2024-11
シクラメンの育て方・長持ちする株の選び方・おすすめ品種などを紹介
冬になると、見かけることの多いシクラメン。
自分で購入する以外にも、お歳暮などの冬の贈り物でいただくことも多いのでは。
今回はシクラメンの花の特徴や花言葉、育て方、しおれてしまったときの対処方法を紹介します。
また、シクラメンの花が咲かないときの原因も掲載しています。
花を咲かせるように工夫できることも、まとめているのでチェックしてみてください。
シクラメンの基本情報
まずは、シクラメンの基本情報から見ていきましょう。
- 学名:Cyclamen persicum
- 和名:カガリビバナ
- 科名・属名:サクラソウ科・シクラメン属
- 花の色:赤・ピンク・白・黄色・紫など
- 原産地:北アフリカ~地中海沿岸地域
- 開花時期:1月~3月・10月~12月
シクラメンはどんな花?特徴は?
冬の庭や室内を明るく彩る、シクラメン。
寒くなり花が少なくなる時期に、かわいらしい、おしとやかな花を楽しませてくれます。
シクラメンを見ると冬を感じるように、クリスマスやお正月など冬をイメージしたデザインの花壇で活躍することが多いです。
シクラメンは初めに紹介した通り、赤やピンクなどの定番カラーの他に、黄色や紫など珍しい色の品種も多くあります。
シクラメンはカラーバリエーションが豊富なため、好きな色を室内や庭で楽しむことができるのです。
加えて、花の色だけではなく、咲き方もたくさんの種類があります。
花びらがフリルのようになっているものや、たくさんの花びらがついている八重咲きなど、品種が多く見ていても飽きません。
どんな品種があるのか知りたい方は、こちらをチェック。
かわいいシクラメンや、上品なシクラメン、珍しい色のシクラメンなど4つ紹介しています。
>>>シクラメンのおすすめの品種って?
シクラメンの花言葉
シクラメンは、全体で「遠慮」・「内気」・「はにかみ」などの花言葉を持っています。
またシクラメンは、色ごとに花言葉がそれぞれ決められています。
白いシクラメンは「思いやり」、ピンクのシクラメンには「憧れ」や「はにかみ」、赤いシクラメンには「愛情」や「嫉妬」などの花言葉があります。
赤は、シクラメンの定番のカラーで高い人気があります。
しかし、プレゼントする時に「嫉妬」という花言葉が気になるという方もいらっしゃるのでは。
その際は、メッセージカードに選んだ理由を書き添えるといいでしょう。
決して花言葉に悪意を込めて、プレゼントしたわけではないことが伝わります。
また赤いシクラメンを直接渡す時も「冬らしくてかわいかったから」や「明るく部屋を彩って欲しくて」など、口頭で選んだ理由を伝えるのも良いでしょう。
花言葉の由来
シクラメンの「遠慮」・「内気」・「はにかみ」などの花言葉は、どれも控えめなイメージがあります。
この控えめな花言葉は、シクラメンの花が下向きに咲いている姿に由来しているといわれています。
シクラメンは、雨で花粉が濡れたり流れたりしないように、花を下に咲かせます。
その姿が、恥ずかしがっているように見えたことから、「遠慮」・「内気」・「はにかみ」などの花言葉が付けられたのだそう。
シクラメンは北アフリカや中近東、地中海沿岸などの地域が原産・生息地です。
この地域は、雨季と乾季があります。
雨が多いときが多いことから、花の形が対応するようになったとされています。
ちなみに赤いシクラメンの「嫉妬」という花言葉は、赤いシクラメンが炎のように見えたことが由来とされています。
シクラメンの選び方
美しく花が咲き、長持ちするシクラメンを選びたいと思っている方は、ぜひこちらをチェックしてみてください。
お花屋さんでシクラメンを購入する時に、意識したいポイントをまとめました。
葉がたくさんついているものを選ぶ
シクラメンは、葉1枚につき花一輪が咲きます。
つまり葉の枚数が多ければ、多いほど咲く花の数も多いということになります。
「葉の枚数」=「花の数」と覚えておくとよさそうです。
葉を指で軽く押すと、押し返してくる
葉が元気な時は、株も元気があることが多いです。
指で葉を軽く押したときに、押し返してくるくらい元気なシクラメンを選ぶのがおすすめ。
葉を見ると、株全体の健康状態を把握しやすいのです。
葉の大きさが、だいたい全て同じ
バランスの良い鉢を選ぶのが、おすすめです。
全体的に栄養がいきわたっているかや、弱っている部分がないかを葉で確認しましょう。
花の高さが、だいたい同じ
花が咲いている状態で購入する時は、花が咲いている位置(高さ)が、だいたい同じところにある株を選ぶと良いでしょう。
株の中で偏りがないものを選ぶために、葉の大きさと合わせて茎の高さ(花をつけている位置)も確認してみてください。
株がしっかりしていると、型崩れしにくくなるため長持ちする傾向があります。
シクラメンは、多年草です。
お世話をしっかりすれば、来年も花を楽しむことができます。
強い株を選んで、来年も花を楽しめるようにしましょう。
シクラメンの育て方
これからシクラメンを育てようと思っている方は、事前にチェックしておくのがおすすめです。
置き場・飾る場所
シクラメンは、日光が大好きな植物です。
しかし直射日光が当たっていると、葉焼けを起こす可能性があります。
そのためレースのカーテン越しに日を当てたり、直射日光のもとに3時間だけ置いて日光浴させたりするのもいいでしょう。
11月~4月頃は、窓際など日当たりの良い室内で、シクラメンを飾るようにするのがおすすめです。
5月以降は、屋外の涼しい日陰に置いておくのが良いでしょう。
室内で育てる時は、エアコンの風が直接当たらないように気を付けてください。
エアコンの風が直接当たっていると、葉や花の水分を蒸発させてしまうこともあります。
またシクラメンの適温は5度~20度とされており、育てる環境は暖かすぎても注意が必要です。
直射日光とエアコンの風が、直接当たるところは避けるようにしましょう。
水やり
<窓がついている場合(底面給水の鉢)>
シクラメンの鉢をよく見ると、下の方に窓(穴)が開いている場合があります。
この窓が付いている鉢植えは、底面給水用の鉢植えです。
室内で底面給水方式の鉢を使ってシクラメンを育てている場合は、通常の植物のように株元に水やりはしません。
窓から水を注いで、基本的に3分の2くらいまで水を入れるようにしておきます。
たまに水の量を確認して、足りないときは水を足すようにしましょう。
水やりのタイミングが分からない方は、底面給水方式の鉢を選ぶとよさそうです。
<窓がついてない場合(通常の鉢)>
土の表面が乾いたら、水をたっぷりと与えるようにしましょう。
土が乾いているか、見分けるポイントは土の色です。
土が白っぽくなっている時は、乾燥しています。
その際は水やりをするようにしましょう。
「土がうまく見えなくてわからない」という時は、シクラメンの茎に注目するのがおすすめです。
水が多すぎたり、足りなすぎたりすると、シクラメンの茎や葉が徐々に倒れてきます。
水分が適切な時は、まっすぐ茎が伸びているので、茎の傾きに注目するようにしましょう。
または、シクラメンの鉢植えを持ち上げて、重さで確認する方法もあります。
鉢植えの重さが軽くなっていたら、水が乾いていることになります。
鉢植えが軽いか重いかは、水分をしっかり含んだ時の重さを知らなければ比較できません。
そのため水をたっぷりあげた時の重さも、確認しておくことがおすすめです。
水やりをする際は、シクラメンの花や球根の上の部分に水がかからないよう、鉢のふちの部分から水を注ぐようにしてください。
葉をかき分けるようにすると、水やりがしやすくなります。
ジョウロを新しく購入するという方は、注ぎ口が細いジョウロを用意するのが良いでしょう。
ちなみに、シクラメンに水やりをした水が受け皿にたまっていると、根腐れしてしまう可能性があります。
少し面倒ですが、水やりの後に受け皿へ水が溜まっていた時は、受け皿の水を捨てるようにしましょう。
肥料
シクラメンは、肥料が好きな花です。
花が咲く時期は、たくさんの栄養を必要とします。
9月~5月頃は、液体肥料を週に1回与えるようにします。
花が咲き終わったら
シクラメンは全ての花が一気に咲き、一気に枯れるわけではありません。
だいたいの花がきれいに咲いていても、咲き切った(枯れた)花があるときは、お手入れをするのがおすすめです。
お世話をしていれば、次々に新しい花を楽しめるため、長い期間きれいな花を継続して飾ることができるでしょう。
枯れた花はすぐに取り除く
花が咲き終わったら(枯れたら)、根元から花を取り除きます。
枯れた花の取り方は、簡単です。
花が繋がっている茎をたどって、根元に近いところから指でつまみ取ってください。
意外と力を加えずに、ポロッと取ることができます。
取りにくい時は茎を指でつまみ、ねじるようにしながら引き抜くと、より簡単に取ることができます。
ハサミやカッターなどを使うことなく、お手入れができるので、他の花に比べて比較的簡単。
気が付いたときに、枯れた花は取り除くようにしてください。
変色した・枯れた葉は目元から摘み取る
枯れた花だけではなく、黄色などに変色した葉や、枯れて干からびている葉は、花と同じように、指でつまんで摘み取るようにしてください。
そのままにしておくと、見た目が悪くなるだけではなく、新しい花が咲かないことも多いです。
月に1回のお手入れ
月に一度程度、シクラメンの株の中心に生えている葉を、外側に優しく引っ張るようにしてください。
この作業を「葉組み」といいます。
中心の葉を外側に引っ張ることで、中心部分にスペースを作ることができます。
スペースができることで、株の中心に太陽の光が当たり、新しいつぼみなどが成長しやすくなります。
加えてスペースができると、風通しも良くなるため、病気や害虫などの被害を防ぐことも。
水やりをサボっていたら花がしおれてしまった
水やりを忘れて、気が付いた時には「花がしおれてしまった…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
茎がぐにゃっとして、上に物が置かれていたかのように、花が外側に倒れてしまっている状態の時は、こちらをお試しください。
元気がなくなってすぐの時は、復活させることができます。
まず、紐でシクラメンの茎の部分を束ね、倒れている花を上に向けるように固定します。
茎が株から取れないように注意しながら、茎を中心部分に集め紐で優しく括るようにします。
紐で束ねる際に茎が傷つかないよう、少し緩めに結ぶのも良いでしょう。
紐で結ぶのは、きつく茎を束ねることが目的ではなく、茎をまっすぐな状態(立たせた状態)に保つことが目的になります。
つぎに、日の当たらない涼しい場所に、シクラメンを移動します。
移動したらシクラメンに、20度前後のぬるま湯を鉢植えから溢れるほど、たっぷりと与えます。
水を与えた後数時間は、涼しく日の当たらない場所に置く(移動させた場所から動かさない)ようにしてください。
数時間後、花の様子を見て茎がまっすぐに伸びているようだったら、固定していた紐を解きます。
花までしっかりと水を吸い上げることができれば、茎が固くなり、まっすぐ茎を立たせることができるのです。
ちなみに、しおれてしまった花や変色した葉がある場合は、摘み取るようにしましょう。
咲き終わった花を取り除くことによって、今咲いている花に力を使うことができます。
シクラメンの花が咲かない!その理由は?
「シクラメンを飾っているけれど、花がなかなか咲かない」というときは、これから紹介することを確認してみてください。
気が付かないうちに、シクラメンの花が咲きにくい環境を作っていることもあります。
温度が5度~20度になっていない
シクラメンの適正温度は、5度~20度までです。
加えて、昼と夜の温度差がない方が良いとされています。
リビングの窓際にシクラメンを置いていると、冬場の夜は暖房を切って、窓からの冷気が伝わり、かなり気温が下がることがあります。
気が付かないうちに、昼と夜で温度差ができていることも。
その時は昼間は窓際に置き、夜間は窓から離れた場所に移動させるようにするのがおすすめです。
飾っている位置を時間帯で少し変えるだけで、温度差を少なくすることができます。
日光が不足している
シクラメンは、日光が好きな花です。
室内で育てることも多いシクラメンは、日光不足になる可能性も。
日の光が当たっていないと、つぼみができにくくなったり、花が咲かなかったりします。
葉焼けの原因になってしまうため、直射日光を当てるのは避けつつ、薄いレースのカーテン越しなどで、日光をたっぷり当てるように置き場を工夫してみてください。
水が不足している
シクラメンは、乾燥にも弱いですが加湿にも弱い植物です。
水やりは土が乾燥した時に、鉢底から水が溢れるくらいたっぷりの水を与えることがポイントです。
水の量が多すぎても、少なすぎても花を咲かせないことがあります。
1回の水やりで与える水の量が少ないと、根まで水が到達できないことも。
ただ土の表面を濡らしただけになってしまいます。
水を与える時はたっぷり、与えない時は与えないというメリハリが大切です。
肥料が不足している
シクラメンを水だけで育てていると、花が少なくなることも。
シクラメンは肥料が足りなくなると、新しいつぼみができなくなり、花の数が減ってしまったりします。
栄養が足りないと、花を咲かせることができないのです。
加えて葉色が、黄色っぽく変色してしまうことも。
9月~5月までは、シクラメンの育成期です。
特に育成期は、シクラメンの花を楽しむために、株へ肥料を与え、シクラメンの株全体に栄養を蓄えさせるようにしましょう。
シクラメンのおすすめ品種
シクラメンのかわいい品種をご紹介します。
どんなシクラメンにしようか迷ってしまったときは、参考にしてみてください。
レッドレブル
大きな赤い花が印象的なシクラメン、レッドレブル。
大輪系のシクラメンの1つです。
レッドレブルは、シクラメン特有のおしとやかで、かわいらしい丸い花びらを楽しむことができます。
シクラメンの定番カラーを探している方には、特におすすめです。
濃い赤色と、葉のグリーンのコントラストが美しい、レッドレブル。
クリスマスやお正月を彩る情熱的な赤色が、お部屋を彩ります。
冬になると日の入りが早くなり、咲いているお花も少なくなり、寂しい雰囲気になることもありますが、温かな赤いシクラメン「レッドレブル」を飾れば、心も温かくなりそう。
ファルバラローズ
フリルがかわいい、ロココ咲きでピンク色のシクラメンです。
ひらひらとした花びらは、まるでドレスのよう。
淡く優しいピンク色の花は、花それぞれで濃淡があり、おしゃれな雰囲気があります。
加えてファルバラローズは、名前に「ローズ」とついているように、バラのような良い香りを楽しむことができます。
シクラメンは香りがある品種もありますが、このファルバラローズは特によい香りがします。
シクラメンの香りは苦手という方にも、ぜひ1度試していただきたい品種です。
ちなみに、ファルバラローズの香りは夜よりも朝の方が強いように思います。
そんな香りまで華やかなファルバラローズは、フランス生まれのシクラメン。
「香水といえばフランス」というように、フランスは香りを大切にしている国です。
香り文化が根付いているフランスだからこそ、誕生したシクラメンなのかもしれません。
優しいピンク色と素敵な香りは、恋人へのプレゼントにもおすすめ。
クリスマスのプレゼントや、誕生日のプレゼントにも喜ばれそうです。
セレナーディア アロマブルー
珍しいブルー系のシクラメンです。
一重咲きの青紫色の花びらは上品で、美しい印象。
このセレナーディア アロマブルーは、青いカーネーション「ムーンダスト」を生み出した、サントリーフラワーズが作り出しました。
そんなセレナーディア アロマブルーは、爽やかな香りも楽しめます。
強すぎるわけではありませんが、遠くにいてもふんわりその香りを感じることができるかと思います。
凛としたセレナーディア アロマブルーは、目上の方や義両親へのプレゼントにも喜ばれそう。
いつもとは一味違った贈り物をしたいときや、特別な思いを伝えたいときに贈るのも特におすすめです。
ビクトリア
花びらのふちに、小さめのフリルが付いている、高級感のあるシクラメンです。
この花びらのふち(トップ)にフリルが入っている姿から、王冠のように見えると表現させることも。
ひらひらした花びらのふちには、濃いピンク(ピンクに近い紫)の色が入っています。
白い花びらに、ピンクの色がポイントになりそう。
そんなビクトリアの花姿は、周りを明るく彩ってくれるでしょう。
繊細で優雅な姿はお姫様のようにも、バレリーナのようにも見えてきます。
大輪のビクトリアはプレゼントだけではなく、自宅用にも人気の品種です。
この美しい姿から、「イギリスの女王=ビクトリア」と名付けられたともいわれています。
冬はシクラメンを飾ろう
今回は花言葉などを含めた、シクラメンについての基本情報と、育て方、元気がなくなったときの復活方法などをご紹介しました。
冬はシクラメンが多く流通する時期です。
冬になって、花が少なくなり「少し寂しい」と感じたら、シクラメンを飾ってみてください。
品種で悩んだときは、今回掲載したシクラメンのおすすめ品種を参考にしても、お花屋さんで気に入った見た目を選んでもいいでしょう。
品種の名前を知らなかったとしても、「きれい」や「かわいい」と思ったものはぜひ、自宅用やプレゼントに選んでみてください。
ちなみに、花キューピットでも素敵なシクラメンを販売しています。
お花屋さんへ行く時間がない方は、オンラインストア(通販)で、シクラメンを購入するのもおすすめです。
喜寿は何歳? 何色でお祝いする?メッセージ例文・プレゼントでおすすめな紫色の花の種類を紹介
還暦や米寿、賀寿と呼ばれる長寿のお祝いの1つである、喜寿。
今回は、喜寿についてご紹介します。
喜寿のお祝いに、特に贈りたい花の種類と相手別にメッセージ例文を掲載しています。
家族や上司、恩師が喜寿を迎える方は、ぜひチェックしてみてください。
喜寿とは
喜寿は何歳のお祝い?
喜寿(きじゅ)は77歳のことを指し、その長寿を祝う風習のこと。
もともと喜寿は、数え年で77歳を祝うものでしたが、現在では満77歳(満年齢)でお祝いする方が増えているのだそうです。
>>>数え年と、満〇歳の違いを知りたい方はこちら
名前の由来
喜寿の名前の由来は、漢字の「喜」を草書体で書いた時の「㐂」に由来します。
「㐂」の文字を分解すると、七十七と読めることが由来なのだそう。
喜寿の「寿」には、長寿などの意味があり、合わせると「77歳の長寿」という意味になります。
長寿をお祝いする賀寿の種類である、数え年で61歳(満60歳)を祝う還暦や、70歳を祝う古稀(古希)は中国から伝わったとされています。
しかし、この77歳を祝う喜寿は室町時代末期に日本で生まれたのだそう。
ちなみに、喜寿が誕生したのは室町時代末期ですが、多くの人に広まったのは江戸時代以降といわれています。
80歳を祝う傘寿、88歳を祝う米寿も同じく日本発祥とされています。
米寿は何色でお祝い?花束などの88歳におすすめプレゼント・黄色の花の種類 米寿は何歳のお祝い?米寿のおすすめのプレゼントと、お祝いの席で意識したほうがいいこととは? |
喜寿は何色でお祝いする?
喜寿のお祝いには紫色、濃紫、紺のアイテムでお祝いされることが多いです。
紫色のものでお祝いするようになった理由は、かつて紫色は地位の高い人だけが身に着けることができる色だったからとされています。
昔、日本では紫色の染料は珍しく、紫色に染めたアイテムをなかなか作ることができませんでした。
そのため、紫色は地位や位の高い人だけが身に着けることができる色と、されていたのだそう。
そのため「冠位十二階(かんいじゅうにかい)」の最高位にあたる色も紫色でした。
聖徳太子が603年に制定した冠位十二階では、家臣を12の階級に分け、その階級に応じた冠(かんむり)と衣の色が定められました。
位の高い順から「徳」=「紫色」・「仁」=「青色」・「義」=「赤色」・「礼」=「黄色」・「智」=「白色」・「信」=「黒」と色が決められていました。
大徳・小徳が紫色、大仁・小仁が青色、大礼・小礼が赤色、大信・小信が黄色、大義・小義が白色、大智・小智が黒で、冠を見れば地位が分かるようになっていました。
数え年・満〇歳の違い
数え年は生まれた年を1歳として、お正月が来るたびに1歳ずつ年を取るという数え方です。
一方、満〇歳は満年齢といわれ、生まれた時は0歳で誕生日が来るたびに1歳ずつ年を取るという数え方になります。
喜寿のお祝い方法
喜寿のお祝いはいつ、どんな風にしたらいいのか、迷ったときはチェック。
いつ祝う?
喜寿のお祝いは、いつのタイミングでお祝いしても良いとされています。
長寿を祝う喜寿は、家族が多く集まれるタイミングでお祝いするのがおすすめ。
例えば誕生日や正月、母の日、父の日、敬老の日など家族が集まりやすい日程で調節するようにしましょう。
ちなみに満77歳でお祝いをするという方は、誕生日に喜寿のお祝いをする方が多いかもしれません。
どう祝う?
喜寿をお祝いするときは、家族で集まって食事会をしたり、旅行に行ったりするのもよさそうです。
喜寿のお祝いにプレゼントを渡すという方は、紫色のアイテムを選ぶと良いでしょう。
花束やフラワーアレンジメントなどの花ギフトを贈る際は、紫色の花をチョイスしたり、ラッピングを紫色にするのも喜ばれそう。
誕生日や長寿のお祝いなどで、花は定番のプレゼント。
「プレゼントはいらない」という方も、喜んでもらえるはず。
性別を問わず、花のプレゼントを受け取れば笑顔になるでしょう。
喜寿にぴったり!紫色の花の種類
ここからは、喜寿のお祝いに贈りたい紫色の花の種類を紹介します。
パープル系の花で作った花束やフラワーアレンジメントは、喜んでもらえること間違いなし。
トルコキキョウ
- トルコキキョウの花言葉:希望・優美・よき語らい
- お花屋さんでトルコキキョウが買える時期:1月~12月
- 紫色以外の花色:ピンク・白・グリーン・ブラウンなど
花びらを重ね優雅な姿を見せるトルコキキョウの花は、喜寿のお祝いにぴったり。
開花した花だけではなく、個性的なつぼみも花束やフラワーアレンジメントの良いアクセントになりそうです。
トルコキキョウは1年を通して販売されていますが、夏の暑さにも比較的強い花のため、夏に喜寿のお祝いをするという方には特におすすめです。
誕生日などのお祝いはもちろん、退職祝いや開店祝いなどのお祝いにも選ばれることの多い、トルコキキョウ。
品があり華やかで、豪華な花姿は目上の方に贈る花としても選ばれています。
品種紹介!
ロジーナラベンダーという品種のトルコキキョウは、淡い紫色の花が上品で豪華な雰囲気を楽しむことができます。
優しい紫色が、喜寿のお祝いにぴったりです。
りんどう(リンドウ)
- りんどうの花言葉:勝利・誠実
- お花屋さんでりんどうが買える時期:6月~10月
- 紫色以外の花色:ピンク・白など
古くから日本人に愛されてきた花の一つであり、美しい姿を楽しませてくれる、リンドウ。
凛としたその見た目は、かわいらしくなりすぎないため、男性へのプレゼントにもよく選ばれています。
大きく堂々とした花ではないですが、小さな花を一つの茎からいくつも咲かせるリンドウの姿は愛らしく、敬老の日のギフトなどでも人気です。
主に夏から秋にかけて流通が多いため、季節感のある花としても有名です。
品種紹介!
信濃早生(しなのわせ)という品種は、りんどうの代表的な青に近い紫色をしています。
信濃早生(「しなの早生」とも表記される)という品種だけではなく、りんどうは青紫系の品種が多いことでも有名です。
紫色の花ギフトを喜寿に贈りたい方は、りんどうもチェックしてみてください。
アルストロメリア
- アルストロメリアの花言葉:未来への憧れ・持続・エキゾチック
- お花屋さんでアルストロメリアが買える時期:1月~12月
- 紫色以外の花色:赤・ピンク・オレンジ・黄色・グリーン・白など
1つの茎からたくさんの花をつけるアルストロメリアは、花束やフラワーアレンジメントのボリュームをアップさせてくれることも。
ユリの形に似た小さな花は、華やかさを増しつつ、フラワーギフト全体のサイズも大きくできます。
そのため、誕生日をはじめとするお祝いのギフトによく選ばれることが多いです。
そんなアルストロメリアは、1年を通してお花屋さんで購入することができますが、3月~5月の暖かい時期に多く流通しています。
アルストロメリアはカラーバリエーションが豊富で、たくさんの花色を楽しむことができる花の一つです。
紫色のアルストロメリア以外にも、花束に他の色のアルストロメリアを入れることで、明るくにぎやかな印象になるため喜寿のお祝いにおすすめ。
品種紹介!
アルーラという品種のアルストロメリアは、青みの強い紫色の花を楽しむことができます。
鮮やかな紫色で、花束やフラワーアレンジメントに加えれば、デザインをビシッと締めてくれそうです。
カーネーション
- カーネーションの花言葉:無垢で深い愛
- お花屋さんでカーネーションが買える時期:1月~12月
- 紫色以外の花色:赤・ピンク・オレンジ・黄色・グリーン・ブルー・白など
カーネーションは、母の日のイメージが強いという方もいらっしゃるかと思います。
しかし、誕生日などの母の日以外のお祝いのギフトとしても、よく選ばれています。
カーネーションのおしとやかでかわいらしい雰囲気は、喜寿のお祝いにもぴったり。
加えて、他の花に比べてカーネーションは、比較的花持ちが良い花の一つです。
専門的なお手入れなどが必要ないため、プレゼントした後も手軽に花を楽しめます。
品種紹介!
ダマスカスは、白い花びらの縁に紫色が入っている複色のカーネーションの品種。
1つの花で、2色の色を楽しめるバイカラーならではの存在感があり、シックな色合いでまとめた花束にも似合いそうです。
またムーンダストという品種は、世界で唯一ブルーの花色を持つカーネーションです。
多くのお花屋さんで流通しているわけではありませんが、ムーンダストは独特な高級感を持っています。
「喜寿のプレゼントに、特別なものを贈りたい」と思っている方は、ムーンダストもおすすめです。
あじさい(紫陽花)
- あじさいの花言葉:家族団らん・元気な女性
- お花屋さんであじさいが買える時期:4月~6月
- 紫色以外の花色:赤・ピンク・グリーン・ブルー・白など
花壇などで見かけることの多いあじさいですが、花束やフラワーアレンジメントなどに使われる切り花としても流通しています。
小さな花が集まっている紫陽花は、ボリューム感満点。
「豪華な喜寿のお祝いにしたい」という方にあじさいはおすすめです。
実はあじさいの花のように見える部分は、「がく」という部分。
切り花は花びらが傷んでしまうことが多いですが、あじさいは観賞している部分が花びらではないため、他の花に比べて長く美しい姿を楽しむことができます。
品種紹介!
ロビンというあじさいの品種は、美しいピンクに近い紫色をしています。
暖かい色合いの花束を作る時以外にも、寒色系の花束を作る時のアクセントとして使われることもあります。
スイートピー
- スイートピーの花言葉:門出・優しい思い出
- お花屋さんでスイートピーが買える時期:1月~4月・11月~12月
- 紫色以外の花色:赤・ピンク・黄色・白など
軽やかで明るい雰囲気のスイートピーは、蝶々のようなかわいらしい花姿が特徴です。
スイートピーだけをまとめた花束はもちろん、脇役としてスイートピーを花束やフラワーアレンジメントに加えれば、花ギフト全体に華やかさをプラスしてくれます。
早春の花として知られているスイートピーは、春に喜寿を迎える方のプレゼントにぴったり。
スイートピーは甘い香りを楽しめる品種が多いため、花の香りも楽しんでもらい時にもおすすめです。
品種紹介!
式部(しきぶ)というスイートピーの品種は、淡い紫と赤に近い濃い紫の花びらを一緒に楽しむことができます。
スイートピーは比較的グラデーションのように、複色の場合も色が混じり合っていることが多いです。
しかし、この式部という品種は、はっきりと色が分かれています。
スイートピーには珍しい、バイカラーを楽しめる品種なのです。
チューリップ
- チューリップの花言葉:思いやり・優しい瞳
- お花屋さんでチューリップが買える時期:1月~4月・11月~12月
- 紫色以外の花色:赤・ピンク・オレンジ・黄色・白・グリーン・ブラウンなど
チューリップは「春の花といえばチューリップ」と、連想される方が多いほど、季節感の強い花の一つです。
ウキウキするような春を表現した花束や、フラワーアレンジメントを喜寿のお祝いに贈りたいという方には特におすすめ。
子供から、おじいちゃん・おばあちゃんまで幅広い年代の方から好まれているチューリップ。
そのかわいらしい、つぼんだ花姿から特に女性からチューリップは人気が高いとされています。
おばあちゃんやお母さん、姉妹が春に喜寿を迎えるという方は、チューリップをプレゼントすれば喜ばれそう。
品種紹介!
パープルフラッグというチューリップの品種は、多くの方がチューリップと聞くとイメージするような一重咲きのチューリップです。
明るい紫色が特徴的で、香りはありません。
パープルフラッグは香りがないため、スイートピーなど香りが強い花と合わせても香りでケンカすることがありません。
デンファレ
- デンファレの花言葉:思いやり・有能・お似合いの二人・魅惑
- お花屋さんでデンファレが買える時期:1月~12月
- 紫色以外の花色:ピンク・グリーン・オレンジ・白など
洋ラン特有の上品さのある、デンファレ。
南国の雰囲気もあるため、ラグジュアリーな雰囲気の花束やフラワーアレンジメントを作ることもできます。
「喜寿のお祝いには、可憐で美しいデザインの花ギフトをプレゼントしたい」と思っている方には、デンファレがおすすめです。
メインではなく脇役としてデンファレが入るだけでも、ぐっと華やかさをアップさせてくれます。
デンファレは、ハワイなどで有名な花を連ねたレイなどにも使われていることもあります。
レイは茎を水に浸けていないですが、すぐに枯れることはありません。
レイやホテルでベッドの上を飾る装飾などに使われているテンファレは、花持ちが良い花としても知られているのです。
デンファレは、長く美しい花を楽しむことができます。
品種紹介!
ブルーベールというデンファレの品種は、落ち着きのある紫色を楽しむことができます。
上品な雰囲気のフラワーギフトを、喜寿のお祝いにプレゼントしたいという方におすすめです。
プリザーブドフラワー
プリザーブドフラワーは生花ではないですが、紫色の花をプレゼントしたいと思っている方には特におすすめです。
プリザーブドフラワーは、生花を長期保存できるように加工した花ギフトのこと。
長期保存できるように加工する際に、花の色を抜き再度着色しています。
そのため、プレゼントする人の好みの紫色の花を贈ることができるのです。
あらためて着色するため、生花で紫色がない花の種類も紫色を楽しむことができます。
花ギフトですが花束やフラワーアレンジメント、鉢植えなどのように水やりを必要としません。
水やりなどのお手入れ不要で、長く美しい花を楽しむことができます。
「花は好きだけど、お世話は体力的に大変」という方もプリザーブドフラワーなら安心です。
プリザーブドフラワーとは。どのくらい持つ?魅力やドライフラワーとの違いを紹介 プリザーブドフラワーが人気な理由と、ドライフラワーの違いをご紹介します。 実際にどのくらいの期間飾ることができるのか、ぜひチェックしてみてください。 |
プリザーブドフラワーをプレゼントしたい方は、こちらをチェック。
お祝いにぴったりなプリザーブドフラワーを掲載しています。
喜寿のお祝いメッセージ 例文
喜寿のお祝いで花束やプレゼントを贈るという方は、メッセージカードを添えることも多いのではないでしょうか。
ここからは、喜寿のお祝いにぴったりなメッセージ例をご紹介します。
コピペOKです。
参考にしてみてください。
義母へ
お母さん
喜寿おめでとうございます。
散歩を日課にするほど、元気なお母さんを見習いたいです。
いつまでも、元気でみんなから憧れられるお母さんでいてくださいね。
この度は、喜寿を迎えられ誠におめでとうございます。
これからも、夫婦共々よろしくお願いいたします。
お母さん
喜寿おめでとうございます。
77歳とは思えない若々しく元気なお母さん。
これからも健康に気を付けて、長生きしてください。
また家族みんなで遊びに行きます。
義父へ
お父さん
喜寿おめでとうございます。
いつも〇〇(孫の名前)と遊んでくださり、ありがとうございます。
どうぞお体には気を付けて、いつまでもお元気でお過ごしください。
お正月は、家族で伺わせていただきます。
お父さん
いつまでも元気で若々しいお父さんでいてください。
心より喜寿のお祝いを申し上げます。
喜寿おめでとうございます。
いつも私たち家族のことを優しく見守ってくださり、ありがとうございます。
いつまでもお父さんが健康で長生きされることを、家族みんなで願っています。
恩師・先生へ
〇〇先生
喜寿のお祝いを迎えられたこと、心よりお祝い申し上げます。
今の私があるのは先生が優しく、時に厳しく指導してくださったおかげです。
卒業式の時にも贈った「優しい思い出」という花言葉がある、スイートピーの花束を贈ります。
喜んでいただけたら幸いです。
謹んで喜寿のお祝いを申し上げます。
卒業式以来お会いできていませんが、お元気ですか。
ご無沙汰してしまい、申し訳ございません。
先日、〇期卒業生の同窓会があり、〇〇先生の喜寿をお祝いしたいという話になりましたので、ささやかですがプレゼントを贈らせていただきます。
また先生にもお会いしたいです。
喜寿おめでとうございます!
今日は、私たちが卒業した時と変わらない元気な先生の姿を見ることができて安心しました。
これからもお体には気を付けて、元気でいてください。
テニス部一同
77歳のお誕生日おめでとうございます。
先生には勉強だけでなく、進路のことなど様々な相談に乗っていただきました。
先生の教えを胸に、これからも努力を続けていこうと思います。
上司へ
心より喜寿のお祝いを申し上げます。
〇〇さんが77歳と聞いて驚きました。
これからもご面倒をおかけするかと思いますが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
謹んで喜寿のお祝いを申し上げます。
初めての業務で、右も左もわからない時から優しく見守ってくださり、ありがとうございます。
これからも〇〇様の今後のご健勝とご多幸を心よりお祈りいたします。
英語のメッセージ
Thank you as always.
(和訳:いつもありがとう)
What you just said really comforted me, thank you.
(和訳:〇〇さんが言ってくれた言葉に、救われました。ありがとうございます。)
I hope you stay well forever.
(和訳:いつまでも元気でいてください)
Happy 77th Birthday.
(和訳:77歳のお誕生日おめでとう)
Live long and well.
(和訳:いつまでも長生きしてください)
メッセージの内容にこまったら?
喜寿お祝いに贈るメッセージに困ったら、以下の内容を書いてみるのはいかがでしょうか?
- お祝いの気持ち
- プレゼントの内容
- プレゼントを選んだ理由
- これからも元気でいてほしい気持ち
- 日頃の感謝
お祝いする相手とのエピソードをメッセージに入れると、よりオリジナリティのある内容にできそうです。
長寿をお祝いしよう
今回は、喜寿が77歳の長寿を祝う風習であることと、紫色のアイテムでお祝いするのが多いことをご紹介しました。
そして喜寿に贈りたい、紫色の花の種類についても掲載しました。
たくさんの花を紹介したため「花の種類に迷ってしまう」という方は、花言葉などを参考にプレゼントする花の種類を決めるのもおすすめです。
さらに花束やプレゼントなどに添える、メッセージを贈る相手ごとにご紹介しました。
人生の節目となる喜寿のお祝いをするなら、メッセージカードを付けるのがおすすめ。
お祝いの気持ちを一言添えるだけでも、特別なプレゼントになりそうです。
お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃん、またご兄弟が喜寿を迎えるという方は、ぜひお祝いをしてみてください。
これからも元気で、楽しく過ごせるように願いを込めましょう。