたり・有能 など

先にご紹介したカーネーションやバラ、あじさいなどに比べて、そこまで有名ではないかもしれませんが、デンファレも母の日におすすめの花です。
デンファレは南国の雰囲気がある花で、ハワイの料理を扱うレストランや、リゾート地などで活けられていることが多いと思います。
もしかすると、ホテルのラウンジに飾られているのを見たことがある方もいらっしゃるかもしれません。

花は胡蝶蘭に似ていて、上品な雰囲気があり義母へのプレゼントとしても選ばれることが多いです。
デンファレをメインで使うこともありますが、母の日の場合はカーネーションやバラなど、ほかのメインの花と一緒にわき役として活用される方が一般的かもしれません。
メインの花を活けた後、開いてしまった隙間にデンファレを使うことで、花束やアレンジメントなどのフラワーギフトの印象をワンランク上にすることができそうです。
デンファレの花の色は、白やグリーンなどもありますが、紫色やピンク色の方が有名だと思います。
お花屋さんでデンファレを探すときは、紫・ピンク系の色から探してみてくださいね。

また、デンファレは花持ちが良く、きれいな花の姿を長く楽しむことができるのも人気のポイントの1つです。
母の日に贈るフラワーギフトにデンファレを加えて、優雅で豪華なリゾートの雰囲気をプレゼントしませんか。

◆最後に

母の日イメージ
今回は母の日にお母さんへ贈りたい、花言葉を持った花の種類をご紹介しました。
まだ少し早い気がするかもしれませんが、ぜひ今年の母の日は早めに準備して「うっかりしてた!」ということがないようにしてくださいね。
2024年の母の日は5月12日(日)です。
1年に1回の母の日ですので、しっかりお母さんに感謝の気持ちを伝えてみてくださいね。

ちなみに、花キューピットでも母の日に贈る花束やアレンジメントをご用意しています。
気になったという方は、こちらからサイトを見てみてください。

花キューピットの母の日 花のギフト・プレゼント特集2024はこちら

 

 

 

2021-03-24 | Posted in 母の日特集, , 花を贈る時No Comments » 

 

入学のお祝いに贈る花言葉~入学式におすすめの花~

入学式
桜が咲き始め、すっかり春らしくなってきましたね。
桜の花を見ると、入学式を連想される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
入学式の日に満開の桜、または少し葉が目立つようになってきた桜と記念撮影をした、という思い出がある方も多いかと思います。
また、入学式を近々控えているという方も、いらっしゃるのでは。
去年、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、入学式を行うことができなかった現在の新2年生のために、1年越しに2020年度入学式を行う予定の大学もあるそうです。
入学式は1つステップが上がる大きな節目
1年越しだったとしても、授業をもう受けているとしても、入学式が実施されることは嬉しいですよね。
皆様の入学式が良いお天気に恵まれて、桜をはじめとするきれいな花々が彩ってくれることを願っています。
何十年後に記念写真を振り返ったときに、暖かな気持ちになれるといいですね。
大学の入学式
さて、今回は入学のお祝いに贈りたい花言葉を持った花の種類をご紹介したいと思います。
「おめでとう」の気持ちを花言葉に込めて贈りませんか?

◆入学のお祝いにぴったりな花言葉を持つ花

さっそく、お祝いの気持ちが伝えられる花言葉を持った花をご紹介します。
花束アレンジメントなどのフラワーギフトを「入学祝いに贈りたい!」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

アルストロメリア

アルストロメリア

花言葉:未来への憧れ など

アルストロメリアは、花びらに「条班」と言う、斑点模様が入っていることが特徴の花です。
お花屋さんでは茎がしっかりしていて、扱いやすい花の1つと言われているそう。
花の色は、ピンク・オレンジ・黄色・グリーン・白など…種類豊富で、花束やアレンジメント脇役としてもよく活用されています。
アルストロメリアは、1つの茎から複数の花をつける華やかな見た目のため、1本飾るだけでもお部屋が明るくなると思いますよ。
入学を機に一人暮らしを始める方への贈り物としても、ぴったりです。
ちなみに、アルストロメリアは4月の誕生花でもあります。

<ユリ>

ユリ

花言葉:祝福・高貴・威厳 など

ユリは切り花として、日本で流通している品種が多い花の1つです。
さらに、どのお花屋さんに行っても、ユリが置いていないところはないと、言ってもいいくらい定番の花の1つでもあります。
優美で存在感のあるユリは、1輪花が加わるだけで、アレンジメントや花束全体を華やかにしてくれます。
入学という、人生の節目の1つであるお祝いにぴったりです。
そんなユリは、香りが強いものが多いですが、近年では香りがしない・香りが少ない品種も流通しています。
ユリの香りが好きな方・苦手な方にかかわらず、ユリの花を楽しんでもらいやすくなってきているのですね。
また、ユリは花が注目されがちですが、ぜひ葉にも注目してみてください。
ユリの葉は大きくしなやかであるため、葉を使うことでフラワーギフトに動きをだすこともできるんですよ。

<菜の花>

菜の花

花言葉:小さな幸せ・明るい など

全体を黄色く染める菜の花畑は、見るだけで春らしさを感じますよね。
そんな菜の花は、春の行事である入学式で渡すフラワーギフトにおすすめの花の1つです。
菜の花の鮮やかな黄色が彩りになり、花束やアレンジメントを明るく、かわいらしい雰囲気にしてくれます。
ちなみに菜の花は、水を吸うとだんだん背丈が伸びることがあるそうです。
もしお部屋に菜の花を飾った時は、成長にも注目してみてくださいね。

<スイートピー>

スイートピー

花言葉:門出・ほのかな喜び・優しい思い出 など

蝶のような姿が可憐なスイートピー。
淡い色合いは、メインの花を美しく彩る脇役としてとはもちろん、スイートピーだけを束ねた花束も人気があります。
スイートピーは春の花として知られていて入学式だけでなく、卒業式など春のイベントでよく選ばれる花の1つです。
存在感がありすぎることもなく、どちらかというと軽やかな印象の花のため、スイートピーと同じ色の花を集めてフラワーギフトにすることも多いようです。
そのため、贈る相手の好きな色や、イメージカラーに合わせて花束やアレンジメントを作る時には、スイートピーがおすすめ。
またスイートピーは水色や虹色など、着色水を吸わせて珍しい色にしたものもよく出回っています。
なかなか自然の花では表現できない色も、 着色水を使ったスイートピーなら演出することができそうですね。
ちなみに、スイートピーを長く楽しみたい時は、湿気を避けるようにするといいようですよ。

<アイリス>

アイリス

花言葉:希望・吉報 など

アイリスは、アヤメ科アヤメ属の植物の総称です。
お花屋さんで販売されているような、アイリスの切り花の多くの品種は、「ダッチアイリス」もしくは「ジャーマンアイリス」といわれています。
ダッチアイリスとジャーマンアイリスは好む環境が異なりますが、花自体はとても良く似ているので、見比べることができる時はぜひ違いを探してみてください。
アイリスは凛として、すらりとした姿が、洋風だけでなく和風の雰囲気にもよく似合いそうな花です。
品種によって違いはありますが、花びらの青色と黄色のコントラストがとても美しいと言われています。

<ガーベラ>

ガーベラ

花言葉:希望・常に前向き など

1茎に太陽のような丸い一輪の花を付けるガーベラ。
たくさんの花びらを付けた八重咲きのものや、細長い花びらのものなど、さまざまな花の種類があることが特徴です。
また、花の大きさも咲き方と同じようにたくさんあるため、フラワーギフトに合わせてぴったりなものを選ぶことができそうです。
さらにガーベラは、花の色も豊富
赤・オレンジ・ピンクなどさまざまな色がありますが、どちらかというとビビットな色の方が多いように思います。
ガーベラは元気なイメージでお祝いの花束や、アレンジメントを作りたい時にいいかもしれませんね。
ちなみにガーベラを花瓶に活ける際は、水が汚れやすいので水を少なめにし、定期的に花瓶の水を交換するようにすると長持ちしてくれますよ。

<ストレリチア>

ストレリチア

花言葉:輝かしい未来 など

ストレリチアは、ハワイ料理を扱うお店や、ホテルのラウンジなどで、見かけたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
オレンジ色に青色という鮮やかな色彩の組み合わせが目を引きますよね。
他にはない形をした花が咲いている茎がスッと伸びる様子は個性的であり、美しさを感じます
ストレリチアの中でよく流通するのは和名で「極楽鳥花」とも呼ばれている「レギネー」という品種なのだそう。
「極楽鳥花」という名前から、おめでたい席でのアレンジメントや正月のフラワーギフトとしても人気が高いのだそうです。

<サンダーソニア>

サンダーソニア

花言葉:祝福 など

ベルのようなかわいらしい花が特徴的な、サンダーソニア。
「サンダーソニアは、オレンジ色」という印象が強い方もいらっしゃると思いますが、淡い黄色のものもあります。
サンダーソニアをお花屋さんで見かけたら、色の違いもチェックしてみてくださいね。
少しの色の違いは、雰囲気をぐっと変えるポイントになると思います。

サンダーソニアという名前の由来は、発見者であるジョン=サンダーソンから、付けられたのだそうです。
植物は、花の姿から名前が付けられることもありますが、発見した人の名前がもとになることもあるのですね。
そんなサンダーソニアは他の花と合わせて、花束やアレンジメントで選ばれることもあるようですが個性的な見た目のため、一輪挿しにされる方も多いようです。
確かに、1輪飾ればそれだけで、お部屋が素敵な空間になりそうですよね。
かわいらしく、印象的な見た目のサンダーソニアで「入学おめでとう」の気持ちを伝えませんか。

ちなみにサンダーソニアは、花がオレンジ色(黄色)で丸みがあることから、ハロウィンのかぼちゃに見立てて、10月のアレンジメントなどに利用されることもあるそうです。
1年を通してお花屋さんで見ることができる花なので、今後もチェックしてみてくださいね。

◆最後に

入学式
今回は、入学のお祝いに贈りたい花言葉を持つ花の種類をご紹介しました。
祝福」や「希望」の気持ちを花言葉に込めて、プレゼントしてみてくださいね。

花キューピットでは、3月30日まで限定で入学祝いにぴったりなアレンジメントや、花束をご用意しています。
「直接は会えないけれど、お祝いの気持ちを伝えたい」という方や、「どんなフラワーギフトがあるか少し気になる」という方は、ぜひ花キューピットのサイトをのぞいてみてくださいね。

 

 

 

2021-03-22 | Posted in , 花を贈る時No Comments » 

 

LINEログイン機能追加!友達登録も忘れずに。

花キューピット
花キューピットでも、LINEログインが使えるようになりました!
そこで今回は、LINEログインの方法についてご紹介したいと思います。
便利な機能ですので、まだ花キューピットに会員登録していない方も、すでに会員登録されている方も使ってみてくださいね。

◆LINEログインとは?

スマホを見る女性
「LINEでログインする」や「LINEログインはこちら」と書かれている通販サイトなどは多いように思いますが、そもそもLINEログインとは何なのでしょうか。
ここでは、LINEログインについて簡単に説明します。
LINEでログインを行うと、アプリやサイトで利用するユーザーアカウントを、ユーザーのLINEアカウントで簡単に作成できます。
すなわち、LINEを連携させることで、LINEの情報を通販サイトなどで使用できるようになり、簡単にアカウントが作成できるのです。
次にLINEログインをすると、便利なポイントをご紹介します。

◆便利なポイント

スマホを操作する女性
LINEの情報を通販サイトなどで連携させる、LINEログインは便利なポイントは何といっても、パスワードを新たに覚える必要がないことです。
頻繫に使わない通販サイトなどは、特に「あれ……パスワードってなんだっけ?」と、思ったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
すぐに買いたいのに、パスワードがわからない時は、イライラしてしまうことも。
使う頻度の高いLINEでログインできれば、パスワードを忘れにくいですし、LINEと連携できていれば「ログインする」を押すだけでいいので便利です。

◆LINEログイン方法

さて、ここからはインターネット花キューピットに、LINEでログインする方法のご紹介です。
簡単な流れですが、なるべく丁寧にお伝えしようと思います。
まずは、LINEで「花キューピット」または「インターネット花キューピット」と検索してお友達登録をお願いします。
友達登録

<すでに花キューピットに会員登録されている方>

(1)マイページをタップ

サイトトップ
インターネット花キューピットのサイトの右上にある、「マイページ」をタップします。

ログイン
そして、1度ユーザーIDとパスワードを入れてログインしてください。
LINEでログインできるようになれば、ここでユーザーIDとパスワードを入れるのは、これが最後になるはずです。

(2)会員情報(変更)をタップし、「LINEでログイン」ボタンをタップ

会員登録
会員メニューの中の「会員情報(変更)」をタップしてください。

ラインでログイン
1番下までスクロールしていただくと、「LINEでログイン」ボタンがあるので、タップしてください。

(3)ログインをタップして、登録完了

ログインをタップ
LINEのアカウントが自分のものであることを確認して、「ログイン」をタップ。

ログイン完了
会員登録情報変更のページに「LINEアカウントとの連携が完了しました」と表示されたら、ログインは完了です。

次回以降のログイン
今後、インターネット花キューピットにログインしたい時は「LINEでログイン」ボタンをタップすれば、簡単にログインすることができます。

次回のログイン
ログインできると、この写真のような通知がLINEからきます。

<初めて花キューピットに会員登録される方>

(1)「初めての方はこちら」をタップ

サイトトップ
インターネット花キューピットのサイトの右上にある、「マイページ」をタップします。

初めての方はこちら
次に「初めての方はこちら」ボタンをタップします。

(2)「ラインでログイン」ボタンをタップし必要な情報を入力する

ラインでログインボタンをタップ
新規会員登録画面で、右上に書かれている「LINEでログイン」ボタンをタップしてください。

ログイン
LINEのログイン画面に切り替わりますので、自分のアカウントであるかを確かめ、「ログイン」をタップします。
ログインができると、LINEからインターネット花キューピットにログインしたことを伝える通知が来ます。

情報を入力
すると、新規会員登録画面に戻りますので、そこで必要な情報を入力してください。
ちなみに、「LINEでログイン」のボタンは消えているようになります。

(3)「LINEアカウントと連携させる」にチェックを付けて、登録する

「LINEアカウントと連携させる」にチェック付けて、登録する
新規会員登録ページの下部にある「LINEアカウントと連携させる」にチェックを付けてください。
そうすることで、今後はLINEでログインすることができます。
パスワードを覚えなくていいので、今後花キューピットを使うときにとても便利です。

◆LINEとの連携をやめたくなったら

LINEとの連携をやめたくなったときの対応も簡単です。
もしもLINEとの連携を切りたくなったら、こちらの方法で進めてみてください。

連携を解除する
マイページの会員情報(変更)をタップし、ページ下部にある、「LINE連携を解除する」ボタンをタップしてください。

連携を切る
この画像のように「LINEアカウントの連携が解除されました。」と表記されたら、連携の解除は完了です。

◆最後に

サプライズ
今回は、LINEでログインする方法をご紹介しました。
LINEでログインする場合は、「インターネット花キューピット」とのお友達登録をお願いいたします。
これからも、大切なこころを届けるお手伝いができれば、うれしいです。
お花で笑顔になってくれる方が1人でも増えますように。

 

 

 

桜の品種別・国ごとの花言葉と由来や歴史~3月27日はさくらの日~

桜の花

4月に入ると、花々が咲き始めて「春」というイメージが強くなりますよね。
地域によっては、だんだん桜のつぼみが膨らんできているのを、確認できるところもあるのではないでしょうか。
そろそろ桜も楽しめるようになりそうですね。
そこで今回は「桜」の花言葉や、歴史についてご紹介したいと思います。
また3月27日の「さくらの日」についても、紹介していますので、チェックしてみてくださいね。

桜ってどんな花?

桜の花
日本人に馴染みの深い桜ですが、改めて「桜はどんな花?」と聞かれると、すぐに答えられない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは改めて、春の代表とも言える桜の花についてご紹介します。

<桜はどんな花?英語では何と言う?>

  • 和名:桜
  • 英名:Cherry blossom
  • 学名:Cerasus
  • 科名:バラ科

桜は、英語では「Cherry blossom」と呼ばれているのですね。
ちなみに英語で会話をしている中で、「桜」と表現するときは「cherry blossoms」と表現するのだそうです。
基本的には複数形で使われます。
複数形で使う理由は、木に咲いている桜の花は1輪ではないためなのだそうです。
ただし、「桜の木」と表現したい時は「cherry blossom tree」と、いうそうです。

<開花時期>

かわいらしいピンク色の花を楽しませてくれる桜の開花時期は、一般的に3月~4月です。3月~4月には、ちょうど卒業式や入学式があることもあり、学校に桜が植えられていることも多いようです。
入学式の時に撮った写真や、思い出の卒業写真などに桜の花が写っている方も、多いかもしれませんね。
ただ、お花屋さんでは1月~4月、12月頃に販売されています。
花束やフラワーアレンジメントで使用される桜は、街路樹などで見かける頃よりも早く出回るので、春を先取りすることができそうです。

<国花でもある桜>

ピンクの桜
桜は「国民に最も愛好され、その国の象徴とされる花」とされる、「日本の国花」でもあります。
桜は多くの日本人から好かれているので、国花になるのも納得ですよね。
去年は難しかったですが、桜が咲くと会社の人・家族・恋人と一緒に、毎年お花見をしているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
桜は、年代も性別も問わずに、多くの方から好まれている花の1つだと思います。
「春といえば、桜」というほど季節感があり、桜の花が咲くのは1年のうちの楽しみとなっていますよね。
日本人にとって、桜は最も「親しみのある花」といってもいいかもしれません。

桜の花言葉

河津桜
桜全体の花言葉は「精神美・優美な女性・純潔」などがあります。
「優美な女性」は、桜の花の様子から付けられたのでしょうか。
言われてみれば、桜は優しい女性のような雰囲気がありますよね。
八重桜の花言葉は「おしとやか・豊かな教養」などです。

ひとくくりに「桜」と紹介しましたが、実は桜にはさまざまな種類があります。
日本には、ソメイヨシノやしだれ桜などを含む、200種類を超える桜の種類が楽しめるのだそうです。
加えて、桜は種類ごとに花言葉が異なるのだそう。
そこでここからは、有名な桜の種類を4つピックアップして、種類ごとに花言葉を見ていこうと思います。

<ソメイヨシノ>

ソメイヨシノ
花言葉:「純潔・優れた美人」など
ソメイヨシノは最も有名な桜の種類の1つで、日本に植えられている80%の桜がソメイヨシノと言われています。
桜の開花宣言を行う標本も、原則として「ソメイヨシノ」が選ばれているとされています。

<河津桜>

河津桜
花言葉:「思いを託します・純潔」など
ソメイヨシノよりも早い時期から花を楽しめる河津桜は、一重咲きの桜です。
特徴はつぼみの時は濃い赤色をしていますが、開花すると薄いピンク色になることです。

<山桜>

山桜
花言葉:「あなたに微笑む」など
人が植えたわけではない、野生の桜の代表的な種類の1つです。
寿命が長いことが有名で、大きく太い幹になることも多いのだそうです。

<しだれ桜(枝垂れ桜)>

シダレザクラ
花言葉:「優美・円熟した美人」など
「円熟した」とは、「人格や技術などが十分に熟達している」という意味があります。
ソメイヨシノのよりも少し早く咲き始め、名前の通り枝が垂れ下がっていることが特徴です。

もっと詳しく桜について知りたい方は、こちらも合わせてご覧ください。


敬老の日

実は奥深い「桜の世界」~お花見がグッと楽しくなる豆知識〜

森林総合研究所の勝木 俊雄先生に、桜の種類や桜の豆知識などについて教えていただきました。

桜の花言葉の由来

桜の花と五重塔
「精神美」という花言葉は、桜が日本の国花になっていることが由来になっています。
日本を象徴する花である桜の花言葉が、日本や日本人の品格を表現できるように付けられたのではないかといわれています。

また「優美な女性」や「純潔」という花言葉は、桜の美しい花の様子が由来になっていると考えられています。
確かに、この花言葉から桜の美しい繊細で柔らかな花を想像できますよね。

国ごとの桜の花言葉

日本の桜の花言葉を紹介してきましたが、ここからは外国の桜の花言葉を紹介したいと思います。
実は花言葉は同じ花であっても、国によって別の花言葉持っていることがあります。

花言葉が国ごとで変わる理由

アメリカの桜
「同じ花でも、国によって花言葉が異なる」と聞くと、不思議に感じる方もいらっしゃるのはないでしょうか。
国によって花言葉がそれぞれ決められている理由は、その国の文化や花を見た時の印象が異なることが影響しています。
花言葉は神話の影響を受けたり、香りの感じ方から付けられたり、見た目が何かに似ていることから付けられることもあります。

ちなみに、すべての花の花言葉が国によって異なるわけではありません。
どこかの国で付けられた花言葉が、そのまま日本に花と一緒に伝わったというものもあります。

フランスでの桜の花言葉

フランスでの桜の花言葉は「Nem’ oubliez pas(ヌ・ムビリエ・パ)」などです。
意味は「私を忘れないで」です。
花言葉の由来は、桜の花が散っていく儚さといわれています。
また一説には、戦争で離ればなれになる際に、男性が女性へ桜の花を贈り「自分を忘れないでほしい」と願いを込めたことから花言葉が付けられたとも考えられています。

ちなみにフランス語で桜は「fleur de cerisier(フルール ドゥ スリズィエ)」と呼ばれていますが、「sakura(サクラ)」とも呼ばれているのだそうです。

アメリカでの桜の花言葉

アメリカでは、桜の花言葉は以下などがあります。

  • spiritual beauty(スピリチュアル ビューティ)
    意味:精神の美
  • a good education(ア グッド エジュケーション)
    意味:優れた教育
  • Independence(インデペンデンス)
    意味:独立

この「優れた教育」という意味の「a good education(ア グッド エジュケーション)」の花言葉の由来は、アメリカ合衆国の初代大統領ジョージ・ワシントンが関わっているのだそう。
ワシントンが子供のころ、斧を振りまわして遊んでいたのだそう。
その時、誤って斧で父親が大切にしていた桜の木を切ってしまいました。
ワシントンは、父親に正直に桜の木を切ってしまったことを謝りました。
すると父親はワシントンを𠮟ることなく、正直に話したことをほめたといわれています。
ただワシントンが子供の時代に桜はまだアメリカに渡っていなかったため、この話は、実際にはなかったともいわれています。
しかし、アメリカでは広く伝えられているようです。

また「独立」という意味を持つ「Independence(インデペンデンス)」という花言葉は、ワシントンが独立革命軍の総司令官だったことが由来しているといわれています。

ちなみに英語で桜は「Cherry Blossoms(チェリー ブロッサム)」と呼ばれています。

韓国での桜の花言葉

韓国での桜の花言葉は以下などがあります。

  • 정신의 아름다움(チョンシンエ アルムタウム)
    意味:精神の美
  • 가인(ガイン)
    意味:佳人・美しい人

韓国では日本と同じ桜の花言葉が付いているようです。
ちなみに韓国で桜は「벚꽃(ポッコッ)」と呼ばれています。
日本ではお花見にお酒を飲むイメージがありますが、韓国ではお花見をする文化はあるものの、お酒を飲むことは少ないといわれています。
お花見に追っていく定番アイテムは、海苔巻きなどが入ったお弁当や果物が多いのだそうです。
韓国ドラマなどでお花見のシーンがあるときは、どんな風にお花見を楽しんでいるのかを注目してもよさそうですね。

桜の歴史

桜の花
日本人に愛されている桜。
ここでは、そんな桜の歴史を簡単に見ていきたいと思います。
桜は弥生時代までは、穀物の神が宿る神聖な樹木として、扱われていたと言われています。
さらに桜の花が咲くことが、農作業を開始する合図とされていたのだそうです。
その年の桜の花の付け方(咲いている状態)によって、「その年の作物が豊作かどうか」を占う習慣もあったのだそう。
昔は桜を鑑賞するだけではなく、桜は生活に必要な農作業などにも関わっていたのですね。
きれいな桜の花
桜を鑑賞するという文化は、平安時代になってから貴族の中で定着していたそうです。
元々は桜を鑑賞するよりも、梅を観察する方が多かったのだそう。
江戸時代に入ると花見という文化ができていき、貴族だけではなく庶民にも桜を鑑賞する文化が広がっていったようです。
日本人が桜を好きなのは、ずっと昔から続くことなのですね。

さくらの日って?

さくらの木
ここで、3月27日のさくらの日についても触れたいと思います。
さくらの日とは、日本さくらの会が制定した記念日です。
3月27日が「さくらの日」となった理由は、3×9(さくら)=27の語呂合せと、「桜始開」の時期と重なることからなのだそう。

ご紹介した桜始開は、七十二候の1つで、「さくらはじめてひらく」と読み、「桜の花が咲き始める時期」という意味があるのだそうです。
桜始開はだいたい3月25日~3月29日に当たり、2021年は3月25日になります。
さくらの日と合わせて、注目してみてもいいかもしれませんね。

桜はお花屋さんで買える?

桜の花束
今回の記事のテーマは桜ですが、「お花見もしたいけれど、今年はあまり家から出たくないかも……」と考えていらっしゃる方も、多いのではないでしょうか。
去年に引き続き、今年も感染症の問題で、多くの人数が集まってのお花見は、難しいように思います。
しかし、せっかく桜の時期がやってきたのに、見ないのは寂しいような気がしますよね。
そんな時は、お花屋さんで桜を買ってみませんか。
川辺や公園、学校などで見る桜は、大きな樹木を想像されると思います。
「桜は木だから、お花屋さんでは売っていないのでは?」 と思われるかもしれませんが、実は桜は「枝もの」としてお花屋さんで購入することができます。
お花屋さんでは、桜は細い枝の状態で販売されていることが多いです。
アレンジメントや花束に使われることも多いのですよ。
お花屋さんで並んでいる桜は、花が咲いているものもあれば、つぼみの状態で販売されているものもあります。
すぐに桜の花を楽しみたい方は、花が咲いているものを選ぶことがおすすめ。
自宅に飾るだけで、すぐにお花見気分を味わうことができますよ。
徐々に花が咲いていく様子を楽しみたいという方は、つぼみの状態で販売されているものを選ぶといいかもしれません。
お花屋さんで購入した桜のお手入れの仕方は、こちらにまとめていますので、気になった方は見てみてください。


3月27日はさくらの日!?~桜のお手入れ・押し花の方法~

桜の長持ちさせる方法掲載中。

最後に・桜のQ&A

自宅で飾る桜
今回は桜の花言葉や歴史、さくらの日についてご紹介しました。
桜の開花はもうすぐのようですので、通勤や通学の途中で桜の花を楽しんでみてくださいね。

ちなみに花キューピットでは、桜の花を使った花束やアレンジメントをご用意しています。
自宅でお花見をしたい方はもちろん、お部屋の中を春の雰囲気にしたい方や、入学・卒業のお祝いとして花を贈りたいと思っている方におすすめです。

早く今までのように、職場の方や親戚同士で集まって、お花見ができるようになるといいですね。
来年の桜は、大人数で楽しみたいものです。

 

 

桜は何科ですか

桜はバラ科です。

桜はいつ咲きますか

桜の開花時期は3月~4月頃と言われています。ただしお花屋さんでは、もっと早く購入することができます。>>詳しくはこちら

桜の花言葉は何ですか

桜全体の花言葉は「精神美・優美な女性・純潔」などがあります。>>品種ごとに異なる花言葉はこちら

さくらの日はいつですか

さくらの日は3月27日です。>>理由・由来はこちら

2021-03-16 | Posted in , 花と文化No Comments » 

 

白い花一覧~花言葉も掲載~

ホワイトデー

3月のイベントといえば、ホワイトデーですよね。
「バレンタインデーのお返しは何かな?」や「あの人と両想いになれるかな」などドキドキした気持ちになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
デパートではホワイトデーのお返しコーナーができていて、お花屋さんでは「花の国日本協議会」のホワイトデーのポスターと一緒にお返しにぴったりな春の花が並んでいます。
バレンタインデーやホワイトデーの時期が近付くと、街全体がワクワク・ウキウキした雰囲気に包まれているように感じます。
皆さまにとって、3月14日が素敵な1日になりますように願っております。
白い花
さて、今回はもうじきホワイトデーということで、「ホワイトデー」の「ホワイト」に関連して、主に花束アレンジメントで使う切り花として流通している白色の花をご紹介しようと思います。

◆レースフラワー

レースフラワー
花言葉:「可憐な心・感謝・ほのかな思い」など
名前の通り、繊細に編まれたレースのように見える花、レースフラワー。
花束やアレンジメントのメインになるというよりも、他の花を引き立てたり全体のボリュームを出したりするために選ばれることが多いです。
そんなレースフラワーは、花に水分が比較的に少ない植物のため、押し花にしてクラフトに使われることや、ドライフラワーにしてインテリアにすることも多いようです。
花束にレースフラワーが入っていたという方は、花瓶から抜いて押し花やドライフラワーを作ってみてもいいかもしれませんね。

◆マトリカリア

マトリカリア
花言葉:「集う喜び・楽しむ・楽しむ心」など
「集う喜び」という花言葉は、小さくかわいらしいマトリカリアの花が集まっている様子から付けられたのかもしれませんね。
カモミールや小菊にも似ている小さな花が、キュートなマトリカリア。
ナチュラルな雰囲気が人気ですが、こちらもメインでフラワーギフトに使うというよりは、全体の引き立て役として活用されることが多い花です。
アレンジメントや花束の少し開いてしまった隙間を上手に埋めてくれると同時に、飾り気のない自然体のかわいらしさをフラワーギフトに加えてくれます。
ちなみにマトリカリアは、ヨーロッパでは古くからハーブとして活用されているのだそうです。
マトリカリアは、見て楽しむだけではないのですね。

◆カラー

カラー
花言葉:「乙女のしとやかさ」など
カラーはスッと伸びた姿が印象的で、かわいらしいというよりは美しくカッコイイ雰囲気のある花です。
大人っぽく、スタイリッシュなイメージのフラワーギフトとして使われることが多く、男性への贈り物としてもおすすめです。
また他の花にはない、くるっと巻いたような花としなやかな茎が人気で、ウェディングのブーケや装飾で使われることも多いようです。
ちなみに、花びらのように見える、くるっと巻いたような部分は、花びらではなく正確には葉が進化してできた仏炎苞(ぶつえんほう)というものになります。
花は、仏炎苞に包まれている黄色(クリーム色)の部分です。
カラーを近くで見る際は、花の部分にも注目してみてくださいね。

◆すずらん

すずらん
花言葉:「再び幸せが訪れる・純粋・純潔」など
春を告げる花としても知られている「すずらん」の特徴は何といっても、ベルのようにも見える、そのかわいらしい花です。
お花屋さんで見るほかに、イラストや雑貨のモチーフなどでも使われていることが多く、目に触れる機会があることから、すずらんはあまり花を知らない方でも知っているということも多いのではないでしょうか。
ちなみに、花屋さんですずらんを見かけるのは、4月~5月が一般的で、5月1日は「スズランの日」でもあります。
5月が近付いてきたら、お花屋さんにすずらんがないか見てみてくださいね。

◆かすみ草

カスミソウ
花言葉:「感謝・幸福・親切」など
誕生日結婚記念日など、さまざまな用途で贈られる花束・アレンジメントで幅広く使われているかすみ草。
1つの茎から広がるように、小さく繊細で可憐な雰囲気の花がたくさん付いています。
どんな花とも合わせやすい「かすみ草」を見ていると、優しい感じがしますよね。
かすみ草の小さな花がふわっと広がる様子が、星々が集まった天の川に見えることから7月7日は「カスミソウの日」でもあります。
7月7日は七夕だけではなく、カスミソウの日も少しずつ定着してきているようなので、7月7日はかすみ草を自宅に飾ってみてもいいかもしれませんね。
ちなみに、カスミソウもドライフラワーや押し花にしやすい花の1つで、初めて作る方でも簡単に作ることができます。
かすみ草のドライフラワーは自分で作るだけではなく、雑貨屋さんなどでも販売されています。
カスミソウをプレゼントしたいと思ったときは、生花(お花屋さんで売っている生きている花)ではなく、ドライフラワーなどに加工されたものもいいかもしれませんね。

◆アナベル

アナベル
花言葉:「ひたむきな愛」など
小さな花が集まって、もこもこした様子が可憐なアナベル。
アナベルは先ほどご紹介したように、1つ1つの花はとても小さいですが、集まっていることで柔らかな印象を残しつつ見ごたえのあるアジサイの仲間の1つです。
花束やアレンジメントとして使われる切り花以外に、花壇などでも見かけることができると思います。
他にも植物園やイングリッシュガーデンなどでも、アナベルは植えられていることがあるので、お出かけの際はアナベルを探してみてくださいね。
アナベルは、誕生日の贈り物としてや、自宅の食卓を彩るためのナチュラルテイストのブーケとしても活用されますが、白く清らかな印象を与えることから結婚式の装飾としても人気です。

ジューンブライドとも呼ばれる6月は、結婚式が多い月でもありアナベル(アジサイ)が開花する時期でもあります。
結婚式に参加されるときは、アナベルが式場を彩っているかチェックしてみてください。

◆ストック

ストック
花言葉:「思いやり・永遠の愛・見つめる未来・平和」など
ストックには、ピンクや紫色もありますが、白色も人気があります。
まっすぐ伸びた茎にたくさん花をつけた様子は、とてもかわいらしいですよね。
春の花としても馴染みのある白のストックは、他の花よりも香りが楽しめるとされていて、花持ちがよく美しい花を長く飾ることができると言われています。
そんなストックの英名は「stock」です。
「stock」とは、「」という意味があり、太くまっすぐに伸びた茎の様子が由来とされています。
お花屋さんでストックを見かけると、ついついかわいらしい花を見てしまいますが、名前を付ける際は花よりも茎が注目されていたのですね。

◆ユリ

ユリ
花言葉:「威厳・純粋」など
大きな白のユリの花は、凛とした様子が美しいですよね。
かわいらしくなりすぎない花であるため、性別を問わず選ばれることの多い花です。
加えて上品で美しいユリは、目上の方へのプレゼントとしても、よく選ばれています。
性別や年齢を問わず好まれているなんて、ユリはすごい花ですよね。
白のユリは、花束やアレンジメントでメインとして使われることも多く、フラワーギフトに1輪加わるだけで、存在感と立体感を与えてくれます。
そのため、ボリュームのあるデザインにしたいときにもおすすめです。
そして、品種にもよりますが白のユリは香りが良いものが多く、花の香りを楽しみたい方への贈り物としてもおすすめです。

◆バラ

白薔薇
花言葉:「心からの尊敬・純粋・無邪気さ」など
白のバラのイメージはお城に咲いていたり、お姫様や王子様が持っていたりするイメージがあるほど、高級感があり品のある花の1つです。
白のバラにかぎりませんが、バラは香水などで使われるほど香りが良いものが多く、お部屋に白のバラを飾っていれば、周りが華やかになるだけでなく豊かな香りも楽しむことができそうです。
光に当たると輝いて見えるような白いバラは、特別な贈り物になりそうですね。

◆トルコキキョウ

トルコキキョウ
花言葉:「思いやり」など
白のトルコキキョウは、主に名前にあるようにキキョウのような姿をした一重咲きと、花びらを重ねた豪華な雰囲気の八重咲きがあります。
どちらも素敵ですが、ドレスのようにも見えるゴージャスな八重咲きの方が、花束やアレンジメントなどに使われていることが多いそう。

プレゼントでもらったフラワーギフトの中に、一重咲きでも八重咲きでもトルコキキョウが使われていた際は、じっくり観察してみてくださいね。
トルコキキョウの花束
そんなトルコキキョウは白色に限らず、ピンク・グリーンなどの他の色も含め、比較的暑さに強く長持ちする花といわれています。
暖かくなってからフラワーギフトをプレゼントする際にも、安心して渡せますね。
ちなみにトルコキキョウはお花屋さんによって、リシアンサスユーストマとも呼ばれていますが、すべて同じトルコキキョウです。
お花屋さんでトルコキキョウという表記が見つけられない時は、リシアンサスやユーストマという表記を探してみてくださいね。

◆最後に

白い花
今回はホワイトデーに関連して、白の花を花言葉付きでご紹介しました。
気に入った白い花はあったでしょうか。
ホワイトデーの贈り物の候補に、白い花を追加してみてくださいね。
一方で、花はプレゼントとしてもらうことが多いですが、もちろん自宅用として自分で購入することもできます。
ご紹介した花の中で「かわいいな」と思ったものは、自分用に購入してみてもいいかもしれません。
白の花は他の色の花とも合わせやすく、さまざまなデザインに取り入れることができます。
好きな色と合わせるのも、白い花はぴったりです。
また白の花とグリーンの花を合わせて、ナチュラルテイストな花束やアレンジメントを作ることもできるので、いろいろなデザインで白の花を使ってみてくださいね。

 

2021-03-12 | Posted in , 花を贈る時No Comments » 

 

3月の誕生花~春にぴったりなピンクのガーベラ~

ピンクのガーベラ
3月に入ったこともあり、アパレル系のお店では春らしい洋服が販売されていますね。
まだ寒いですが、お店をのぞいてみると、すっかり春の装い。
気温などではまだ春らしさを感じることは少ないですが、ショーウィンドウやお店の装飾、販売されているものから季節を感じることができそうですね。

さて、今回は3月の誕生花である「ピンクガーベラ」をご紹介します。
ここでは、ピンクのガーベラの花言葉や花の大きさ、ガーベラの中心の色などについてご紹介します。
「ピンクのガーベラってかわいいかも」と思ったら3月生まれの大切な方に、誕生日プレゼントとしてピンクのガーベラを贈ってみてくださいね。

◆ピンクのガーベラってどんな花?

濃いピンクのガーベラ
ガーベラは、子どもから大人までどんな人が見ても、「お花だ!」と思うような見た目で、パッと花が開いたような明るい印象の花です。
もしかすると、絵で花を描くときは、ガーベラのような花を描くことが多いかもしれません。
ガーベラは、「Theお花」という見た目が、親しみやすくかわいらしいですよね。
カラーバリエーションが豊富で、さまざまな色を選ぶことができるガーベラ。
たくさんの色があるガーベラの中でも、春らしいピンク色のガーベラは、女性を中心に人気の高い色の1つです。
ピンクガーベラとも呼ばれる、ピンク色のガーベラは1輪飾るだけでも部屋の中を華やかで温かい雰囲気にしてくれると思います。

ピンクのガーベラは、先ほど女性を中心に人気があるとお伝えしましたが、もちろん女性だけではなく、男性も喜んでくれるはず。
3月に誕生日を迎える友達や家族、恋人へ誕生花のピンクのガーベラをプレゼントしてみてくださいね。

◆ピンクのガーベラの花言葉

かわいいガーベラ
誕生日のプレゼントで花を贈るなら、チェックしたいのが花言葉ではないでしょうか。
ピンクのガーベラの花言葉は「感謝・神秘・熱愛・崇高美」などがあります。
「感謝」という花言葉は、「いつもありがとう」の気持ちを伝えることができそうですよね。
「最近、直接感謝の言葉を伝えられていないかも…?」と、思った方は花言葉に気持ちを込めてプレゼントすることがおすすめです。
たくさんのピンクガーベラ
また英語(西洋)でのピンクのガーベラは「appreciation(感謝)・compassion(思いやり)」などの花言葉を持っています。
実は花それぞれが持っている花言葉は、同じ花でも国によって異なることがあります。
なぜ同じ花にもかかわらず花言葉が異なるのかというと、花言葉はそれぞれの国々で神話や見た目、文化などから付けられることが多いためです。

一方で、花が海外から日本に初めて渡って来た際に、もともと海外で付けられていた花言葉が日本語に訳される場合や、新しく遺伝子組み換えなどで誕生した花に開発者が花言葉を付ける場合などは、他の国でも花言葉が同じこともあるようですよ。

◆ガーベラの花には大輪と小輪がある⁈

ピンクガーベラ
お花屋さんでガーベラを見かけたとき「あれ?比べてみると大きさが違うかも」と、思ったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ガーベラは、大きく分けて大輪のガーベラと小輪のガーベラがあります。
小輪はミニガーベラという、小さいタイプのガーベラのことです。
花束アレンジメントに「ガーベラをメインで使いたい」という場合は、大輪のガーベラがよく使われることが多いようです。
花が大きい分、小輪よりもガーベラを目立たせることができそうですよね。
また、小輪のガーベラは他の花をメインで使う場合や、コンパクトなフラワーギフトを贈りたい時に選ばれることがあるようです。

同じガーベラという種類でも、比べて見ると花びらの色だけではなく、花の大きさがかなり異なっていることがわかると思います。
もちろん、3月の誕生花であるピンクのガーベラも、さまざまなサイズの花があります。
ぜひ、お花屋さんに行った際は、ガーベラの花の大きさを比べて見てくださいね。

◆中心の色で印象が変わる⁈

ガーベラの中心の色
ガーベラを選ぶ際は、花びらの色ばかり気にしてしまうこともあると思います。
しかし、ガーベラには花びらの色以外に雰囲気を大きく変えるポイントがあります。
それは、ガーベラの中心の色です。
実はガーベラの中心の色は、黒やこげ茶色などの黒系の色と、グリーンや白のような白系の色のタイプがあります。
お花屋さんでは、中心が黒系のガーベラを「芯黒・黒目」と呼んでいることが多いそうです。
そして、中心が白系のガーベラを「芯白・白目」と呼んでいるのだそう。

「誕生日プレゼントにピンクのガーベラを贈りたい」と思っている方で、具体的なガーベラのイメージや、花束・アレンジメントなどのフラワーギフト全体の雰囲気が決まっているという方もいらっしゃると思います。
そういう意場合は、お花屋さんで注文する際にガーベラの中心の色まで選ぶようにするといいかもしれませんね。
ガーベラのアレンジメント
ピンクのガーベラの中心が変わると、上の写真のように印象がかなり変わると思います。
芯黒の方はどちらかというと大人っぽく、美しいイメージになり、一方で芯白の方はキュートで明るいイメージになるかもしれませんね。
ぜひ、プレゼントする相手のことを考えながら、花をえらんでみてください。

◆最後に

ピンクガーベラ
今回は、3月の誕生花「ピンクのガーベラ」についてご紹介しました。
春らしいピンクのガーベラは、誕生日プレゼントにぴったり。
ぜひ、大切な方のお誕生日には、ピンクのガーベラを贈ってみてくださいね。

ちなみに、花キューピットではピンクのガーベラを使った花束や、アレンジメントをご用意しています。
「ピンクのガーベラを使ったフラワーギフトを見てみたい」と思った方は、花キューピットのサイトをのぞいてみてくださいね。
3月限定の「3月のバースデーアレンジメント」は、特に3月に誕生日を迎える方へのギフトとしておすすめです。

 

 

 

2021-03-08 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

2024年の春・秋のお彼岸はいつ?何をする?お供えに適した花の種類

小さなお地蔵さん
最近は、花粉症で目がかゆいという方も多いのではないでしょうか。
鼻水や目のかゆみは集中しにくくなるので、困りますよね。
気が付けば、もう3月です。
今以上に花粉が飛ぶかもしれないので、花粉症の方は早めに薬を服用するようにするといいかもしれませんね。

さて、今回は3月に入ったということで、春のお彼岸についてご紹介したいと思います。
お彼岸」という言葉は聞いたことはあるけれど、「いつからなのか」や「どういうものなのか」が、いまいち分からないと言う方もいらっしゃるのでは?
「春のお彼岸について知りたい!」と思った方は、参考にしてみてくださいね。

お彼岸はどうやって決まる?

仏花
そもそもお彼岸の期間は、どうやって決まっているのでしょうか。
1年のうち、お彼岸は3月と9月の2回で、春と秋にあります。
「お彼岸」ということを意識していなくても、習慣としてこの時期になるとお墓参りに行くという方もいらっしゃると思います。
春のお彼岸は「春分の日」を、秋のお彼岸は「秋分の日」を中日として前後3日間、合わせて7日間が「お彼岸」の期間となります。
毎年、春分の日と秋分の日が変わるため、お彼岸の期間も変わってくるのですね。

ちなみに、春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」であり、秋分の日は「祖先をうやまい、亡くなった方を偲ぶ日」とされていて、どちらも国民の祝日の1つです。

2024年春のお彼岸はいつ?

おじいちゃんと仏壇
今年、2024年のお彼岸は3月17日〜3月23日です。
先にご紹介した通り、春のお彼岸は「春分の日」を中日として前後3日間の期間になります。

3月17日: 彼岸入り
3月20日: 中日(春分の日)
3月23日: 彼岸明け

カレンダーや手帳を見ると、17日に「彼岸入り」と書いてあることが多いと思います。
お彼岸の期間はカレンダーなどを見て、彼岸入りを入れて7日間と覚えてもいいかもしれませんね。

 

 

 

2024年秋のお彼岸はいつ?

仏壇
ちなみに秋のお彼岸は、9月19日~9月25日までの7日間です。
秋のお彼岸は「秋分の日」を中日として、春のお彼岸と同じように前後3日間の期間になります。

9月19日: 彼岸入り
9月22日:中日(秋分の日)
9月25日: 彼岸明け

敬老の日が終わった頃に彼岸入りになります。

 

 

 

そもそもお彼岸とは?


「お彼岸とは」で検索すると、「六波羅蜜(ろくはらみつ)」などあまり聞き馴染みのない言葉が出てきてしまうこともありますよね。
「お彼岸って、結局一体何なんだろう……?」と思う方もいらっしゃると思います。
お彼岸はものすごく簡単にまとめると、お彼岸は極楽浄土につながりやすい期間であり、ご先祖様や自然に感謝をしたり、煩悩などのない開けた世界に行くために修行を行ったりする、日本だけにある仏教行事の1つです。

日本には、仏教が広く知られる前からあったご先祖様や自然に感謝する習慣と、仏教の教えが合わさりお彼岸の文化になったのだそうです。

お彼岸には何をする?

花屋
お彼岸には、ご先祖様に感謝の気持ちを伝えるために、お墓参りやお仏壇のお掃除をするようにしましょう。
また、お墓や仏壇にお供えするものは供花(花)や線香のほか、春のお彼岸には「ぼたもち」、秋のお彼岸には「おはぎ」などもあります。
お彼岸の時期が近付くと、お花屋さんでお墓にお供えする用の1対になった花束が並ぶことが多くなり、スーパーや和菓子屋さんでは、ぼたもち・おはぎをよく見かけるようになりますよね。
お彼岸を忘れていても、お店に並んでいるものを見ていたら、思い出すかもしれませんね。

そしてお墓には花・線香・おはぎやぼたもちのほかに、故人の好きだった食べ物や飲み物、たばこなどをお供えすることもあります。
お墓に生ものや、香りの強いものをお供えすることは控えた方が良いですが、お彼岸の時期にお供えするものには良い意味でルールはないようです。

◆秋のお供えに適した花の種類

秋のお供えに適した花の種類についてはこちらをご覧ください。

2023年の秋のお彼岸~お供えの花の種類・日程~


また、2024年の秋のお彼岸を含んだシルバーウィークの予定などはこちらを合わせてご覧ください。

2023年(令和5年)秋のお彼岸とは?いつ・何をする?

◆春のお供えに適した花の種類

ここからは、春のお彼岸にお供えしたい花の種類をご紹介します。
季節の花も紹介しているので、気に入った花があればぜひお供えしてみてくださいね。

<フリージア>

フリージア
春の訪れを伝える花としても知られているフリージアは、黄色や白、紫などの色の花を咲かせる植物です。
花持ちがよく、長くきれいな姿を楽しむことができます。
大きく花を咲かせる華やかな花ではないかもしれませんが、連なるように咲かせる筒状の花は、可憐な印象を与えます。
そんなフリージアの特徴といえば、香りです。
鼻を近付けると甘い、いい香りを感じることができます。
亡くなった方は、食べ物を食べる代わりに線香や、花の香りを楽しむとされているのだそうです。
良い香りのフリージアをお供えして、ご先祖様に春の甘い香りを感じてもらいましょう。

<ストック>

ストック
ストックは、優しい香りがする春の花です。
春になると、切り花としてもよく見かけることができますが、花壇などでも見かけることが多い花だと思います。
花の色はピンクや白、黄色、紫などさまざまな色があります。
ストックは淡くかわいらしい雰囲気で、スラっとした丈の長い花です。
同じストックでも枝分かれしたスプレータイプと、直線的なスタンダードタイプの2種類を楽しむことができます。
お花屋さんに行った際は、どんなふうに花が咲いているかも注目してみてください。

ストックは開花時期が長く、あの優しいパステルカラーの花をたっぷり楽しむことができます。
そのため、ストックはきれいな花を長くお墓や、仏壇にお供えしたいという方にもおすすめです。

<スイートピー>

スイートピー
卒業式の贈り物としても人気のスイートピーは、春のお彼岸でお供えする花としてもよく花束やアレンジメントに選ばれています。
スイートピーの優しい紫やピンク色、白などの花の色は春をイメージさせつつ、お供えの雰囲気にも合わせやすいため、春のお彼岸でお供えするのはぴったりなのです。
またスイートピーもフルーツに似た、フルーティーな香りを楽しむことができます。
スイートピーもお供えすれば、ご先祖様にいい香りを届けることができそうですよね。

<菊(マム)>

菊
「お供えの花といえば、菊(マム)」というほどお供えのイメージが強い菊。
なぜ菊がお供えに選ばれているかは、いくつか理由があります。
まず花持ちがよく、長くきれいな状態でお供えできるということです。
お供えした花がすぐに萎れてしまったら悲しいですよね。
そして、菊は邪気を払う花として昔から言われていたということや、数ある花の種類の中で最も格式高い花といわれていることも関係しています。
天皇家の家紋にも菊が使われているんですよ。
そんな菊は、仏様・ご先祖様に尊敬の気持ちを表すこともできそうですよね。
また種類が豊富で、さまざまなデザインに合わせやすいことなども選ばれる理由の1つです。

菊は、1年中お花屋さんで購入することができる花の1つなので、春のお彼岸でも秋のお彼岸でもお供えすることができますね。

<トルコキキョウ>

トルコキキョウ
バラに似ているように花びらを幾層にも重ねたような八重咲きと、カップのような形をした一重咲きを楽しむことができるトルコキキョウ。
お供えにトルコキキョウを使うときは、八重咲きも一重咲きも選ばれることがあります。
どんなデザインの花をお供えするかによって、花の種類だけでなく、咲き方も選ぶようにするといいかもしれませんね。

トルコキキョウがお供えに適している理由は、花の上品さなどのほかに、暑さに強いことがあげられます。
トルコキキョウは他の花に比べて、暑い日が続いても長持ちしやすいのです。
暖かくなってきても、安心してお供えすることができますよね。
ちなみに、トルコキキョウはリシアンサスやユーストマとも呼ばれています。
お花屋さんで呼ばれている名前が違っていたとしても、リシアンサスやユーストマもトルコキキョウになります。

<カーネーション>

カーネーション
フリルのような花びらが重なり合い、豪華な雰囲気とかわいらしさを併せ持ったカーネーション。
カーネーションの丸い花を見ていると、優しそうで安心させてくれるような気がします。
母の日のイメージが強いカーネーションですが、母の日に限らずお誕生日などのお祝いから、お彼岸などのお供えでもよく活用されています。
花持ちがよく日持ちするため、お墓や仏壇にお供えした際も長くきれいな花を楽しむことができますよ。

最後に

花と数珠
今回は、お彼岸についてご紹介しました。
春のお彼岸は、もうすぐ。
早めに準備して、お墓参りなどの予定を立てられるようにできるといいですね。

ちなみに花キューピットでも、春のお彼岸にぴったりな花をご用意しています。
「毎年お彼岸には、親戚の家に行っていたけど今年はやめておこうかな…?」という方や「お供えの花だけ親戚の家に贈りたい」という方は、花キューピットのサイトをのぞいてみてください。
春のお彼岸に贈りたいデザインの花が見つかるかもしれませんよ。

 

 

 

2021-03-05 | Posted in , 花と文化No Comments » 

 

話題のサプライズボックスとは?初めてでも簡単に作れる方法を紹介!

話題のサプライズボックスとは?初めてでも簡単に作れる方法を紹介!
恋人への誕生日プレゼントにお困りの方は、「サプライズボックス」がおすすめです。手作りなので温かみが感じられますし、なによりお祝いしたい気持ちがまっすぐに伝わるはずです。
今回は、サプライズボックスの概要や作り方などについてご紹介します。世界で1つだけのプレゼントで、幸せな誕生日を演出してみてくださいね。

 

サプライズボックスとは

 
サプライズボックスとは
 
サプライズボックスとは、画用紙やマスキングテープなどを使った手作りギフト。一見するとただの箱のように見えますが、フタを開けるとボックスの横面が展開し、写真やメッセージ、仕掛けが飛び出す仕組みになっています。
 
海外では「Exploding Box(爆発する箱)」と呼ばれており、DIY好きな女性たちを中心に人気です。中身を工夫すればいくらでもオリジナリティあふれるサプライズボックスが作れるので、誕生日や記念日、イベントなど、さまざまなシーンで活躍しますよ。
 

こんなときにサプライズボックスがおすすめ

サプライズボックスは、おもに以下のシーンにおすすめのアイテムです。

カップルの記念日

つきあってからの周年記念日は、一緒にお祝いしたい記念日のなかのひとつですよね。一緒に撮った思い出の写真を使えば懐かしくて愛おしい気分になりますし、恋人もきっと喜んでくれますよ。
また、クリスマスやお正月、バレンタインデーやホワイトデーなどの王道の記念日もサプライズボックスが気分を盛り上げてくれます。
 
このほか、毎月つきあった日と同じ日にお祝いする「◯カ月記念日」や「100日記念日」、「同棲記念日」なども特別感があっていいもの。
カップルの数だけさまざまな記念日があるので、2人が大事にしたい記念日にサプライズボックスをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

彼氏・彼女の誕生日

恋人の誕生日は、特別な日ですよね。レストランで外食をしたり旅行に出かけたり、恋人のほしがっていたものを贈ったりするのも素敵ですが、何年もつきあっているとパターン化してしまいがちですよね。
渾身の手料理と手作りのサプライズボックスを渡せば、愛情の深さを感じてグッとくるはず。普段料理をしない、手作りが苦手といった方ほどサプライズ感が増すので、忘れられない誕生日になるでしょう。
 

サプライズボックスの作り方

 
サプライズボックスの作り方
 
サプライズボックスは、コツを掴めば初心者でも簡単に作ることが可能です。恋人を笑顔にするためにも、ぜひ作成にチャレンジしてみてください。
以下では、サプライズボックス作成に必要なアイテムと作成手順を簡単にご紹介します。

用意するもの

・画用紙(好きな色の画用紙を5〜6枚ほど)
・はさみ
・カッター
・定規
・両面テープ
・のり
・マスキングテープ
・写真
・リボンやシールなどの装飾用の小物

作成手順

ここでは、スタンダードなサプライズボックス(土台+フタ)の作成方法をお伝えします。
 
<土台の作り方>
①画用紙を正方形(24cm角)にカットし、ボックスの一番外側の土台を作る
②9等分(8cm角×9)になるよう線を引くか折り目をつけて、角のマス(四隅)をハート型にカットする
③ハート型に切ったマスは山折り、それ以外は谷折りにします
④別の2枚の画用紙を正方形(23.4cm角と22.8cm角)にカットし、さらに十字になるように切る
⑤カットした3枚の画用紙を重ねて、真ん中の面だけをのりでくっつけると土台の完成
 
<フタの作り方>
①画用紙を正方形(16cm角)にカットし、上下3.5cm、左右3.5cmのところに線を引く(真ん中の面が9cm角の正方形になっていればOK)
②四隅にできた3.5cm角の正方形の一辺(長方形に面している辺)に切り込みを入れる
③切り込みを入れた部分を内側に折り込み、のりなどでくっつければフタの完成
 
注意点として、フタの真ん中の面は、土台の真ん中の面より0.5〜1cmほど大きめに作りましょう。サイズが小さい、またはぴったりだと、フタがきれいに閉まらないので見栄えが悪くなります。
上記では正方形のサイズを指定しましたが、実際に作る際は自由に寸法を変えても問題ありません。ただ、外側から内側にかけて2mmごとに小さくすると見栄えよく仕上がりますよ。
 
ボックスができたら、なかに写真を貼ったり、メッセージを書いたり、マスキングテープやリボンなどで装飾したりしましょう。十字の画用紙を増やすと写真を貼ったりメッセージやイラストを書いたりするスペースが増えますし、仕上がりもボリューミーなので華やかな印象になります。
 
また、毛糸などを使ってミニガーランドを作るのもおすすめです。異素材を使うとこなれ感を演出できますし、見た目もオシャレになるので試してみてくださいね。
 
さらに、ボックスの中央にぴったり収まる箱を置き、なかに時計やアクセサリーなどのプレゼントを忍ばせるのもGOOD!飴や金平糖などの見た目がきれいで小さめのお菓子を入れるのも、かわいくて素敵です。
このほか、バネを中央に固定し、その上に画用紙や厚紙で作ったメッセージカードを貼りつけるのもおすすめです。振動によってメッセージがゆらゆらと揺れるので、動きあってよりかわいいサプライズボックスに仕上がります。
 
なお、近年は雑貨ブランドから「サプライズボックスアルバム」なるものも登場しています。仕掛けがついているほか、デコレーションが簡単にできるので、サプライズボックスを作るのが初めてという方でも挑戦しやすいでしょう。「不器用すぎて一から作るのが不安」という方は活用してみるのもいいかもしれませんよ。
 

 

愛にあふれたサプライズボックスで誕生日をお祝いしよう

 
2人の思い出でいっぱいのサプライズボックスは、誕生日や記念日に鮮やかな色彩をプラスしてくれます。また、長くつきあっているカップルにとっても、つきあいたての気持ちを思い出せる素敵なプレゼントと言えるでしょう。工夫次第でいくらでもテイストを変えられるので、恋人だけでなく親友や家族へのプレゼントにもおすすめです。世界で一つだけのサプライズボックスで、大事な恋人の誕生日をお祝いしてみてくださいね。
 

 

2021-03-04 | Posted in 花を贈る時No Comments » 

 

前のページへ