アイテム紹介, 母の日特集, 花キューピットのこだわり
母の日は花とグルメ・おかずはいかが?食べやすいお茶漬けは特におすすめ
もうすぐ母の日。
今年、2025年の母の日は5月11日(日)です。
母の日に何をプレゼントするか決まっていない方は、今年は花とグルメ・おかずを組み合わせてプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。
目次
母の日にはグルメ・おかずもおすすめ
母の日のプレゼントといえば、ケーキなどの甘いものや、カーネーションを使った花束などを選びがち。
花ギフトやスイーツは、母の日のプレゼントの定番になっています。
しかし、お母さんのことを考えると以下のような気付きがある方もいらっしゃるのでは。
「ケーキより“白ごはん”の時の笑顔の方が多かった気がする」
「お母さんって、実はスイーツよりごはんを喜ぶタイプかも……?」
「家事を担当しているお母さんを、休ませてあげたい」
1つでも当てはまったという方は、グルメ・おかずのプレゼントがぴったりかもしれません。
おすすめのグルメ・おかずは何?
ここからは、母の日に喜ばれるグルメやおかずをご紹介します。
うなぎ
母の日は、これから気温が高くなり、体力が削られる時期でもあります。
気温の変化についていけない時は、体が疲れてしまうことも。
そんな時は、スタミナをつけられるうなぎをプレゼントするのはいかがでしょうか。
1年に一度の母の日に「いつもありがとう」の気持ちを込めて、うなぎをプレゼントするのは豪華な贈り物になりそうです。
うなぎは免疫力を高めるビタミンA、疲労回復に役立つビタミンB群、歯や骨を丈夫にするビタミンDなど、さまざまな栄養が含まれています。
いつまでも元気でいてほしいお母さんへのプレゼントにぴったりです。
西京漬け
京都の伝統料理の一つである西京漬けは、母の日のプレゼントにおすすめ。
西京漬けは銀だら・鮭・さわらなどの魚や、牛肉・豚肉などが適しているといわれています。
お母さんの好みに合わせて、魚や肉の種類を決めることができるのです。
西京漬けは、じっくりと味噌床につけ込むことで、独特の風味と旨味を楽しむことができるのが魅力。
さらに西京漬けに使われる西京味噌には、老化防止や生活習慣病予防への効果があるとされるサポニン・更年期の不調や骨粗しょう症などの予防に効果的とされているイソフラボンなどが含まれています。
また、西京漬けを焼いている時の良い香りも食欲をそそります。
料理をしている時から、美味しそうな香りがお母さんを幸せな気持ちにさせてくれそうです。
ベーグル
朝食や昼食にぴったりなベーグル。
他のパンに比べてカロリーが低いことが多いにもかかわらず、ベーグルのもちもちとした食感から咀嚼回数が増えて、お腹の満足感をアップできることが多いようです。
そのためベーグルは健康・美を意識している方からよく選ばれています。
「お母さんには、いつまでも元気でいてほしい」と思う方や「若々しくあり続けて欲しい」と思っている方は、今年はベーグルをプレゼントしてみては。
またお母さんが体型を気にしているという時や、お母さんがダイエットをしているという時もおすすめです。
さらにベーグルはトーストしたり、間にクリームチーズやサーモンを挟むなど、さまざまなアレンジを加えることができます。
朝ごはんに、お母さんのその日の気分に合わせてベーグルを食べることができれば、ワクワクした1日をスタートすることができそうです。
点心
点心には、お腹が空いたときに食べたい肉まん・肉汁やスープがあふれる小籠包・エビなどを入れた蒸し餃子・お肉のうまみが詰まったシュウマイなど、さまざまな種類があります。
種類が豊富で見た目も華やかな点心は、母の日の食卓を彩ってくれるはず。
色々な種類の点心を母の日にプレゼントして、ウキウキするような食事をプレゼントしましょう。
もちろん点心はおかずとして食べる時もあれば、お酒のおつまみとして食べることもできるでしょう。
お酒好きなお母さんには、おつまみとして贈るのもおすすめです。
ちなみに点心は、中国語で「軽食」・「間食」という意味があるのだそう。
お母さんがちょっとお腹が空いたときに、つまんでもらうのも良さそうです。
お茶漬け
仕事や家事などで忙しいお母さんに、母の日にはお茶漬けをプレゼントするのはいかがでしょうか。
手前いらずでさっと食べることができるお茶漬けは、忙しいお母さんの味方です。
自宅だけではなく、職場に持って行って食べることもできるでしょう。
また「食が細くなってきた」というお母さんも、お茶漬けならさらさらと食べることができそう。
特に朝ごはんはしっかり食べた方が良いと言われていますが、体が起き切っていない時は「何も食べたくない」と思うこともあるのではないでしょうか。
そんな時は、お茶漬けが特におすすめです。
消化が良いことの多いお茶漬けは、年齢を問わず体に優しいプレゼントになりそうです。
お茶漬けで、お母さんにほっと一息つける時間を贈りましょう。
お茶漬けと花ギフトを贈るなら?【祇園 北川半兵衛】高級海鮮茶漬け3種
花キューピットで注文できる、フラワーアレンジメントとお茶漬けのセットをご紹介します。
ポイント1:高級感
おすすめは、祇園 北川半兵衛の高級海鮮茶漬け3種。
金目鯛、蟹、鰻──いずれも素材そのものの美味しさを活かした味わいで、お湯をかけるだけで、料亭のような一膳が完成します。
忙しい朝に、食欲のない夜に、そしてちょっと贅沢したい休日に、一杯の茶漬けが心と身体をほっと満たしてくれるでしょう。
贈った翌朝、「美味しかったよ」とお母さんがほほえむ姿が目に浮かぶようです。
ポイント2:味変を楽しめる
まずは、そのままだしつゆで。
その後、専用抹茶を少しずつふりかければ味の違いを楽しめます。
さらに自宅にあるわさびを添えるなど、お母さんの好きな工夫を少しすれば、さらにおいしく贅沢な気分を味わえそう。
ポイント3:しっかりしたギフトボックス
お茶漬けは「祇園 北川半兵衛」と箔押しされた、上品なギフトボックスに入っています。
高級感のある作りのため、義母へのプレゼントにもおすすめ。
京都宇治の抹茶問屋「北川半兵衛商店」の高級ブランド「祇園 北川半兵衛」が味だけではなく、見た目も自信をもってお届けします。
ポイント4:花で母の日感を演出
花があることで、母の日らしさをさらに演出することができます。
フラワーアレンジメントとお茶漬けをセットで贈ることで、見て・食べて満足するプレゼントにすることができるでしょう。
食卓に飾った花を見ながら、さらさらとお茶漬けを食べれば、じんわりと幸せを感じることができそうです。
母の日にはグルメ・おかずを花ギフトと贈ろう
今回は、母の日にぴったりなおかず・グルメをご紹介しました。
食品だけをプレゼントするのは味気ないと思う方は、花束やフラワーアレンジメントなどの花ギフトをセットでプレゼントするのがおすすめです。
美味しい食事と花がテーブルを彩り、お母さんの心を満たしてくれるでしょう。