2018-09

10月の誕生花のバラのご紹介 ~秋らしい色合いのオレンジバラ~

来週月曜日からは10月です。
10月生まれの皆様はお誕生月ですね。おめでとうございます!
10月の誕生花はバラです。
誕生日プレゼントには、特に秋らしい色合いが華やかな花、オレンジバラがおすすめです。
今回の花だよりでは、オレンジバラについてご紹介します。

■オレンジバラはバラの世界ではニューフェイス?

簡単にオレンジバラが作出されるまでの歴史を振り返ってみましょう。
バラの歴史は3500万年以上も前から続いているとされています。
古代の壁画に登場したり、クレオパトラが宮殿の床に敷き詰めたりと様々な用途で当時の彼らを楽しませてきたとされています。
また香料や薬としても用いられていたとされており、現在でも中近東や地中海沿岸の地域では、香料用のバラが広く栽培されています。

そして、現代バラへ至るきっかけとなった出来事は時が進んだ1800年代初頭に起こりました。
この立役者となったのがナポレオンの妻であるジョセフィーヌと園芸家のアンドレ・デュポンです。
ジョセフィーヌは、マルメゾン宮殿に広大なバラ園を作らせ、世界中からバラの原種や園芸種等を集めて栽培をしました。
そして、このバラ園の維持管理を任された一人がアンドレ・デュポンです。
そこを維持管理をしていたデュポンは、ジョセフィーヌが世界中から集めたバラを人工授粉によって交配させることによって品種改良することに成功しました。
デュポンによってバラの育種は進み、当時のバラカタログには25品種位しか紹介されていなかったものが、1829年には4000品種にまで種数が増えたとされています。
まだこの頃は遺伝の法則が分かる前で、この試行は実に画期的なことだったとされています。
ジョセフィーヌとデュポンがいなければ、バラの品種改良は100年遅れていただろうとも言われています。
この頃から品種改良によって急速にバラの品種が増えていったとされています。

その後、1867年にフランスの育種家ギョーによって、第1号のラ・フランスが作出され、初めてバラが完全な四季咲きの性質を獲得しました。
バラは四季咲きの性質を獲得したことにより、数ある花の中でも別格の存在になったとされています。

そして、1900年、フランスの育種家であるペルネ・デュシェの手により、ハイブリッド・ティー系と西アジア産のロサ・フォエティダを交配させ、咲き始めはニンジン色、次第にアプリコットイエローに転じるソレイユ・ドールという品種の作出に成功しました。
ソレイユ・ドールが作出されるまでには10数年の歳月がかかったとも言われています。
この功績によってそれまでほとんど皆無だったオレンジ黄色系のバラの色が加わることになりました。
現在栽培されているオレンジ黄色計の品種は、全てこのソレイユ・ドールまで遡ると言われています。
オレンジ系のバラはバラの世界では100数年しか作出されてから時間が経っていないニューフェイスなのです!

■花言葉

バラは色や本数によって花言葉も異なりますが、オレンジバラには次のような花言葉があります。

1.「絆」「信頼」
絆や信頼という心の結びつきを表現する花言葉をもつオレンジバラは家族へのプレゼントとしては勿論、親しい友人や恋人へのプレゼントとして贈るお花としてオススメです。
温かみのあるオレンジ色の花が感謝の気持ちを伝えてくれます。

2.「健やか」「元気」
元気が出るようなビタミンカラーのオレンジバラは、見る人を明るい気持ちにさせたり、心を落ち着かせたりすることが出来ます。
お誕生日やお祝いには勿論、お見舞い用のお花としても良いでしょう。

■最後に

今回はオレンジバラの歴史や花言葉について簡単にご紹介させて頂きました。
絆や健やかという花言葉を持ち、元気の出るビタミンカラーの10月の誕生花であるバラは家族や親しい友人、大切な方への誕生日ギフトとして特におすすめです。
ここで紹介した花言葉を添えて10月に誕生日を迎える方へオレンジバラを贈ってみてはいかがでしょうか。



2018-09-28 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

11月の誕生花はプレゼントで人気のガーベラ!特徴や花言葉を紹介!

11月の誕生花はプレゼントで人気のガーベラ!特徴や花言葉を紹介!
11月の誕生花はガーベラ。
11月生まれの方への誕生日プレゼントなら、ガーベラの花を贈ってみてはいかがでしょうか。
今回は、ガーベラの特長や花言葉、おすすめのアレンジメントについてご紹介します。
11月生まれの恋人やご家族・お友達がいる方は、ぜひ誕生日プレゼント選びの参考にしてくださいね。
 

11月の誕生花・ガーベラってどんな花?

ガーベラにはさまざまな種類がありますので、プレゼントを贈る相手に合わせることもできます。特徴や花の色によって違う意味を見てみましょう。
 

ガーベラの特徴

ガーベラの特徴
 
ガーベラは、キク科ガーベラ属の植物です。
赤やピンク・黄色・白・オレンジなどカラーバリエーションが豊富で、ビビッドな色合いとポップな花姿が印象的。
また、丈夫な性質で花持ちの良さも魅力です。
花束アレンジメント用のお花としてとても人気があります。

花の色によってちがう!ガーベラの花言葉

花の色によってちがう!ガーベラの花言葉
 
ガーベラの花言葉は、「希望」や「前進」。
見る人を明るい気持ちにさせてくれるガーベラの花にぴったりの言葉ですね。
また、ガーベラには花の色ごとにも花言葉があります。
 

赤いガーベラ

赤いガーベラの花言葉は、「燃える神秘の愛」「限りない挑戦」。
これから新しいことに挑戦する人、例えば進学を目前にしている人や新社会人になる人への誕生日プレゼントにはぴったり。

ピンクのガーベラ

ピンクのガーベラの花言葉は、「感謝」「崇高な愛」「童心に帰る」など。
やさしいピンク色とあいまって、ロマンチックな贈り物になりますよ♪

11月のラッキーカラー・オレンジのガーベラ

オレンジのガーベラの花言葉は、「冒険心」「我慢強さ」「忍耐」など。
そして、11月のラッキーカラーであるオレンジを選べば送る相手にも喜ばれること間違いなしです♪
お仕事や学校などをがんばっている人に、エールの気持ちをこめてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

黄色のガーベラ

黄色いガーベラの花言葉は、「究極の愛と美」「親しみやすさ」「優しさ」。
実は、黄色い花はネガティブ意味の花言葉を持つものが多いといわれています。
でも、ガーベラは、そのなかでも数少ない前向きな花言葉を持つ花。
11月生まれのお友達へのプレゼントにぴったりです。
 

11月の誕生花・ガーベラはプレゼント使いで人気

11月の誕生花でもあるガーベラはプレゼントに人気です。その理由は大きく2つありますので紹介していきます。
 

人気の理由①カラーや形が豊富で花束でもアレンジでも映える

ガーベラは赤、ピンク、オレンジ、黄色などカラーバリエーションに富んでいます。送贈る方に合わせられるのは強みではないでしょうか?例えば、赤色が好きな方なら赤のガーベラ、愛感謝を伝えたい方なら熱愛感謝の花言葉があるピンクのガーベラと選べます。
 
また、一つのカラーだけではなく複数のカラーを取り入れて花束のアレンジにすることもできます。華やかな色合いのガーベラを誕生日にもらったら嬉しくない人なんていません。
 
特におすすめの組み合わせが2つあります。イエロー&オレンジガーベラとピンクガーベラのアレンジメントです。
 
イエロー&オレンジガーベラは黄色とオレンジの色合いによって太陽のような元気さと華やかさが印象的です。この組み合わせをもらったら笑顔になれること間違いなしです。気になった方はこちらをチェックしてみてください。
 

イエロー&オレンジガーベラの花束

 

値段 ¥ 5,500
商品名 イエロー&オレンジガーベラの花束

 
ピンクガーベラのアレンジメントは花束一杯の濃淡のピンクが特徴的です。可愛らしく華やかさも感じる色合いは多くの方の目に留まるでしょう。ピンクガーベラの花言葉は感謝ですので、感謝を伝えたい方に贈ると喜ばれます。気になった方はこちらからチェックしてください。
 

人気の理由①カラーや形が豊富で花束でもアレンジでも映える

 

値段 ¥ 3,300
商品名 ピンクガーベラのアレンジメント

 

人気の理由②花持ちが良い

ガーベラは他の花と比べると花持ちが良いことが特徴です。きちんとお手入れをしていれば1か月以上持ってくれることも多いです。花をもらって嬉しいのは最初だけで、すぐに枯れてしまうものよりは丈夫なガーベラを選んだほうが良いと考えている方もいます。
 

管理・お手入れの注意点

管理・お手入れの注意点
 
ガーベラを長持ちさせるポイントは「茎を短めにカットすること」「茎先の2cmほどの水にいれる」「2日に1回の水換え」「5度以上20度以下の直射日光が当たらない場所」の4点です。
 
ガーベラは茎の長い花ですが長すぎると次第にうなだれるようになります。長い状態でもしばらく楽しみたいのであれば2,3日は長いままで楽しんでも大丈夫です。茎の長さですが約10cmだとインテリアとしても可愛らしいですし長持ちさせやすいです。
 
また、花瓶に茎先2cmほどの水の量がベストです。ガーベラの茎は水に浸かると腐りやすく、必要最低限の水で問題ありません。そして、綺麗な水を与える意味でも2日に1回の水換えをしてください(夏なら毎日が理想です)。
 
最後に飾る場所ですが、直射日光は避けてください。切り花の場合、直射日光に当てますと高温すぎてしまい枯れてしまうのが早くなります。また温度は5度以上、20度以下がベストです。
 

11月の誕生花ガーベラとほかの花を組み合わせたアレンジメントも素敵!どんな花がおすすめ?

11月の誕生花ガーベラとほかの花を組み合わせたアレンジメントも素敵!どんな花がおすすめ?
 
ガーベラをメインに花束やフラワーアレンジメントをつくるなら、秋が旬のお花を組見合わせるのが◎
おすすめのお花はこちらです♪
 

スターチス

茎の先に小さな花を房状に咲かせるスターチス。
紫やピンク・白・オレンジ・黄色など、さまざまな色があります。
ガーベラの花のサイズ感とのコントラストが、アレンジメントに表情を与えてくれます。

白いバラ

鮮やかなガーベラの花と白いバラは相性抜群!
アレンジメントに白いバラが入っていると、ガーベラのポップさを少し抑えて、落ち着いたシックな印象になります。
また、花束やアレンジメントがグッと締まるので、フォーマルな場でのプレゼントにもおすすめです。

カーネーション

真っ赤な花びらやピンクの華麗な色が特徴的なカーネーション。
同系の色のアレンジも良し、違う色でアレンジを出すのも良し!
また、カーネーションは花びらや咲き方にも種類がありバリエーション豊かになりやすいです。
たとえば、母親が11月に誕生日ならガーベラとカーネーションのアレンジメントを送ると喜ばれるでしょう♪
 
■フラワーアレンジメントについての関連記事はこちら!
>>フラワーアレンジメントについて詳しくご紹介!花束との違いや人気の理由

9月の誕生花についてまとめている記事はこちら!
>>9月の誕生花【リンドウ】の花言葉や英語、育て方について。秋の花ギフトを贈ろう

■他の誕生花や誕生石を知りたい方はこちら!
>>誕生日には花がオススメ!誕生月別の花と花言葉&誕生石のまとめ

2018-09-26 | Posted in 今月の誕生花No Comments » 

 

万葉集で詠まれた草花~秋の七草のご紹介~

秋の七草をご存知ですか?
春の七草は、七草粥で馴染みがありますよね。
一方、秋の七草は聞いたことがあってもどのような草花がそれなのか分からない方もいらっしゃるかもしれません。
今回はそんな秋の七草についてご紹介したいと思います。

■秋の七草の由来

万葉集はご存知かと思います。
奈良時代末期頃に成立された約4500種の歌を収めた歌集です。
その中に収録されている奈良時代の歌人の山上憶良(やまのうえのおくら)が詠んだ下記の2首の歌が由来とされています。

・秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数ふれば 七種の花
・萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 をみなへし また藤袴 朝貌の花

■どのような植物が秋の七草なの?

由来で挙げた2つ目の歌が七種の花です。
それぞれ下記の花のこととされています。

萩の花:ハギ

・花言葉は、内気、思案、前向きな恋

尾花:オバナ(ススキのこと)

・花言葉は、生命力、活力、心が通じる

葛の花:クズ

・花言葉は、活力、根気、努力、治療、芯の強さ

なでしこの花:ナデシコ

・花言葉は、純愛、才能、無邪気、大胆

をみなへし:オミナエシ

・花言葉は、親切、美人、儚い恋、約束を守る

藤袴:フジバカマ

・花言葉は、優しい思い出、思いやり

朝貌の花:キキョウ
※諸説あります。朝貌の花はアサガオという説とキキョウという説がありますが、現在はキキョウという説が有力ではないかとされています。

・花言葉は、誠実、従順、清楚、気品、変わらぬ愛

■覚え方

春の七草は下のような歌がありますよね。
「せりなずな ごぎょうはこべら ほとけのざ すずなすずしろ これぞ七草」
丁度短歌のリズムの五・七・五・七・七になっています。
では秋の七草はどのように覚えるのでしょうか。
こちらは下記の2パターンの語呂合わせが覚えやすいと言われています。

1.語呂合わせで覚える(植物の名前は知っているよ!という方向け)

既に植物の名前は知っているけど秋の七草が何かは分からないという方は語呂合わせで覚える方法があります。

・お好きな服は?
お:オミナエシ
す:ススキ
き:キキョウ
な:ナデシコ
ふ:フジバカマ
く:クズ
は:ハギ

・ハスキーなお袋
ハ:ハギ
ス:ススキ
キ:キキョウ

な:ナデシコ
お:オミナエシ
ふ:フジバカマ
く:クズ

2.春の七草と同じリズムで覚える(植物の名前が分からない!という方向け)

上の語呂合わせで覚える方法は植物の名前を知っている方向けでした。
では全く知らない場合でも覚える方法はあるのでしょうか?
実はこちらも春の七草同様のリズムに合わせることが出来ます。
「ハギキキョウ クズフジバカマ オミナエシ オバナナデシコ (これぞ七草)」
慣れないうちは言いづらいですが、これなら繰り返し声に出していると自然と覚えることが出来ますね。

■まとめ

今回は秋の七草についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
春の七草は七草粥で食べますが、秋の七草は食べることはありません。
花の持つ美しさを観賞して楽しむものなのです。
猛暑を乗り越え、徐々に過ごしやすくなっていきます。
これからの季節は秋の七草の観賞に浸ってみるのも良いのではないでしょうか。

2018-09-21 | Posted in , 花と文化No Comments » 

 

母親への誕生日プレゼントの相場はいくら?親孝行にオススメ!

母親への誕生日プレゼントの相場はいくら?親孝行にオススメ!
お母さんの誕生日プレゼント。
自分が大人になるにつれて、母親の誕生日プレゼントを「ちゃんとしたい」と思い始める人は多いのではないでしょうか。
でも、一番身近な存在だからこそ、かえって何を贈るのがいいか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、お母さんの誕生日プレゼントの値段の相場やおすすめアイテムなどをご紹介します。
あわせて、実の母親以上に頭を悩ませるかもしれない義理のお母様の誕生日についても触れています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

母親への誕生日プレゼントの相場はいくら?

母親への誕生日プレゼントの相場はいくら?。ピンクのリボンが巻かれたプレゼント

母親の誕生日プレゼントにかける金額は、3,000円から5,000円程度が相場のようです。
あまり高価なものを贈ると、気を遣わせるばかりか、「こんなに奮発してくれなくていいのに……大丈夫なの?」なんて心配をされてしまうかもしれません。

それに、一番身近な母親の誕生日だからこそ、値段より大事なのは気持ちです。
高価なものをあげるよりも、さりげないプレゼントでも手紙やメッセージカードを添えたほうが、きっと喜ばれるのではないでしょうか。

何を贈る?母親への誕生日プレンゼント

ではさっそく、お母さんの誕生日プレゼントにみながどんなプレゼントを贈っているか、具体的にご紹介します。

フラワーギフト】誕生日花の花束アレンジメントなら、定番のお花も特別なものに

【フラワーギフト】誕生日花の花束やアレンジメントなら、定番のお花も特別なものに。花束とプレゼント

フラワーギフトは、誕生日プレゼントの定番中の定番ですね。
お花や植物が好きなお母さんには、ぜひお花のギフトを。
どんな花を選べばいいかについては、誕生花がおすすめ。
例えば、11月1日ならカリン、11月2日ならルピナスとユリオプスデージー、11月3日ならカモミール……というように、実は、365日毎日、その日ごとの誕生日花があります。
誕生日花の存在を知らない人は意外と多いかもしれません。
誕生日花の花束やアレンジメントなら、特別感あるフラワーギフトになるのではないでしょうか。

【チョコレートやクッキーのアソートセットなどのお菓子】シーズンごとの旬の味をプレゼント

【チョコレートやクッキーのアソートセットなどのお菓子】シーズンごとの旬の味をプレゼント。チョコレート

チョコレートをはじめとするスイーツも、気兼ねなく贈れる誕生日プレゼントの代表格。
食品は“消え物”といって、食べたらなくなってしまうので、ちょっとした贈り物には重宝します。
誕生日プレゼントなら、有名なスイーツメーカーのギフトセットがおすすめです。
3,000円から5,000円前後の価格帯であれば、チョコレートの詰め合わせやクッキーのアソートセット・マカロンの詰め合わせなど、選択肢はたくさんあるでしょう。
シーズンごとにおすすめ商品が変わると思いますので、ぜひその季節ならではのおいしいスイーツを選んでくださいね。

【エイジングケアクリームなどの化粧品】いつまでもきれいなお母さんでいてほしいから……♪

エイジングケアクリームなどの化粧品】いつまでもきれいなお母さんでいてほしいから……♪ケアクリーム。

いつまでもきれいで若々しいお母さんには、化粧品のプレゼントも◎
化粧品といっても数多くのアイテムがありますが、お母さん世代におすすめなのはエイジングケアができるクリーム。
シワやシミが気になる年代ですので、エイジング化粧品は喜ばれるはずです。
3,000円から5,000円前後の価格帯なら、デパコスブランドよりもドラッグストアやバラエティショップで評価の高いアイテムを探したほうがいいかもしれませんね♪

このほか、顔色をパッと明るく見せてくれるチークやリップカラーのプレゼントもおすすめです。
チークを選ぶなら、乾燥しにくくツヤ感が出るクリームタイプを。
つややかなチークを頬の高めの位置に入れると、年齢でしぼみがちなお肌がきゅっと持ち上がったように見えます。
リップカラーを選ぶなら、コーラルピンクやサーモンピンクなどのナチュラルな色味でシアーな質感のものがぴったり。
年齢を重ねると唇の縦じわが気になりがちです。
唇をリップカラーでふっくら見せることで縦じわが目立たなくなり、口元が若々しい印象に♪

【美味しいものを食べに】たまには母娘水入らず、ふたりで出かけて食事♪

【美味しいものを食べに】たまには母娘水入らず、ふたりで出かけて食事♪スマホで写真を撮る親子

「ものより思い出」派の方には、お母さんとふたりでのお出かけはいかがでしょうか。
前から行ってみたかった店やお母さんが好きそうなお店を予約して、ふたりで食事に出かけましょう。

特に、普段なかなかお母さんとゆっくり過ごす時間が持てない人には、このプランはおすすめです。
昔とはまたちがった、大人同士の話に花が咲くかもしれません。
最も身近な存在である母親だからこそ、友達以上に共感しあったりわかりあえたりすることも。

お店選びは、ゆっくり座って話せるところがいいですね。
個室や半個室も、落ち着いて食事ができるのでおすすめです。
ランチにするかディナーにするかは、ふたりの都合や予算に応じて臨機応変に。
ちなみにですが、ランチのほうがお値打ちな価格でおいしいものが食べられたり、デザートやドリンクがついたりするので、女性同士の食事にはいいかもしれませんね。

実母だけでなく義母にも贈る?義母へのプレゼント事情

実母だけでなく義母にも贈る?義母へのプレゼント事情

結婚したり、恋人との付き合いが長くなったりしてくると、相手のお母様の誕生日にも気を遣いますよね。
ここからは、義理のお母さまの誕生日について考えていきましょう。

義母への予算は?

義理のお母さまへの誕生日プレゼントの予算も、自分の母親と同様に3,000円から5,000円前後が相場です。
ただし、10,000円ほどの予算を見る人もチラホラ。
「自分の母親への誕生日プレゼントよりも高いものを贈る」という意見もあります。

贈るのを避けたいNGプレゼントは?

義理のお母さまの誕生日は、プレゼント選びではずしたくないですよね。
まず避けたいアイテムとしては、現金や商品券が挙げられます。
超実用的ではありますが、目上の方に贈るのは失礼にあたります。

また、エプロンもあまりよくありません。
なぜなら、エプロンの贈り物には「もっと働きなさい」という意味があるからです。

同様に、ネガティブな意味を持つため贈り物には避けたほうがいいのは、靴下(踏みつけるという意味になる)、櫛(語呂合わせから“苦”や“死”を連想させる)、下着(下に扱うという意味になる)など。

上の世代になるほど、こういったマナーを気にされる方は多いので、避けるようにしましょう。

また、10,000円を超えるような高すぎるものやブランド品は避けたほうがいいでしょう。
かえって気を遣わせてしまいます。

子ーピーを楽しそうに飲む親子

義母の誕生日におすすめのアイテムは?

義理のお母さまへの誕生日プレゼントには、使ったらなくなる日用品や消耗品が◎
なかでも、普段使いのものより少し上品で上質なものだと、プレゼントにぴったりです。

例えば、ランドリーギフト。
老舗の石鹸メーカーがつくる液体洗剤や、香水メーカーが出している柔軟剤、肌触りのよい高級タオルなどは、お義母さま世代にはきっと喜んでもらえるはずです。
また、街のスーパーには置いていないような、ちょっといい調味料やドレッシングなどのセットもいいですね。
有名なレストランが出しているものや、人気ブランドのものがおすすめ。
お料理好きの方やグルメな方には最適なプレゼントなのではないでしょうか。

このほか、ご夫婦で使っていただけるプレゼントも素敵です。
ペアセットの湯呑茶碗やマグカップ、お箸のセットなどは、使いやすくてぴったり。
気の利いた贈り物になりますよ。

2018-09-18 | Posted in 花を贈る時No Comments » 

 

秋のお彼岸におすすめのお花のご紹介

今年、2024年の秋のお彼岸は9月19日からです。
毎年特に何もしていないという方も、お彼岸といものがあることはご存知かと思います。
今回はこのお彼岸とは何かや、どのように過ごすのか等についてご紹介します。

■お彼岸とは?

お彼岸には「春のお彼岸」と「秋のお彼岸」の2つのお彼岸があります。
それぞれ春分の日と秋分の日を中日として、前後3日間を足した7日間をお彼岸の期間として決まっています。
これらの日は、太陽が真東から昇って、真西に沈む日です。
仏教では、真西に阿弥陀如来の西方極楽浄土があるとされています。
太陽が極楽浄土に向かうと考えられたことから、お彼岸になったという説が一般的です。
この時期に墓石や仏壇の掃除をし、お供えをする等の供養をしっかり行うことによって故人が極楽浄土に行けるとされています。

■秋のお彼岸の時期の決まり方

春のお彼岸もそうですが、秋のお彼岸の時期の基準秋分の日は、実は毎年この日と定まっているものではありません。
まず国立天文台が太陽と地球の位置関係から計算をして、その結果を基に歴象年表というものが作成されます。
これを基に毎年2月の初めに官報として公告して決定します。
今年の秋分の日は9月22日ですので、今年の秋のお彼岸の時期は下記の通りです。

・彼岸入り:9月19日
・彼岸日(秋分の日):9月22日
・彼岸明け:9月25日

■お彼岸にすること

基本的には先述の通り、墓石や仏壇を綺麗にし、お供えをします。
お彼岸のお供えで有名なものは、秋のお彼岸であればおはぎが一般的です。
春のお彼岸であればぼた餅ですが、明確な区別はないようです。
粒あんとこしあんという違いという考え方もあれば、もち米とうるち米の違いという考えもあるようで、地域や文化によって様々なようです。
ただ名前についてはそれぞれを漢字で表記すると、牡丹餅、お萩であり、それぞれの季節の花から名付けられたことが想像できますね。

■お彼岸にお供えするお花

墓石や仏壇を丁寧に清掃したらで、綺麗にしたお墓や仏壇に新しい花をお供えしましょう!
一般的には淡い色の花を贈ることが多いですが、これでなければダメという明確な決まりごとはありません。
白ユリやカーネーション、トルコキキョウ、菊など見た目にも清楚な印象の種類を使うことが多いです。
一方、トゲのあるお花や毒のあるお花、赤色のお花はなるべく避けた方が良いとされています。
花の本数については3、5、7本といった奇数を1対と考え、同じ仕様の花を2対用意します。
地域毎の慣習によってはこのお花をお供えするというものがあることがあります。
気になる方や、どんなお花をお供えすれば良いか迷われた方はお近くのお花屋さんに聞いてみるのも良いでしょう。

■最後に

今回はお彼岸について簡単にご紹介しました。
お盆とは違い、お彼岸は特に何もしないよというご家庭もあると思います。
これを機にお墓や仏壇の清掃をされてみてはいかがでしょうか?
きっと故人の方にも喜んで頂けると思いますよ!


 

 

 

2018-09-17 | Posted in , 花と文化No Comments » 

 

彼女が喜ぶお花のプレゼント

フラワーギフトの種類

お花を彼女に贈りたいけど、フラワーギフトの事がわからないという男性に花キューピットがおススメするフラワーギフトの贈り方をご紹介。

花束・ブーケ】
男性から女性に贈る定番のフラワーギフトといえばやっぱり花束。直接、会ってプレゼントする時には花束がスマートです。女性があこがれるシチュエーションでもあります。
アレンジメントの様にスポンジに水を含ませていないので、軽くて持ち運びにも便利。

【フラワーアレンジメント
器に入ったスポンジに花が活けてあるアレンジメント。受け取ったらそのまま気軽に飾ることができます。
遠距離恋愛中の彼女へのプレゼントなどで相手の自宅にフラワーギフトを送りたい場合や、花瓶を持っていない彼女にお花を贈るならアレンジメントがおススメ。

【フラワーボックス】
プレゼントボックスの様な箱の中に、お花が敷きつめられているタイプのアレンジメント。
人気のフラワーギフトなので流行に敏感な彼女にもおススメ。
蓋を閉めて持ち歩けるフラワーボックスは、お花を持ち歩くのが恥ずかしいという男性にも嬉しいポイントです。

メッセージカードを添える

お花は気持ちを伝える贈り物。
メッセージカードに、誕生日や記念日にぴったりの言葉を添えればもっと嬉しい贈り物になります。
フラワーギフトを受け取るだけでも嬉しいですが、出来ればメッセージカードも添えましょう。照れくさい、何を書いたらいいのかわからないという方も。女性は「ありがとう」の一言だけでも嬉しいです。

花キューピットでは、無料でメッセージカードを付けることも可能です。

彼女に贈るお花のプレゼントの選び方

彼女のことを想って、彼女の好きな色・イメージや伝えたい気持ちに合うお花を選びましょう。
彼女のイメージの参考にしてみてください。

◆ピンク系
守ってあげたくなるキュートな彼女に。「大好き」を込めて。
定番カラーのピンク色のフラワーギフト。初めて贈る方にもおすすめ。
ピンクカラーのフラワーギフトはこちら

◆イエロー・オレンジ
はじける笑顔がまぶしい彼女に。
明るいカラーは誕生日やお祝いに。「おめでとう」を込めて。
イエロー・オレンジのフラワーギフトはこちら

◆レッド
まっすぐに前を向くかっこいい彼女に。シンプルなデザインのフラワーギフトに、ストレートなあなたの愛を込めて。
レッドのフラワーギフトはこちら

男性から女性にお花を贈るとき、本当に喜んでくれるかな・・・。と不安な方も多いかもしれません。フラワーギフトは、女性がもらって嬉しいプレゼントのひとつ。自信をもって贈ってみてください。

 

敬老の日には心安らぐコーヒーギフトを

こちらの記事は2018年の商品を紹介したものです。
今年、2024年の敬老の日は9月16日(月)です。今年の敬老の日セット商品はこちらから!>敬老の日セットギフト特集

暑さもひと段落し、秋風が心地良いこれからの季節。過ごしやすい秋の気候は、どこかお出かけしたい気分にさせてくれますよね。秋の風を感じながら、のんびりした時間をカフェで過ごすなんてのも素敵。昔ながらの喫茶店のコーヒーから、最近注目のスペシャルティコーヒーまで、コーヒーは私たちの生活にどんどん浸透していますよね。

一杯のコーヒーが生活にリズムをつけてくれる

以前は、喫茶店やカフェで飲むものだったドリップコーヒーをご自宅で楽しむ人も増えていますよね。朝の目覚めの一杯、家事を終えた後のひと時、仕事の合間のコーヒーブレイク、休日のおやつタイム・・・。おうちで淹れるコーヒーは、生活にリズムをつけてくれる役割も持っているようです。今回の花だよりでは、おうちカフェタイムを楽しむ方へのプレゼントにぴったりな、お花とコーヒーのギフトセットをご紹介します。

自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店
「ゆげ焙煎所」のコーヒーギフト

お部屋を華やかに彩り、くつろぎの空間にしてくれるフラワーギフトと、自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店「ゆげ焙煎所」のコーヒーギフトとのセット。飲みやすく後味がすっきりとしたオリジナルブレンドのコーヒー豆と、コーヒー豆の風味を損なわずに保存ができるキャニスターの特製ギフトセットは、コーヒー好きな方へのプレゼントにおすすめです。

「いつもありがとう」の気持ちを込めて。敬老の日に贈りたい

気温が低くなると、お家でまったりする時間が長くなってしまいます。美味しい淹れたてコーヒーとお部屋を華やかに彩るお花があれば、おうちカフェタイムがゆったりとくつろぐ贅沢なひとときとなりそう。そんな素敵なおうちカフェタイムを贈り物にしてみては?
2018年9月17日は敬老の日。何を贈ればいいのか、毎年プレゼントがマンネリ気味・・・そんな方のご参考になれば♪「いつもありがとう」の気持ちを込めて、とっておきの一品を贈ってくださいね。

2018-09-12 | Posted in , 花を贈る時No Comments » 

 

敬老の日に感謝のきもちをこめて ~人気のお花とスイーツセット~

こちらの記事は2018年の商品を紹介したものです。
今年、2024年の敬老の日は9月16日(月)です。今年の敬老の日セット商品はこちらから!>敬老の日セットギフト特集

9月の第3月曜日は敬老の日です。今年の敬老の日は9月17日、もうすぐですね。
離れて暮らすおじいちゃん、おばあちゃんへの贈り物はもう決まりましたか。

今回はお花とスイーツのセットをご紹介します。

お花だけ、贈り物だけではなんとなく物足りないな、というときにおすすめのセットです。
無料でお花にメッセージカードを添えることができます。日頃の感謝の気持ちを敬老の日の贈り物に込めて伝えてみませんか。

■おすすめ1 安心の人気NO.1! ふわふわバウムクーヘンのセット

一層一層、重なる年輪に長寿の願いを込めたバウムクーヘンは、敬老の日定番のプレゼントです。しっとりとした食感と、小野茶の豊かな風味が一口で口いっぱいに広がる「菓子乃季」のバウムクーヘンで感謝の気持ちを伝えてみませんか。
セットするお花のおすすめは「オレンジリボンのアレンジメント」。トルコキキョウやリンドウが入った、上品なアレンジメントです。
上品で優しいおじいちゃん、おばあちゃんに贈るプレゼントとしておすすめです。
オレンジリボンのアレンジメントと【果子乃季】うさぎの森のこもれびバウム 小野茶

うさぎの森のこもれびバウム 小野茶

■おすすめ2 季節を感じるギフト。贅沢な栗饅頭のセット

国産栗が丸ごと1粒入った栗饅頭は秋を感じるお菓子。栗餡は自慢の名水「琴名水」を使ってほどよい甘さに炊き上げました。
「秋のピンクアレンジメント」とのセットがおすすめ。ピンクリンドウ、ピンクデンファレを使った、華やかでお部屋のアクセントになるフラワーアレンジメントです。
おいしい物が大好きなおじいちゃん、おばあちゃんにおすすめです。
秋のピンクアレンジメントと【果子乃季】栗ほまれ 6個入

栗ほまれ 6個入

■おすすめ3 もちもち新食感どら焼きのセット

お餅を生地に混ぜ込むことで生まれる、もちもちとした食感が特徴のどら焼きです。生地に挟んだ自家炊き餡は、北海道産の厳選された小豆をじっくり炊き上げました。黒ごまの香ばしい風味がアクセント、甘すぎず上品な味わいとなっています。
セットとなるお花のおすすめは「秋の彩りバスケット」。可愛らしいウッドバスケットに、秋色のお花をたっぷりとつめこみました。ぱっと明るく元気なイメージのアレンジメントです。
アクティブなおじいちゃん、おばあちゃんにおすすめの敬老ギフトです。
秋の彩りバスケットと【果子乃季】栗ほまれ 6個入

山の口どらやき8個入(鶴亀焼印)

■おすすめ4 さくさくリーフパイのセット

スイーツの街・東京自由が丘にある、話題の焼き菓子店BLOOM’S(ブルームス)のリーフパイが花キューピットに初登場。厳選した材料を使い、職人の手によってひとつひとつ丁寧に焼き込んでいます。良質な国産発酵バターを使用した香り豊かなリーフパイは、スイーツ好きのおじいちゃん、おばあちゃんもきっと満足。
一緒に贈るお花のおすすめは「秋の彩りバスケット」。お部屋になじむウッドバスケットに秋のお花がふんだんに入ったかわいいアレンジメントです。
おしゃれなおじいちゃん、おばあちゃんにおすすめのギフトセットです。
秋のバスケットと【BLOOM’S】リーフパイボックス6個入

リーフパイボックス6個入

お花とお菓子は他の組み合わせもあります。詳細はこちらをチェックしてみてください。

皆さんの気持ちがおじいちゃん、おばあちゃんに届きますよう、花キューピットがお手伝いさせていただきます。

2018-09-08 | Posted in , 花を贈る時No Comments » 

 

「におい桜」は可憐で甘い香りで敬老の日におすすめ◆花言葉も紹介

今年、2024年の敬老の日は9月16日(月)です。何を贈るかはもうお決まりでしょうか?
まだお決まりでない方へ、今回はにおい桜をご紹介させて頂きます!
甘い香りを楽しめるにおい桜は、秋から冬に花期を迎えるお花ですので、これからが旬のお花です。

■におい桜とは?

におい桜はインドのアッサム地方に自生している植物です。
ルクリアと呼ぶこともあるそうです。
ひとつの花茎に10個から20個程度のつぼみが付き、半球状にまとまって咲きます。
つぼみはコロンと丸くふくらんで手毬のような愛らしい形をしています。
お花は2、3週間と比較的長い間咲き続けるので、長く楽しむことができます。
また、桃のように大きな蕾、優しい質感が魅力のお花です。
香りが良いことでも知られていて、バラやユリなどに比べて素朴な、甘く優しい香りがします。
ところで、におい桜の名前には「桜」が含まれていますが、春に咲く桜とは別属の植物です。
なぜ桜なのでしょうか?
それは、お花の形が似ている事から桜を名前に含んでいるとされています。
良い「におい」がする「桜」ににたお花ということでにおい桜と呼ばれる始めたのですね。

■花言葉

1.しとやか
甘い香りと和菓子の砂糖菓子のようなしっとりとした質感のあるお花の様子からこの花言葉が付けられたとされています。

2.優美な人
ゆっくりと順々に開いていく様子が優美なことからこの花言葉が付けられたとされています。

敬老の日におすすめな理由


写真は花キューピット敬老の日のお花として取り扱っている登坂園芸オリジナル品種「ココ」
より長くお楽しみ頂けるように、土づくり・水やりにこだわっています。

可愛らしいお花と、爽やかで甘い香りが特徴のにおい桜は、その様子や香りが人気の理由の一つとされています。
秋のお花なので本格的にお花が咲き始めるのは敬老の日以降ですので、敬老の日に贈ると丁度お花が咲き始める時期に重なります。
咲き始めから咲き終わりまでの間を楽しめますので、お花が好きなおじいちゃんおばあちゃんへ贈るお花としては特におすすめです。
極端な暑さと寒さを避けて日当たりの良い場所で育てれば、年明け位まで咲くこともあります。
見た目も香りも良く、長持ちで、季節的にもピッタリなお花ということですね!

■まとめ

今回は良い香りがして、これから花のシーズンを迎えるにおい桜のご紹介をしました。
心を穏やかに落ち着かせてくれるにおい桜は敬老の日に贈るお花としてピッタリです。
まだ今年の敬老の日は何を贈ろう…と迷われている方は検討されてみてはいかがでしょうか?


2018-09-07 | Posted in アイテム紹介, No Comments » 

 

前のページへ