2019-05
6月の誕生花のご紹介~上品で豪華な花ユリ~
今週末からは6月に入ります。
6月生まれの方はお誕生月です。おめでとうございます!
梅雨の時期で、雨が長く降り続く6月は、長い雨で気持ちも落ち込んでしまいがち。
季節の変わり目でもあるので、体調も崩しやすくなります。
6月の誕生花はそんな梅雨の時期を華やかに彩る大きな花が特徴のユリです。
今回の花ぶろぐでは、6月を華やかにするユリについてご紹介します。
◆ユリってどんな花?
すらりと伸びた茎に大きく華やかなお花を咲かせるユリ。
品種によって前後するものもありますが、5月から9月に咲くものが多いです。
芳醇な香りを放ち、華やかな見た目に加えて香りでも私たちを楽しませてくれます。
日本には、「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」ということわざがあります。
これは、美しい女性の容姿や立ち振るまいを花に例えたものだと言われています。
ことわざの中で例えとして用いられるほど、ユリは昔から美しい花の一つとされてきました。
また、お花屋さんのユリは取り除かれていることが多いですが、粘着性の高い花粉を持っていて、衣服などに付くとなかなか取れません。
そのようなこともあり、最近では花粉の少ないユリも作出されているとか。
◆ユリの名前の由来
ユリという名前の語源は、風に吹かれて大きな花がゆらゆら動く様子から「揺り(ゆり)」が転訛したものだとされています。
他にも、球根が何層にも重なっていることから「八重括根(やへくくりね)」が省略されたとも、「寄り(より)」が訛ったともいわれています。
ちなみに漢字で表記すると「百合」と書くことが一般的ですが、これは球根が何層にも重なっていることが関係しているという説があります。
百合の球根を一枚一枚丁寧にはがしていくと100枚程になるそうで、これが重なり合っていることから「百合」とされたそうです。
◆花言葉
ユリ全般の花言葉は「純粋」「無垢」「威厳」などです。
キリスト教では、白いユリのことを「マドンナリリー」と呼ばれています。
白いユリが聖母マリアに捧げられた花であることから、「純潔のシンボル」とされているそうです。
このことから「純潔」や「純粋」という花言葉がつけられました。
「威厳」という花言葉は、美しく堂々と咲く姿に由来しています。
◆最後に
一輪だけでもその存在感は他に並ぶものが少ないユリ。
見た目が華やかで良い香りがするなど花束やアレンジメントの主役として大変人気のあるお花です。
6月生まれの方のお祝いには、華やかなユリのプレゼントを贈りませんか。
【父の日特集】起源や日付の決まり方をご紹介
母の日から約2週間たちました。
お母さんへ日頃の感謝の気持ちを伝えたら、忘れてはいけないのがお父さんへの感謝。
今年、2024年の父の日は6月16日(日)です。
今回の花ぶろぐでは、父の日の起源や日付の決まり方、過ごし方についてご紹介します。
■起源と父の日の決まり方
父の日は6月の第3日曜日と決まっています。
これは1909年にアメリカ在住のソノラ・スマート・ドッドという女性が、教会の牧師にお願いしたことが始まりと言われています。
故人となって久しい父を偲び、 男手一つで自分を育ててくれた自身の父を讃えるため、父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけとされています。
この日が1909年6月19日で、第3日曜日でした。
最初の父の日の祝典は、その翌年の1910年6月19日にアメリカのワシントン州スポケーンで行われました。
当時は既に母の日が始まっていたため、彼女は母の日だけでなく、父の日もあるべきだと考え、「母の日のように父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願したことで始まったそうです。
1916年、アメリカのウィルソン大統領が、スポケーンを訪れて父の日の演説を行い、これにより父の日が認知されるようになりました。
そして、1966年にジョンソン大統領によって、父の日を称賛する内容の大統領告示を発せられ、6月の第3日曜日を父の日に定められました。
その後、1972年にニクソン大統領のときに、父の日が国の記念日として法律で定められました。
日本には1955年頃に導入され、全国へ広がっていき今に至ります。
日本やアメリカ以外の国でも6月の第3日曜日と定められている国はいくつかあるようです。
■世界の父の日
・アメリカ
アメリカでの父の日は、起源でも触れたように日本と同じく6月の第3日曜日。
贈るギフトとしては、バラの花やメッセージカードの他、お父さんの好みのアイテムを自由に選ぶのが一般的です。
・カナダ
カナダにおける父の日も、アメリカと同様に6月の第3日曜日。
フラワーギフトやネクタイなどのプレゼントをお父さんへ贈ったり、家族みんなでキャンプやピクニックを楽しんだりという習慣が根付いています。
この習慣にならって、父の日にはギフトを贈るだけでなく、お父さんと一緒に過ごす時間を作るもよいですね。
・イギリス
イギリスでも、父の日は6月の第3日曜日に祝われます。
フラワーギフトやメッセージカードをお父さんにプレゼントするのが一般的です。
さらに、お花を贈る際は花言葉にこだわったり、ギフトに込める意味にこだわったりするのも特徴です。
・イタリア
イタリアでは父の日が3月19日と決められています。
この日はイエス・キリストの養父サン・ジュゼッペの祝日に当たるとされ、宗教色が強いのが特徴です。
イタリア・ジェノバではゼッポレと呼ばれる揚げ菓子を食べ、サン・ジュゼッペを祝福するといわれています。
・韓国
韓国では父の日が5月8日と決められています。
この日は韓国で「オボイナル」と呼び、父親だけでなく母親にも感謝をする「両親の日」だそう。
儒教思想が根強く残っている韓国では、両親を敬う気持ちが重んじられています。
お花などの定番ギフトの他、商品券や電化製品など比較的高価なものを贈ることもあるようです。
・ドイツ
ドイツの父の日は、5月のキリスト昇天祭(今年は5/30)に合わせて行われます。
この日は、お父さんが自身の友人同士で集まって羽を伸ばす日でもあります。
普段は仕事や家のことを頑張るお父さんも、この日だけは家を離れて、外でお酒を飲んだりグループ同士で盛り上がったりするという陽気な1日なのです。
・オーストラリア
オーストラリアでは、9月の第1日曜日が父の日です。
家族揃ってバーベキューをするなどして楽しむ日として定着しています。
■日本の父の日
日本ではお花の他、メッセージカードやお酒、ネクタイやハンカチを贈り、日ごろの感謝の気持ちを伝えます。
また、日本では日本ファーザーズ・デイ委員会が毎年様々なキャンペーンを行っていて、「黄色いリボン」を贈るよう推奨しています。
なんで黄色のリボンを贈るのかというと、古来イギリスにおいて「黄色」は身を守るための色とされており、この考え方がアメリカに渡り「幸福の黄色いリボン」となり「愛する人の無事を願うもの」となったからです。
■最後に
母の日に比べるとまだまだ定着していない父の日。
母の日のようにカーネーションを贈ろうということが明確だとプレゼント選びも検討が進みますが、父の日は明確にこれと基準がないのでプレゼントに困ってしまいますよね。
皆さんは今年の父の日には何を贈りますか?
花キューピットでは今年の父の日特集として、いつも頑張るお父さんが元気になるような黄色いひまわりを使った商品を取り揃えております。
父の日に贈ることが多いビールやハンカチとのセットもございますので、是非一度ご覧になってみてくださいね。
お花の育て方をご紹介〜あじさい編〜
先週末は母の日でしたね。
母の日といえばカーネーションが定番ですが、中にはあじさいをプレゼントしたよという方も少なくないかと思います。
カーネーションもそうですが、プレゼントで鉢のお花をもらうと気になるのが育て方。
今回は母の日にあじさいをもらったという方、プレゼントではないけどこれからあじさいを育ててみたいという方へ向けてあじさいの育て方をご紹介します。
◆どのような場所で育てれば良いの?
あじさいは日陰でも育てられると思われることが少なくないですが、本来は日光を好む植物です。
日の当たらない場所で育てると花つきが悪くなるので、特に地植えの場合は植え付ける場所をよく考えましょう。
少なくとも半日以上日光の当たる場所が理想的です。
◆水やりの頻度は?
あじさいは、水はけが良い湿潤な土を好む植物です。
ですので、水切れにはくれぐれもご注意ください!
水やりの目安としては、年間を通して表面の土を触ってみて、乾いているようなら水やりをします。
この時、水をあげる量は鉢の底から水が出てくるまでを目安に与えてください。
特に水切れのしやすい夏場は特に注意が必要です。
育てる場所によっては1日2回行う必要がある日もあるかもしれません。
◆お花が終わったら
次の花へ養分を回すためにも花が終わったら早めに剪定をしましょう。
あじさいは、自然に散らないので枝を切る必要があります。
剪定は、花の2~4枚下で切り落とします。
すると切ったところから新芽が伸びて、来年も花を咲かせます。
◆肥料はいつ与えれば良いの?
アジサイの肥料は、花が咲き終えた直後と、冬の年に2回与えます。
花が咲き終えた直後の肥料は新芽を大きく育てるため。そして短期間で成長をさせる必要性があるため、
即効性の高いタイプがおススメです。
一方で冬の間に与える肥料は、春に新しい葉を広げて花を咲かせるまでをしっかりと支えるため、
穏やかに長く効くタイプが適しています。
◆最後に
見ているだけで時間がゆったりと流れ気持ちが穏やかになる魅力たっぷりのあじさいは、
楽しめる期間も短いからこそ、趣のある花です。
最近では品種改良が進み、あじさいといっても色んな形、色のものがつくられているので、
お気に入りの種類のあじさいを探すのもワクワクしますね!
【フラワーベースとお花のコーディネート】~花瓶を変えてお花を楽しもう~
くびれのあるフラワーベース
オシャレな雑貨屋さんや家具屋さんに行くと、素敵なフラワーベースを見かけることがありますが、種類も沢山あるので悩んでしまいますよね。
お花の種類や形によって、映えるフラワーベースも変わってきます。お気に入りのお花に似合うフラワーベースを探すのも、お花の楽しみです。
今回は、スタッフがおススメするお花とフラワーベースのコーディネートをご紹介します。
【くびれのあるフラワーベース×茎の長い花】
くびれ部分が茎をまとめてくれ、広がった口に花がふんわりと盛られます。筒形の安定感もあり、茎が長く花びらのボリュームがある花との相性が良いフラワーベースです。
花の高さを活かした華やかなコーディネートのため、玄関周りやダイニングでテーブルなど、人目の付くところに飾ってほしい組み合わせです。
水差し型のフラワーベース
【水差し型のフラワーベース×グリーン】
きちんとした花瓶ではなく、水差しに花を飾るとナチュラルな雰囲気を楽しめます。
形が整いすぎた花束よりも、庭から摘んできたような気どらないアレンジが似合うフラワーベースです。最近だとニトリやIKEAのような家具屋さんにも、手ごろな値段でお洒落な水差しが売っています。
白色とグリーンの色味の組み合わせも鉄板のコーディネート。
まんまるのフラワーベース
【まんまるのフラワーベース×丈の短い花】
ころんと丸くて小さいフラワーベースは、ダリアやカーネーションなど、花びらのボリュームがある花を丈を短くして活けると、可愛らしい印象になります。
長く飾っていると切り戻しをしていき、茎がどんどん短くなるので、最後は丸くて小さいフラワーベースに活けることで、最後まで楽しむこともできます。
◆最後に
同じお花でも、フラワーベースの色や形でガラッと雰囲気を変えてくれます。
日々の暮らしを豊かにしてくれるお花を、もっと楽しむ方法をご紹介させていただきました!
花瓶をお持ちでない方には、花瓶付きのフラワーギフトがおすすめです。
母の日にもらった花をドライフラワーに ~ドライフラワーの活用方法~
逆さにつるしインテリアとして
母の日はお花をもらう機会が多いですが、お花をどのように楽しみますか?
生きている花を楽しむのも素敵ですが、思い出に残したいという方には、
ドライフラワーにして保存をすることをおすすめします。
また、ドライフラワーの活用法も掲載しています。
少し生花で楽しんだ後、紐でくくり、逆さにつるしておくだけでドライフラワーになります。
100均などで麻ひもや英字ペーパーが売っているので、花束をアレンジしなおしつるすと、それだけでおしゃれなインテリア。
生花がドライフラワーになる表情も楽しめます。
アロマワックスバーに
アロマワックスバーとは、板状のキャンドルにアロマのにおいを付けたものです。
キャンドルですが芯はなく、火は使わないでそのまま飾って楽しめるので、安全面からも人気のインテリアです。
1時間程度で作れ、ボタニカルキャンドルよりも手軽に簡単につくれるため、最近人気が出てきています。
生花をドライフラワーにし、それをまたキャンドルに変化させるのはいかがですか?
ハーバリウムに
ハーバリウムとは「植物標本」という意味で、押し花もハーバリウムの一種でしたが、最近は瓶にお花を詰めオイルにつけたインテリアのことをさすようになりました。
透明感あふれる美しいインテリアですが、実は自宅でも簡単に作れるということを知っていますか?
ガラス瓶、ドライフラワー、ベビーオイルの3点が用意できれば、30分程度で作れてしまいます。
大切な花を長く楽しむために、ぜひ試してみてください。
どう過ごす?母の日の過ごし方いろいろ
今年、2024年の母の日は5月12日(日)です。
一年に一度の母の日は、日頃なかなか伝えられないお母さんへの想いや感謝の気持ちを伝える日。
お花をや雑貨などをプレゼントする方もいらっしゃるかと思います。
今回は、母の日に感謝の気持ちが伝わるおすすめの過ごし方をいくつかご紹介します。
プレゼントを渡すことは決めたけどどのように一日を過ごしたら良いか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
■おすすめの過ごし方1:料理を作ってみる
お父さんが作られている家庭や家事を分担して行なっている家庭などでないと料理はお母さんという家庭も少なくないかと思います。
そこで、母の日はお母さんにはゆっくり過ごしてもらって手料理を振舞ってみるというのも素敵ですよね。
お母さんの好きな料理を知っていればそれを、自分が子どもの頃から好きな、お母さんの手料理を自分で作ってみるというのも良いかもしれませんね。
特にこの「子供の頃から好きなお母さんの手料理」を作って、「お母さんの作るこの料理が好き」と伝えることが出来ればお母さんもきっと喜んでくれることでしょう。
■おすすめの過ごし方2:一緒に買い物に行く
次におすすめの過ごし方が、一緒に買い物に出掛けることです。
外食をしたり、服を一緒に買いに出掛けたりして1日過ごしてみるのも良いのではないでしょうか。
お互いに年齢を重ねるとなかなか一緒に出掛ける機会も少なくなってくるもの。
年に一度の母の日は、たった一人のお母さんと買い物に出掛けて1日を過ごすのはいかがでしょうか。
■おすすめの過ごし方3:旅行を計画してみる
母の日は日曜日に設定されることが決まっています。
ですので、仕事や学校がお休みという方も多いかと思います。
そこでおすすめなのが先ほどの買い物にいくと似てはいますが、一緒に旅行に出かけることもおすすめです。
最近では様々な場所から観光バスを使ったバスツアーがあることも多いです。
5月ということもあり、過ごしやすい気候ですので、旅行に出掛けるにはぴったりな季節でもあります。
あまりお母さんと旅行に出掛けるという機会も多くはないかと思いますので、お互いの思い出に残ること間違いなしです。
■最後に
今回は今週末に迫る母の日のおすすめの過ごし方を3つご紹介しました。
この他にも様々な過ごし方が考えられると思いますので、みなさんがそれぞれ思う大切なお母さんとの母の日をお過ごしください。
どうしても母の日当日に想いを伝えることが難しい場合でも、お花と一緒に感謝の気持ちを綴ったメッセージカードを一緒に贈るだけでもお母さんにとっては特別なプレゼントになります。
花キューピットが、お母さんと過ごす母の日を特別な1日にするお手伝いがお花を通じて出来れば幸いです。
毎日を彩る雑貨を母の日に ~お花と雑貨のセット~
こちらは2019年の母の日セット商品の内容です。
▼今年、2024年のセット商品はこちらから▼
今年もお花と一緒にスイーツやお酒・雑貨をお届けします。
★今年、2024年の母の日は5月12日(日)です★
いよいよ今週末は母の日ですね。
大切なお母さんへのプレゼントはもう決まりましたか?
頑張るお母さんへ、今年はお花と一緒に毎日を彩る雑貨を贈ってみてはいかがでしょうか。
今回は雑貨のセットギフトのおすすめを3つご紹介します。
■おすすめ1:可憐なマーガレットが美しく映えるハンカチのセット
可憐に咲くマーガレットをモチーフにした、フェイラーのハンカチです。
落ち着いたネイビーに、清楚な白いマーガレットが映えるデザインです。
優しい肌触りが特徴のシュニール織で、お母さんの肌をふんわりと包みます。
一度使って終わりではない、長くご愛用いただけるプレゼントなので思い出としても残ります。
セットするお花のおすすめは、感謝の想いをつなぐリボンがポイントの「ピンクリボンのアレンジメント」です。
花キューピットで長年愛され続ける、ボリューム満点のプレゼントです。
ピンクリボンのアレンジメントと【FEILER】ホワイトマーガレット ハンカチ 商品番号: c59521257 |
■おすすめ2:食卓を華やかに飾る飯碗・湯呑・お箸のセット
優しいタッチで描かれたバラの花が美しい、普段からご愛用いただける食器のギフトです。
よく使う飯碗、湯呑、お箸の3点を合わせた充実の内容です。
食卓を華やかに彩るセットが、お母さんの毎日にも彩りを添えてくれます。
こちらにセットするお花のおすすめは、母の日らしい赤カーネーションがポイントの「カーネーションと赤リボンのバスケット」です。
上品さと華やかさが感じられるアレンジメントです。
カーネーションと赤リボンのバスケットと飯碗湯呑セット ばらの香(天宝箸付き) 商品番号: t56521282 |
■おすすめ3:お花を美しく見せる手作りの一輪挿しのセット
伝統が息づく、津軽びいどろの色鮮やかな一輪挿し。
一つ一つがハンドメイドで作られた特別な逸品が、お花をいっそう美しく見せてくれます。
ころんと丸い形で、玄関やキッチン、寝室など、お部屋の和洋を選ばずよく馴染みます。
セットしたいお花のおすすめは、ふんわりやわらかい雰囲気の「ティーブーケ」です。
清楚で可憐なピンクの花々と、ミルクティーのようにあたたかな色のラッピングが、日々忙しいお母さんを癒してくれます。
商品番号: t57521295 |
■最後に
今回は今週末の母の日に贈りたい、雑貨とお花のギフトセットを3つご紹介しました。
お花と雑貨のセットギフトは数量限定の商品ですので、お求めはお早めに♪
また、今回取り上げた商品の他にも雑貨のギフトセットをはじめ様々なセットをご用意しております。
詳しくはこちらもチェックしてみてくださいね。
6月の誕生花「ユリ」の花言葉やアレンジメントをご紹介
6月生まれの誕生花は「ユリ」。
雨が降り続く季節に、沈みがちな気分をパッと明るくしてくれるユリは、6月生まれの方への誕生日プレゼントにぴったり!
6月生まれのお友達や知り合い・家族がいる方は、誕生日プレゼントにユリの花を贈ってはいかがでしょうか?
プレゼントするときにユリの花言葉やおすすめの飾り方を一緒に伝えると、きっと喜んでもらえるはず♪
そこで今回は、6月の誕生花であるユリの特徴や花言葉、おすすめの飾り方やアレンジメントについてご紹介します。
ぜひ誕生日プレゼントの参考にしてくださいね ♪
6月生まれの誕生日プレゼントにぴったり!誕生花「ユリ」ってどんな花?
日本だけでなく世界中で愛されている花!ユリの特徴
世界には約100種類のユリの原種があり、アジアにはおよそ60種類、日本には約15種類が自生しているといわれています。
日本ではユリが「古事記」や「日本書紀」に登場しており、古くから多くの人々に愛されています。
ユリの特徴は、大きな花びらと気品あふれる見た目です。
また、甘く芳醇な香りもします。香り高くゴージャスな見た目から、結婚式のブーケなどにもよく用いられます。
聖母マリアの象徴?ユリの花言葉
ユリの代表的な花言葉は、「純潔」「威厳」など。
キリスト教ではユリは聖母マリアの象徴とされ、母性の象徴や純潔のシンボルとされてきました。
また、ユリは花びらの色によって花言葉が異なり、オレンジ色なら「愉快」や「華麗」、黄色なら「陽気」という意味があります。
贈る相手のイメージに合わせた花言葉で、花の色を選んでもよいかもしれませんね。
誕生日プレゼントに贈るユリ、おすすめのアレンジメントは?
デルフィニウムやラクスパーと合わせてスイートに
スイートな印象に仕上げるなら、淡い色の小花と合わせてみて。ゴージャスな見た目のユリには、デルフィニウムやラクスパーなど小ぶりの花と合わせるのがおすすめです。
たっぷりの小花と合わせることで、ふんわりとした可愛い印象のアレンジメントに仕上がります。
白いユリとグリーンで爽やかに
爽やかな印象に仕上げるには、白いユリにグリーンを合わせるのが◎
白とグリーンの爽やかな組み合わせは、女性だけではなく男性に贈るプレゼントにもぴったりです。
反対色と合わせてエレガンスに
ユリは花色が豊富なため、ほかの花と色合わせを楽しむのもおすすめです。
同系色のアレンジメントもきれいですが、思い切って反対色と合わせるのもよいでしょう。
例えば、黄色のユリに反対色の紫色の小花を合わせると、エレガンスに仕上がります。
贈る女性に教えてあげよう!6月の誕生花・ユリの飾り方や注意点
ユリは茎が長く、1本の茎に大きな花と長い葉をたくさん付けるのが特徴です。
そのため、花を際立たせて飾るには下葉を取り除くことが重要になります。そうすることで、花の美しさがより一層際立ちます。
逆に、ユリの丈の長さを生かして飾るなら大きな花瓶と広い空間のご準備を。
そして、茎を短く切り、花びらの形や色の美しさを楽しめるようコンパクトにアレンジするように教えてあげましょう。
誕生日プレゼントを長持く楽しんでもらうために。教えてあげたい飾り方の注意点は?
ユリを飾る際は、花粉は取り除いておくのがおすすめ。
ユリには大きくしっかりとした花粉が付いているので、花びらや洋服を汚してしまうことがあります。
一度花粉が付くと簡単には落ちにくいため、贈る時点であらかた取り除いてあげると親切ですね。
またユリを長持ちさせるには、水替えが大切です。
水替えをするときは、茎の先端を少し切る「切り戻し」を行うと、新たに吸水しやすくなると伝えるとよいでしょう。
母の日に感謝の気持ちをこめて ~お花とスイーツのセット~
★今年、2024年の母の日は5月12日(日)です★
こちらは2019年の母の日セット商品の内容です。
▼今年、2024年のセット商品はこちらから▼
今年もお花と一緒にスイーツやお酒・雑貨をお届けします。
大切なお母さんへのプレゼントはもう決まりましたか?
お花だけではなんとなく物足りない気がする。
今回はそんな方におすすめしたいスイーツとのセットギフトをご紹介します。
■おすすめ1:一番人気のバウムクーヘンのセット
山口県産の新鮮な卵をたっぷりと使った、しっとり&ふわふわな食感のバウムクーヘン。
職人が手作業で焼き重ねた本格バウムは、一層一層が丁寧な仕上がりです。
フランス産のラム酒の香りがほんのり感じられる、高級感溢れる逸品となっています。
お砂糖で作られたフォンダンをたっぷり塗った極上の味わいで、母の日に特別なひと時をプレゼントしましょう。
セットするお花のおすすめは、母の日らしい赤カーネーションをあしらった「カーネーションと赤リボンのバスケット」。
こちらも人気のフラワーギフトです。
カーネーションと赤リボンのバスケットと【果子乃季】うさぎの森のこもれびバウム |
■おすすめ2:もちもち新食感どら焼きのセット
粒あん&ごまだれと、白あん&オレンジあんの2つの味が楽しめるどらやきです。
きれいなきつね色に焼き上げた皮は、もちもちとした食感がやみつきになります。
個包装で食べやすいパッケージは、家族みずいらずで過ごす母の日にぴったり。
セットするお花のおすすめは、お母さんへの感謝の想いをつなぐリボンがポイントの「ピンクリボンのアレンジメント」。
花キューピットで長年愛され続ける、ボリューム満点のプレゼントです。
ピンクリボンのアレンジメントと【果子乃季】山の口 どらやき 10個入 |
■おすすめ3:人気の焼き菓子を詰め合わせたスイートツリー
人気の焼菓子7種を一度に楽しめる、ボリュームたっぷりな詰め合わせギフトです。
4種のチーズクリームをサンドしたブッセ、アールグレイが上品に香るマドレーヌなど、7つの味を堪能できます。
母の日のプレゼントにぴったりな、可愛らしいオリジナルギフトボックスに入れてお届けします。
家族みんなで楽しむ母の日にいかがですか。
セットしたいお花のおすすめは、やわらかな色合いの花が広がる、まるで優しく包み込んでくれるお母さんのようなアレンジメント「スイート」。
ふんわりまとまったアレンジメントと焼き菓子の詰め合わせギフトで家族のつながりが一層深まること間違いなしです。
スイートと【果子乃季】スイートツリー(7種7個入) |
■最後に
今回は迫る母の日に向けて、おすすめのスイーツセットを3つご紹介しました。
お花とお菓子の組み合わせはまだまだ他にもありますので、詳しくはこちらもチェックしてみてくださいね。