花を贈る時

結婚祝いのメッセージ◆そのまま使えるおしゃれな例文。一言や英語などカードに書きやすいフレーズ

最終更新日:

結婚式を行う二人
結婚式場で新郎新婦に向けてメッセージカードを書く演出がある時や、結婚をお祝いしてプレゼントを贈る時にメッセージを添えるなど、結婚祝いのメッセージを送るタイミングも多いのではないでしょうか。
会社の部署や友人などでまとめてお祝いに花ギフトを贈る際に、メッセージカードを付けることも多いかもしれません。

そこで友達や上司、親戚など相手別に結婚祝いのメッセージ例文をご紹介します。
短くまとめた一言メッセージや、おしゃれな英語のフレーズなども掲載。
ぜひ、参考にしてください。

結婚祝いのメッセージで知っておきたい基本マナー

メッセージカード
まずはメッセージを書く際の基本的なマナーをご紹介します。

「、」「。」など句読点を使わない

結婚祝いのメッセージでは「、」や「。」などの句読点を使わないのが一般的です。
理由は、終わりや区切りを連想させてしまうため。

  • 句点の「。」は、「終わり」や「終止符」を意味するため
  • 読点の「、」は、「区切る」を連想させるため

句点の「。」を使う代わりに、改行や「!」などを使うのがいいでしょう。
そして読点の「、」を使う代わりに、空白などを使うようにしましょう。

忌み言葉・重ね言葉は使わない

結婚祝いのメッセージでは、「忌み言葉」や「重ね言葉」を使わないようにするのがマナーです。

  • 忌み言葉とは、「別れる」「壊れる」「忙しい」「最後」「切る」など
  • 重ね言葉とは、「ますます」「またまた」「重ね重ね」など

忌み言葉や重ね言葉は、離婚や再婚をイメージさせる言葉といわれています。
「忙しいと思うけど」や「ますます幸せに」、「夫婦生活のスタートを切って」など、思っていなくてもつい使ってしまうことがあるので注意しましょう。

二つ折りのカードは書く面が決まっている

二つ折りのカードの記入面
メッセージカードが2つ折りの場合は、メッセージを書くべき面が決まっています。

  • 縦開きのカード(左右に開くタイプ)は、開いた右側にメッセージを書く
  • 横開きのカード(上下に開くタイプ)は、開いた下側にメッセージを書く

たくさんメッセージを書きたいときも、マナーとしてメッセージを書く面は守るようにしましょう。

薄い色のペンは使わない

薄い色のインクは、弔事で使うことが多いため、使わない方が良いでしょう。

結婚祝いのメッセージを書くときは、一般的に黒や濃紺など濃い色のインクを使います。
親しい間柄の場合はカラフルなペンでメッセージを書いても問題ありませんが、基本的には黒か濃紺など落ち着いた色合いを使うことが多いようです。

結婚祝いのメッセージカードのマナーについてもっと知りたい方は、こちらをご覧ください。


結婚祝いのメッセージカード・プレゼントの掛紙(のし)の書き方

結婚祝いのメッセージカード・プレゼントの掛紙(のし)の書き方


マナー講師・カラー講師の馬上久恵さんに注意点など、結婚祝いにまつわる疑問点をマルっと教えていただきました。ぜひ参考にしてくださいね。

一言の結婚祝いのメッセージ

結婚式のケーキ入刀の様子
「結婚おめでとう」というメッセージに、書き足せるような一言メッセージをまとめました。
寄せ書きをするときや、ケーキの上に乗せるチョコレートプレートの上に書くときは特に短くシンプルにまとめた一言メッセージがおすすめです。

末永くお幸せに!

幸せな家庭を築いてください

心からの祝福を贈ります

心からおめでとう!

嬉しい知らせをありがとう

おふたりの未来が輝かしいものでありますように

幸せと笑顔で満ちあふれますように

二人の幸せを心から願っています

大好きな二人の幸せを願ってます

落ち着いたら ぜひ新居に招待してください

幸せのお裾分けをありがとう!

幸せいっぱいの毎日を過ごしてね!

地元に帰ってきたら みんなでお祝いしようね!

ずっと幸せでいてね

二人らしい素敵な家庭を築いてください

素晴らしい門出をお祝い申し上げます

ともに手を取り合い素敵な家庭が築けますように

これからの人生が 幸せと笑顔に満ちたものとなりますように

〇〇が素敵な人とめぐり合えて本当に嬉しいです

結婚式の幸せな姿を楽しみにしています

ふたりのさらなる活躍をお祈りしています

結婚祝いのリクエスト お待ちしています

お祝いで欲しいものがあったら こっそり教えてください(笑)

友達へ送る結婚祝いのメッセージ例

結婚式でお祝いする友人
ここからは友達へ送る、結婚祝いのメッセージをご紹介します。
親しい間柄である友人の結婚祝いのメッセージは、日頃から使っている言葉をメッセージに記載しても問題ないでしょう。
「おめでとう」という気持ちを、素直に伝えられると良さそうです。

ご結婚おめでとう 末永くお幸せに!

ご結婚おめでとうございます!いつまでも笑顔があふれる家庭を築いていってね

落ち着いたら新居に遊びに行かせてください お土産は何がいいかリクエストをお待ちしてます!

いつまでも相思相愛の夫婦でいてね

〇〇くん 〇〇ちゃん
ご結婚おめでとう!

Happy Wedding! 大好きな〇〇が結婚すると聞いて 自分のことのように嬉しいです!

いつも優しい〇〇はいい奥さんになるんだろうな~ 新婚の話もぜひ聞かせてね

〇〇と結婚できる旦那さんがうらやましい!二人で素敵な家庭を築いていってね

おふたりの末永い幸せをずっと心から祈っています!

結婚式に呼んでくれてありがとう!二人に会えるのをとっても楽しみにしてました

ご結婚おめでとうございます 〇〇が結婚すると聞いてびっくりしました(笑)!幸せがあふれる素敵な毎日が送れますように

これからも もっと二人の愛が深まっていきますように

結婚おめでとう 恋人同士だった二人がついに夫婦に!夫婦になっても 私たちと今まで通り遊んでね

Congratulations on your wedding!
〇〇からプロポーズの話を聴きました 素敵すぎる~ 
結婚式も楽しみにしています!

友達に送るメッセージ例をもっと知りたいという方や、友人へ贈る結婚祝いにおすすめのプレゼントも知りたいという方はこちらもご覧ください。


友達の結婚祝いに贈るメッセージ例。結婚祝いの相場とおすすめプレゼント

友達の結婚祝いに贈るメッセージ例。結婚祝いの相場とおすすめプレゼント


「結婚おめでとう」の気持ちを込めて、メッセージカードを添えてプレゼントを贈りましょう。

上司・先輩に贈る結婚祝いのメッセージ例

上司の結婚式

職場の上司に結婚祝いのメッセージを書くときは、丁寧な言葉を意識するといいでしょう。
友達の時とは違い、少しフォーマルな雰囲気の例文をご用意しました。

ご結婚おめでとうございます おふたりの末永いご多幸をお祈り申しあげます

ご結婚おめでとうございます おふたりのこれからの人生が幸せと成功に満ちたものになりますようにお祈りいたします

このたびはご結婚誠におめでとうございます 心よりお慶び申しあげます

ご結婚 心よりご祝福申しあげます 人生最良の門出を心からお喜び申し上げます

ご結婚おめでとうございます 末永いお幸せをお祈り申し上げます

ご結婚おめでとうございます
心より祝福申し上げます いつでも頼りがいのある先輩のご報告 嬉しく存じます

ご結婚誠におめでとうございます
先輩の新しい門出をお祝いできること 心より嬉しく思っています

上司や先輩にメッセージと合わせてお祝いの花を贈る方は、マナーも併せてチェックするのがおすすめです。


上司や先輩へ贈るお祝い花の正解は?プレゼント・メッセージ例文ほか【マナー講師監修】

上司や先輩へ贈るお祝い花の正解は?プレゼント・メッセージ例文ほか【マナー講師監修】


ビジネスマナーに詳しい松原奈緒美さんに、職場の目上の方に贈る花のマナーやタブーについてお話を聞きました。

後輩や部下に贈る結婚祝いのメッセージ例

結婚式の会場の様子
後輩や部下へ送る結婚祝いのメッセージは、上司・先輩よりはカジュアルな雰囲気で書くのが良いでしょう。
ただ、友人とは関係性が異なるため、普段の親密度にもよりますが、ラフすぎる文章になるのは控えたほうが良さそうです。

ご結婚おめでとうございます!これからもずっとお幸せに

御結婚おめでとうございます ぜひ新婚のお話も聞かせてください

ご結婚おめでとう 新生活のスタートを心よりお祝い申し上げます

〇〇さんの笑顔は職場をいつも明るくしてくれます その笑顔で暖かな笑顔あふれるご家庭を築いていってください

同期の二人が夫婦になると聞いてびっくりしました!こんなに嬉しいことはありません ご結婚おめでとうございます

親戚・兄弟姉妹に贈る結婚祝いのメッセージ例

妹の結婚式
親戚・兄弟姉妹に宛てたメッセージなら、身内ならではの温かみが感じられる内容にできるのが良いでしょう。
親しい友達と同じように形式ばらず、兄弟姉妹・姪・甥にメッセージでストレートな思いを伝えてください。
一緒に過ごした時間が長い分、思い出をメッセージに入れるのもおすすめです。

結婚おめでとう 家族みんなで集まれる日を楽しみにしています

お姉ちゃんが素敵な人と出会うことができて私も幸せです 結婚おめでとう

ご結婚おめでとうございます 二人で素敵な家庭を築いてね

ご結婚おめでとうございます 二人の絆が時とともに深まりますようお祈りします

結婚おめでとう 奥さんと力を合わせて笑顔でいっぱいの家庭を築いていってね

〇〇が結婚すると聞いてとても嬉しいです 小さな頃から明るくていつでも人に親切な〇〇なら 素敵な家庭を築いていけると思います 本当におめでとう

ご結婚おめでとうございます 今度お正月に伺うのでゆっくり旦那さんとのお話を聞かせてください

新婚生活が落ち着いたら ぜひこちらに遊びに来てください 幸せいっぱいのおふたりに会える日を楽しみにしています

結婚おめでとう!〇〇の幸せそうな顔を見られて嬉しいです これからは二人で支え合い 笑い合い その笑顔をもっと広げながら幸せを広げていってください

ご結婚おめでとうございます 小さい頃 一緒におままごとで笑い合った〇〇が 素敵な人と出会い 夫婦になるなんて感慨深いです これからもずっと幸せでいてください!

〇〇さん ご結婚おめでとうございます!
子供の頃はよくおままごとをやっていましたね おままごとで作った「ごちそう」を思い出します これからは本物の食卓で 笑顔と愛情いっぱいの家庭を築いていってくださいね

結婚おめでとう! 〇〇の結婚はすごく嬉しいけど ずっと一緒に住んでたから少し寂しいな 新居にも遊びに行かせてね 〇〇が好きなバウムクーヘンをお土産に を持っていきます!

結婚おめでとう! 〇〇の結婚はすごく嬉しいけど ずっと一緒に住んでたから少し寂しいな 新居にも遊びに行かせてね 〇〇が好きなバウムクーヘンをお土産に持っていきます!

Congratulations on your wedding!
〇〇さんと一緒にいるお姉ちゃんはずっと笑顔で 幸せがにじみ出ているように思うよ!
笑顔のお姉ちゃんを見ていると私も嬉しくなる 本当におめでとう

お姉ちゃん 結婚おめでとう
私だけ先に〇〇さんと付き合っている時に1度 会わせてくれたよね あの時は緊張していたけど今はこんなふうに安心して「おめでとう」と言える日が来るなんて 本当にうれしい!
これから先 楽しいことも大変なことも一緒に乗り越えて 素敵な夫婦になってください
 妹として そして家族として ずっと二人を応援しています

ご結婚おめでとうございます!
〇〇には昔から一緒に遊んでもらって お兄ちゃんのように思っていました
そんな〇〇が素敵なパートナーと出会い 新しい人生を歩み出すことがとても嬉しいです
これからは二人で楽しいことも大変なことも分かち合いながら 温かい家庭を築いてください 末永い幸せを心からお祈りしています

英語の結婚祝いのメッセージ例

結婚をした二人

カードのワンポイントとして、英語のメッセージを書き加えるのもおすすめです。
手書きの場合はレタリングなどをして、おしゃれな雰囲気にすることもできます。

Happy Wedding
(訳:結婚おめでとうございます)

Congratulations!
(訳:おめでとう!)

Congrats!
(訳:おめでとう!「Congratulations!」をカジュアルに言う表現)

Happy ever after!
(訳:末長くお幸せに!)

Congratulations on your wedding!
(訳:結婚おめでとう!)

Congratulations on your big day!
(訳:大切な日を祝福します!・大切な日をおめでとう!)

Have a happy wedding life
(訳:幸せな結婚生活を)

I wish you both happiness forever
(訳:二人の幸せがずっと続くよう祈っています)

May your love grow stronger every day
(訳:二人の愛が日々、強くなっていきますように)

So happy for you both!
(訳:二人の結婚を私もとても嬉しく思っています・二人の幸せを心から喜んでいます)

結婚祝いにメッセージを贈ろう

今回は友達や上司、親族など関係性ごとに結婚祝いのメッセージ例文をご紹介しました。

ご紹介したメッセージに、具体的なエピソードを書き足すのもおすすめです。
例えば友達へのメッセージなら一緒に旅行に行った思い出や、学生時代に語った夢の話などをプラスするのはいかがでしょうか。
「そうだった!」「こんなときもあったな~」と自然と笑顔があふれるようなメッセージになりそうです。

そして上司や後輩など職場関連の方へメッセージを書くときは、業務中の人柄が出るエピソード、職場で一緒に取り組んだイベントの話などに触れてみては。
かっちりとまとめた文章に加えることで、温かな印象のメッセージにすることができそうです。

また兄弟や甥・姪に向けて贈るなら、子供の頃一緒にした遊びや、一緒に食事を作ったときの思い出、日頃の出来事などを書き添えるのはどうでしょうか。
日常の優しい記憶をメッセージにすることで、あらためて家族の大切さなどを感じることができるかもしれません。

特別に何かをした思い出がないときも、一緒に過ごした中で記憶に残っているエピソードはきっと、相手も覚えているはず。
ぜひ二人の門出を祝う素敵なメッセージを、プレゼントしてください。

結婚祝いにメッセージと花束やフラワーアレンジメントを贈る予定の方は、マナー講師・カラー講師に聞いた花の選び方も参考に。


結婚祝いは『カラー』で選ぶと喜ばれる!お花・ギフトの贈り方【カラー講師監修】

結婚祝いは『カラー』で選ぶと喜ばれる!お花・ギフトの贈り方【カラー講師監修】


お花を選ぶときは、ついお花の種類に目が行きがちですが、今回の注目ポイントは「カラー」!見た瞬間にハッピーな気持ちになれる色のお花を贈れば、「おめでとう」の想いがより強く伝わるはずです。

また、花キューピットでは結婚祝いにぴったりな花ギフトをご用意しております。
花束やフラワーアレンジメントには、無料で30文字程度のメッセージカードをお付けします。
ぜひご利用ください。

最終更新日:  | Posted in 花を贈る時No Comments » 
Loading Facebook Comments ...
Comment





Comment



前のページへ