2017-12

1月の誕生花・ひらひらと可愛い「スイートピー」

間もなく一年が終わって、新しい年が始まりますね。
本年は「花だより」をご愛読いただき、誠にありがとうございました。
来年もお花の情報を発信してまいります。ぜひご覧ください!

そして、1月生まれの皆様はもうすぐお誕生月ですね。おめでとうございます!
1月の誕生花は、ひらひらとして可愛らしい【スイートピー】です。

今回の花だよりでは、1月の誕生花「スイートピー」についてご紹介します。

■ほんのりと甘い3種類の香り

「スイートピー」という名前は、英語の「sweet」「pea」から付けられました。
直訳すると「甘いマメ」となるように、マメ科に属する植物です。
原種は淡い紫色ですが、品種改良により白やピンク・黄色などが生まれました。

まるでフリルのような見た目はもちろん、香りのよさも魅力です。
品種によって香りが異なり、大まかに3つの系統に分類されています。

□グリーン系

…現在流通している品種の約8割を占めます。
 柑橘系の香りに、さわやかなグリーンの香りが混ざります。

□スイートピー系

…原種系統の品種だけが持っている香りです。
 バラやヒヤシンスに似ていて、とても濃厚です。

□フルーティ系

…果物系の香りで、ブドウなどに似ています。
 スイートピー系よりほんのりと、グリーン系より強く香ります。

また、マメ科に属するため、花が終わったあとにマメをつけます。
マメを作るためにエネルギーを使ってしまうと、他の花が早くしおれる原因になります。
しおれた花をこまめに摘み取ると、長く楽しむことができますよ。

■蝶が飛び立つような「門出」の花

スイートピーの花言葉は「門出」「別離」です。
ひらひらとした花の形が、蝶が飛び立つように見えることが由来となっています。
他にも、淡いパステルカラーから「やさしい思い出」などの花言葉が付けられています。
バースデーギフトはもちろん、卒業祝いや退職祝いにもおすすめです。


2017-12-29 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

お正月に飾りたい縁起のいい草花

もうすぐクリスマスですが、その後にはすぐにお正月がやってきます。
大掃除が終わった部屋に、ぜひ花を飾ってみてください。
凛と咲く花を見ていると、私たちの気持ちも引き締まりますよ。

今回の花だよりでは、お正月の飾りつけにおすすめな草花をご紹介いたします。

■飾りつけは28日までに済ませましょう

お正月飾りをいつ出そうか、迷ったことはありませんか。
クリスマス気分が抜けないまま、気付いたら31日…なんてことは避けたいですね。

【お正月飾りの時期】

飾るのは…
 12月26日~28日の間

片付けるのは…
 関東:1月7日以降
 関西:1月15日以降

かつては12月13日頃から準備していましたが、今はクリスマスの後からが一般的です。
29・30・31日に飾るのはよくないので、28日までに出すようにしてください。

大晦日に飾り始めると、お正月まで一晩しかありません。
急いで準備するお葬式を思わせるので、縁起がよくないと言われています。
旧暦で大晦日にあたる30日も同様です。
29日は「二重苦(にじゅうく)」に通じてしまいます。

また、お正月飾りは「松の内」が終わってから片付けます。
松の内とは門松が飾られている期間のことで、地域ごとに終わる日が違います。

■お正月におすすめな縁起のいい草花

【松】


冬でも青々と茂り、一年中葉が落ちない常緑樹です。
健康・長寿の象徴とされ、古くから飾られています。

【キク】


中国から「不老長寿の薬」として渡ってきた縁起物です。
ただし、お葬式で使われる輪菊・小菊は避けましょう。

【バラ】


咲いている時期が長いので「長寿の花」と言われています。
華やかな見た目もお正月にぴったりです。

胡蝶蘭


お祝い事の定番で、上品さと高級感があります。
「幸せが飛んでくる」という縁起のいい花言葉を持っています。

【南天】


真っ赤な実がブドウの房のようにたっぷりとつきます。
ナンテンという名前から「難(ナン)を転(テン)じて福となす」とされます。

【千両】


お金の名前がつけられている、商売繁盛の縁起物です。
南天とは実のつき方が異なり、葉の上に固まってつきます。

2017-12-22 | Posted in , 花と文化No Comments » 

 

冬の庭を可憐に彩る ~クリスマスローズの育て方~

これからの季節、ガーデニング愛好家の間では「クリスマスローズ」が重宝されます。
花が少なくなる冬の庭を、ひかえめで可愛らしい花が彩ってくれます。
「クリスマスローズ」という名前もロマンチックですよね。

今回の花だよりでは、クリスマスローズの花言葉や育て方についてご紹介します。

■「がく片」を長い期間楽しめます

名前に「ローズ」とついていますが、バラの仲間ではありません。
クリスマスの頃に、バラのような可愛らしい花をつけることが名前の由来です。

白などに色づいた部分は、実は花びらではなく「がく片」というものです。
クリスマスローズの花の中を見ると、花びらが退化した「蜜線(みつせん)」が並んでいます。
花が終わったあと、蜜線は散ってしまいますが、がく片のほうはしばらく残ります。
そのため、花を長い期間楽しむことができるんです。

花言葉は「いたわり」「なぐさめ」など、やさしげなものが付けられています。
かつて古代ヨーロッパで「クリスマスローズの香りが病気を治す」と言われていたことにちなみます。

■作業のときには必ず手袋をしましょう

【置き場所】

クリスマスローズは寒さに強いため、霜に当たっても枯れにくい花です。
簡単な霜よけを行えば、屋外で管理することができます。
気温がマイナス5℃以下になったら、玄関や軒下に移動してください。
一方、夏の暑さには強くありません。風通しのいい日陰に置いて、直射日光を避けましょう。

【水やり】

土の表面が乾いたら、鉢の底から流れ出るくらいたっぷりと与えてください。
水やりの回数が多すぎると、根腐れを起こして枯れてしまいます。
冬の水やりは、晴れた日の午前中に行うのがいいでしょう。
夕方以降に水をやると、夜の寒さで根が凍って、株が傷んでしまう可能性があります。

【注意点】

可愛い花をつけるクリスマスローズですが、根や茎などに毒を持っています。
素手で触ると、皮膚がただれたり、かゆみを覚えることがあります。
また、ギザギザした葉で手を切ってしまうことも。
作業のときには、必ず手袋をするようにしてください。


2017-12-14 | Posted in お手入れの基本, No Comments » 

 

お歳暮のマナー&おすすめフラワーギフト

12月にさしかかり、一年を振り返る時期になりましたね。
今年お世話になった方へ、感謝をこめたお歳暮を贈りませんか。

今回の花だよりでは、お歳暮のマナーとおすすめのフラワーギフトをご紹介します。

■12月20日頃までに届けましょう

お歳暮は、その字の通り「年の暮れ」に贈りものをする習慣です。
一年の感謝の気持ちはもちろん、「来年もよろしくお願いします」の意味をもちます。
もともとは親戚間に限っていましたが、やがて友人や上司など、お世話になった方へ贈るようになりました。

年の暮れといっても、具体的にはいつ頃に届けるのでしょうか。

【お歳暮を届ける時期】

関東:12月初旬~20日頃
関西:12月13日~20日頃

20日以降でも問題ありませんが、年越しの準備で忙しい時期はなるべく避けましょう。
ただし、お正月用の食べ物は、年末に近いタイミングが望ましいです。

年を越してしまった際には、お歳暮でなく「お年賀」として出します。

■喪中の方に贈るときの注意点

喪中の方にお歳暮を贈っても、基本的には問題ありません。
あくまでも感謝を伝えるギフトであり、お祝い事ではないためです。

ただし、「のし」の種類には注意してください。
お祝い事に使われる水引(紅白・金色など)は使わないようにしましょう。
無地ののし紙を使って、表書きに「お歳暮」と書くのが一般的です。

お相手が四十九日(忌中)を過ぎていない場合は「寒中見舞い」に代えます。
寒中見舞いは、1月8日~立春(2018年は2月4日)の間に届けるようにします。

■お歳暮に「シクラメン」を贈りませんか

一年の感謝を伝えるお歳暮。やっぱり喜んでもらえるものを選びたいですよね。
ガーデニングが好きな方には、冬ならではの鉢物を贈ってみてください。

花キューピットでは「シクラメン」をおすすめしています。
のびやかな茎のさきに、ひらひらとした鮮やかな花をつける冬の花です。
赤やピンクなどの明るい色や、めずらしい青紫色などが人気です。
花が少なくなる季節だからこそ、きっと喜んでいただけますよ。


2017-12-08 | Posted in , 花を贈る時No Comments » 

 

愛らしいピンクに色づく ~プリンセチアの育て方~

クリスマスシーズンの植物といえば、ポインセチアが有名かと思います。
鮮やかな赤色の葉と、緑色の葉のコントラストがきれいですよね。

ポインセチアには、愛らしいピンクに色づく「プリンセチア」という種類があります。
今回の花だよりでは、プリンセチアの花言葉や育て方についてご紹介します。

■可憐なピンクはまるで「プリンセス」

プリンセチアの商品名は、「プリンセス」と「ポインセチア」を合わせて付けられました。
プリンセスのように華やかな印象が由来となっています。
花言葉は「思いやり」。やさしく愛らしい見た目にぴったりです。

2017年12月現在、ピンク色を中心に10種類のシリーズが開発されています。
淡いピンクから濃いピンクまで、様々な表情を見ることができます。
そのうちの一部をご紹介します。

【ピンクホワイト】

ほんのりと淡いピンク色のシリーズ。
プリンセスのティアラのような可憐さをもっています。

【ルージュ】

深みのある濃いピンク色のシリーズ。
愛らしさの中にある、上品で大人っぽい雰囲気が印象的です。

【ローザ】

ピンク色の葉が細かく重なり合う八重咲きのシリーズ。
まるでバラの花束のようにゴージャスです。

■実は熱帯生まれで寒さに強くない

クリスマスに流通するポインセチアですが、実は熱帯生まれの植物です。
寒さに強くないため、霜に当たらないよう気を配りましょう。
プリンセチアはポインセチアよりも丈夫ですが、同様に注意が必要です。

【置き場所】

日当たりのよい室内で管理しましょう。
部屋の温度は10℃~25℃がよいですが、暖房の風が直接当たらないようにします。
室外で鑑賞する場合も、最低気温が10℃以下になったら室内へ入れてください。
葉がこすれると傷んでしまうので、人や物がぶつかりやすい場所は避けましょう。

【水やり】

冬の水やりは、10~12時頃のあたたかい時間が適しています。
土の表面が乾いたら、鉢の底から流れ出るくらいたっぷりと与えてください。
ただし、常に土が濡れていると、根腐れを起こして枯れる原因になります。
乾きすぎても葉が落ちてしまうので、土の様子をよく観察することが大切です。


2017-12-01 | Posted in お手入れの基本, No Comments » 

 

前のページへ