2020-02

卒業・入学おすすめプレゼント~お祝いにおすすめなお花~


卒業

世界中で新型コロナウイルスが、流行しています。
会社ではテレワークや、時間差ビズを取り入れられるところが、多くなってきているようです。
また学校では春休みの前倒し、卒業式・入学式の延期や中止のニュースが多く取り上げられています。

式典が中止になったとしても、卒業・入学は人生にとって大切な節目
お祝いの席に直接行けなかったとしても、お祝いの気持ちをプレゼントしたいものですよね。

今回は、卒業・入学のお祝いに渡したいプレゼントについてご紹介します。
そして、卒業・入学におすすめなお花の種類も掲載中です。

また、もっと詳しく新型コロナウイルスについて知りたい方は、こちらの厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症について」をご参照ください。

>>厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」

◆卒業・入学のお祝いに贈りたいプレゼント


大学卒業

卒業や入学で贈るお祝いは「どんなものが喜んでもらえるか」と、悩んでしまいますよね。
ここではお世話になった先輩、お子さんやお孫さん、大切な友人へ贈りたい、卒業・入学におすすめな贈り物を紹介します。

<ボールペン>
どんな世代の方でも使う機会の多いボールペンは、卒業・入学のお祝いにおすすめです。
ボールペンは学生・社会人でも使うものであり、いつでも持ち運びができるので、新しい環境で不安な気持ちになった時は、ポケットに入れたボールペンが心の支えになりそうですよね。
名前を入れて、特別な贈り物にするのも良いかもしれませんよ。
遠方で直接渡すことができない時は、郵送で贈ることもできそうですね。

<定期入れ>
通勤や通学で使う定期入れも、贈り物として人気なようです。
はじめての電車・バス通学になる方や、新社会人になる方にもおすすめのプレゼントです。
新しい定期入れで、心機一転
心も弾みそうですね。
色やブランドを選ぶ時は贈る相手のお財布など、持っているものに合わせると良いかもしれませんね。

<お花>

卒業祝い

お祝いの贈り物といえば、お花。
性別を問わず、お花をもらって嫌な気持ちになる方はいないですよね。
特に女性は、「いつかフラワーギフトをもらってみたい」という憧れを抱いている方も多いのでは。
お花が好きな方への贈り物は、もちろんおすすめですが贈る相手の好きな物や好みが分からない時も、フラワーギフトはおすすめです。
花束アレンジメントは大切な日を、さらに特別で思い出に残る日にしてくれますよ。

お花を贈りたいけれど、感染を考えて外出をなるべく控えたい方や、遠方に住んでいて直接渡すことができない時は、花キューピットが花贈りのお手伝いをいたします。
花キューピットの卒業・入学のお花はこちら▼

卒業・入学のお花

◆卒業・入学のお祝いにおすすめのお花

これから新しい道へ進んでいく方に、華やかなフラワーギフトを贈りませんか?
春に入り、だんだんと暖かくなってくるこの時期は、たくさんのお花が流通しています。
お祝いと応援の気持ちを伝えられる、明るいお花をご紹介します。

<さくら>


桜

日本で古くから愛され「春のお花」といえば、最もイメージされる方が多いお花の1つである、さくら。
お花見など、さくらを楽しむことは文化になっていますよね。
ピンクの優しい色がかわいい、さくらの花言葉は「精神美・優美な女性・純潔」などがあります。
さくらが咲くのは卒業や入学の時期でもあり、プレゼントにはぴったりです。

<スイートピー>


スイートピーの花束

甘く優しい香りが人気のスイートピー。
花姿はチョウがひらひらと、飛び立って行くように見えることから「門出」という花言葉を持っています。
スイートピーはピンクや紫、ホワイトなどカラーバリエーションが豊富です。
好きな色を選んでプレゼントすることができますよね。

<ガーベラ>


ガーベラ

丸い花姿が可愛らしく、オレンジやピンクなど暖かい色を中心に、たくさんの色を楽しむことができるガーベラ。
見ているだけで元気をくれそうなガーベラは、年代を問わず多くの方から好まれています。
そして花言葉は「希望・常に前進」などがあり、新しい環境へ進む方を応援することができそうです。
また、他のお花に比べて手頃な価格であることが多いため、同じ金額でも他のお花でギフトを贈るよりも豪華なプレゼントにできるかもしれませんよ。

<フリージア>


フリージア

香水のような香りが楽しめるフリージア。
フリージアの可愛らしすぎない花姿は、男女問わず喜ばれるお花として知られています。
色は、黄色が有名ですが紫や白などの色も流通しているので、お花屋さんでチェックしてみてくださいね。
西洋での花言葉は「friendship(友情)・trust(信頼)」などがあり、友人同士でお花を贈り合う時も最適です。

<カーネーション>


カーネーション

カーネーションのフリルのような花びらが、特別なお祝いの日を華やかにしてくれます。
カラーバリエーションが豊富で、1つの色でも濃い色から薄い色まであり、贈る相手のイメージに色を合わせてプレゼントすることができます。
カーネーションには、珍しい青い色をした、「永遠の幸福」などの花言葉を持ったムーンダストという種類もあるんですよ。
カーネーション全体の花言葉は「尊敬」などがあり恩師や先輩はもちろん、無事に卒業まで学校に通うことができた、お子様やお孫さんへ贈ることもおすすめです。
ちなみに花もちが良く、長くお花を楽しむことができる種類の1つでもあります。

<バラ>


オレンジバラ

様々な種類のお花の中で最も有名な、バラ。
バラはプレゼントとしてもらった後に、ドライフラワーにしやすいお花です。
プレゼントしてもらったお花を残すことができるのは、嬉しいですよね。
バラと他のお花を合わせた花束やアレンジメントも人気ですが、バラだけで作られたフラワーギフトも豪華な印象で、素敵になりますよ。
花言葉は「愛情・愛」などがあり、恋人からの贈り物や親御さんから大切なお子様へのお祝いにも、人気なお花です。

<カスミソウ>


カスミソウ

白く小さなお花が、散りばめられたような可愛らしいカスミソウ。
様々なお花と相性が良いお花です。
フラワーギフトで使われる時はメインのお花を引き立てることはもちろん、カスミソウだけを束ねた花束なども人気。
カスミソウはドライフラワーに向いているため、プレゼントでもらった後にドライフラワーにして、残しておけることも喜ばれる理由の1つのようです。
花言葉は「感謝」などがあり、特に先輩や友人への贈り物など、感謝を伝えたい時におすすめです。

<チューリップ>


チューリップ

この時期に、可愛らしいふっくらとした花姿を見せてくれるチューリップ。
チューリップは、男女問わず幅広い年代の方から人気があるお花です。
明るい印象で、親しみのあるチューリップはカラーバリエーションが豊富なので、贈る相手に合わせてギフトを選ぶことができますよ。
花言葉は「思いやり」などがあり、新しい環境での生活が始まる方の不安と期待に、そっと寄り添うことができそうですよね。

◆スタンダード咲き、スプレー咲きの差は?

卒業や入学のお祝いにお花を贈ろうとお花屋さんへ行ってみると、同じお花の種類でもSPと書いてあるお花があることに気が付くと思います。
SPバラや、SPカーネーションなど書いてあるところを、見たことがありませんか?
ここでは、ぴったりなお祝いのお花を選んでもらえるように、このSPとはどういう意味なのかをご紹介します。
<SPとは>

カーネーション

SPはspray(スプレー)の略であり、「先が分かれて花や葉のついた小枝」という意味があります。
お花屋さんでは1つの茎から、2つ以上のお花が付いているものを指しているのです。
一方、SPとついていないお花は、1つの茎から1つのお花が咲くもので、スタンダード咲きといわれています。
では具体的に、2つの違いを見ていきましょう。
<スタンダード咲き>

スタンダードカーネーション

一般的にスプレー咲きよりも、お花が大きいです。
1輪のお花をプレゼントする時は、このスタンダード咲きがおすすめです。
ちなみに、お花屋さんではスタンダード咲きとスプレー咲きを区別するために、スプレー咲きにはSPと付けています。
しかし、あえてスタンダード咲きのお花に、スタンダードと付けることは少ないようです。

<スプレー咲き>

スプレーカーネーション

スプレー咲きは複数のお花が付いているため、アレンジメントや花束でボリュームを出したい時によく使われます。
お花屋さんでは「SPカーネーション」や「スプレーカーネーション」などと表記することが多いようです。
ちなみに、トルコキキョウやアルストロメリアは、スタンダード咲きがほとんどないため、あえてスプレーと付けることはしないようです。

◆最後に


桜

今回は卒業・入学のお祝いにおすすめなもの、お花を選ぶ時に役立てて欲しい花の咲き方についてご紹介しました。
プレゼント選びの参考になったらうれしいです。
新型コロナウイルス、インフルエンザが流行していますので、手洗いうがいを徹底していきたいですね。
イベントや式典の中止が多く、悲しい気持ちになってしまうことも多いと思いますが、お部屋に飾ったお花で、少しでも気持ちの負担が軽減されますように。

 

 

 

2020-02-28 | Posted in , 花を贈る時No Comments » 

 

お供えのお花をもらったら?~お手入れ方法~


仏花

お供えのお花を頂いたけれど、お手入れの仕方が分からない」や、「お墓参りに行くためにお花は買ったけど、他に何を持っていくのか分からない」など、お供えのお花をもらった(買った)後に分からないことや、困ってしまうことって結構ありますよね。
今回は、供花・お墓参りで疑問に思うことをまとめました。

<お供えのアレンジメントのお手入れ方法>

「なるべく長くきれいに保つにはどうすればいいの?」「アレンジメントの水やり方法は?」…と、命日や四十九日などでいただいたお供えのアレンジメントや、花束のお手入れについて疑問に思うことは多いもの。
ここでは、アレンジメントと花束に分けてご紹介したいと思います。

□もらってすぐにやりたいこと

ラッピングを取って水を足しましょう
お花屋さんがお花を運搬することを考えて、もらった直後のアレンジメントは水が少ないことが多いです。
お花が活けてある吸水性スポンジの水が乾燥してしまうと、スポンジに再び水をかけても水を吸いづらくなってしまうので、乾かないように注意が必要です。

□飾る場所


お供えアレンジメント

室内の場合は

直射日光が当たる場所
エアコンの風が直接当たる場所

さけてください
アレンジメントや花束は葉や花びらから水分が抜けていってしまうので、できるだけ乾燥をさけるようにしましょう。
お世話にひと手間加えられる方は、葉に霧吹きで水をかけてあげると、よりお花を乾燥から守ることができます。

□水やりの方法

アレンジメントのお花に水やりする時は、スポンジに水を灌ぐようにします。
水やりの頻度は以下がおすすめです。

・暑い時期は毎日
・寒い時期は2~3日に1度

お花が活けてある吸水性スポンジが、乾燥しない程度に水の量を調整してください。
スポンジを触ると、水分量を知ることができます。

□咲き終わったお花




咲き終わったお花は、吸水性スポンジから抜き取ってください
そのままにしていると菌が繁殖し、他のお花に影響してしまいます。
咲ききったお花を抜き取った際、アレンジメントの一部が空いてしまうことがあります。
その際には、他のお花を挿し直してきれいな見た目にすることをおすすめです。
スポンジからお花は簡単に抜くことができ、新しい場所に差し替えることも難しくないので、やってみてくださいね。

<お供えの花束のお手入れ方法>

仏壇にお供えする花束や、お墓に持っていこうと買ってきた花束など、お供えの花束のお手入れ方法を知りたい方も多いはず。
いただいたときも、自分で買ってきたときも、できるだけ花は長持ちしてほしいですよね。
花束・切り花のお手入れ方法をご紹介します。

□もらってすぐにやりたいこと

お花を包んでいるラッピングを取ります
ラッピングを外す時に、
・お花を束ねている輪ゴムや紐
・水を吸わせるためについているゼリーなど
も、取ってから
花瓶に活けてください。
水の量は花束の葉が水に浸からない程度
葉が下の方まであることで、水が少なすぎると感じる場合は茎の下にある葉を取って水の量を多くしてあげてください。
なるべく葉は水に浸からない方が、花瓶を清潔に保てるため、お花が長持ちしやすいです。

お供えとお花

ちなみに、花瓶や仏壇のサイズに合わなくて、困ってしまうこともありますよね。
例えば「花瓶よりも花束の方が長く合わない」時や「仏壇の大きさに花束の長さがあっていない」時。
そんな時は、園芸用のハサミで茎を切って、長さを整えることもおすすめです。
お花の丈を変えるときは、切りたい部分まで茎をバケツなどでためた水の中に入れて切ることがおすすめです。
切った瞬間にお花が水をしっかり吸い込んでくれるので、より長持ちすると言われています。

そして、反対に「自宅にある花瓶が深くてお花が見えない」時。
花瓶が深くてせっかくもらったお花が見えない時は、ラッピングで使われていたセロハン(透明のフィルム)を丸めて花瓶の底に入れ、花瓶を底上げをすることがおすすめです。
お花がセロハンのおかげで、見えるようになります。

また「花瓶が小さくお花が入りきらない」時もありますよね。
そんな時は花束のお花を、花瓶に入る量まで分けて飾ってください。
もらった後に分量や長さを変えられるのは、花束の強みです。
分けるときは、花の種類や丈の長さでまとめる方が多いようです。

□飾る場所


供花

アレンジメントと同じように室内の場合は

直射日光が当たる
エアコンの風が直接当たる場所

をさけてください。
花束やアレンジメントは、乾燥すると葉や花びらから水分が抜けていってしまうので、できるだけ乾燥をさけるようにしましょう。
アレンジメントと同様に、葉に霧吹きで水をかけてあげるとよりお花を乾燥から守ることができます。
植物は乾燥が苦手です。

□水を取り換えるタイミング


仏壇と花

水はできるだけ毎日取り換えてあげてください。
お世話にひと手間加えられる方は水を取り換えるときに、水に浸かっていた部分の茎のぬめりを洗い流してあげてください。
ぬめりの原因は、花瓶の中で発生したバクテリアです。
バクテリアはお花を痛ませてしまうので、花瓶の水を清潔に保つことがお花を長持ちさせる方法の1つです。
そして毎日水を取り換えるタイミングで、同時に行ってもらいたいのが、茎の下を少しずつ園芸用のハサミで切ることです。
お花が水を吸う部分を清潔に保つ効果があります。

□咲き終わったお花

咲き終わったお花は取り除いてください
傷んだお花が他のきれいなお花に影響を与えることはもちろんですが、お供えされているお花の中に咲ききったものがあると、見た目が寂しい印象を与えてしまうためです。

◆お墓参りで必要な物




お墓参りに行く際にお花は用意したけれど、他に何を持っていけばいいか迷ってしまう方もいらっしゃいますよね。
ここでは、お墓参りで使うものをご紹介します。

・掃除で使う:スポンジ、雑巾、軍手、園芸用ハサミ、ごみ袋、(洗剤)、ほうき、ちりとり
意外と忘れてしまいがちなのが、ごみ袋です。
前にお供えしていたお花や、その他のごみなどをまとめるためにある方が便利です。
また、墓石に付いたちょっとした汚れをふき取るウエットティッシュやティッシュもあると便利なことが多いです。

・お供えで使う:供花、線香、ろうそく(ライター、マッチ)、好きだった食べ物などのお供え物
供花は、新鮮なお花を選びましょう。長持ちするキクなどの種類のお花が選ばれることが多いです。
好きだった食べ物などは、お供えした後お墓を汚さないためにも持ち帰ることをおすすめします。
カラスなどにあらされることや、腐ってしまうことがあるためです。

◆最後に


献花

今回はお供えのお花をもらった後や、お花を用意した後の疑問についてご紹介しました。
参考になった内容があれば幸いです。

そして、花だよりでは、お供えで使われるお花の種類や、シーンに合わせたお花の選び方も掲載しています。
合わせてご覧ください。

また、花キューピットでは、お供え・お悔やみのお花もご用意していますので、お花をお探しの場合は、1度サイトをチェックしてみてくださいね。
今回ご紹介したアレンジメント・花束はもちろん、お墓にお供えしやすいように2つの花束を対にしたものもご用意しています。

 

 

 


こちらも合わせてご覧ください

供花
~お花を贈る時~ 【お悔やみ・お供えのお花】を贈る
シーンに合わせてどんなお花を贈ったらいいかをご紹介
供花

お盆の供花として使われることの多い花のご紹介

お供えで使われるお花の種類を紹介しています

 

国際女性デー~黄色でかわいいミモザ~


かごに入ったミモザ

日の当たりが良い所では、梅の花が咲き始めましたね。
梅に限らずお花が咲いている所を見ると、暖かな季節が近づいているような気がします。
春はもうすぐそこまで来ているようです。

さて突然ですが、毎年3月8日は何の日かご存知ですか?
まだ、あまり日本では知られていませんが、3月8日は「国際女性デー」です。
今回は、国際女性デーについてご紹介します。

◆国際女性デーとは?~ミモザの日~

国際女性デーは、女性の人権に関する記念日の1つです。
一方で、女性へ日頃の感謝の気持ちを込めて、花束を贈る日とも知られています。
まずは、「国際女性デー」の制定までの歴史をお伝えしようと思います。

<国際女性デー歴史>



国際女性デーは女性の政治的、経済的分野へのさらなる参加を目的に、1975年に制定されました。
きっかけになったのは、1904年にアメリカの女性労働者たちが婦人参政権を求めるため行ったデモ活動
このデモを受けて、コペンハーゲンで行われた国際社会主義会議で「女性の政治的自由と平等のために戦う」記念日に定められ「国際女性デー」の存在が徐々に世界中へ広がっていくこととなりました。
ちなみに、この国際社会主義会議があったのは、女性たちがデモを行ってから6年後の1920年の出来事でした。

そして1975年には、ついに国連で『国際女性デー(International Women’s Day)』が制定されたのです。
制定時には、その国々の伝統や習慣に合わせて任意の日を「国際女性デー」と宣言していましたが、その後1977年には、国際連合の主要機関である国連総会で「国際女性デー」が3月8日に決定しました。
国際女性デーが3月8日に決められた理由は、初めにアメリカで女性たちがデモを行った日が3月8日だったためでした。

アメリカで行われた女性によるデモ活動がきっかけに、アメリカだけでなく世界へ広がっていったのですね。
それでは続けて3月8日に、男性から女性へお花を贈るようになった由来を見ていきましょう。

<お花を贈るようになった由来>


ミモザ

世界中に広まった国際女性デー。
中でもイタリアではこの日を「フェスタ・デラ・ドンナ(FESTA DELLA DONNA)」と呼び、次第に「女性の日」や「ミモザ祭り」として男性から女性へお花を、特にミモザを贈る日として定着しました。

この文化が世界に広がり「国際女性デー」は「ミモザの日」とも呼ばれるようになりました。
なぜ、数あるお花の中でミモザが選ばれているのでしょうか。
その理由は「ミモザは愛や幸福を呼ぶ花と言われている」ことや、「イタリアの女性組合ができた際に、シンボルにしていたお花だったから」などと言われているようです。

◆ミモザってどんな花?


ミモザリース

イタリアからはじまり、今では日本を含めた多くの国で、女性へ感謝を込めてプレゼントされているミモザ。
ここでは、ミモザがどんなお花なのかをお伝えします。

ミモザは、黄色い小さな花が集まった丸いお花をたくさん咲かせる、可愛らしいお花です。
花もちが良く、ミモザの花束やアレンジメントは長く楽しむことができます。
お部屋に飾るなら、なるべく長く楽しめた方が嬉しいですよね。
また、ミモザ自体の水分量が他のお花に比べて少ないため、ドライフラワーするときれいな色がそのまま残りやすく、ドライフラワーやそれを使った雑貨も人気です。
最近では、雑貨屋さんやカフェなどでもミモザのドライフラワーを見かけることが多くなりましたよね。
ちなみにお花屋さんでは切り花、鉢植え、ドライフラワー、リースなど様々なミモザを楽しむことができますよ。

<ミモザの花言葉>


花瓶に入ったミモザ

ミモザの花言葉は「感謝・友情・エレガンス・密かな愛」など様々なものがありますが、どの花言葉もポジティブなものばかりです。
また、西洋では「secret love(秘密の恋)・sensitivity(感受性、思いやり)」などがあります。

<ミモザの香り>


ミモザの花束

ミモザの香りは、風に乗って優しく届くほどで、強いわけではありませんが、多くの人から好まれており、香水や精油になっていたりもします。
お花屋さんでミモザを見かけた際は、そっと鼻を近付けてその香りを試してみてくださいね。

◆ドライフラワーの方法・コツ


ドライフラワーの花束

前述したようにミモザは、ドライフラワーに向いているお花です。
国際女性デーでもらったミモザをドライフラワーにして、お部屋に飾るのもかわいいですよね。
そこで自宅できれいなドライフラワーが作れるよう、ドライフラワーを作る時のコツをご紹介します。

・ドライフラワーにする方法
今回は一番簡単なハンギング方法をご紹介します。
お花を逆さにつるして乾燥させる方法です。

1. お花についている余計な葉を落す
葉から、痛んでしまうことがあるので余計な葉は先にとってしまいます

2. 保水してあった部分を切り取る
花瓶の水に浸かっていたところや、保水のためのゼリーが付いている所は切り取ってください。
なるべく水分が少ない状態で、ドライフラワーにしていきましょう。

3. お花を少量の束にして、つるす
風通しが良く、直射日光に当たらない場所でつるします。
場所が確保できるなら、1本ずつお花をつるしなるべく風通しを良くしてくださいね。
ただ、ドライフラワーを花束にするのはなかなか難しいため、花束の状態でドライフラワーを楽しみたい時は、花束を作った状態で乾燥させることがおすすめです。
可能なら、つるしているお花とお花の間隔は、風通しを良くするため適度に開けるようにしましょう。

お花が乾燥したらドライフラワーの完成です。
だいたい1、2週間程度で乾燥することが多いので、お花の様子を見てあげてくださいね。
ちなみに、早く乾燥させた方が、色がきれいに残りやすいですよ。

・ドライフラワーにするタイミング
きれいにお花が咲いている時に、ドライフラワーにすることがおすすめです。
花瓶に活けた後、咲ききってからドライフラワーにしようとする方も多いですが、お花が元気なうちになるべく早く乾かすことが、きれいなドライフラワーを作るポイントです。

・ミモザと一緒にドライフラワーにしたいお花
「せっかくなら、ミモザと一緒に他のお花もドライフラワーにしたい!」という方のために、ドライフラワーに向いているお花の種類を紹介します。

<バラ>


バラ

バラは、はじめてドライフラワーを作る方でも、きれいに仕上がることの多いお花です。
ドライフラワーになると、色味が少し暗くなることが多いので落ち着いた印象を楽しめると思います。
開花しすぎているバラを使うと花びらが落ちてしまうので、新鮮なバラを使うことがおすすめです。

<センニチコウ>


センニチコウ

紫やピンク、白などの色があるセンニチコウ。
このお花は切り花など生花の状態の時から、お花がカサカサした触り心地なほど、植物全体の水分量が少ないお花です。
そのため、バラと同様に初めてドライフラワーを作る方にもおすすめです。
乾燥した後は少し、セピアがかったような色合いになりますが、優しい雰囲気に仕上がりますよ。

<スターチス>


スターチス

スターチスには、小ぶりなお花が散りばめられているようなボリューム感のあるハイブリッドスターチスと、スターチス シヌアータと呼ばれるぎゅっとお花が整列した歯ブラシのような見た目の物があります。
どちらも生花の状態の時から乾燥しているので、1週間程度できれいなドライフラワーを作ることができます。
スターチスは、ドライフラワーにしてもきれいに色が残りやすいお花の種類です。

<ラベンダー>


ラベンダー

紫色の小さなお花が可愛らしいラベンダー。
ドライフラワーにした後も、良い香りが残っていることが多いので、できたドライフラワーは寝室に飾ることもおすすめです。
ドライフラワーにしたラベンダーを細かく切って、ポプリにするのも香りを楽しめそうです。

<ユーカリ>


ユーカリ

優しい緑色をした丸い形の葉が人気のユーカリ。
お花屋さんで売られている一枝分を使ってドライフラワーにする場合は、小枝を切り分けてからドライフラワーにすることがおすすめです。
お花だけではなく、少し葉物が入るのも素敵ですよね。
ユーカリは水分が抜けやすいので、葉物をドライフラワーにしたい時によく使われる種類です。

紹介した以外にも、多肉やユリなど水分量の多い植物は避けて、植物全体の水分量が少ないものを選べば、きれいなドライフラワーになりやすいでの試してみてくださいね。

◆最後に



今回は国際女性デー、ミモザの日をご紹介しました。
今年は、3月8日に感謝の気持ちを込めて、お花を贈ってみてはいかがでしょうか。
日本では桜の印象が強く、ピンクを連想する方が多いかもしれませんが、ミモザのお花の色である黄色は西洋において春のイメージカラーとされています。
過ごしやすく、何かいいことが起きそうな春の季節をミモザに托してプレゼントしてみてください。
そしてドライフラワーにも挑戦してみてくださいね。

 

ひな祭りに飾る花の種類~桃の花の開花時期は?桜と桃と梅の違いも紹介~


お雛様

寒い日ばかり続いていましたが、コートを着なくても出歩ける暖かな日も、少しずつ増えてきましたね。
もうじき3月。2月も残り約10日となりました。
3月と聞くと、3月3日のひな祭りを連想する方も多いのではないでしょうか。
今回は、ひな祭りに飾るお花についてご紹介します。

ひな祭り=桃の節句~桃の咲く時期は?~

3月3日は、ひな祭り
女の子の健康や、健やかな成長を願う行事として、有名ですよね。
ひな人形とお花を飾ったり、ひなあられやちらし寿司を食べたりする方も多いと思います。

ところでひな祭りは、桃の節句とも呼ばれていますよね。
しかし、桃の花の開花時期は3月下旬から4月上旬なことをご存知ですか。
実は、ひな祭り(桃の節句)は3月3日のため、まだ桃の旬ではないのです。
では、なぜ桃の節句と決められたのでしょうか。
ここでは、節句の意味からお伝えしていこうと思います。

◆節句とは?


ひな人形

節句とは、季節を分ける節目のことです。
日本には中国から、「節句」が伝わってきました。
もともと中国では奇数が重なっている日は縁起が悪く、良くないことが起きるとされていました。
また、季節の節目を表す「節」という時期は、邪気が入りやすいとも考えられてもいたようです。

そして昔の人々は、その「節句」という日の災いを払うために食べ物をお供えしていました。
そしてお供えした同じものを食べたり、お祭りをしたりすることで邪気を払っていたのだそうです。
ちなみに、節句は桃の節句を含めて5つあり、すべて合わせて「五節句」と呼ばれています。

・人日(七草がゆ):1月7日
・上巳(桃の節句):3月3日
・端午(菖蒲の節句):5月5日
・七夕(星祭):7月7日
・重陽(菊の節句):9月9日

もともと、節句はお祝いをする日ではなく災いを払うための日だったのですね。

◆桃の節句と呼ばれるようになった理由


桃

桃の花が咲く時期と少しずれのある3月3日を、なぜ桃の節句にしたのでしょうか。
前述したように桃の花の開花は、3月下旬から4月上旬で、ひな祭りの時期にはまだお花が咲いていないのです。

それは、もともと桃の節句は旧暦の3月3日と、定められていたためです。
旧暦は月の満ち欠けを、基準にしています。
しかし私たちが今使っている新暦は、地球が太陽の周りを回る周期を基準にしているため、旧暦とだいたい1ヵ月の差ができてしまいます。
すなわち旧暦の桃の節句は、4月のはじめ頃になるのです。

旧暦の3月3日はちょうど、桃のお花が咲く時期だったのですね。
ちなみに「百歳(ももせ)」と読めることから、桃は長寿や不老不死の願いが込められていたそうです。
また、桃には邪気を払う力もあると考えられていたそう。
もともと節句は、災いを払うためにお祭りをしていたということもあり、桃の花が選ばれたのかもしれませんね。

◆ひな祭りに飾るおすすめのお花

桃のお花を飾ることは有名ですが、他にひな祭りではどんなお花を飾るのでしょうか。
ここでは、ひな祭りに飾るお花の種類をご紹介します。
お孫さんへのひな祭りの贈り物や、お雛様と一緒に飾るお花を選ぶときの参考にしてくださいね。

<桃の花>


桃の花

先ほど、新暦でひな祭りをお祝いしてしまうと、桃のお花の咲く時期とずれてしまうとお伝えしました。
しかし、お花屋さんではひな祭りの時期になると、可愛らしい桃のお花を見ることができますよね。
実は、ひな祭りに桃のお花を楽しんでもらえるよう、生産者さんたちが温室などで開花時期を調節してくれているのです。
お花を買う時は、お花屋さんと生産者さんにお礼を伝えたいですね。
桃はどんな花?

桃は、ピンクで優しい雰囲気のお花です。
桃と聞くと果物の方をイメージしてしまいますが、桃の木はお花を楽しむ観賞用と、果実を楽しむ食用に種類が分けられています。
そのためお花屋さんで販売されている、私たちがお花を楽しんでいる種類は、あの美味しい果実は実らせないのです。
原産地は中国ですが、今では観賞用・食用ともに世界で栽培されている種類のお花です。

ちなみに桃や桜、梅のお花の見分けが難しいという時は花びらの形を観察すると分かるかもしれません。
花びらの先端が少し尖っている:桃の花
花びらの先端が2つにさけている:桜の花
花びら全体が丸い:梅の花
見分けることが難しい時は、参考にしてみてくださいね。

<桜の花>


桜の花

淡いピンク色のお花が可愛らしい桜には、昔から魔除けの力があるとされていたようです。
桜は、ひな人形に向かって右側に飾ることが一般的とされています。
桜はどんな花?

毎年お花見が行われるほど、日本でファンの多いお花です。
卒業式や入学式ごろに咲くお花という印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
また、観賞以外でも桜餅や桜クッキーなど、桜の花びらや葉を使った食品にも親しみがあると思います。

ところで、川沿いに桜の木が多いと思いませんか?
その理由は、お花見でやって来る人の往来で土手を踏み固め、決壊を防ぐためだったとされているそうです。
桜の人を引き付ける力は、工事などができない時代の治水対策の1つとしても使われていたのですね。

<たちばなの花>

タチバナ

ミカンのような実が印象的なたちばなも、桜と同じように魔除けの力があると言われているそうです。
古事記や万葉集に登場するほど古くから、人々と関わりがあった植物とされています。
ひな人形に向かって左側に飾ることが一般的とされています。
たちばなってどんな花?

たちばなは、日本の固有種の1つであり、家紋などのデザインにも使われている植物です。
常緑で、冬になっても常に枯れることのない葉は、「永遠」の意味があるとされているそうです。
また、ミカン科の植物のため、白いお花を咲かせたあとは、前述したようにミカンに似た果実を実らせます。
この実は酸味が強いことが特徴です。
そのためマーマレードなどの加工品にして、食べられることが多いようです。
気になった方は、ぜひ食べてみてくださいね。

<菜の花>


菜の花

菜の花は、昔からひな祭りに飾られていたわけではありませんが、春の訪れを感じるため、最近飾られることが多くなったお花です。
菜の花が選ばれる理由の1つには、黄色いお花がひな祭りパーティーなどの明るい雰囲気に合っているから、という理由もあるようです。
菜の花ってどんな花?

元気な黄色いお花が、可愛らしく温かな気持ちにしてくれるお花です。
畑や道端などで、見かけたことのある方も多いのではないでしょうか。
花言葉は「快活・明るさ」などがあります。
蕾や若い葉などは食用として用いられていて、ほろ苦い味が特徴的。
江戸時代ごろから、関わりのある観賞・食用ともに楽しめるお花です。

<チューリップ>


チューリップ

こちらも菜の花と同じで、最近ひな祭りに飾ることが人気になってきているお花です。
カラーバリエーションが豊富で、お部屋の雰囲気に合わせやすいことや、春を代表する人気ナンバーワンのお花であることも選ばれている理由のようです。
可愛らしい見た目で、お子様からも有名なお花なので、ひな祭りのプレゼントとしてもおすすめです。
チューリップってどんな花?

ふっくらとした花姿が可愛らしいお花、チューリップ。
世代や性別を問わず、人気な種類のお花です。
花壇で見かけたりお花屋さんで見かけたり、チューリップのお花そのものを目にする機会は多いですね。
他にも、童謡で歌う機会やイラストになっていることなども多く、子どもの頃から親しみのあるお花だと思います。
チューリップ全体の花言葉は「思いやり」、ピンク色のチューリップは「愛の芽生え」などがあります。

◆最後に


お雛様

今回は3月3日のひな祭りについてご紹介しました。
可愛らしいお花で、お子様の健やかな成長をお祝いしたいものです。
ぜひ、ひな祭りの前にお花屋さんに足を運んでみてくださいね。

花キューピットでは、ひな祭りに贈りたい特別なお花をご用意しています。
プレゼントのお花に困った時は、花キューピットを見てみてくださいね。

2020-02-18 | Posted in 花と文化No Comments » 

 

チューリップの名所 関東のおすすめスポット3選

広大な敷地に広がるチューリップ畑

春のお花といえばチューリップ。チューリップが大好きな方も多いと思います。見ごろを迎えるこれからの時期はワクワクの季節!ぜひ訪れていただきたい、おすすめする名所3か所をご紹介します。

おすすめ① 国営昭和記念公園
敷地面積180ha(東京ドーム約39個分)を擁する国営公園です。1年中様々なお花を楽しめます。1日で園内全てのお花を見て回るのは困難なほどに広大で見どころも多いので、あらかじめ目当てのお花を決めて鑑賞することをおすすめします。
チューリップの見ごろは3月下旬から4月下旬。23万級球140種(昨年の情報)ものチューリップが植えられています。写真は過去のものですが、例年こんなふうに美しいレイアウトで植えられており、まるで絵本の世界に迷い込んだような気分に浸れます。

<国営昭和記念公園>
住所:立川市緑町3173
営業日:休園日を除く毎日
営業時間:9:30~17:00(11月1日~2月末日9:30~16:30) ※時期により変動あり
定休日・休業日:12月31日・1月1日及び2月の第4月曜日とその翌日 ※昭和天皇記念館とこもれびの里 農家エリアはその他毎月曜日
利用料金:大人450円/小~中学生0円/65才以上210円(要年齢確認)
※施設情報は変更になる場合もあります。ご利用の際は最新情報を施設へご確認ください。
HPはこちら

おすすめ② 国営ひたち海浜公園
敷地面積は350ha(東京ドーム約41個分)もあり、こちらもまた全てを見てまわるのはかなり難しいほどの規模です。
最近、春はネモフィラ、秋はコキアの名所として大人気のスポットですが、実はチューリップも27万本(ひたちなか市観光協会ホームページより)も植えられており、かなりの規模です。見ごろは4月上旬から4月下旬。4月8日(土)~21日(金)はチューリップWorldというイベントも開催中なので要チェックです。
なお、ネモフィラは4月中旬から5月上旬が見ごろなので、時期によっては両方を楽しむこともできそうですね。

<国営ひたち海浜公園>
住所:茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605−4
開園時間:3月1日~7月20日 9:30~17:00/7月21日~8月31日 9:30~18:00/9月1日~10月31日 9:30~17:00/11月1日~2月28日 9:30~16:30
休園日:毎週月曜日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日の火曜日)/12月31日、1月1日/2月の第1火曜日からその週の金曜日まで
入園料金:大人(15歳以上)450円/シルバー(65歳以上)210円/小人(小中学生)0円
※施設情報は変更になる場合もあります。ご利用の際は最新情報を施設へご確認ください。
HPはこちら

楽しいイベントも

おすすめ③シンボルプロムナード公園
シンボルプロムナード公園は、青海、有明、台場の各地区を結んで、臨海副都心内の様々な施設をつないでいる公園です。3月中旬から4月下旬は「臨海副都心チューリップフェスティバル」が開催され、400種類、17万球のチューリップを鑑賞できます。400もの品種のチューリップがずらりと並んで咲いているのを1つ1つ見て行くと「これもチューリップなの?」と思うような珍しい形や色のものに出会えます。写真は過去のものですが、こんな珍しい形のチューリップもありました。

□イベント概要(2020年のイベントは中止となりました)
イベント名:花と緑のフラワーフェスタ~臨海副都心チューリップフェスティバル2020~
開催場所:シンボルプロムナード公園セントラル広場
住所:東京都江東区青海1丁目-1-20
開催日:2020年3月28日(土)
HPはこちら

 

 

2020-02-17 | Posted in No Comments » 

 

2024年の春のお彼岸~日程・おすすめの供花の種類・お彼岸の日程の決め方~


御墓参り

暖かな春が近づいて来ていますが、まだまだ寒い日が続いていますね。
さて、今回はそろそろ考えておきたい春のお彼岸についてご紹介します。

春のお彼岸って何?何をするの?


蓮の花

お彼岸ということを意識していなくても、3月にお墓参りに行くことが習慣になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
お彼岸は、ご先祖様を供養する期間のことです。
お彼岸は、お墓参りをすることが一般的。
このお彼岸の間はお墓参りに行ったり、仏壇を掃除をしたりすることで、ご先祖様に感謝する日とされています。
お彼岸では、お正月の門松や節分の豆まきのように、何かすることが決まっているわけではありませんが、お彼岸の中日(春分の日)前後の日でご先祖様を敬うためお墓参りに行く方が多いと思います。

お彼岸日程の決め方


春のお墓

3月には祝日が1日あると思います。
2024年3月20日は、「春分の日」。
実は、お彼岸と「春分の日」は深い関わりがあるのですよ。
では、どんな関わりがあるのかを見ていきましょう。

仏教では、ご先祖様がいるとされている世界のことを「彼岸(ひがん)」と呼び、生きている人の世界(今、私たちがいる世界)を「此岸(しがん)」と呼んでいるのだそうです。
そして、その「彼岸」は西にあり、「此岸」は東にあるとされていて、太陽が真東から昇り真西に沈む「春分の日」と「秋分の日」は、この2つの世界がもっとも通じやすい日だと考えられているのです。
そのため春のお彼岸は、ご先祖様がいる世界ともっとも近くなる春分の日を中日として前後3日間、合計7日間が「お彼岸」の期間となりました。
ちなみに、秋のお彼岸は「秋分の日」を中日として前後3日間、合計7日間が「お彼岸」と決められています。

今年、2024年の春のお彼岸はいつ?




前述した通り、春のお彼岸は「春分の日」を中日として前後3日間です。
今年の春分の日は3月20日なので、

 

  • 3月17日: 彼岸入り
  • 3月20日:中日(春分の日)
  • 3月23日: 彼岸明け

 

となります。
まとめると、今年の春のお彼岸は、3月17日から3月23日ということになります。

お供えしたいお花の種類

お彼岸でお墓参りに行く際に、忘れてはいけないのがお供えのお花ですよね。
今回は、お供えに適したお花をご紹介します。
お彼岸が近くなると、お花屋さんでも供花が店頭に並んでいることが多くなるのでチェックしてみてくださいね。
お供えするお花の色味は、白や淡い色の花が一般的です。
花束アレンジメントは、白を基調にピンクやブルーを合わせることが多いとされています。
それでは、お供えに適しているお花の種類を見ていきましょう。

<トルコキキョウ>


トルコキキョウ

トルコキキョウは清楚なイメージで、花もちが良いためお供えにおすすめ。
暑さにも強いので、あたたかい日が続いてもすぐに枯れてしまうことが少ないお花です。
お花の色は、お供えに使いやすい白や紫などの色も多く流通しています。
カラーバリエーションが豊富なうえに、花びらの色には濃淡があるため、他のお花とも合わせやすく、デザインに合わせて取り入れることができます。
ちなみにトルコキキョウは、ふわふわとした印象の八重咲と、落ち着いた印象の一重咲きなどがあり、お花の見た目も様々です。

<ユリ>


ユリ

凛とした美しい花を持つユリは、よくお供えのお花として使われます。
美しい見た目はもちろんのこと、世界的に見ても評価が高いです。
また日本においても長い歴史を持っていることから、ご先祖様にお供えするにふさわしいお花とも言われています。
ユリをお供えする時の注意点としては、花粉を服や墓石に付けないようにすることです。
ユリ花粉は1度ついてしまうとなかなか取れないため、お供えする前に花粉を取っておくことをおすすめします。
花粉は手やピンセットで、簡単に取ることができます。

<カーネーション>




赤色の印象が強いカーネーションですが白はもちろん、ピンクやグリーンなどの淡い色も多くのお花屋さんに流通しています。
「カーネーションの色は赤」というイメージに大きく関係しているのは「母の日」だと思います。
もともとカーネーションを母の日に渡すようになったのは、アメリカの少女が亡き母のミサを行っていた際、母が大好きだった白いカーネーションを献花したことからと言われています。
ちなみに母の日には、亡くなってしまったお母さんには白いカーネーションを、ご健在のお母さんには赤いカーネーションを渡す文化もあるんですよ。
カーネーションは比較的に花もちが良いことや、上品で可愛らしい花姿をしていることで、よくお供えのお花として使われています。

<スターチス>


スターチス

徳高い色とされている紫色のお花が印象的なスターチスは、あまり水分を必要としないお花の種類として有名です。
お水を頻繁に取り替えることができなくても、きれいな姿を保ってくれる花もちが良い種類のお花です。
水分がスターチス全体から抜けきった後もきれいな色を保ったまま、お花が散ってしまわないため、お供えの他にドライフラワーやハーバリウムなどにもよく使われています。
ちなみにスターチスは、春のお彼岸におすすめしたい、春が旬のお花です。

<菊>


菊

お供えのお花としてもっともイメージしやすいお花の1つである、菊。
菊は古くから邪気を払う花と言われている高貴なお花とされています。
また、品種改良が進んでいることで様々な種類があり花束やアレンジメントにした際、デザインにあわせて使うことができます。
花もちが良く、すぐに枯れてしまわないこともお供えに選ばれている理由です。
お花屋さんでは、「菊」という表記ではなく「マム」と表記されることもあります。
お花屋さんでお花を買う際は、注目してみてくださいね。

お供えは控えたいお花


バラ

お供えのお花には特に、決まりはないとされていますが、お供えには適していないと言われているお花もあります。
宗教や地域などで様々ですが、ここでは一例をご紹介します。

 

  • 棘があるお花:バラなど
  • 毒があるお花:シャクヤクなど

 

美しく人気の高いお花でも、お供えには適していないことがあるので注意が必要ですね。
故人が亡くなってから時間が経っている場合や、故人が好きな花の場合はお供えに使うこともあるようです。
どんなお花をお供えしていいか分からない時は、お花屋さんで聞いてみるのもいいかもしれませんよ。

ちなみに花キューピットでは、お花屋さんが地域の習慣や風習に合わせてお花を作る「お花屋さんオリジナルフラワー」をご用意しています。
「遠方のためお墓参りにはいけないけれど、お供えのお花だけは贈りたい」「どんなお花をお供えしたらいいのか不安だから、プロに任せたい」とお考えの方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
▼お花屋さんおまかせギフトはこちらから▼

お任せフラワー

最後に


供花

今回は、春のお彼岸についてご紹介しました。
ご先祖様に感謝するお彼岸は、早めに家族で予定をたてて、家族そろってお墓参りができると良いですね。
お墓参りに行く際は、掃除道具とお線香、供花を忘れないようにしたいですね。

花キューピットでは、様々なお供えのお花をそろえています。
中にはお墓にお供えしやすい、一対になっている花束をご用意しています。
お供えのお花が必要な時は、花キューピットを1度チェックしてみてくださいね。

 

 

 

2020-02-14 | Posted in , 花と文化No Comments » 

 

どうしても好きなあの人に!「片思いの気持ちを伝える花言葉」を持つ花を贈ろう!

どうしても好きなあの人に!「片思いの気持ちを伝える花言葉」を持つ花を贈ろう!

片思いをしている人に自分の気持ちを伝えたいけれど、直接言葉にできずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そのようなとき、片思いの気持ち花言葉で伝えてみてはいかがでしょうか。

今回は、「片思い」の花言葉を持つ花や「片思いの気持ちを伝えられる」花を12ご紹介します。花言葉には愛や恋、幸せなどポジティブなものも多いですが、花によっては複数の花言葉を持つ花や、色によって花言葉が異なる花もあるので注意が必要です。また、花の名前の由来や花言葉の意味もあわせてご紹介します。

花言葉の注意点

花言葉の注意点

花には複数の花言葉を持つ花も多いです。花言葉が1つだけというケースの方が少ないため、花を選ぶ際は注意する必要があります。そのため、片思いの相手に花を贈るときは、相手の誤解を招かないように花の持つ花言葉を事前に確認するようにしましょう。

「片思いの気持ちを伝える花言葉」を持つ花12選

「片思い」のシチュエーションにぴったりな花は主に12個あります。ここでは、それぞれの花が持つ花言葉について詳しくご紹介します。

カスミソウ

バラ
カスミソウは英語名で「baby’s breath」といい、直訳すると「赤ちゃんの吐息」という意味です。これは白い小さな花を赤ちゃんの可愛らしい吐息や寝息に見立てたと伝えられています。この英語名の「baby’s breath」に由来して、カスミソウには「純潔」「清らかな心」「無邪気」という花言葉がつけられました。また、赤ちゃんがよく寝ているところから、「夢見心地」という意味も持っています。

カスミソウには「会いたい」という花言葉があります。それほどまで大きくなった想いを伝えたい際にぴったりです。

カスミソウは赤いバラとの相性が抜群です!

花束のメイン、バラの花言葉についての記事はこちら!
>>花言葉クイズ!花の女王「バラ(赤)」

コチョウラン

胡蝶蘭

コチョウラン(胡蝶蘭)の胡蝶とは昆虫のチョウのことで、蘭は花の種類のことであり、「花の形が白いチョウが舞っているかのように見える蘭」ということで「胡蝶蘭」と名づけられたといわれています。

コチョウランは「幸福が飛んでくる」という花言葉も持っており、チョウから連想されたものといわれています。さらに、ピンクのコチョウランには「あなたを愛しています」という花言葉があり、愛する人への想いを伝えるのにおすすめの花です。また、「純粋な愛」という花言葉も持っています。お祝い事に贈るイメージのある花ですが、秘めた想いを伝えるのにもぴったりです。

トルコキキョウ

トルコキキョウ

トルコキキョウといいますが、原産はトルコではなく北アメリカのリンドウ科の植物です。名前の由来は諸説あり、「蕾の形が、トルコ人が頭に巻いているターバンのような形をしているから」という説、「花びらがトルコ石のような色をしているから」という説があります。

トルコキキョウは「希望」という花言葉を持っています。トルコキキョウは日本で多くの品種改良が行われ、数々の美しい花種が生み出されてきました。そして、日本から発信する代表的な花となり世界に普及し、その華々しい業績を称えて”未来への希望を花に託す”という想いを込めて「希望」という花言葉がつけられたそうです。

トルコキキョウは「すがすがしい美しさ」、「優美」などの花言葉も持っています。まっすぐな心で片思いをしているあなたの美しさに気づいてくれるはずです。

白バラ

白バラ

白バラは白のイメージにぴったりな「純潔」、「深い尊敬」などの花言葉を持っています。ほかにも「相思相愛」という花言葉を持っており、「これから相思相愛になりたい」という気持ちを込めて、片思いの相手に贈るのにおすすめです。片思いの気持ちを「尊敬」という想いに乗せて伝えてみてはいかがでしょうか。

■白バラの花言葉についての記事はこちら!
>>花言葉クイズ!花の女王「バラ(白)」

バラ

ピンクバラ

バラという名前は、トゲのある低木の総称である「いばら(茨)」に由来してつけられました。
バラの花言葉は「愛」です。ストレートすぎるかもしれませんが、自分の想いに気づいてもらいたいときに良いでしょう。ほかにも、色ごとにバラにはさまざまな花言葉があります。
自分の伝えたい気持ちに合わせてバラの色を選んでみてはいかがでしょうか。

アルストロメリア

アルストロメリア

アルストロメリアとは、スウェーデンの植物学者のカール・フォン・リンネが南米旅行中に発見したことから、彼の親友のヨーナス・アルストロメールという名前にちなんで名づけられました。

アルストロメリアには「未来への憧れ」、「幸福な日々」などの花言葉があります。また、赤色のアルストロメリアは「幸い」という花言葉を持っており、幸せを意味する花言葉として多くの人に親しまれている花です。片思いしているだけでも十分幸せだという切ない想い伝えてくれます。

ユリ

ユリ

ユリの名前の由来は、細い茎に大きな花をつけ風が吹くと自然に揺れる様子から「揺すり」と呼ばれるようになり、それが変化して「ユリ」になったといわれています。

ユリの中でも白色のユリには「純潔」、「無垢」などの花言葉があります。白色のユリをプレゼントすれば、あなたのピュアな恋心を真っ白なユリの花が代わりに伝えてくれるでしょう。

カーネーション

カーネーション

カーネーションの名前の由来には諸説あり、ラテン語で「カルニス(肉色)」をした花という言葉があるからという説と、イギリスで冠を飾る花として利用されていたことから「戴冠式」を意味する「コロケーション」から転じたという説があります。

母の日のプレゼントとして親しまれている、赤色のカーネーションは「母への愛」「母の愛」「愛を信じる」といった花言葉を持っています。母の日に贈られる定番色で、母親や女性の愛情を表す花言葉をいくつも持っていることが特徴です。

オレンジのカーネーションは「熱烈な心」という花言葉を持っています。情熱的なオレンジのカーネーションをプレゼントすれば、可愛らしいブーケからは想像もつかない程の熱い想いに彼もきっと心を動かされるでしょう。

ガーベラ

ガーベラ

「ガーベラ」は、ドイツ人の医師と植物学者であるガーバーが19世紀末にアフリカで発見したことにちなんでつけられた名前です。

ピンク色のガーベラは、「崇高美」「熱愛」といった花言葉を持っています。「崇高」とは、気高くそして偉大であるという意味合いです。つまり、崇高美とは理想的な美しさといい換えることができ、片思い中の気になる人に贈ってみると遠回しに想いをアピールできるかもしれません。今まで内緒にしてきた熱い想いを花とともに伝えてみてはいかがでしょうか。

シクラメン

シクラメンは茎の部分が螺旋状にクルクルと回った形をしています。このことから円盤・円形という意味を持つギリシャ語「キクロス(kiklos)」が語源となり、変化してシクラメンという名前がつきました。

ピンクのシクラメンには「憧れ」「はにかみ」という花言葉があります。ピンク色が持つ清純可憐なイメージと、下を向いて咲く花の姿に奥ゆかしさを感じることから、これらの意味が生まれたようです。ピンク色のシクラメンをプレゼントすれば、片思いの気持ちを柔らかく伝えることできるでしょう。

ベゴニア

ベゴニアの名前の由来は、植物学者のシャルル・プリュミエがアンティル諸島に来て採取したある美しい花を、当時のフランス領アンティル諸島総督ミシェル・べゴンの名前にちなんでつけたことだといわれています。

ベゴニアには「片思い」「愛の告白」という花言葉があります。ベゴニアの葉が左右非対称の少しゆがんだハート型をしていることから「片思い」「愛の告白」という意味が生まれたそうです。ちなみに、白色のベゴニアは「親切」という花言葉を持っています。
片思い中の人は今の気持ちをストレートに伝えたいときに渡してみてはいかがでしょうか。

リナリア

リナリアという名前は、ギリシャ語で亜麻を意味する「Lion」が語源で、葉っぱが亜麻の細い葉の形に似ていることが由来しています。

リナリアは、乙女のような可愛らしく繊細な花姿から少女の恋心を表しているとされ、「この恋に気づいて」という花言葉がつけられました。なかなか気づいてもらえない想いに気づいてもらえるきっかけになるはずです。

ヒマワリの花言葉の記事はこちら!
>>花言葉クイズ!夏の代名詞「ヒマワリ」

■ピンクのバラの花言葉の記事はこちら!
>>花言葉クイズ!花の女王「バラ(ピンク)」

■赤いバラの花言葉の記事はこちら!
>>花言葉クイズ!花の女王「バラ(赤)」

■白いバラの花言葉の記事はこちら!
>>花言葉クイズ!花の女王「バラ(白)」

■アイビーの花言葉の記事はこちら!
>>花言葉クイズ!観葉植物「アイビー」

まとめ

バラの花
今回は片思いにぴったりな花をご紹介しました。見た目の美しさを楽しむことの多い花ですが、それぞれの花には花言葉があり、さまざまな由来や意味が込められています。片思いの気持ちを相手に伝えたいとき、自分の想いに気づいて欲しいとき、「片思い」というシチュエーションに合った花を気になる人に贈れば、あなたの想いが伝わるきっと伝わるはずです。
花キューピットではこだわりの包装で、花そのものの美しさを引き立ててくれます。大事な想いを伝える際の花選びにおすすめです。

2020-02-13 | Posted in 花を贈る時No Comments » 

 

夫婦の大切な日~結婚記念日~


結婚記念日をイメージした写真

年に一度の結婚記念日
それは、夫婦の大切な一日。
今回は、結婚記念日についてご紹介します。

◆婚姻届けを出した日?結婚式の日?


婚姻届け

夫婦生活にとって、大切な記念日の1つになる結婚記念日。
では、婚姻届けを出した日結婚式をした日が違っていた場合、結婚記念日はいつになるのでしょうか?
皆さまは、いつを結婚記念日にしていますか?
実は、結婚記念日は結婚したことをお祝いする日であり、日にちは夫婦2人で決めていいのだそうです。
結婚記念日は、婚姻届けを出した日が主流なようですが、結婚式をした日にされる方もいらっしゃるようです。
どの日を結婚記念日に決めようと、日頃の感謝や気持ちを伝えられるチャンスになる日のため、毎年2人でお祝いしたいですよね。

◆結婚〇周年目の呼び方


青空の中のファミリー

結婚25年目の銀婚式や、50年目の金婚式などは有名ですが、結婚して1年目から毎年違う呼び方があることをご存じですか。
今回は代表的な呼び方を紹介します。
結婚記念日で話題にすることや、呼び方をプレゼントの参考にすることもあるようです。
今、自分が何婚式なのかを確かめてみてくださいね。


1年目:紙婚式
2年目:綿婚式
3年目:革婚式
4年目:花婚式
5年目:木婚式
6年目:鉄婚式
7年目:銅婚式
8年目:青銅婚式
9年目:陶器婚式
10年目:錫婚式
15年目:水晶婚式
20年目:磁器婚式
25年目:銀婚式
30年目:真珠婚式
35年目:珊瑚婚式
40年目:ルビー婚式
45年目:サファイヤ婚式
50年目:金婚式
55年目:エメラルド婚式
60年目:ダイヤモンド婚式
75年目:プラチナ婚式
80年目:樫婚式      など

80年目の樫婚式を二人で目指していきたいですね。

◆結婚記念日におすすめな過ごし方


お茶を飲んでいるカップル

皆さまは結婚記念日をどう過ごしていますか?
結婚記念日に、決まったことをするご夫婦は2人の文化を作っていくようでロマンチックですが、その年ごとにサプライズのお祝いをするご夫婦も毎年わくわくして楽しいですよね。
ここでは「今年の結婚記念日は、どう過ごそうか」と悩んでいる方に結婚記念日の過ごし方をご提案します。

<食事へ行く>

2人でおしゃれなレストランへ、食事に行くのはいかがですか。
少し豪華な料理を2人で食べながら、ゆっくり過ごすのもいいですよね。
普段とは違った雰囲気の中での食事は、特別な記念日にぴったり。

<思い出の場所に行く>


建物の中庭を歩くカップル

付き合っていた時によく行っていた場所や、プロポーズした場所など2人にとっての思い出の場所に訪れるのも良いかもしれません。
今まで一緒に過ごした時間を思い出すことで「当たり前」だと感じていた、2人で一緒にいられる日常に幸せを感じられることでしょう。

そして、改めてお互いのことを大切な存在だと感じることができそうです。

<旅行に行く>

お仕事が忙しく、なかなか実現できないかもしれませんが、記念日に旅行へ行くことは憧れの1つでもありますよね。
家族での旅行は、新しい思い出にもなるもの。
土日や祝日を使って、近場でゆったりできる場所へお泊りしにいくだけでも、結婚記念日のお祝いになりそうです。

<写真館で写真を撮る>

スマートフォンやデジタルカメラでお互いに写真を撮ることはよくあるかもしれませんが、プロのカメラマンに2人の写真を撮ってもらうことはなかなかないもの。
お子様がいるご家庭では、七五三や入学祝いなどで家族写真を撮ることもあると思いますが、家族写真ではなく夫婦だけで写真を撮ることも1年に1回くらいはあってもいいですよね。
写真館で撮ってもらうことが難しい時は、お子さんに撮ってもらうのもいい思い出になるかもしれないですよ。

◆結婚記念日に贈りたいプレゼント


プレゼント・ギフトボックス

結婚記念日には日頃の感謝を込めて、プレゼントをする方も多いですよね。
ここではパートナーが喜ぶ、おすすめのプレゼントを紹介します。

<手紙を贈る>


思いを込めて

普段なかなか言えないことも、手紙にすると伝えられることもありますよね。
恋人同士だった時に比べて、お互いに手紙を交換する機会も減ったのではないでしょうか?
手紙の内容は、日頃の感謝や今後の目標などを書くことがおすすめです。
小さなメッセージカードでも手紙のプレゼントは、自分のことを思いながら書いてくれたことが伝わって嬉しいものです。
ぜひ、一緒にいることが当たり前になっている、パートナーのことを改めて考えながら書いてみてくださいね。

<アルバムを贈る>

去年の結婚記念日から、今年の結婚記念日までの思い出をアルバムにするのはいかがでしょうか。
旅行の時、食事に行った時などの特別な思い出の写真から、自宅で何となく撮った写真まで、素敵な思い出の写真を現像してアルバムを作ってみるのも楽しそうですよね。
最近はスマートフォンで写真を撮ることが多くなり、撮った写真を現像してアルバムを作ることは2人にとって特別なものになると思います。
アルバムを作る中で、1年間どんなことがあったかも思い出せるので、思い出話で盛り上がるかもしれませんよ。

<マッサージ機を贈る>

マッサージ機を贈って、日頃の疲れをとってもらうのもいいでよね。
「ほしいなぁ」と思っていてもマッサージ機などの電化製品は、少し高価で普段買うことをためらってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結婚記念日という特別な日だからこそ、購入を決意できるものもあると思います。
夫婦でこれからも使えて、リラックスできるものを贈ることは、結婚記念日のお祝いにおすすめです。

<お花を贈る>


花束とカード

お花は、何歳でも貰ったら嬉しいプレゼントです。
お花は種類の選び方によって、季節のお花で四季の美しさを贈ったり、結婚式のブーケで使われていた思い出のお花を贈ったりすることもできます。
もちろん、パートナーに好きな特定のお花がある時は、そのお花を贈ることも喜ばれると思います。
特に、結婚4年目は花婚式と呼ばれていて、お花のプレゼントが王道とされています。
ちなみにお花のプレゼントは、ジュエリーをもらうのと同じくらい喜ばれることがある人気な贈り物なんですよ。

◆おすすめなお花

ここでは結婚記念日の贈り物を「お花にしよう」と決めた方へ、どんな種類のお花が結婚記念日に人気かを紹介します。

<トルコキキョウ>


トルコキキョウピンク

ドレスのような花びらを幾層にも重ねた、優雅な花姿をしたトルコキキョウ。
花もちが良く、結婚式などでもよく使われるお花の1つです。
咲いている姿が美しいことはもちろんですが、たくさんの花びらをぎゅっと閉じ込めている蕾も可愛らしいため、蕾も花束アレンジメントに使われることが多いです。

フラワーギフトをもらった際は、蕾も注目してみてくださいね。
トルコキキョウの花言葉は「優美・希望」などがあり、お祝いのフラワーギフトに入れたい種類のお花です。

<バラ>


バラの花束

圧倒的な人気があり、華やかでゴージャスなお花であるバラ。
バラは、「地球上でもっとも美しい花」や、「花の王様」と呼ばれているほど、見る人をとりこにしていくお花です。
存在感のあるお花なので、バラだけを使ったフラワーギフトも人気。
花言葉には「愛」や「美」などがあり、愛し合う2人の記念日にぴったりなお花ですよね。
お花のことをあまり知らない方でも、バラだけは知っているという方が多いので、王道のお花をプレゼントしたいと思った時におすすめなお花とも言えます。

<デンファレ>


デンファレ

トロピカルな印象の華やかなお花です。
茎からお花を切り取っても楽しむことができるほど花もちが良く、レイなどで使われています。
ちなみに、デンファレを茎から切り取った状態で使うのはレイの他に、髪飾りやホテルでのベットの装飾などで使われることもあるようです。
可憐で美しいデンファレの花姿は胡蝶蘭と似ていて高級感を演出してくれますが、比較的に手頃な価格のことが多いため、高見えするお得なお花の1つでもあります。
花言葉は、結婚記念日にふさわしく「お似合いな2人」などがあります。

◆最後に


夫婦の写真とハート雲

今回は、結婚記念日についてご紹介しました。
2人の大切な記念日が素敵な1日になりますように、願っています。

また、花キューピットでは結婚記念日に、ぴったりなお花をご用意しています。
注文されたお花は、お花屋さんがご自宅まで直接手渡しでお届けしていますので、単身赴任でプレゼントを直接渡しに行けない方にも、花キューピットはおすすめです。
1つのお花のプレゼントで、きっと気持ちが伝わると思いますよ。



2020-02-12 | Posted in 花を贈る時No Comments » 

 

バラのプレゼントをしたい!本数、色別、部位別のバラの意味について紹介

バラのプレゼントをしたい!本数、色別、部位別のバラの意味について紹介

華やかで美しくゴージャスなイメージをもつバラは、「大切な人と迎える大事な日」にプレゼントする花としてふさわしい魅力があります。
今回はバラをプレゼントするときに大切な、色別、部位別のバラの意味など、プレゼントするときのポイントをご紹介します。バラの奥深さを知った上でプレゼントすることで、伝えたいメッセージがより明確になることでしょう。

プレゼントするバラの本数によって違う意味がある

バラはとても奥深い花で、贈る本数によってメッセージが異なります。プレゼントする際に「本数によって違う意味がある」ことを知っておけば、さりげなくあなたの気持ちを伝えることができますし、何よりお相手にとってもより心に刻まれる素敵なプレゼントとなることでしょう。
ここでは具体的にどのような意味があるのか本数別にお伝えします。

1本

「一目惚れ」「あなたしかいない」
バラはたった1本にこれほど熱い想いが込められています。憧れの方に告白したいときに、ほかのプレゼントと一緒にさりげなく渡すのも素敵です。

108本

「結婚してください」
108本のバラにはこんな意味があります。お付き合いしている彼女にプロポーズするとき、108本のバラとともに結婚を申し込んでみてはいかがでしょうか。その意味を知っているお相手であれば、とても感動し喜んでくれることでしょう。

999本

「何度生まれ変わってもあなたを愛する」
結婚記念日や銀婚式、金婚式など、「言葉で伝えるのは恥ずかしい」ときに、999本のバラを贈ってみてはいかがでしょうか。こんなゴージャスなプレゼントを贈られれば、きっとあなたの心は伝わるでしょう。

その他の本数

その他の本数にもさまざまな意味があります。伝えたいメッセージに合わせて、プレゼントするバラの本数を選びましょう。

5本

「あなたに出会えた心からの喜び」

あなたに出会えた心からの喜び

5本のバラには 「あなたに出会えた心からの喜び」という意味が込められています。大切な恋人や友人へのちょっとしたサプライズに、さりげなく感謝の心を伝えるのにはピッタリです。シンプルなバラの花束が、まっすぐに想いを伝えてくれます。

6本

「あなたに夢中」「お互いに敬い、愛し、分かち合いましょう」

オレンジバラ6本の花束

6本のバラには 「あなたに夢中」「お互いに敬い、愛し、分かち合いましょう」という意味が込められています。お互いを敬い、慈しみ合える大事な方に、6本のバラで気持ちを伝えてみるのも良いですね。シンプルでバラそのものの美しさをプレゼントできる花束です。

7本

「ひそかな愛」

ひそやかな恋

美しくもあり可愛らしくもある、ピンクバラが主役の花束です。7本のバラには「ひそかな愛」という意味が込められています。「ずっと言えなかったひそかな想いを伝えたい」ときに、お相手にさりげなく送るのはいかがでしょうか。主張しすぎない優しいピンク色が、そっとあなたの気持ちを伝えてくれるでしょう。

30本

「ご縁を信じます」

赤バラ

長いご縁を築きたいお相手に、30本の赤バラの花束をプレゼントしてはいかがでしょうか。結婚記念日など、「ずっと一緒にいたいあの人」に真心を込めたサプライズを演出できたら素敵ですね。

色別のバラの意味

バラの花は本数にも意味があれば、色にもさまざまな意味が込められています。いくつかの色の意味をご紹介します。

赤色

「あなたを愛しています」「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」「美貌」

「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」「美貌」

誰もが憧れる真っ赤なバラの花束です。シックなラッピングで束ねたバラは、一味違う特別な贈り物として喜ばれることでしょう。「愛情」と「情熱」をストレートに伝えてくれる力強い真紅の赤いバラを、大切な方と過ごす大切な日に贈ってみるのも素敵です。

オレンジ

「無邪気」「魅惑」「絆」「信頼」

「無邪気」「魅惑」「絆」「信頼」

オレンジバラの花言葉は「絆」「信頼」「すこやか」「愛嬌」です。明るく元気な方にはオレンジのバラがピッタリですね。花言葉も爽やかで年齢や性別問わず、誰にでもプレゼントしやすい花束です。

ピンク色

「しとやか」「上品」「可愛い人」「美しい少女」「愛の誓い」

ピンクバラ

豪華で美しいピンクバラは特別なシーンの贈り物におすすめの花です。花言葉も美しいものばかりですので、結婚記念日や恋人のお誕生日など、さまざまなタイミングでプレゼントできます。

白色

「純潔」「私はあなたにふさわしい」「深い尊敬」「清純」

「私はあなたにふさわしい」「深い尊敬」「清純」

白のバラとガーベラを中心にまとめた、ナチュラルで優しい雰囲気をもつ花束です。花言葉も清純なイメージのものばかりで、どのようなシーンにも応用が利く、プレゼントとしてピッタリの花束です。

部位別のバラの意味

部位別のバラの意味

バラは「部位別」にも意味があります。バラの部位だけを個別で贈ることはないですが、部位単体でとらえたときにネガティブな花言葉が込められていることもあります。そのため、贈る際にはメッセージを添えるなど工夫をすることをおすすめします。いくつかの部位をご紹介しますので、参考までに覚えておくといいでしょう。

「あなたの不快さが私を悩ませる」
ネガティブな花言葉ですが、茎だけをプレゼントするシーンはあまりイメージできないため、このような花言葉があることを認識しておく程度で良いでしょう。

トゲ

「不幸中の幸い」
何かしら運良く難を逃れ、まさに「不幸中の幸い」の経験をした方にちょっとしたメッセージとしてトゲつきのバラを贈っても良いかもしれません。

「不快さ」
「枝」単体には「不快さ」という花言葉がついています。バラを知る上で知識として覚えておくと良いでしょう。 。

つぼみ

「愛の告白」
まだつぼみの段階のバラにはこんな意味が込められています。プレゼントとして贈るバラの中にいくつかつぼみのバラが混じっていたら、その意味を知っている方であれば喜んでくれるかもしれませんね。

「希望」「あきらめないで」「あなたは希望を持ち帰る」
こちらはポジティブな花言葉です。誰かを励ます手紙を贈る際など、便箋の中にバラの葉を一緒に入れれば、「希望」の花言葉とともにきっとあなたのメッセージは伝わるはずです。

バラの状態から見るバラの意味

満開

「私は人妻」
満開のバラには「私は人妻」という花言葉がついています。友人の結婚祝いに花を贈るのであれば、満開のバラをプレゼントするのも素敵です。

白い枯れたバラ

「生涯を誓う」
白い枯れたバラには「生涯を誓う」という花言葉があり、枯れるまで共にいるという意味が込められています。

トゲのないバラ

「誠意」「友情」
トゲのないバラを贈る際は、「誠意」「友情」という花言葉がついているということを認識しておきましょう。友人の誕生日にプレゼントしても素敵ですね

赤いしおれたバラ

「はかない」
どちらかというと、切ない花言葉です。お祝い事でしおれた状態のバラを贈ることは控えたいですね。

白いしおれたバラ

「束の間の印象」
そもそもしおれた花を贈ることはないかもしれませんが、とくにネガティブな花言葉がついているためプレゼントでしおれた白いバラを贈るのは控えるようにしましょう。

バラをプレゼントするときの注意点

バラをプレゼントする際には、注意点があります。色や本数によってはネガティブな意味になってしまうことがあるからです。あくまで「花言葉としてネガティブ」ということになりますが、念の為知っておいた方が良いでしょう。ここではネガティブな意味をもってしまうバラの色や本数をご紹介します。

黄色のバラ

「愛情の薄らぎ」「嫉妬」
黄色のバラはとても華やかで素敵なのでプレゼントにもよく選ばれる色ですが、黄色のバラ単体にはこのような花言葉がついています。ただし、他の花と一緒に花束にして贈ることはよくありますので、とくに問題ありません。

黒赤色のバラ

「憎悪」「恨み」
黒赤色のバラはシックで素敵な色味ですが、あくまで花言葉では「憎悪」「恨み」という意味合いが込められています。プレゼントの中にアクセントとして入れる分には素敵ですので、バランスを考えるようにしましょう。

赤に白斑のバラ

「戦争」「争い」
赤に白斑のバラは、一つのバラで二つの色味が楽しめるとても素敵です。しかし、花言葉としては「戦争」「争い」という意味がついています。 単体では贈らない方がいいですが、花束として他の色味と混ぜて贈る分には問題ありません。

15本のバラ

「ごめんなさい」
謝罪するとき、仲直りしたいときに15本のバラを贈るのも良いですね。あなたが謝りたいお相手がこの花言葉の意味を知っていれば、心からの誠意と謝罪が形としても伝わるでしょう。

まとめ

バラの花束

知的でゴージャスなバラは、状態や色、本数、部位によってさまざまな意味合いがあり、とても奥深い花です。色や本数によって伝えるメッセージが変わるので、プレゼントしたいお相手に気持ちを伝えやすくもあります。たとえ言葉がなくても、大きな情熱を感じてもらえることでしょう。
花キューピットではさまざまなバラの花束やアレンジメントを取り扱っており、シーンやタイミングに合わせて素敵な花を選ぶことができます。大切な方に想いを伝えたい日、大事な方にとって大切な日、ふたりの記念日など、とっておきの日に心を込めて、素敵なバラをプレゼントしてみましょう。

■奥さんの誕生日に花を考えている方は、こちらもご覧ください。
>>奥さんの誕生日こそバラで決めない?バラの超基礎知識とおすすめ花束3選

■さまざまな種類のバラのアレンジメントを知りたい方は、こちらもご覧ください。
>>失敗しらず!?定番の花「バラ」を食器に生けるアレンジメント

2020-02-11 | Posted in No Comments » 

 

前のページへ