メッセージ

祝福の気持ちが伝わる「結婚祝いメッセージ」相手&シーン別の例文

祝福の気持ちが伝わる「結婚祝いメッセージ」相手&シーン別の例文
大切な人やお世話になっている人の結婚には、お祝いの気持ちを贈りたいですよね。人生の門出である結婚へのメッセージだからこそ、どう書けばいいか悩んでしまうかもしれません。今回は、結婚祝いメッセージのマナーや贈り方、例文をご紹介します。
 

結婚祝いメッセージの知っておきたいマナー

大切な人の結婚を知った時や結婚祝いのプレゼントを贈る時など、手紙やメールでメッセージを伝える際には、失礼にあたらないようマナーを知っておくと安心です。どれだけ親しい間柄でも、マナーを守ったメッセージを贈って好印象を与えましょう。
 

句読点を使わない

結婚祝いのメッセージでは一般的な文章とは異なり「、」「。」といった句読点は使用しません。句読点には「終止符を打つ」という意味合いが連想されるため、マナー違反と考えられています。

NGワードは使わない

結婚祝いの際には、使ってはいけないNGワードがいくつかあります。
いずれも、離婚や再婚のようなバットエンドをイメージさせてしまうことが理由でNGとされているようです。普段は気にせずに使う言葉ばかりなので、うっかり書いてしまわないように注意してください。
 
例)忌み言葉・・・最後/終わる/別れる/壊れる/避ける/途絶える/消える/なくなる など
  重ね言葉・・・いよいよ/度々/再三/しばしば/ますます/まだまだ/重ね重ね など

黒または濃紺のインクを使う

結婚祝いのメッセージには、黒または濃紺のインクを使うことがよりフォーマルだと考えられています。一方で友だち同士で寄せ書きするメッセージボードのようなカジュアルなものの場合は華やかさを求められることもあるため、あまり堅苦しく考えなくてもいいかもしれません。

カードや封筒の使い方のルールを守る

結婚祝いメッセージをグリーティングカードに書くなら、カードや封筒の使い方のマナーを知っておきましょう。例えば、二つ折りのグリーティングカードの場合は片面だけに書くのが基本です。縦折りの場合は右側の面、横折りの場合は下の面にメッセージを書きましょう。
 
さらに、封筒に入れる時にも注意が必要です。郵送で送る場合は封筒の宛名側にカードの表面が向くように入れます。手渡しの場合はその逆で、封筒を開く側に表面が向くようにしてください。
 

結婚祝いメッセージの贈り方

結婚祝いメッセージを贈る場合、その贈り方にもこだわることでより相手に喜んでもらえることがあります。ここでは、結婚祝いメッセージの贈り方のアイデアをご紹介します。
 

プレゼントや花束を添える

メッセージだけでなく、プレゼントや花束を添えるのは定番のアイデアともいえるでしょう。
プレゼントを直接手渡しする場合でも、メッセージカードを一緒に贈れば何度も読み返してもらえるためおすすめです。華やかな花束の中にメッセージカードを忍ばせるというのも素敵な演出ですね。
 
結婚祝いの花のプレゼントならこちら!
>>結婚祝|フラワーギフト・花のプレゼントなら花キューピット!全国の花屋から直接お届けいたします。

手紙を綴る

照れくさくても、祝福の想いを手紙に綴ってみましょう。まるで結婚式の祝辞を読むような気持ちで、大切な人の幸せを願う想いを自分の言葉で書いてみてください。長い付き合いの親友やずっと支えてくれた兄弟、仕事でお世話になっている人など、その人と過ごしたこれまでの出来事を振り返りながら、明るい未来を応援する内容にしてくださいね。

SNSやメールで贈る

今すぐ結婚祝いのメッセージを届けたいなら、SNSやメールを使うのがいいでしょう。テキスト文のみだと味気ない場合は、スタンプや画像、動画、メッセージボイスを加えるなど、SNSやメールにそれぞれ備わっている機能を使って工夫してみることをおすすめします。
 

相手別の結婚祝いメッセージの例文

結婚祝いのメッセージでは、祝福する気持ちを真摯に伝えることが大切です。上手く言おうとしたり、ウケを狙ったりする必要はありません。ここでご紹介する相手別の結婚祝いメッセージの例文を参考に、心を込めたストレートな言葉を綴ってみてください。
 

友だちに贈る結婚祝いメッセージ

独身時代から付き合いのある友だちの結婚は、とても感慨深いものですよね。長い付き合いの友だちだからこそ知る長所や過去のエピソードを組み込んで、大事な友だちの新しい門出にエールを送ってみてください。
 
例)
・Happy Wedding!
 高校で出会った〇〇ちゃんの花嫁姿を見られてサイコーです!
 ほんわかしてるのに芯の強い〇〇ちゃんなら 絶対いい奥さんになるよ 
 お末永くお幸せに!
 
・〇〇ちゃん、〇〇くん、ご結婚おめでとうございます!
 二人揃うといつも笑っている姿を見てきたから 親友として安心しています 
 新居にお邪魔するので 幸せをお裾分けしてください!
 二人に幸あれ!!
 

親族に贈る結婚祝いメッセージ

兄弟姉妹やいとこなどの親族の結婚では身内が増えることにもなるので、自分にとっても喜ばしいことだといえるのではないでしょうか。相手との関係性を踏まえながら、明るく祝福してあげましょう。
 
例)
・〇〇、結婚おめでとー!
 泣き虫の〇〇が旦那さんを連れてくるなんて 姉ちゃん嬉しいよ
 新居へはじめて招待するのは 私にしなさいね!
 二人の幸せを祈ってます
 
・ご結婚おめでとうございます!
 〇〇くんは どんな時もやさしく接してくれたので
 きっと温かいご家庭を築いていくんだろうな
 これからもよろしくお願いします

上司や先輩への結婚祝いメッセージ

ビジネスシーンでも、結婚祝いメッセージを贈る機会は多いでしょう。上司や先輩といった目上の人へのメッセージは、特にマナーに気をつけて丁寧に綴ってくださいね。
 
例)
・御結婚おめでとうございます
 お二人の人生の門出を 心からお慶び申し上げます
 いつかマイホームへお邪魔させてくださいね
 素晴らしい日々を歩んでいかれることを願っております 

同僚への結婚祝いメッセージ

形式にこだわりすぎると他人事のような冷たい印象を与えてしまう可能性があるため、同僚へ伝える場合はマナーをおさえつつもやわらかい表現にするといいでしょう。
 
例)
・ご結婚おめでとうございます
 〇〇さんはいつも僕たち同僚からの相談を受けているので
 夫として頼れる存在になると思います
 お二人で笑顔の人生を歩んでいってください!

後輩への結婚祝いメッセージ

いつも頑張っているかわいい後輩へは、人柄や仕事ぶりへの労いの言葉を添えつつ、プライベートの充実も応援するような内容がいいでしょう。
 
例)
・ご結婚おめでとうございます
 いつも職場の空気を和ませる〇〇さんだから
 きっとあたたかいご家庭を築かれると思います
 お末永くお幸せに!
 

シーン別の結婚祝いメッセージの例文

ここでは、結婚式にまつわるシチュエーション別に結婚祝いメッセージの例文をご紹介します。
 

結婚式に出席できない場合の結婚祝いメッセージ

「結婚式や二次会などのお祝いの席に招待してもらったのに出席できない」という場合は、お祝いの言葉にお詫びの気持ちを添えてください。
 
例)
・このたびはご結婚おめでとうございます
 お二人の門出に立ち会うことができず申し訳ございません
 きっと素晴らしいお式でしょうね
 末永いお幸せを心からお祈りいたしております

結婚式の後に伝える場合の結婚祝いメッセージ

結婚式が済んだタイミングで結婚を知った時のお祝いのメッセージとしては、このような文章がいいでしょう。
 
例)
・ご結婚おめでとうございます!
 遅ればせながら 心からお祝い申し上げます
 素敵なお二人のことですから きっと幸せな毎日を送っておられるでしょう
 これからもお末永くお幸せに!
 

まとめ

大切な人の結婚は、自分にとっても幸せを感じることですよね。プレゼントやフラワーギフトに手紙やカードを添えると、心からの祝福の想いがより一層伝わります。親友、身内、目上の人、仲間など相手に合わせたマナーを心がけつつ、自分の言葉で心を込めてメッセージを綴ってくださいね。
 
フラワーギフトを贈るなら、ぜひ花キューピットを検討してみてください。結婚祝いの花の種類も豊富なので、相手に合ったものを選んでくださいね。
 
結婚式の花についての記事はこちら!
>>結婚式の花選び!ブーケや装花でおすすめの花と花言葉
 

2021-06-09 | Posted in 花と文化, 花を贈る時No Comments » 

 

Happy Birthdayの他は?プレゼントに添える英語の誕生日メッセージ集

Happy Birthdayの他は?プレゼントに添える英語の誕生日メッセージ集
バースデーカードにお祝いの言葉を書くとき、英語のメッセージを添えたいと思ったことはありませんか。定番の「Happy Birthday!」以外にも、誕生日に使える英文はたくさんあります。今回は相手別に英語の誕生日メッセージの例文をご紹介します。
 

誕生日に英語のメッセージを添えるなら

大切な人の誕生日を祝うメッセージに、「Happy Birthday」だけではちょっと味気ないと感じる方もいるのではないでしょうか。バースデーカードを何人かで寄せ書きするときやSNSで誕生日メッセージを送るときにも、英語でさりげなくメッセージを添えることでより印象的なものになります。
ここでは、誕生日メッセージを英語で表現するときに注意することについてご紹介します。
 

相手との関係性に注意する

カジュアルな表現、フォーマルな表現、愛情深い表現など、日本語と同じように英語にもさまざまな表現のトーンがあります。場合によっては相手に無礼だと思われたり、思わぬ勘違いを勘違いさせてしまったりすることがあるため注意が必要です。今回ご紹介する誕生日メッセージの例文を参考にするなら、祝いたい相手との関係性から選んでみてください。

英語のメッセージはシンプルがおしゃれ

日本語では、「おめでとう」のみなどメッセージの文章が短いと素っ気なく感じることがあるかもしれません。しかし英語では一文・一単語でも複数の意味が含まれると考えられているため、短いメッセージでも比較的想いを伝えやすいといえるでしょう。
 
加えて、英語はできるだけ短い文章で簡単な単語を使った方が良いという傾向もあるといわれています。
手書きやパソコンでバースデーカードを作るときも、シンプルな英文をサラッと綴るとよりおしゃれに表現できますよ。

英文に続けて、自分の想いも添えよう

誕生日メッセージを書く際は英語の一文だけでなく、ぜひ続けて自分の言葉で相手への想いも綴ってみてください。毎年祝っている相手なら、1年間の思い出のエピソードや相手の好きなところ、日頃言っていない特別な気持ちなども加えると、さらに素敵なお祝いの言葉になりますよ。
 

いろんな相手に使える、英語の誕生日メッセージ

ここでは、定番の「Happy Birthday」に加えるのにおすすめのフレーズや誕生日当日が楽しくなるようなフレーズ、歳を重ねたことを祝うフレーズをご紹介します。相手との関係を問わない表現だといえるため、仲良くなったばかりの知人などの誕生日にも気軽に使えるフレーズです。
 
1)Happy birthday to you!
「誕生日おめでとう!」
 
2)I wish you a happy birthday!
「ハッピーな誕生日を祈ります」
 
3)Happy a great birthday!
「素敵な誕生日を過ごしてね!」
 
4)Have a wonderful birthday!
「素敵な誕生日を!」
 
5)Wishing you a very special birthday!
「とっておきの誕生日になりますように!」
 
6)Good Luck on your birthday.
「貴方の誕生日に幸運を祈ります」
 
7)All happiness on your birthday!
「あなたの誕生日にすべての幸せを!」
 
8)Wishing you a wonderful birthday.
「ステキなお誕生日になりますように」
 
9) Happy 20th birthday.
「20歳の誕生日おめでとう」
 
10)Best wishes for your 20th birthday.
「あなたの20歳のお誕生日を心からお祝いします」
 
11)Here is a birthday present for you!
「誕生日プレゼントをどうぞ!」
 
12)I hope that today is the beginning of another wonderful year.
「今日が素敵な1年の始まりの日となりますように。」
 

恋人や家族に使える、愛を込めた英語の誕生日メッセージ

特別なパートナー、お父さんやお母さん、いくつになっても可愛い子供など、大切な人には愛情を込めた誕生日メッセージでお祝いをしてみてはいかがでしょうか。例に挙げている日本語訳はひとつですが、前述の通りひとつの英文・英単語でもさまざまな意味が込められています。シンプルに見えても、より深い想いが伝わるかもしれません。
 

彼女や妻に

「love」「my heart」「sweetie」などの愛情がシンプルに伝わるワードを入れて、大切な女性に想いを伝えてみてください。自分の口で話すのは恥ずかしいかもしれませんが、英語の一文で書くなら伝えやすいのではないでしょうか。
 
1)Happy Birthday, my love of my life.
「愛しているよ、誕生日おめでとう」
 
2)Happy birthday my love
「愛する人、誕生日おめでとう」
 
3)Happy birthday to my sweetie!
「誕生日おめでとう、可愛い人!」
 
4)I’m happy when you’re happy.Happy birthday!!
「君が幸せだと僕も幸せだよ。誕生日おめでとう」
 
5)The older you get, the more beautiful you become.
「年をとるにつれて、君は綺麗になっていくね」

彼や夫に

彼や夫の誕生日には、自分にとって特別な存在であることをしっかり伝えてみてください。たっぷりの愛が伝わるメッセージを受けとることは男性からすると照れくさいものかもしれませんが、きっと相手にとっては忘れられないメッセージになりますよ。
 
1)Sending you my love on your birthday.
「あなたの誕生日に私の愛を送ります」
 
2)I’m happy to be with you.
「あなたがいてくれて私は幸せです」
 
3)You are the only man for me, Happy Birthday.
「あなたは私にとってたった1人の男性よ、誕生日おめでとう」
 
4)Lots of love and hugs for you on your birthday.
「あなたへ、たっぷりの愛とハグを」
 
5)The love I have for you today is more than yesterday, Happy birthday!!
「昨日より今日の方があなたを愛してる。誕生日おめでとう!」

子供に

子供の誕生日は、いくつになっても言葉をかけて祝ってあげたいものですよね。少し長文になりますが、「あなたが生まれたことこそ素晴らしい」と、誕生を祝う想いをメッセージで贈ってあげてください。
 
1)Just remember that I’m always here for you. Happy birthday.
「いつでもあなたのために私がいることを、覚えていてね。誕生日おめでとう」
 
2)Happy birthday to my dearest son(daughter). May your life be filled with happiness.
「お誕生日おめでとう愛する息子(娘)。あなたの人生が幸せで満ちます様に」
 
3)You’re precious and treasured. Happy birthday.
「君はかけがえのない宝物よ。誕生日おめでとう」

両親に

自分の父親や母親の誕生日を祝うときに、英語のメッセージを伝える機会はあまりないかもしれません。せっかくの特別なお祝いで想いを伝えるために、あえて「Dad(パパ)」「Mom(ママ)」などの口語の表現で親しみを込めてみてはいかがでしょうか。
 
1) Happy birthday, Dad(Mom).
「誕生日おめでとう、父さん(母さん)」
 
2)Happy birthday to my dearest Dad(Mom).
「最愛の父さん(母さん)、誕生日おめでとう!」
 
3)Happy birthday Dad(Mom).I hope you stay well forever.
「父さん(母さん)、誕生日おめでとう!いつまでも元気でいてね。」
 
4)Thanks for being such a good Dad(Mom)!!
「誕生日おめでとう!素敵な父さん(母さん)でいてくれてありがとう!!」
 

友人に使える、親しみ感のある英語の誕生日メッセージ

定番のメッセージに相手の名前を加えることで、より親しみ感のあるお祝いメッセージになるでしょう。基本的に英語の表記では苗字ではなく名前を使い、頭文字は大文字にしてください。
 
さらに「Birthday」を「B」と略したり「Happy birthday」を「HBD」と略したりすると、よりカジュアルなフレーズになります。メールやSNSなどでメッセージを送るときにもおすすめです。
 
1)Happy B-day, 〇〇! 
「誕生日おめでとう、〇〇!」“B”は“birthday”の略。〇〇には名前を入れる
 
2) HBD 〇〇!
「誕生日おめでとう!」“HBD”は“Happy birthday”の略
 
3)Happy birthday my friend!
「友よ!誕生日おめでとう!」
 
4)Thank you for being my best friend!
「親友でいてくれてありがとう!」
 
5)Happy Birthday! Be friends forever!!
「誕生日おめでとう!ずっと友達でいようね!!」
 
6)Thank you for always listening to me.Happy Birthday!
「いつもそばで話を聞いてくれてありがとうね。誕生日おめでとう!」
 

目上の人に使える、フォーマルな英語の誕生日メッセージ

ここでは、恋人や友達へのカジュアルな表現よりも丁寧さを感じられる誕生日メッセージをご紹介します。日本語の敬語と同様に、フォーマルな表現なので文字数は少し多くなります。いつもお世話になっている職場の上司や礼儀をもって接したい義理の両親など、目上の人にメッセージを伝える際にぴったりです。
 

ビジネスシーンで

ここでご紹介するようなおしゃれで粋なメッセージで上司の誕生日をお祝いすると、一目置かれるかもしれませんね。日本語で伝えると少し大げさに感じるような表現でも、英語にすると伝えやすいでしょう。
 
1)I wish you a happy birthday!
「ハッピーな誕生日を祈ります」
 
2)I would like to wish you a very happy birthday!
「あなたにとても幸せなお誕生日をお祈りさせてください」
 
3)Happy birthday to a wonderful person and a great boss.
「素敵で素晴らしいボスへ、誕生日おめでとうございます」
 
4)Happy birthday to a great leader!
「素晴らしいリーダーへ、誕生日おめでとうございます!」
 
5)You’ve always encouraged us to be the best that we can be. Enjoy your special day.
「いつも仕事で勇気づけられています。今日という特別な日を楽しんでください」
 
6)Have a fantastic birthday and know that we look up to you.
「素敵な誕生日を過ごしてください。あなたのことを尊敬しています」

義理の両親に

義理の両親には、自分の両親にかけるよりも丁寧な表現が相応しいでしょう。「happiness」「happy hours」「lucky」などの幸福感のあるワードを織り混ぜてみてください。
 
1)Hope this year brings you a lot of happiness and good health!
「今年があなたにとって幸せで健康な一年になりますように」
 
2)May your special day be filled with memories, flowers, and happy hours.
「あなたの特別な日が思い出とお花、そして幸せな時間で満たされますように」
 

英語の誕生日メッセージはこんなときに使える

英語の誕生日メッセージは、書体のデザインや描き方次第で日本語の文章よりもおしゃれに演出できることがあります。誕生日を祝うさまざまなシーンでぜひ使用してみてください。
 

プレゼントや花束に添えるバースデーカードに

誕生日プレゼントを贈るときには、バースデーカードも添えて想いを伝えてみてください。
シンプルなメッセージカードの空欄部分にカラフルなペンで英語のメッセージを書くだけでも、個性的に演出できますよ。
 
さらにパソコンで使える英語書体のデザインにはさまざまな種類があるため、好みのものを選んでメッセージを書き、プリントアウトしてカードを手作りするのも良いですよね。
 
ボリュームのある花束の中にバースデーカードを忍ばせておくのも素敵な演出です。花キューピットのお花には、無料で30文字程度までの文章を印字したメッセージカードをつけることができます。ぜひ利用してみてくださいね。

誕生日ケーキのデコレーションに

英語の誕生日メッセージは、ケーキのデコレーションにもおすすめです。スイーツ店などの市販のバースデーケーキでも、チョコレートで文字を描くメッセージプレートを追加でオーダーすれば、その人のためだけの特別感を演出できます。
写真データをケーキにプリントするタイプの商品なら、思い出の写真に英語の言葉を添えるのも良いですよね。ぜひ一工夫加えてみてください。

名入れギフトのオリジナルメッセージとして

お酒のボトルやグラス、ステーショナリーなどに相手の名前を刻印する「名入れギフト」は、誕生日プレゼントの定番ともいえます。そんな名入れギフトをオーダーするときには、名前にメッセージを一言加えて気持ちも一緒に伝えてみてはいかがでしょうか。英語なら少ない単語でもさまざまな気持ちを伝えやすいため、文字数に制限のある名入れギフトにぴったりです。
 

 

まとめ

最近はメールやSNSなどで誕生日を祝い合う機会も増えてきましたが、どんな形でも誕生日にメッセージをもらえると嬉しいものですよね。短い文でもさまざまな意味をもつ英語のメッセージであれば、特別な想いを伝えやすいでしょう。
 
大切に想っている人やお世話になっている人へのバースデーカードに何を書けば良いかわからないというときにも、英語なら照れくささが薄れて書きやすいかもしれませんね。
ぜひ「英文の誕生日メッセージ」にチャレンジして、プレゼントやフラワーギフトに添えてみてください。
 
こちらの記事では誕生日のメッセージを可愛くしてくれる顔文字をご紹介しています。
誕生日のメッセージを送るときに使えるかわいい顔文字・AA
 
 

2021-04-29 | Posted in 花を贈る時No Comments » 

 

5月1日はすずらんの日~植物の記念日~

たくさんのすずらんの花
突然ですが、植物に関する記念日をどれくらい、ご存知ですか?
3月~4月中には、3月8日のミモザの日や3月27日のさくらの日、4月18日のガーベラ記念日などがありました。
植物の名前が付いた記念日は、花を自宅に飾ったり、日頃の感謝を込めて花を贈ったりするきっかけになりそうですよね。
また、季節ならではの植物を知ることや、記念日によって文化・歴史を知ることもできるかもしれません。
そこで、今回は5月にある植物の記念日をご紹介しようと思います。
5月1日は、すずらんの日です。

◆すずらんの日とは?

すずらん
すずらんの日は、フランス発祥の記念日です。
日本では、まだそこまで馴染み深いわけではありませんが、発祥の地であるフランスでは、すずらんの日は身近な記念日の1つなのだそうです。

<すずらんの日は何をする?>

フランスでは、すずらんの日である5月1日に、恋人や愛する人、日頃からお世話になっている方々へすずらんの花を贈る習慣があるそうです。
すずらんをもらった人には、「幸運が訪れる」と言われているのだそう。
「すずらんの日」は、相手の幸運を思ってすずらんを渡す、素敵な記念日なのですね。

<フランスで何と呼ばれている?>

ちなみに、フランス語でスズランは「muguet(ミュゲ)」といいます。
そのため、すずらんの日はフランスで「fête du muguet」と呼ばれているそうです。

◆すずらんの日の歴史・由来

すずらんの花
すずらんの日は、喜びを分けてあげようとした王様の気持ちが由来になったとされています。
その歴史は16世紀、ヨーロッパではすずらんの栽培が始まったころにさかのぼります。
当時からフランスでは、すずらんは春を告げる花のシンボルであり、鈴の形をしているすずらんは幸せを運んでくるといわれていました。
また、花の形から聖母マリアの涙や、マリア様の花と呼ばれ、大切にされている花の1つでした。
そのため、かわいらしく縁起の良いすずらんは、栽培が始まると同時に特別な人へ贈るという習慣ができたのだそうです。
また当時のフランスでは、5月1日は「愛の日」とされて、恋人同士などで花冠や花束を渡し合っていたとされていました。
すずらんの花束
すずらんの日の起源となる大きなきっかけは、1561年5月1日に起こりました。
1561年5月1日に、フランス王シャルル9世が、すずらんの花束をもらったのだそう。
シャルル9世は、すずらんをもらったことをとても喜びました。
そして「この喜びを宮廷の女性にも幸せを分けてあげよう」と、毎年5月1日に宮廷にいる女性へすずらんを贈ることにしたということが、すずらんの日の由来とされています。
自分が嬉しかったことを、他の人にも分けてあげようとする素敵な気持ちが、すずらんの日の由来だったのですね。

ちなみに宮廷だけでなく、5月1日にすずらんを贈るという文化が一般の人にも広く知られるようになったのは、19世紀末ごろからといわれています。
現在でもすずらんを贈る文化が続いており、5月1日になるとフランスでは、たくさんのすずらんが販売されるのだそうです。
今年は感染症の問題で、フランスへの旅行はできないと思いますが、自由に海外旅行ができるようになったら、5月1日にすずらんで溢れるフランスへ行きたいですね。

◆すずらんってどんな花?

すずらんを束ねて贈る
先に「すずらんの日」についてご紹介しましたが、ここではすずらんがどんな花なのかもご紹介したいと思います。
すずらんは、春に花を咲かせる植物で、名前にあるように鈴のような花が特徴的です。
小さく白い、可憐な花が1つの茎からいくつも咲いている様子は、繊細でとてもかわいらしいですよね。
お花屋さんでは花束で使われる切り花と、鉢植えのスタイルで販売されていることが多いようです。
すずらんは、花束やアレンジメントを贈りたい方も、鉢植えを贈りたい方もプレゼントすることのできる花なのですね。
また、お花屋さんで見るだけではなく、すずらんは雑貨のデザインで使われることなども多く、花を詳しく知らない人でも「花の姿だけは、見たことがある」という方も多いかもしれません。

<和名>

和名は「鈴蘭」ですが、胡蝶蘭などの仲間ではなく、キジカクシ科・スズラン属の植物になります。

<花言葉>

花言葉は「再び幸せが訪れる・純粋」など。
プレゼントですずらんをもらったら、少し幸せな気持ちになりそうですね。

◆すずらんの日に贈るフランス語のメッセージ

美しいすずらん
すずらんの日は、フランス発祥の記念日。
すずらんの日に花束などを贈るなら、フランス語のメッセージを付けてみませんか?
いつもとは違った贈り物になることはもちろん、フランス語で書かれたメッセージはおしゃれな雰囲気になるはずです。
ここからはおまけとして、フランス語でカードに添えたいメッセージをご紹介します。

<花言葉をフランス語で贈る>

「Retour du bonheur」
先にご紹介した、すずらんの花言葉「幸せの再来」は、フランス語で書くと「Retour du bonheur」です。
5月1日に、すずらんを贈ろうと思った方は、メッセージカードにフランス語で花言葉を添えてみてはいかがでしょうか。

<感謝を伝える>

フランス語で「ありがとう」は「Merci」です。
そして、Merciよりもう少し感謝を伝えたい時は「Merci beaucoup」といいます。
「beaucoup」は「たくさん」という意味があります。
家族や、恋人へいつも「ありがとう」の気持ちを込めてメッセージを書いて、すずらんの花と一緒に渡してみてくださいね。

<すずらんの日をフランス語で書く>

「すずらんの日」は、フランス語で「fête du muguet」です。
基本的なメッセージは日本語で書き、すずらんの日だけフランス語で書いてもいいかもしれませんね。

◆最後に

スズランの花
今回は、5月1日のすずらんの日についてご紹介しました。
日本では、まだ広く知られていない記念日かもしれませんが、これから注目が集まってくる記念日かもしれませんね。
「興味を持った」という方はぜひ、すずらんを5月1日に贈ってみてくださいね。

ちなみに、初めにご紹介した3月8日のミモザの日・3月27日のさくらの日・4月18日のガーベラ記念日について気になった方は、こちらをご覧ください。
記念日について掲載しています。

こちらも合わせてご覧ください

ガーベラ記念日

4月にあるお花の記念日~ガーベラ記念日~

ガーベラ記念日について掲載中
ミモザの日

ミモザってどんな花?~3月8日はミモザの日~

ミモザの日と、ミモザの花について。
さくらの日

桜の花言葉・歴史~3月27日はさくらの日~

桜の花言葉も掲載中。

 

 

2021-04-21 | Posted in 花と文化, 花を贈る時No Comments » 

 

誕生日のメッセージを送るときに使えるかわいい顔文字・AA

誕生日のメッセージを送るときに使えるかわいい顔文字・AA
家族や友人、恋人の誕生日は、真っ先にお祝いメッセージを送りたくなるもの。しかし、「誕生日おめでとう!」や「HappyBirthday!」の言葉だけでは物足りないと感じる方もいるでしょう。なかには「毎年同じ言葉を送っているからテンプレ化してしまった」「もっとかわいく明るくお祝いメッセージを送りたい」と考える方もいるかもしれません。
 
そこで今回は、誕生日に使える顔文字やAA(アスキーアート)をご紹介します。メッセージがもっとかわいく、もっと楽しくなるので、ぜひ活用してみてくださいね。
 

誕生日のかわいい顔文字

 
誕生日のかわいい顔文字
 
誕生日をお祝いする顔文字は、たくさんあります。表情や言葉のチョイスなどに個性があるので、自分らしいもの、または相手が好ましいと感じるものを選んでみてくださいね。
以下では、誕生日向けのかわいい絵文字を厳選してご紹介します。
 
<誕生日おめでとうver.>

☆.。.:*・゚☆.。.誕生日オメデトヽ(´▽`):*・゚☆.。.:*・゚ (。ゝω・。)σ【☆゚+.誕生日オメデトウ゚+.☆ 】
(●・ω・)ノ圉 ゚+。:.゚誕生日おめで㌧゚.:。+゚ お誕生日おめでとぅ(´・∀・ノノ゙☆パチパチ
誕生日おめでとう!(ノ・∀・)ノ ⌒ ┌iiiiii┐ 誕生日☆o。(o’д’)从(‘д’o)。o☆おめでとう
(〃´ω`)ノ”ii ♪誕生日才×〒”├♪.。.:*・゚ ・:゚*:・。゚ぉ誕生日(★´∀`)从(´∀`●)オメデトヒャン・:゚*:・。゚
[\/]…..φ(・∀・☆)☆*:;;:*★誕生日おめでとぉ★*:;;:*☆ オメデトウ(pq´∀`)┌iiiiii┐(´∀`pq)パチパチ

 
<HappyBirthday ver.>

Happy♪(*^-^)ノ”ⅲ Birthday (o’∀’o)ノ★゚。+。☆HAPPY BIRTHDAY☆。+。゚★ヽ(o’∀’o)
゚・:*:・。(〃・ω・)ノ HappyBirthdayヽ(・ω・〃)。・:*:・゚ (*・艸・)。+:*○HДРРЧ ВIЯтHDДЧ+:*○
ヽ(*゚ー゚*)☆゚.*。ハッピーバースデートゥユー。*.゚☆(*゚ー゚*)ノ ├┤а尸尸У(●´艸゚`[iii] ハ¨-フ、〒¨-
+o。o。o+゚ハッピーヽ(o’ω’o)ノバースデー゚+o。o。o+゚ (☆´≧∀≦)σ ⌒ハッピィバースデイ*
HAPPY BIRTHDAY TO (σ>∀<)σ YOU♪ (´・∀)ハッピーバースデー(・∀・(・∀・`)トゥーユー♪

 
<そのた>

(。・д・)ノ★⌒☆【祝】☆⌒★ヾ(・д・。) (o゚∀゚)ノ☆゚。+。【祝誕生日】。+。゚☆ヾ(゚∀゚o)
ッ♪(●´з`)≪ピ~♪)) バースデー♪♪ 。゚.☆ εεε畄_(*´Д`*)_畄プレゼントナリヨ~
オメットサン☆(゚∇゚☆)(☆゚∇゚)☆オメットサン ケーキドゥゾ♪o<( ´∀`)っ┌iii┐
ひとつ歳をとりました((ノェ`*)っ))テレテレ σ(´・∀・`)の生まれた日
何かクレ!(屮゚∀゚)屮 来年も一緒に祝えるといいな(P∀`q*)テレ

 

誕生日のお祝いで使えるAAとは?

 
誕生日のお祝いで使えるAAとは?
 
AA(アスキーアート)とは、文字や記号を使った表現する絵のこと。顔文字よりも立体的でかわいらしい印象を与えるので、誕生日のメッセージをより明るくしたい方におすすめです。TwitterなどのSNSでも使えるアスキーアートもあるので、家族や友人、恋人へ送るだけでなく、SNSのフォロワーさんにメッセージを送る際にも重宝しそうですね。
 
誕生日のお祝いで使えるAAは、「(誕生日)おめでとう」「HappyBirthday」などの文字が入っているものです。また、ケーキやプレゼント、お花などが描かれたAAは、お祝いを連想できるため使っても違和感がありません。
このほか、
 

誕生日のかわいいAA

 
誕生日に使えるAAには、たとえば以下のものがあげられます。
 



★゚゚゚・゚゚゚・゚゚゚・゚゚゚・゚゚゚★
:┏┓┏appy→→♪∩∩ :
:┃┗┛┃Birthday∽|| :
:┃┏┓┃〇〇〇(*’O-*):
:┗┛2020.00.00dU Ub:
:**——。+@+。—–**:

=====================

 ┏┓    ∧∧
┏┛┗┓ ┏┓^∇^〃)
┗┓┏┻┓┃┗〇〇_)~
 ┃┣━┛┃┏┓┃
 ┃┣━┓┃┃┃┗┓
 ┗┻━┛┗┛┗━┛
┏┳┳┓┏━┓┏┳┓
┃┣┻┛┗┓┃┣┻┫
┃┃┏┓ ┃┃┃┏┛
┃┗┛よ~┃┗┛┃
┗━━┛ ┗━━┛

=====================

お誕生日おめでとう
   ∧_∧
 ( ´∀`v
 (  つ田O

=====================

┏┓┏┓+∧_∧
┃┗┛┃=・∀・=
┃┏┓┣━U━U━━☆。
┣┛┗APPY 。゚
┣━━┓
┃゚D*┃おめでとう☆ 。゚
┃*D゚┃ 。゚
┗━━IRTHDAY━━━゚゚゚

=====================

 ┏┻┻┻┓
 ┃誕生日┃
┏┻・・・・・・┻┓ ∧∧
 おめでとう  (。・ω・。)
┗━━━━━┛ (oo)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒


=====================

       |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃祝┃。
  ゙ # ゚┃!┃; 。
   ; 。 ・┃誕┃・ #
  。 ;゙ #┃生┃# 。
  ゙・# : ┃日┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃!┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
  ∧_∧ │
. ( ´・ω・)│ オメデタス
 :/   つΦ

=====================

おめでとうございます!
    .。☆.゚。.。
  。:☆・。゚◇*.゚。
  ・◎.★゚.@☆。:*・.
 .゚★.。;。☆.:*◎.゚。
  :*。_☆◎。_★*・_゚
  \ξ \  ζ/
   ∧,,∧\ ξ
   (´・ω・`)/
   /  つ∀o
   しー-J

=====================

 。*☆∴。 。∴☆*。
。★*゚゚*★∵★*゚゚*★。
☆゚   ゚☆゚   ゚☆
★* H a p p y  *★
゚☆。 B i r t h 。☆゚
*★。  D a y 。★*
∵☆。  。☆∵
゚*★。。★*゚

=====================

  ☆∧_∧☆
☆。◇(*゚∀゚)◇。☆
| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
|HappyBirthDay!|
|_______|

☆゚゚゚゚・*・゚゚゚゚・*・゚゚゚゚・*・゚゚゚゚☆
┏‥┓   ∧♔∧ 
┃誕├┓ (。・ω・。) 30 歳♡♡
┗┬生├┳━〇━〇━━━━━━┓
 ┗┬日┃おめでとぅござぃます┃
  ┗‥┻‥━‥━‥━━━━━┛
☆。。。。・*・。。。。・*・。。。。・*・。。。。☆

=====================

☆~。;:゚*~。;:゚*~。;:゚*~。;:゚*~☆

  =☆Happy☆birthday☆=

   ☆   ☆・*    ∧_∧
  ☆☆☆   ・゚。+ー⊂(。・ω・。) 
 ┏┃┃┃┓ ・゚.。+   ι  ⊃
┏┻━━━┻┓ 。+゚・.* ~~~~~
┃     ┃  オメデトウゴザイマス
┗━━━━━┛ 
☆~。;

=====================

 ∧∧
`(〃・∀・) Happy
 / 〇〇〃Birthday
~しーJ

=====================

♡..Happy Birthday..♡
     () ♡ ()
   ┏┻┻┻┓
  ┏┛★★★┗┓
  ┃ ♪・ *・ ・* ・♪ ┃
 ┏┛  ∧⑅⑅∧.  ┗┓
 ┃ ☆ (๑• ω •๑).. ☆ ┃ 祝


=====================

┈┈┈☆☆☆☆☆☆☆☆☆┈┈┈
┈┈╭┻┻┻┻┻┻┻┻┻╮┈┈
┈┈┃╱╲╱╲╱╲╱╲╱┃┈┈
┈╭┻━━━━━━━━━┻╮┈
┈┃╱╲╱╲╱╲╱╲╱╲╱┃┈
┈┗━━━━━━━━━━━┛┈
HAPPY BIRTHDAY!

=====================

         ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎。Happy Birth Day!∂∇。★◎・゜゜
   ◎☆◇☆。*・AYA*◎。.:☆◇*…。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。.:*・゜ ゜
         \        /
  .        \    /
 .      ,ヘ⌒ヽフヽ/
      ( *^ω^)∞
      /  つ つ△
    ε(    ノ  ☆
      し’し’




=====================


         ★
         [~~~] +::.゜ ゜ ゜゜。・。 . .*
   ∧ ∧  [~~~~~]  おめでとう!
   (*゚ー゚) [~~~~~~~]     ゜::.゜ ゜゜゜。・。
    ノ つ━━━━━
  ~  ノ
((  (/ J




=====================

    @@@@
   @ Happy @
  ∩@Birthday@
 (・ω・@@@@
  ヽ っ\ /
  ∪∪ /∞ヽ


=====================

    o◇◎。o☆
   :☆ ∧∧☆。◎:
  /o○(*゚ー゚)◇☆
  / | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|:
 /。| 誕生日おめでと|
▲ .。◇o☆_____|
□▼――☆:∂o☆◎

 

顔文字ありの誕生日メッセージを送ろう

 
誕生日のメッセージは、たとえシンプルなものでも嬉しいもの。しかし、顔文字やAAを使えば、ユニークで思わずクスッとしてしまう誕生日メッセージを送ることが可能です。「メッセージを見て笑顔になってほしい」「お祝いの気持ちが伝わるメッセージにしたい」という方は、ぜひ顔文字やAAを取り入れた誕生日メッセージを送ってみてくださいね。
 

ちなみに、顔文字やAAと一緒に使いたい面白メッセージも掲載中です。
顔文字やAAと合わせてご覧ください。
>>楽しい誕生日を過ごしてほしい!笑えるおもしろメッセージの贈り方

2021-02-13 | Posted in 花を贈る時No Comments » 

 

勤労感謝の日~感謝とお疲れ様を伝えるプレゼント~


ありがとうのメッセージカード

11月に入り、肌寒い日がつづいていますね。
突然ですが、皆さまは普段から口に出して感謝を伝えていますか?
思い返してみると、意外と伝えていないと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は「勤労感謝の日」についてご紹介します。
今年はありがとうの気持ちを込めて、プレゼントを贈ってみてはいかがですか。

勤労感謝の日って?


家族

<いつ?>

勤労感謝の日は、11月23日です。
11月に入り2回目の祝日が「勤労感謝の日」になります。
カレンダーを見ていただくと、祝日のマークが付いていると思います。
ちなみに、11月1回目の祝日は11月3日で、文化の日です。

<どんな日?誰に感謝するの?>

勤労感謝の日は、お父さんやお母さんなど、お仕事や家事を頑張ってくれている方へ感謝を伝える日のイメージが、強いのではないでしょうか。
国民の祝日に関する法律でも「勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」として定められています。
制定されたのは1948年のことです。
働くことを尊重し、その働きで生み出されたものをお祝いして、お互いに感謝をしあう。
例えば「食事をすること」を改めて考えてみると、食材を育ててくださる方、料理をしてくださる方、調理器具を作ってくださった方、ガス・電気を供給してくださっている方…と、たくさんの方々に支えられて、できていると感じるのではないでしょうか。
今生活できているのは、たくさんの方のおかげですね。
勤労感謝の日には、支えてくれるたくさんの方に、感謝の気持ちを持てると良いですね。
特にご両親やパートナーなど、身近でお仕事や家事をしてくれる方には、「ありがとう」と伝えたいものです。
普段は、改めて伝えることのない感謝の気持ちを、勤労感謝の日に贈り物で伝えてみるのも良いかもしれませんね。

勤労感謝の日に贈るメッセージ


thank you

普段は伝えそびれてしまっている「ありがとうの気持ち」を、勤労感謝の日に伝えませんか?
プレゼントと一緒に、メッセージカードやお手紙を渡すことは、おすすめ。
なぜなら、改めて「ありがとう」や「いつも感謝しているよ」と言うのは、少し恥ずかしいものではありませんか?
口では恥ずかしくて伝えられないことも、お手紙にすれば伝えられるかもしれません。
ここでは、感謝を伝えるメッセージの例をご紹介します。

  • ありがとう。いつも支えてくれるから頑張れるよ。
  • いつもお疲れ様。私たちのためにありがとう。
  • あなたのまじめな所、ずっと尊敬しています。
  • 普段口にはしないけど、感謝の気持ちでいっぱいです。
  • いつもありがとうございます。

ちなみに、花キューピットでお花を注文された方には無料で、30文字程度のメッセージカードを付けることができます。
ここで紹介した例文は、30文字以内になっています。
カードを付ける際の参考にしてみてください。

もっとメッセージ例が知りたい方は、こちらも合わせてご覧ください。


秋の仲良し家族

勤労感謝の日に贈るメッセージ・テンプレート|英語や短い例文も紹介

メッセージが知りたい方はこちらをチェック

勤労感謝の日に贈りたいギフト

1年に1回、「ありがとう」を伝えるチャンスの日である勤労感謝の日には、プレゼントを贈りませんか?
ここでは、勤労感謝の日に贈りたいプレゼントをご紹介します。
「何を渡したら喜んでもらえるのかなぁ…」と悩んでいる方は、参考にしてみてください。

フラワーギフト


ハートのお花

年代や性別を問わず、喜ばれるプレゼントの1つであるお花。
花束アレンジメントのデザインは、お花の種類や生け方によって変えることができます。
例えばかわいらしくもなりますし、上品にも、そして華やかにもなります。
プレゼントする時のシチュエーションや、贈る相手のイメージなどでフラワーギフトのデザインや、雰囲気を変えることができるのです。
また、お花の種類やサイズを調節することで、予算内に収めやすいギフトでもあります。
プレゼントにかける金額が、だいたい決まっている方にも安心して選んでいただけると思います。
ちなみに、趣味や好みがいまいちわからないという方への贈り物にも、花束やアレンジメントはおすすめです。
お花を渡せば、誰でも笑顔になってくれるもの。
フラワーギフトのプレゼントで嫌な気分になる方は、ほとんどいらっしゃらないと思います。
そのため「お父さんって、何が好きなんだろう…」と、思っている方にもおすすめです。

<乾燥ケアグッズ>


加湿器

冬が近づくと、乾燥している日が多くなりますよね。
加湿器やハンドクリームなど、乾燥をケアできるグッズもいいかもしれません。
最近の加湿器は、持ち運びしやすいサイズのものや、アロマと一緒に使えるものなど種類も豊富。
プレゼントする相手がどこで使うのかを想像しながら、決めると良いですね。

<防寒具>


耳あてと手袋

寒くなってくるので、手袋やマフラー、耳あてなどの防寒具もよさそうです。
購入する時はプレゼントする相手の好きな色などを考えつつ、触り心地などもチェックしたいですね。
ぴったりなデザインだけど、「使ってみるとチクチクする」なんてことがあったら、困ってしまいますよね。
長く使ってもらえるように、素材までこだわれると良いかもしれませんよ。

<パスケース>



通勤や外出の際に、使ってもらえるパスケースはいかがでしょうか。
電車やバスに乗るたび、プレゼントしてくれたことを思い出して、ちょっと幸せな気持ちになってもらえるかもしれません。
プレゼントしたパスケースが、満員電車に乗っている時や、くたくたに疲れて帰りのバスに乗っている時の支えになるかも。
勤労感謝の日には、普段持ち歩けるものをプレゼントに選ぶ方も、いらっしゃるそうです。

おすすめのお花の種類

「勤労感謝の日」に渡したいお花の種類をご紹介します。
感謝の花言葉を持っているお花にも注目です。

<ピンクバラ>


ピンクバラ

ピンクバラの花言葉は「感謝」です。
ピンクバラは、女性から特に人気があり、上品さと、かわいらしさを兼ね備えていると思います。
また、バラはドライフラワーにしやすいお花です。
少し飾った後に、ドライフラワーに挑戦してみるのも良いかもしれませんね。

<オレンジバラ>




暖かな色合いは、見ているだけで元気な気持ちにさせてくれそうです。
お仕事などで、普段疲れている方への贈り物にも良いかもしれません。
オレンジ色は女性だけではなく、男性にも好まれる色なので、お父さんや旦那さんへの贈り物にもおすすめです。
花言葉は「絆」などを持っています。

<カスミソウ>


ピンクバラ

カスミソウは、感謝という花言葉を持っているため、先ほどご紹介したピンクバラと合わせて、「感謝」のフラワーギフトをつくるのも、良いと思います。
カスミソウの小さなお花が、アレンジメントや花束全体に広がることで、ボリュームをアップさせることもできるんですよ。
主役のお花の魅力を一層引き出してくれるカスミソウ。
もちろん、ピンクバラ以外のお花とも相性バッチリです。

<ユリ>


ユリ

ユリは、男女問わず人気の高いお花です。
そのため、お祝いのフラワーギフトにも、よく用いられています。
そんなユリは、大きなお花が印象的で高級感があるだけでなく、香りも人気の理由の1つです。
他のお花よりも香りが強いことが多く、「ユリの香りが好き」という方もいらっしゃるんですよ。
品種によって香りがないものもあるので、「ユリの香りもプレゼントしたい」という方は注文する際、お花屋さんに香りの強さについて聞いてみるのも良いかもしれません。

<フリージア>


フリージア

甘い香りが人気のフリージア。
お花の香りを楽しみたい方へ贈るフラワーギフトに、おすすめです。
数本フリージアをアレンジメントや花束に加えるだけで、お部屋でいい香りを感じることができると思います。
近年は、紫色やピンク色なども、お花屋さんで見かけることがありますが、鮮やかなイエローやホワイトの花色が有名です。
花言葉は友情の他に感謝もあり、勤労感謝の日にもぴったりな贈り物になると思いますよ。

最後に


家族

今回は、勤労感謝の日に贈りたい、プレゼントをご紹介しました。
お仕事をされている方だけではなく、家事など日々の生活を支えてくれている方にもプレゼントしてみてくださいね。
また、おじいちゃん・おばあちゃんの笑顔を見るだけで、心がほっとできる時もありますよね。
勤労感謝の日は、物理的に支えてくれる方もいれば、心理的に支えてくれる方もいるということを改めて感じ、感謝するきっかけになるかもしれませんね。

 

 

勤労感謝の日に関するよくある質問

ここでは、勤労感謝の日に関する疑問をまとめました。
もっと詳しく知りたい時は、リンクから詳細が書かれている箇所を見ることができます。

勤労感謝の日はいつですか

毎年11月23日です

勤労感謝の日に最適なメッセージが知りたいです

30文字以内のメッセージを紹介しています。また英語のメッセージを掲載している記事を掲載しています詳しくはこちら

勤労感謝の日って何の日ですか

勤労感謝の日は「勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」として定められています。簡単にいうと仕事をしている方だけではなく、いつも支えてくれる方々に感謝する日です。詳しくはこちら

プレゼントをするなら何が良いですか?

プレゼントの王道でもある花ギフトや、これから寒くなってくるのに備えられるような防寒グッズや乾燥ケアアイテムもよさそうです。詳しくはこちら

2020-11-04 | Posted in 花と文化, 花を贈る時No Comments » 

 

誕生日メッセージをシーン別に徹底紹介!【保存版】

誕生日メッセージをシーン別に徹底紹介!【保存版】
大切な人の誕生日。声に出して伝える「おめでとう」も素敵ですが、誕生日カードに言葉を綴るのも趣(おもむき)があっていいもの。普段は口に出せない思いを誕生日カードにのせて、大好きな人へ届けてみましょう。
 
今回はメッセージを書く際のポイントや例文、手作りの誕生日カードを作る際のポイントなど、誕生日に贈るメッセージを相手別にご紹介します。
 

誕生日メッセージを書く時のポイント

誕生日メッセージを書く時のポイント
 
プレゼントやお花に添える誕生日カード。あらかじめメッセージがプリントされたカードを使うのも一つの手ですが、手書きならより気持ちが伝わります。素敵な誕生日カードに仕上げるためにも、以下のポイントに留意してメッセージを考えてみましょう。
 

シンプルに

誕生日カードのメッセージはシンプルにしましょう。相手との関係性によって贈る言葉は異なりますし、相手が男性か女性かによっても綴る言葉は変化します。また、伝えたいことが多いと文章のボリュームが多くなりますし、格好いい言い回しを考えすぎて手が止まってしまうこともありますよね。
 
気取らずにシンプルにお祝いのメッセージを書くことが、素敵な誕生日カードを作る第一歩です。まずは飾らない言葉で、素直にメッセージを考えてみましょう。

思い出話

自分と過ごした日々を覚えていてもらえるのは嬉しいものですよね。それは相手にとっても同じことです。「こんなことがあったね」「あの時こう言ってくれて嬉しかった」など、メッセージに共通の思い出話を添えると誕生日カードにオリジナリティを持たせることができます。
 
今までの感謝と、これからも仲良くしたいという気持ちを思い出話に絡めて考えてみましょう。お互いだけにしか分からないという特別な誕生日カードになるはずです。

どんな言葉が嬉しいか

一年に一度の特別な日にあなたならどんな言葉をもらえると嬉しいでしょうか。あなたが嬉しいと思う言葉は、相手を喜ばせる言葉かもしれないのです。まずは自分ならどんな言葉をもらえると嬉しいのかを考えてみましょう。きっと誕生日カードに書きたい言葉や、それに連なるヒントが見つけられるはずです。
 
どんな言葉が嬉しいか
 

誕生日メッセージの例文

誕生日カードに書くメッセージに決まりはありません。相手を思いやる言葉であれば、何を書こうと自由です。しかし、自由だからこそ思いつかないという方もいるでしょう。
そこで以下では、誕生日カードに使われる定番メッセージをご紹介します。
 

定番の誕生日メッセージ

定番のメッセージは「おめでとう」+「日頃の感謝、幸せや健康を願う一文」の組み合わせです。ありがちですがストレートに想いが伝わりますし、組み合わせ次第ではオリジナリティのあるメッセージにできます。
 
例)
・「◯◯歳のお誕生日おめでとうございます。素敵な一年になりますように」
・「誕生日おめでとう!これからも元気でいてね」
・「ハッピーバースデー!幸せが訪れる一年でありますように」
・「HAPPY BIRTHDAY!これからの人生が笑顔と幸せであふれますように」

目上の方や上司へ贈る誕生日メッセージ

目上の方や上司へのメッセージには、「幸せや健康、さらなる活躍を願う一文」を添えるとよいでしょう。その際、丁寧な文面を心がけて相手に失礼のないように配慮することが大切ですが、相手との関係性の深さによっては多少言葉を崩しても問題ないでしょう。
 
例)
・「お誕生日おめでとうございます。ご健康とさらなる飛躍をお祈りいたします」
・「お誕生日おめでとうございます。喜びに満ちた幸多き一年となりますようお祈り申し上げます」
・「お誕生日おめでとうございます。益々のご活躍をお祈り申し上げます」
・「生誕◯◯を寿ぐ益々のご健勝とご活躍を祈念しています」

妻や彼女へ贈る誕生日メッセージ

奥さんや彼女へのメッセージには、感謝と愛を伝える言葉を添えましょう。「いつもありがとう」「これからも側にいてください」といったストレートな言葉は誕生日に贈るにはぴったりです。
 
また「あなたがいるから幸せ」と伝えるのもGOOD!大切な人から「ずっと幸せにする」と言われるのも嬉しいものですが、自分がいることで幸せだと思ってもらえている事実は心が満たされるものです。
普段は気恥ずかしくて言えないことを、誕生日カードに託してみましょう。
 
例)
・「お誕生日おめでとう。いつもありがとう。これからもずっと一緒にいてください」
・「お誕生日おめでとう。素敵な妻(彼女)がいて幸せです。これからもよろしくお願いします」
・「お誕生日おめでとう!側にいてくれてありがとう。これからも一緒に年を重ねていこうね」
・「ハッピーバースデー!愛するあなたに心からおめでとう」

夫や彼氏に贈る誕生日メッセージ

旦那さんや彼氏へ贈るカードには、体を気遣ったり頑張りに感謝したりするような優しい言葉を綴りましょう。日々忙しく過ごしながらも弱音を吐かずに疲れた顔を見せないようにしている方も少なくありません。自分の頑張りを肯定してくれている、見守ってくれていると感じてもらえれば、きっと特別なメッセージになるはずです。
 
例)
・「お誕生日おめでとう。いつもお仕事ご苦労さまです。無理せず身体に気をつけてね」
・「パパ、お誕生日おめでとう。家族のために頑張ってくれてありがとう。自慢の旦那さまです」
・「◯◯くん、誕生日おめでとう!今年もお祝いができて嬉しいです。これからも仲良く一緒に過ごそうね」
・「HAPPY BIRTHDAY!日頃の感謝と愛を込めて」
 
夫や彼氏に贈る誕生日メッセージ
 

友達や知人に贈る誕生日メッセージ

友達や知人へ贈るカードには、励ましの言葉や思わずクスッとしてしまう言葉を入れるといいでしょう。上記でも触れましたが、共通の思い出話を盛り込むのもGOOD!。あなたにしか書けないメッセージを考えてみましょう。
 
例)
・「お誕生日おめでとう!いつも◯◯の笑顔に助けられています。これからもよろしく」
・「お誕生日おめでとう!お酒はほどほどにして、お互い長く楽しく年をとりましょう」
・「◯◯歳の誕生日おめでとう。◯◯の毎日が輝き続けるよう祈っています」
・「HAPPY BIRTHDAY!◯◯との旅行が懐かしいよ。また一緒に行こう!」
 
かわいい絵文字をメッセージに入れたい方はこちら!
>>「誕生日のメッセージを送るときに使えるかわいい顔文字・AA」

おもしろいメッセージをまとめた記事はこちら!
>>「楽しい誕生日を過ごしてほしい!笑えるおもしろメッセージの贈り方」

男性へ贈る場合

男性の友人や知人にメッセージを贈る場合は、下記のような内容を参考にしてみてください。 
 
例)
・「誕生日おめでとう!今年はついに愛しの彼女とゴールインかな?決まったらまたそっちもお祝いしないとね!」
・「誕生日おめでとう!今年はさらに男っぷりを上げて、ぜひ〇〇の年にしてね!」
・「誕生日おめでとう!今度、誕生祝いに奢るから朝まで飲み明かそうよ。最高の一年になりますように!」
・「誕生日おめでとうございます。今年も〇〇さんが次々と夢や目標を実現する姿が目に浮かびます。過去最高の一年になりますように」
 

女性へ贈る場合

女性の友人や知人にメッセージを贈る場合は、下記のような内容の文章を書いてみてはいかがでしょうか。 
 
例)
・「誕生日おめでとう!みんなに愛される〇〇にとって、今年がより良い一年になることを願っています!」
・「誕生日おめでとう!気遣い上手の〇〇だから、たまには温泉でも行って心身を休めてね。良い一年にしてください!」
・「誕生日おめでとう!老婆心ながら、恋愛方面も絶好調の年になることを密かに願っています!」
・「誕生日おめでとうございます。今年は持前の女子力に磨きをかけて、さらに素敵な女性になってくださいね」
 

父、母(義父、義母)に贈る誕生日メッセージ

親御さんへのメッセージには、健康を願う言葉や日頃の感謝を伝える言葉を選びましょう。相手の趣味や好きなものをメッセージに盛り込むのもいいですよ。恥ずかしがらずに気持ちをまっすぐに伝えることを意識すると、相手の心に届く素敵なメッセージに仕上がるはずです。
 
例)
・「誕生日おめでとうございます。季節の変わり目なので体調を崩さないようご自愛くださいね」
・「お誕生日おめでとう。いくつになっても心配ばかりかけてごめんね。私を生んでくれてありがとう」
・「誕生日おめでとう。お母さんみたいに素敵に歳を重ねていきたいです。いつまでも元気で長生きしてください」
・「ハッピーバースデー!お父さんの好きな日本酒の美味しいお店を見つけました。また一緒にご飯を食べに行こう」

自分の子供、または友人の子供に贈る誕生日メッセージ

子供の頃はひとつひとつの出来事が記憶に残る時期です。祝福されていることを実感できれば、生涯忘れない喜びとなるでしょう。自分の子供やあるいは友人の子供に贈る誕生日メッセージをご紹介しましょう。
 
例)
・「お誕生日おめでとう!勉強や部活に日々頑張る〇〇の姿はパパやママの誇りです!」
・「〇〇歳の誕生日おめでとう!ずっと〇〇を応援しているよ!」
・「〇〇歳の誕生日おめでとう!〇〇が充実した人生が送れるよう願っているからね」
・「誕生日おめでとう!この一年が〇〇にとって輝く年になることを心から願っています!」

おじいちゃん・おばあちゃんへ贈る誕生日メッセージ

たっぷりと愛情をくれて、いつも優しく見守ってくれているおじいさんちゃおばあちゃんにも感謝を伝えましょう。おじいちゃん、おばあちゃんに贈る誕生日カードは、以下のようなメッセージが参考になります。
 
例)
「お誕生日おめでとうございます。一日でも長生きして、一緒に楽しく過ごしてもらえると嬉しいです!」
「〇〇歳の誕生日おめでとうございます!引き続き健康状態良好で楽しい日々を送ってね!」
「お誕生日おめでとう!ずっとずっと元気でパワフルなおじいちゃんorおばあちゃんでいてね。優しい笑顔に癒されてます」
「〇〇歳おめでとう!この調子で100歳目指して健康的な日々を過ごしてくださいね。また会える日が待ち遠しいです!」

英語で贈る誕生日メッセージ

日本人はシャイな方が多いので、中には「たとえカードでも愛や感謝の言葉を綴るのは恥ずかしい」という方もいるかもしれません。しかし、英語なら照れくさくて言えない気持ちも素直に記せるはず。ぜひ、チャレンジしてみましょう!
 
例)
・「Happy birthday!To be a wonderful day.」
(誕生日おめでとう!素晴らしい日でありますように。)
・「Happy birthday!You always take care!Love you!」
(誕生日おめでとう!いつも気にかけてくれてありがとう!大好き!
・「Happy birthday!I hope you smile every day.」
(誕生日おめでとう!あなたが毎日笑顔でいられますように。)
・「Happy birthday. To be a wonderful day.」
(誕生日おめでとう。素晴らしい日でありますように。)

もっと知りたい方はこちら!
>>「Happy Birthdayの他は?プレゼントに添える英語の誕生日メッセージ集」

誕生日に直接本人に会えない場合に贈る誕生日メッセージ

誕生日に会いたくても、外せない予定があって会えないこともあります。会えなくてもメッセージを贈ることで気持ちを伝えることができます。実際に会えないからこそ、より大きな感情表現を綴ってみましょう。
 
例)
・「誕生日おめでとう!会えなくて寂しいけど心から祝福しています!」
・「誕生日おめでとう!今度会った時に改めてお祝いの気持ちをたっぷり伝えるね。良い一年になりますように」
・「お誕生日おめでとう。お互い忙しいけど、また日を合わせて飲み明かしましょう。最高の一年にしてね!」
・「お誕生日おめでとうございます。離れているところからですが、素敵な一年になることをお祈りしています」



>>誕生日LINEの贈り方をご紹介!離れていてもベストタイミングでお祝いしよう

ギフトに添える誕生日メッセージ

ギフトに誕生日メッセージを添えることで、プレゼントされた側の思い出に強く残りやすくなります。なぜそのプレゼントを選んだという理由を書き添えることもおすすめです。
 
例)
・「〇〇が大好きなキャラクターが選ぶ決め手になったよ!ぜひ使ってみてね!」
・「誕生日おめでとう!一押しのお菓子を贈ります。とっても美味しいよ!」
・「びっくりさせたくて、秘密にしていました。お口に合えば嬉しいです!」
・「〇〇の毎日が、もっとも素晴らしいものになることを願っています」
 

 

オリジナリティを出すなら手作りの誕生日カード

オリジナリティを出すなら手作りの誕生日カード
 
「ひと目で特別だと分かる誕生日カードを贈りたい」という方は、メッセージだけでなくカードそのものにも工夫を施しましょう。シールやマスキングテープを貼ったり、写真をコラージュしたり、QRコードを付けてみたりと、さまざまなことを工夫すれば世界に一つだけのカードに仕上がりますよ。
 

子どもに贈ると喜ばれる誕生日カード

小さな子どもに贈る誕生日カードは、キャラクターものがオススメです。好きなアニメやキャラクターをリサーチしましょう。キャラクターがプリントされたカードを選ぶのもいいですが、自分で絵を描いてもきっと喜んでもらえますよ。
他にも、マスコット付きやポップアップ型などの立体的な構造のカードは、子どものワクワク感を刺激するためオススメです。

ご年配の方に喜ばれる誕生日カード

おじいちゃんやおばあちゃん、お世話になった恩師など、ご年配の方に贈る誕生日カードはデザインに注目して選ぶといいでしょう。たとえば、和柄や水彩画などの繊細な絵柄は喜ばれやすいと言えます。また、相手が好きなお花や植物が描かれたカードもオススメです。そっと花言葉を添えれば、より趣のあるカードに仕上がるでしょう。
他にも、お孫さんやペットの写真などでオリジナルのカードを作るのも素敵ですよ。
 

 
和風のフラワーアレンジメントについての記事はこちら!
>>50代中高年に贈る!お祝いにはぜひ和風フラワーアレンジメントを!

心に湧き上がる言葉を誕生日カードにしたためて

誕生日カードはあなたの気持ちを全て代弁できるほど万能ではありませんが、「お祝いしたい」「あなたが生まれてきてくれて嬉しい」という思いを伝えられる素敵なツールです。
変に格好つけようとせず、心に浮かんだあなたらしいメッセージを素直に綴ってみてください。それがたった一言の「おめでとう」でも、そこに心が加われば一万文字の手紙にも匹敵するほどのパワーを持つはずです。
 

2020-10-23 | Posted in 花を贈る時No Comments » 

 

敬老の日の始まりって?「敬老の日」の起源|長寿祝いの年齢と人気の色




9月に入って最初の祝日は敬老の日
なかなか照れてしまって言えない感謝の気持ちをおじいちゃん・おばあちゃんに伝えられるチャンスの日。
おじいちゃん・おばあちゃんに日頃の感謝と長寿をお祈りするために、贈り物などを用意したいと思われる方も多いのではないでしょうか?
また、今では親しみのある「敬老の日」ですが、その起源はあまり知られていませんよね。
そこで、今回は敬老の日の起源長寿のお祝いについてご紹介します。
贈り物の参考にしてもらえたら、嬉しいです。

敬老の日の始まり




敬老の日は、いつ始まったのでしょか?
「敬老の日」の起源をご紹介します。

敬老の日は、1947年に兵庫県多可郡野間谷村から始まったと言われています。
この村で
・お年寄りを大切にする
・お年寄りの知恵を借りて村作りをする

という目的で「としよりの日」が設けられたのです。
この「としよりの日」は、農業の仕事が忙しくない9月のちょうど真ん中、9月15日と定められ、55歳以上の人を対象に敬老会が開催されるようになったそうです。
これが全国に広がっていき、1966年に国民の祝日「敬老の日」となりました。
祝日に定められたのは、今から53年前で比較的新しい祝日なのですね。
ちなみに、「としよりの日」ではなく「敬老の日」という名前になったのは、年寄という表現があまりよくないという意見があったからなのだそうです。

敬老の日っていつ?




今年、2024年の敬老の日は9月16日(月)です。
「どうしてその年によって敬老の日の日にちが変わるのか」というと、ハッピーマンデー制度という制度が関係しているからなのです。
ハッピーマンデー制度とは、祝日と土曜日・日曜日をつなげて、3連休以上の期間を増やすために、祝日の日付を特定の日付ではなく、月曜日に移動させる制度のことです。
連休の日数が増えることで、観光業などが活性化することを目的に取り入れられました。
そのため、もともと9月15日だった敬老の日は、2003年から9月の第3月曜日と定められるようになりました。
敬老の日の他に、

・成人の日は1月第2月曜日
・体育の日は10月第2月曜日

などの祝日が、ハッピーマンデー制度に該当しています。

それぞれ何歳?長寿のお祝い




還暦や古希など、長寿をお祝いする節目の年齢をご紹介します。

・61歳(満60歳):還暦

数え年で61歳の時に、生まれた年の干支に還ることから、「還暦」と呼ばれるようになりました。
魔除けの意味がある赤色を使ったちゃんちゃんこをプレゼントすることが有名です。
近年では、赤いちゃんちゃんこにちなんで、赤バラをプレゼントすることも多いのだそうです。
還暦祝いで花を贈りたい方は、こちら
>>>還暦祝い・長寿祝いのフラワーギフト一覧

・70歳:古希

中国の詩人、杜甫の詩の一節である「人生七十、古来稀なり」が由来とされています。
お祝いのプレゼントとして、紫色が選ばれることが多いようです。

・77歳:喜寿

「喜」という字の草書体が七を3つ重ねた形になり、七十七と読めることで喜寿と言われています。
ちなみに、「喜」という字の草書体のように、同じ感じを3つ重ねた字のことを品字様というそうです。
品字様は他に、品川の「品」や、森林の「森」という字などがあります。
品字様は、意外とたくさんあるみたいです。
脳のトレーニングとして一緒に漢字を探してみるのも、面白いかもしれませんよ。

・80歳:傘寿

「傘」の略字が八と十を重ねた形になり、八十と読めることに由来しています。
お祝いの贈り物で使う色は、紫色や黄色とされています。
また、贈り物では、傘寿ということもあり、傘をプレゼントされる方もいらっしゃるそうです。
プレゼントした傘を使って、まだまだ元気に雨の日でもお出かけして欲しいでよね。

・88歳:米寿

「米」を分解すると八八になることから米寿といわれています。

・90歳:卒寿

旧字体「卆」は縦に読むと九十になることが由来しています。

・99歳:白寿

「百」から「一」をひくと99になることから白寿といわれています。
お祝いのプレゼントで使う色は、白色が多いようです。
しかしプレゼントのは、好きな色のものや健康グッズなどを贈る方もいらっしゃるそうです。
家族みんなで、食事会を開くのもいいかもしれませんね。

・100歳:百賀または紀寿

紀寿は「一世紀=100」から呼ばれています。
お祝いで使われている色は白色または桃色。
100歳という節目に、今までの思い出を詰め込んだアルバムをプレゼントするのもいいかもしれませんね。
「~な時もあったね!」「昔は~で…」と、会話のきっかけになるかもしれませんよ。

・108歳:茶寿

「茶」の字を分解すると、
・「草冠」が、十を2つ書いたように見える=10+10
・「草冠の下の部分」を縦に見ると八十八と書いてあるように読める=88
この「茶」という字から見ることのできる数字を全て足し合わせると
10+10+88=108
と、なるため108歳は茶寿と呼ばれています。
お祝いの色は、金色や白色です。

・120歳:大還暦

2回目の還暦を迎えるため大還暦と言われています。


還暦・古希など長寿のお祝い一覧

還暦・古希など長寿のお祝い一覧


長寿のお祝いについて詳しく解説しています。

敬老の日に贈りたいプレゼント

おじいちゃん・おばあちゃんの好きな物をあげるのが一番。
例えば、お花、ハンカチ、お酒、お菓子など…。
特にお花は、「敬老の日にもらってうれしいプレゼントランキング」の中で必ず上位に入っていますよね。
なかなか、きっかけがないと言えない感謝の気持ちをお花で伝えてみませんか?

 

 

 

30文字以内のメッセージ




敬老の日に限らず、誕生日などでプレゼントをする際、贈り物と一緒にメッセージを添えることは多いかと思います。
手紙やメッセージカードは伝えたいことを、じっくり考えることができるので素直な気持ちが伝えられそうですよね。

ちなみに、花キューピットでは、お花と一緒に30文字程度でメッセージカードを無料で付けることができます。
そこで、30文字以内のメッセージ例をご紹介します。

・「敬老の日に感謝の気持ちを送ります。いつも、ありがとう。」

・「いつも優しい、おばあちゃんが大好きだよ。ずっと元気でいてね。」

・「また一緒に遊んでね!次、会えるお正月が楽しみだなぁ。」

・「いつまでもお元気で!めざせ、大還暦!」

・「いつまでも、どこか可愛らしい2人でいて下さい。2人に感謝」

良ければ、参考にしてみてくださいね。
おじいちゃん・おばあちゃんの名前を入れたり、楽しかった思い出をメッセージに入れるのもいいかもしれませんよ。

最後に




今回は、敬老の日についてご紹介しました。
1年に1回の敬老の日に、おじいちゃん・おばあちゃんへ「ありがとう」の気持ちを伝えてみてくださいね。
花キューピットの敬老の日特集では、お花とスイーツや小物などのセット商品もご用意しています。
まだ贈り物が決まっていない方は、チェックしてみてください。

 

2019-08-23 | Posted in , 花と文化No Comments » 

 

前のページへ