2018-08

花言葉クイズ!夏の代名詞「ひまわり」

花言葉クイズ!夏の代名詞「ひまわり」ひまわりの花

ブーケやフラワーアレンジメントで強い存在感を放つヒマワリ
夏を象徴するお花で、一輪だけ飾ってもお部屋の雰囲気をパッと明るくしてくれます♡
今回は、そんなヒマワリの特徴と花言葉についてご紹介します♪

ヒマワリってどんなお花?

ヒマワリは、キク科に属する北アメリカ原産のお花です。
一輪に多くの種を付けるのが特徴で、その種には葉酸や各種ビタミン、鉄や亜鉛、カルシウムなどたくさんの栄養素が含まれています。そのため、食用として用いられることもしばしばです◎
その大きな花を開花させる時期は、主に7月~9月頃。
ゴッホの代表作「ヒマワリ」のモチーフとしても知られていて、世界的に人気の高い鑑賞用のお花です♪

あなたは知っている?ヒマワリの花言葉クイズ

ヒマワリの花言葉を知っていますか?それは以下のaとbのうち、どちらでしょう?

a.「まっすぐな信念」
b.「あなただけを見つめる」

答えはこちら【クリック】

ヒマワリは「笑顔が可愛いらしい女性へのプレゼント」にオススメ♡

ヒマワリを主役にしたフラワーアレンジメントやブーケは、「ヒマワリのように明るい笑顔がステキな女性」へのプレゼントにぴったり♪また、季節を感じさせるお花は男性にも喜ばれるので、大好きな彼や旦那様へのプレゼントにもいいでしょう◎誕生日をはじめ、さまざまなお祝いにプレゼントしてみてくださいね♪

ヒマワリは「笑顔が可愛いらしい女性へのプレゼント」にオススメ♡

【花言葉クイズの答え】

正解は、bの「あなただけを見つめる」です。aの「まっすぐな信念」は、ムクゲの花言葉ですね♪
他にも「憧れ」などがありますが、ヒマワリは花びらの色や大きさによって花言葉が変わります。
例えば、白のヒマワリには「程よき恋愛」、小輪のヒマワリには「高貴」という意味が込められています。

●ヒマワリの花言葉の由来は?
ヒマワリは、漢字で「向日葵」と書きます。それは、花が太陽の方向を追うように動くことが由来しているのだそう。
その花の特徴から、「あなただけを見つめる」や「憧れ」といった花言葉が付けられたといわれています。
大切なパートナーや、自分より目上の方に贈りたいフラワーギフトですね♡

2018-08-19 | Posted in No Comments » 

 

アレンジメントに彩りを添えるヒペリカムのご紹介

ヒペリカムという植物をご存知でしょうか?
鮮やかな黄色い花を咲かせるお花ですが、お花が終わった後も赤い実をつけて私たちを楽しませてくれます。
そんなヒペリカムのお花と赤い実はアレンジメント等にも使われることが多く、作品をより華やかにしてくれます。
今回はそんなヒペリカムがどのようなお花なのかご紹介します。

■ヒペリカムの特徴

写真はヒペリカムの実です。
ヒペリカムは、オトギリソウ属に分類される植物の総称です。
生物の分類ではオトギリソウ属と表記されますが、園芸ではこれらをヒペリカムと呼ぶことの方が多いです。
ヒペリカムは世界中におよそ300種類が分布していて、オトギリソウ(弟切草)やキンシバイ(金糸梅)等が同じ仲間として知られています。
品種により多少の前後はあるようですが、概ね6月から8月に花期を迎えます。
お花の特徴は5枚の花弁からなる黄色い花を枝の先端につけます。
中心には本数の多いおしべがあることも特徴の1つです。
また、花が終わると鮮やかな赤い実をつけます。
ヒペリカムの実の色も最近は改良が進んでいて、ピンクや白、黄色と様々なものが出てきています。
選ぶ時の気分で、好きなカラーを選ぶことも出来ますね。

■花言葉

1.悲しみはつづかない・悲しみを止める
夏に黄色い花を咲かせますが、花びらを散らしてすぐに鮮やかな実をつける姿からこの花言葉がつけられたとされています。

2.きらめき
黄色が鮮やかなお花を咲かせる姿にちなむとされています。

何かに落ち込んでいる方に向けてこれらの花言葉と共にヒペリカムを贈ると、相手の方を元気づけてくれるかもしれませんね!

■まとめ

いかがでしたでしょうか。
いつも元気に色鮮やかな花や実をつけている姿は私たちに元気を与えてくれます。
今年はまだまだ暑い日が続きますが、ヒペリカムの花や実を見て、ポジティブな気持ちで残暑を乗り切りましょう!


2018-08-17 | Posted in No Comments » 

 

ドライフラワーにも最適!スターチスの花言葉とは?

ドライフラワーにも最適!スターチスの花言葉とは?
花持ちのよさから、ブーケやフラワーアレンジメント、そしてドライフラワーにもよく用いられるスターチス。
たくさんの小さな花びらが身を寄せ合う可愛らしいシルエットのお花です♡
今回は、そんなスターチスの特徴や花言葉についてご紹介します。

スターチスってどんなお花?

スターチスの名前の由来は、ギリシア語の「statizo(止める)」。かつて下痢止めの薬として用いられていたことから、この名前が付けられたのだそう。
スターチスは花びらが散りにくいのが特徴で、切り花にもぴったりのお花です♡
ボリュームがあって存在感があり、単体で飾ってもゴージャスな雰囲気を演出できます◎
白や青、赤やピンク、紫やオレンジなどカラーバリエーションも豊富で、さまざまな色彩を楽しめます♪

あなたは知っている? スターチスの花言葉クイズ!

スターチスの花言葉を知っていますか?それは以下のaとbのどちらでしょうか?
a.「母の優しさ」
b.「変わらぬ心」

答えはこちら【クリック】

スターチスは「長年連れ添った奥様へのプレゼント」にオススメ♡

スターチスは、その花言葉から長年連れ添った奥様へのプレゼントにとってもオススメ!
存在感のあるお花のため、ブーケの主役にもぴったりです。切り花として飾った後は、ドライフラワーとしても楽しめます。
また、ドライフラワーの状態でフラワーアレンジメントに使うのもグッド◎縁起のよいお花なので、結婚記念日などの贈り物にもいいでしょう♡

スターチスは「長年連れ添った奥様へのプレゼント」にオススメ♡。スターチスでドライフラワーを作る

【花言葉クイズの答え】

正解は、bの「変わらぬ心」。aの「母の優しさ」は、カタバミの花言葉ですね。
他にも、スターチスには「途絶えぬ記憶」や「永久不変」といった意味もあります。
また、色によっても花言葉は異なり、紫は「上品」、ピンクは「永久不変」、黄色は「愛の喜び」という意味が込められています。贈る相手やシーンに合わせて選べるのもうれしいですね♡

●スターチスの花言葉の由来は?
スターチスは花持ちがよいため、ドライフラワーに用いられることが多いお花です。
乾燥させても色あせないことから、「変わらぬ心」や「途絶えぬ記憶」といった花言葉が付けられたのだそう◎
このように花の特徴が、花言葉の由来となっています。

2018-08-17 | Posted in No Comments » 

 

花言葉クイズ!初夏の花「アジサイ」

花言葉クイズ!初夏の花「アジサイ」

梅雨から初夏にかけてきれいに咲き誇るアジサイ。
藍色が定番色ですが、ピンクや白色もあり、梅雨の時期を美しく彩ります♪
今回は、そんなアジサイの特徴や花言葉についてご紹介します◎

アジサイってどんなお花?

アジサイは、もともと日本が原産国のお花。ただし、鑑賞用として現在流通しているものは、ヨーロッパで品種改良されたものが中心です。

そんなアジサイの花の色は、土壌の酸性度で決まります。一般的に、酸性度が高ければ青(藍色)、アルカリ性が高ければ赤に近い色になります。
他にも、花が咲いてからの経過時間によっても色が変わります。花が咲いた直後は葉緑素が強いため薄い黄緑色で、日が経つにつれて鮮やかな青や赤に色づいていくのだとか◎
アジサイの色は、土壌や日数が大きく関わっているんですね♪

あなたは知っている? アジサイの花言葉クイズ!

アジサイの花言葉は、以下のaとbのどちらでしょうか?
ヒントは……「お父さん」です♪

a.「家族団らん」
b.「あなたへの愛」

答えはこちら【クリック】

アジサイは「お父さんやお母さんへのプレゼント」にオススメ

アジサイは、お父さんやお母さんへのプレゼントにぴったり♪
梅雨から初夏を象徴するお花のため、母の日父の日のギフトにも喜ばれます◎香りはそれほど強くなく、気軽に飾れるため男性へのプレゼントにもグッド◎
父の日に贈るフラワーギフトの定番にもなっています♪

アジサイは「お父さんやお母さんへのプレゼント」にオススメ

【花言葉クイズの答え】

正解は、aの「家族団らん」です◎(bの「あなたへの愛」は、バラの花言葉でした♪)
アジサイは色によっても花言葉が異なります。
青や青紫は「無情」や「辛抱強い愛情」、「あなたは美しい」という意味があり、ピンクは「元気な女性」、ホワイトは「寛容」という意味があります。

●アジサイの花言葉の由来は?

「家族団らん」というアジサイの花言葉は、小さな花びらが寄り添い集まって咲いている姿からきているのだそう◎
家族や友人、仲間との絆を連想させるお花といえます♡

2018-08-17 | Posted in No Comments » 

 

お盆の供花として使われることの多い花のご紹介

来週はお盆の期間です。
もう準備は終わりましたでしょうか?
今週はお供えにはどのようなお花が用いられることが多いのかご紹介したいと思います。
まだの方は是非ご参考に、もう終わったよという方には豆知識としてご覧いただければと思います。

■キク

平安時代の頃、キクは薬やお酒、食用品として活用されており、様々な用途に用いられていたそうです。
また和歌にも度々登場し、人々に親しみのあるお花だったそうです。
このことから日本の秋を象徴する仏花として定着したそうです。
またキクはそれだけでなく、花持ちが良く、枯れるときも花びらが散りにくいので、周囲を汚しにくいことから、お供えで多く活用されていたとされています。

▼菊についてもっと知りたい方はこちら


キク(スプレーマム・小菊・ピンポンマム)

キク(スプレーマム・小菊・ピンポンマム)

キクがお供えに適している理由をより詳しく紹介

■スターチス

色の種類が豊富で、中には紫や白などのお供えに適した色味の種類のものがあり、お供えには欠かせないお花です。
触った感じはカサカサと乾燥している一見ドライフラワーのようです。
色の付いた部分は実はがく片と呼ばれ、多くは白い花をその上に付けます。
暑い時期でもとても花持ちが良く、お盆のお供えのお花によく使用されます

■トルコキキョウ

トルコキキョウについても花持ちが長いことからお供えとして選ばれるようになったとされています。
一年を通して市場に流通しているため、どの時期でも入手することが可能なことも理由です。
また、お盆の時期に重なる6~8月頃に旬を迎えるので、特にお盆に適しています。
結婚式などでも用いられることもあり、色の種類がとても豊富です。
淡い緑やピンクの花を添えると、鮮やかすぎず明るく上品な印象に仕上がります。
花キューピットでお盆お花をご予約する際はこちら

お盆 花(新盆・初盆)

胡蝶蘭

白く美しい胡蝶蘭は通常のお盆に限らず初盆・新盆、各法事にも用いることが出来ます。
また胡蝶蘭は、お供えに不向きとされているトゲもなく、上品で華やかな姿がお供えするお花に適していることも理由のひとつとされています。
胡蝶蘭は鉢植えで贈ることが多いですので、アレンジメントなどの切り花に比べても花持ちが良く、水やりなどの手間も多くはありません。
法事の前後の忙しい時期でお世話が出来なくても、胡蝶蘭は綺麗なお花を咲かせてくれるのでご遺族に負担が少ないです。
法事を行う側のお花と被ることが少ないという点でも胡蝶蘭は法事の際に選ばれるお花と言えるでしょう。

■カーネーション

カーネーションも花持ちの良いお花です。
母の日に贈るお花というイメージの強いお花ですが、こちらは白いカーネーションです。
無垢で深い愛という花言葉を持っており、故人への変わらぬ愛情を伝えてくれます。
花キューピットでお盆お花をご予約する際はこちら

お盆 花(新盆・初盆)

▼お盆の意味を知りたい方はこちら


お盆の意味は?歴史的にいつから始まって、ご先祖様は何をしてる?

お盆の意味は?歴史的にいつから始まって、ご先祖様は何をしてる?

お盆意味や期間いついて

■お盆についてのマナーが知りたい

絶対にしなければいけないような、厳格なルールやマナーはないようですが、お盆にはある程度知っておいた方がいい決まりがあります。
初めてお盆にお墓参りに行く方や、ルールが心配という方はチェックしておくと安心できそうです。

お供えにタブーな花はある?

ここまでお盆でよくお供えされる花の種類をご紹介してきましたが「供えてはいけないお花はあるの?」と、心配になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、おすすめの花・よくお供えされる花の種類があるように、あまりおすすめしない・タブーともいわれる花もあります。
以下の花は、お供えするのは控えたほうがいいでしょう。

  • 香りのきついお花
  • トゲのある花
  • 人が食する花
  • 毒のある花
  • 名前や意味のよくない花
  • 槿(むくげ)のお花

具体的な花の名前と、詳しい説明はこちらにまとめています。
併せてご覧ください。


仏花に適さないお花

仏花に適さないお花


具体的な花の名前はこちら

どんな気持ちでお供えの花を手向ければいいの?

亡くなった方に花をお供えするのは、昔から行われていました。
その歴史は古く、ネアンデルタール人のお骨を収める場所で花が発見され、この時代から亡くなった人に花をお供えしていたと考えられています。
昔、花は蘇りの力を持っていると信じられおり、亡くなった人を甦らそうとしていたのではないかといわれています。
花の蘇りの力を借りて、また会えますようにという願いを込めていたのかもしれません。

現在では、亡くなった方に花をお供えすることで、今は話せなくなってしまった大切な人へ花に自分の思いを託すことに大きな意味があると、知恩院の僧侶である大津憲優さんはおっしゃいます。

花をお供えするときは亡くなった方へ思いを寄せたり、自分の心の整理をしたりできるとよさそうです。

詳しい解説、知恩院の僧侶である大津憲優さんのインタビューはこちらにまとめています。
併せてご覧ください。


仏花はコミュニケーションツール。故人に愛を届ける実感を。【知恩院僧侶インタビュー】

仏花はコミュニケーションツール。故人に愛を届ける実感を。【知恩院僧侶インタビュー】


「最近は可愛いお花も出ていますし、ルールに囚われる必要性はありません。お花は、今はもう会えない・話せない大切な人に、自分の本当の想いを届ける不思議な力があります。この時代だからこそ、仏花を通したコミュニケーションを体験してほしいと思います。」

精霊馬はキュウリやナスでないとだめ?

きゅうりを馬に見立て、ナスを牛に見立てる精霊馬。
実はきゅうりやナス以外の野菜を使っても問題ないでそうです。
もっと知りたい方はこちら。


お盆・最新事情。精霊馬はブロッコリー、お花は自由?知恩院僧侶にインタビュー

お盆・最新事情。精霊馬はブロッコリー、お花は自由?知恩院僧侶にインタビュー


精霊馬はキュウリやナスじゃなくても…OK?例えばどんな野菜?

実際に、精霊馬をきゅうりとナス以外で作ってみました。
気になった方はこちら。


なす・きゅうり以外の精霊馬・精霊牛を作ってみた

なす・きゅうり以外の精霊馬・精霊牛を作ってみた


知恩院の僧侶 兼 華道家の大津憲優さんに、きゅうりやなす以外でも先祖様への想いさえあれば大丈夫と伺ったので、他の野菜で作ってみました。

■心を込めた準備でお盆を気持ちよく過ごしましょう!

いかがでしたでしょうか。
お盆にお供えをする時は、亡くなった故人やご先祖様のことを想いながら、その方への感謝の気持ちを込めて飾りたいですね。
心を込めた花をお供えして、良いお盆をお過ごしくださいね。


 

>>お供えの花を探す

 

2018-08-10 | Posted in , 花と文化No Comments » 

 

そろそろお盆にお供えするお花の準備をしませんか?

今週より8月に入りました。
待ちに待ったお盆休みは直ぐそこですね。
お盆ですので都内から帰省されるご予定の方はこの時期にご先祖様の仏壇に手を合わせる方もいらっしゃるかと思います。
ご先祖様の供養にお花のお供えをしようと考えている方も多いでしょう。
今週はお供えにおすすめのお花と注意点についてご紹介します。

■そもそも何故お盆にお花をお供えするのか?

お供え物の一つとして大切なものが生花です。
仏教においてお花は、線香や提灯と共に故人や先祖の霊を供養するために大切なお供え物とされています。
また、お花は仏の尊さを伝えるものとされ、美しく咲く姿から命の大切さや儚さを示していると考えられています。
お花は故人だけでなく、ご遺族をはじめ、仏壇やお墓の前で手を合わせる方の心も清めてくれるとも言われています。

■お盆の供花のマナー

1.お花の色について
お盆にお供えするお花は、白を基本として、紫や青、黄色などのお花を混ぜたものが良いとされています。
ある程度の人数が集まってお盆を盛大に行う家庭では、淡い桃色や橙色のお花を加えた華やかなものも喜ばれるようです。
また、故人が好きだったお花や、ご遺族が好むお花を贈る場合もあるようです。
地域の習慣なども考慮したうえでお花を選んでくれるお花屋さんもあります。
ただし、お盆の中でも故人が亡くなって初めて迎えるお盆、いわゆる初盆・新盆と呼ばれるのお供えの花については白で統一します。

2.用意する花の数について
仏壇等に備えられている花立は左右対になっていることが多いですよね。
そのため、お供えする仏花も2束用意しましょう。
この時、1つの花束に含める花の本数は、3本、5本、7本と奇数にします。
そして用意する1対2束で本数は同じにして下さいね。
奇数にする理由は諸説あるそうですが、一説では古代中国に伝わる考え方の中に、割り切ることが出来ない数字の奇数は、古来より縁起がよいというものがあります。
その他、割り切れない絶対の世界をめざす仏教の考え方を表すものという見方もあるそうです。

■お盆のお供えに適した花の種類

お供えには適したお花は、手間がかからず、長く飾っておくことの出来る丈夫な花がおすすめです!
菊やスターチス、カーネーション等のお花は花持ちも良く、お供えのお花にはよく用いられます。
一方でお供えに不向きなお花、良くないとされているお花もあります。
香りの強いお花は供花としてはあまり適していません。
仏間に飾ったとき、部屋に香りが充満してしまうと迷惑を掛けてしまうことがあるからです。
また、トゲのある品種やをもっているお花もあまり適切ではありません。
お盆の暑い時期にお供えをするため、傷みやすいお花もお勧めできません。
茎ではなくツル科のお花も、花立に生けることには向いていないため不向きです。
花粉の多いお花も仏壇やお墓が汚れることを防ぐ意味で避けた方が良いとされます。
花びらを散らすのではなく、花ごとぼとりと落ちてしまう椿やサザンカのようなお花も縁起が悪いとされています。
ただ、仕事上のお付き合いのみであった方や目上の方へは角が立つことのない無難な色や種類のお花にしておいた方が良いかもしれませんね。

■お盆の花の金額の相場

ところで、ご家族やご実家の方等にお供えの花を贈りたいと考えた時にどのくらいの金額のお花を準備したら良いのでしょうか?
あまり高価なものでは贈られる相手の方に気を使わせてしまいます。
ご仏前としてご自宅へお届けするなら5,000円から10,000円の花束やアレンジメントがお勧めです。
故人を偲ぶメッセージも添えれば、ご遺族を思う気持ちも一緒に伝えることが出来ますね。

■最後に

いかがでしたでしょうか。
お盆に限らずご葬儀や法事には地域それぞれの風習やマナーがあることが多いです。
しかし、これらはいずれも必ずしも守らなければならないというものでもありません。
贈る人と贈られる人の双方が理解していればどのようなお花を贈っても良いのです。
一番大切なものは故人の方を偲ぶお気持ちです。
丁寧な準備で気持ちよくお盆をお過ごし下さいね。

 

10月の誕生花「バラ」を誕生日プレゼントに!中でもオレンジバラがおすすめ。花言葉もご紹介!

10月の誕生花「オレンジのバラ」を誕生日プレゼントに!花言葉もご紹介!

10月の誕生花は、バラ。
バラはさまざま色がありますが、10月生まれの方の誕生日にお花を贈るなら、秋らしいオレンジ色のバラを選んでみてはいかがでしょうか?
今回は、オレンジバラの特徴や花言葉、オレンジバラの贈り方やおすすめアレンジメントなどをご紹介します。10月生まれの恋人やお友達・ご家族がいらっしゃる方は、ぜひ参考にしてくださいね。

10月の誕生花はバラ・中でもオレンジのバラってどんな花?

10月の誕生花・オレンジのバラってどんな花?。オレンジバラの花束

バラ界ではニューフェイス!モダンで洗練されたオレンジバラ

赤色と黄色のバラを交配させてつくれられたオレンジ色のバラ。太陽のようなビタミンカラーがとても可愛らしいですね。
そんなオレンジ色のバラ、実はバラのなかではニューフェイスなんです。バラの歴史はとても古く、3500万年前から続くといわれていますが、オレンジ色のバラが登場したのは約100年前。当時、オレンジ色のバラは従来のバラと比べてモダンで洗練されていると評判で、またたく間に人気が出たそう。大切な人への贈り物にも好まれていたようです。

オレンジ色のバラの花言葉

オレンジバラの花言葉は、「情熱」「熱望」「絆」「誇り」「信頼」「愛嬌」「幸多かれ」など。10月生まれの恋人へのプレゼントにはもちろん、お友達にも家族へのプレゼントにもぴったり。

10月の誕生花はバラ・中でもオレンジのバラをプレゼントに贈るには花束アレンジメントどっちがいい!? それぞれの魅力と注意点

10月の誕生花・オレンジのバラをプレゼントに贈るには花束とアレンジメントどっちがいい!? オレンジバラの花

【花束】お花をシンプルに楽しめる&自由度が高い!でもすぐに飾れないなら不向きかも

【花束】お花をシンプルに楽しめる&自由度が高い!でもすぐに飾れないなら不向きかも。オレンジバラの花束

花束はお花が好きな人や、ふだんからお花を飾る習慣がある人の誕生日プレゼントにおすすめ。お花の種類や本数・組み合わせ・ラッピングペーパーやリボンのデザイン次第で、カジュアルにもゴージャスにも仕上がります。そんな自由度の高さも、花束のいいところです。

ただし、花束はできるだけ早めに花瓶に移してあげる必要があります。ですから、すぐに持ち帰ることができない場面や花瓶の用意が難しい人に贈るプレゼントには不向きかもしれません。こういった方にはアレンジメントがおすすめです。

【アレンジメント】デザイン性が高くおしゃれ!もらった側の扱いも楽♪

【アレンジメント】デザイン性が高くおしゃれ!もらった側の扱いも楽♪。オレンジバラのアレンジメント

さまざまなお花がデザインされているアレンジメントは、見た目が華やかでおしゃれです。
生け替える必要がなく、そのまま飾っておけるので、もらった側が楽なのも、アレンジメントの魅力だといえるでしょう。

このように、花束とアレンジメントには違いがあります。相手に喜んでもらえるほうを選んでくださいね。

10月の誕生花はバラ・中でもオレンジバラとのアレンジメントでおすすめの花は?

10月の誕生花・オレンジバラとのアレンジメントでおすすめの花は?

華やかで明るい印象のオレンジ色のバラは、花束でもアレンジメントでも、美しく映えます。
オレンジバラだけでアレンジメントをつくるのもいいですが、ほかのお花と組み合わせると魅力がより一層引き立ちます。

10月生まれの方への誕生日プレゼントなら、秋のお花と組み合わせるのがおすすめです。オレンジバラと相性のいい秋のお花はこちら♪

■フラワーアレンジメントについての記事はこちら
>>フラワーアレンジメントって何?普通の花束との違いや人気の理由

【恋人や異性に】ガーベラ

恋人や異性に】ガーベラ

赤やピンク・白・オレンジ・黄色など、カラフルな色合いが特徴のガーベラ。アレンジメントに加えると、一気に色味が華やかになり、可愛らしい印象になります。花言葉は、「希望」や「愛」「親しみ」「優しさ」など。恋人や親しい異性へのプレゼントにぴったり。

【大切なお友達に】カエデ

恋人や異性に】ガーベラ

秋を代表する樹木、カエデ。紅葉したものは紅葉の名でも親しまれています。アレンジメントに加えると、季節感がグッと増します。花言葉は、「調和」「大切な思い出」「美しい変化」など。お友達へのプレゼントにおすすめです。

【家族に】サルビア

【家族に】サルビア

長い穂のようなフォルムが特長的なサルビア。真紅や紫・白・ピンクなどさまざまな色があり、花束やアレンジメントに取り入れやすいお花です。花言葉は、「尊敬」「賢さ」「知恵」「家族愛」など。お世話になっている方やご家族への花束やアレンジメントにプラスすると喜ばれそうですね。

ちなみに、ガーベラもカエデもサルビアも、10月の誕生花。
オレンジ色のバラとともに誕生花で揃えた花束やアレンジメントは、特別感があってとってもステキ。ぜひ10月生まれの方の誕生日にプレゼントしてくださいね♪

■誕生花に関連する記事はこちら!
>>9月の誕生花【リンドウ】の花言葉や英語、育て方について。秋の花ギフトを贈ろう
>>11月の誕生花「ガーベラ」の花言葉やアレンジメントを紹介!
>>12月の誕生花「ポインセチア」「赤バラ」の花言葉やアレンジメントを紹介!
>>1月の誕生花「スイートピー」の花言葉やアレンジメントを紹介!

■フラワーアレンジメントの関連記事はこちら!
>>【誕生日プレゼントに】ドライフラワー・スワッグにすると可愛い花束の選び方♪ドライフラワー・スワッグの作り方も紹介!
>>記念日に贈る【花】のプレゼント!関係や季節に合わせた選び方

2018-08-03 | Posted in 今月の誕生花No Comments » 

 

前のページへ