花と文化

初めて迎えるお盆 ~初盆のご供花~
故人が亡くなってから初めて迎えるお盆のことを「新盆(にいぼん)」又は「初盆(はつぼん)」と呼びます。 この日は故人の好んだお菓子や果物の他、新しいお花...

いつもお世話になっているあの人へ!お中元にお花を贈ってみませんか?
1年は早いもので、約1週間後には7月に入ります。 そんな1年が半分終わるこの時期に準備しておくものがお中元です。 今週はお中元の準備や決まり事、おすす...

父の日には花ギフトが人気⁉特におすすめな花の種類は?
父の日は6月の第3日曜日ですので今年、2025年の父の日は6月15日(日)です。 皆さんはもうプレゼントはお決まりでしょうか? まだお決まりでない方、...

6月の誕生花のご紹介 ~大きい花が美しいユリと梅雨の花アジサイ~
来週の金曜日からは6月です。お誕生月の皆様おめでとうございます! 6月は梅雨の時期ですが、雨が続くとどうしても気持ちが落ち込みがちになりますよね。 そ...

お花を食べる?エディブルフラワーについて
エディブルフラワー(edible flower)をご存知でしょうか? これは観賞用のお花とは違い、野菜と同じように食べるために作られたお花のことです。...

お彼岸にお供えする花の選び方・花の種類・価格
今年、2025年の春分の日は3月20日、彼岸入りは3月17日です。 この時期に合わせて、家族でお墓参りをされる方も多いでしょうか。 今回の花だよりでは...

ホワイトデーの由来とおすすめの花
来週・3月14日(水)は「ホワイトデー」ですね。 バレンタインにプレゼントをもらった方は、お返しを決める頃でしょうか。 今回の花だよりでは、ホワイトデ...

ひなまつりに飾る「桃の花」
3月3日はひなまつり。女の子のすこやかな成長を願う日ですね。 ひなまつりは「桃の節句」とも呼ばれており、桃の花を飾る習慣があります。 今回の花だよりで...

バレンタインデーには春の花を贈りましょう
2月の一大イベント「バレンタインデー」がやってきますね。 バレンタインデーといえば、やっぱり女性から男性へ贈るチョコレートでしょうか。 ところが世界で...