, 開架宣言

開架宣言 Vol.1_湊かなえ『花の鎖』

最終更新日:

花に対する愛や造詣が深い皆さまに向けた、花キューピットによる読書案内ブログがスタートします。
花も書籍も自由に開かれ、思い思いに楽しまれるべきではないか(開花・開架)。
そんなメッセージを込めた新連載、「開架宣言」

記念すべき第1回は、湊かなえさんのミステリー小説『花の鎖』をご紹介します。

 

花の鎖

両親を亡くし仕事も失った矢先に祖母がガンで入院した梨花。職場結婚したが子供ができず悩む美雪。水彩画の講師をしつつ和菓子屋でバイトする紗月。花の記憶が3人の女性を繋いだ時、見えてくる衝撃の事実。そして彼女たちの人生に影を落とす謎の男「K」の正体とは。驚きのラストが胸を打つ、感動の傑作ミステリ。¥740/『花の鎖』文春文庫

 

ねじれながらも繋がる鎖

全6章で構成されている、この『花の鎖』。
同じ街を舞台にしながらも、梨花の場合→美雪の場合→紗月の場合、という順で女性3人それぞれの物語が進行します。

性格も境遇も全く異なる3人ですが、読み進めるうちに「あれ?デジャブ?」という要素が少しづつ増えていきます。
この既視感や違和感がとても楽しく、余裕がある方はぜひ登場人物の相関図なども書いてみましょう。

また、先ほど「梨花の場合→美雪の場合→紗月の場合、の順で物語が進行する」と書きましたが、最終章では美雪の場合→紗月の場合→梨花の場合、という順に変わります。
この雪月花の順番に、著者が各章で仕掛けていた「鎖」を繋げ、回収するトリックが!

ちなみに「雪月花」とは、「四季折々の美しい自然の眺め」のこと。
作中では特に、登場人物たちが登山をする場面で雪月花が言葉巧みに描かれていますので、植物が好きな皆さんはこちらも必見です。

 

物語の鍵を握る、登山ときんつばと花

著者の湊かなえさんは「イヤミス(=読んだ後にイヤな気持ちになるミステリー)の女王」とも呼ばれています。
また、代表作であり衝撃的なデビュー作とされた『告白』をはじめ、『母性』『贖罪』といったイヤミスの傑作たちは「母娘」をテーマに置いたものが多い点も特徴。
そして、本書も漏れなく母と娘の物語です。

まさにイヤミスの条件が揃ったような作品に思えますが、湊かなえさんはこの『花の鎖』についてこう語っていたそうです。
「私の好きなアイテムがすべて入った、宝箱のような作品」

実は『花の鎖』には、通常版のカバーとは別に、担当編集者による創作秘話が綴られた特別版のカバーが存在します。
担当編集者はこの特別カバーの裏表紙で、「花・登山・きんつばという著者(湊かなえさん)の好きなアイテムが物語の鍵となっています」と明かしました。

 

『花の鎖』特別カバー版

『花の鎖』特別カバー版

 

どのアイテムがどのような形で梨花・美雪・紗月の人生に関わってくるのか。
プラスに働くか、マイナスに働くか。

ちなみに私は読了後、生まれて初めてきんつばを買って食べました。

 

きんつば

『花の鎖』に登場するきんつばは出来立てで温かいそう。気になる。

 

青いリンドウ

物語の鍵となるアイテムの一つであり、湊かなえさんが好きなもの、花。
『花の鎖』というタイトルの通り、花の存在は作中の女性3人にとってとても大きなものでした。

作中では、コスモスや紫のトルコキキョウ、コマクサ、トルコユリなど様々な花が登場します。
中でも3人を繋ぐ「鎖」となる花こそが、青いリンドウです。

 

『花の鎖』とリンドウ

凛とした雰囲気の青いリンドウ

 

多年草植物のリンドウ。
開花時期は9~11月で、また9月の誕生花でもある、秋を代表する花です。
漢字で書くと「竜胆」ですが、これはリンドウが古くから薬草として親しまれ、生薬に使用される根の部分が「竜の肝のように苦い」とされたことが背景にあります。
花姿は、上向きの釣鐘型もしくは筒型。
色は青・紫・白が定番でありながら、最近ではピンク系や赤紫色も流通しているそうです。

しかし、作中に登場する梨花のおばあちゃんが好きな花も、美雪が夫から贈られた花束も、紗月の母親が食卓に飾っている花も、全て青いリンドウ。
3人にとって大切な花であり、3人の大切な人にとっても大切な花。
そんなことを考えながら読むと、より大きな感動や多幸感を得ることになるでしょう。

「大事な話?」
「うん」
頷くと、母はそっと両手を伸ばし、花束ではなく、差し出したわたしの手を握りしめた。
「相談じゃなくて、もう、さっちゃんは決めているんでしょ」
「どうして?」
「だって、花を買ってきているんだもの。お父さんと同じ。だから、さっちゃんの決めたことは間違っていないはずよ」ー『花の鎖』p.322

◆青いリンドウの花言葉:「正義」「誠実」「悲しんでいるあなたを愛す」

 

▽リンドウについてもっと知りたい方はこちら。


9月の誕生花はリンドウ。花言葉・色・切り花を長持ちさせる方法など

9月の誕生花はリンドウ。花言葉・色・切り花を長持ちさせる方法など


リンドウの花言葉や長持ちさせるコツなどをご紹介します。

※本記事に記載された書籍情報は、2025年11月時点のものです。

最終更新日:  | Posted in , 開架宣言No Comments » 
Loading Facebook Comments ...
Comment





Comment



前のページへ