クリスマスといえば、やはりプレゼントではないでしょうか。もう、クリスマスに何を渡すのか決まりましたか?今回は彼女・彼氏・子供に贈りたいクリスマスプレゼントをご紹介します。また、クリスマスプレゼントをいつ渡すのがいいのか、についても掲載していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
目次
子供に贈る

まず初めに、子供が喜ぶクリスマスプレゼントをご紹介します。ゲームを欲しがるお子さんは多いと思いますが、今回はゲーム以外でご紹介したいと思います。
● トイカメラ(キッズカメラ)

今年のクリスマスは、子供にトイカメラ・キッズカメラをプレゼントするのはいかがでしょうか。
子供にカメラは早いのではないかと、思う方もいらっしゃると思いますが、近年では子供が使いやすいように作られたカメラも販売されています。
子供が撮影した写真を見返すことによって、子供がいつも見ている目線や感動したもの、心が動いたものを知ることができると思います。
一緒に出かけた先でも、写真を撮っているものが違っていたり、見えている景色・目線が違っていたりすることを、改めて感じることができると思いますよ。
また子供自身もカメラを持っていることによって、自分が好きなものや面白いと思うものをさらに探すようになるのではないでしょうか。
せっかく自分で撮影するなら、自分が好きなものの方がいいと思いますよね。
写真を撮ることによって、好奇心や集中力が育てられるとも言われています。
さらに子供が写真を撮りたいと言った時に、スマートフォンを渡すのは少し心配という方にも、子供用のカメラであるトイカメラやキッズカメラはおすすめです
子供用のカメラは電気屋さんや雑貨屋さん、おもちゃ屋さんで販売されていることが多いようです。
簡単に使いこなせるようボタンの数が限られていたり、防水機能が付いているものもあります。
子供が使っていて、すぐに壊れないよう工夫されているものもあるのだそう。
様々な種類が販売されているようなので、ぴったりな機能があるカメラを選んで、プレゼントしてみてくださいね。
● キッズバイク

近年人気を集めているのが、子供用のペダルのない自転車、キッズバイクです。
ペダルを回すのではなく、地面を蹴って進むキッズバイクは、バランス感覚を鍛えることができるのだそう。
一般的な自転車と違い、すぐに自分の足で止めることができるため、子供も自転車より安心感もあるのではないでしょうか。
ちなみに商品によっては、オプションでペダルが付いているものがあり、子供の成長に合わせて自転車として使えるように、考えられているものもあるのだそうです。
キッズバイクと自転車が同じものなら、もともと使っていたもので慣れているため、安心感があり子供も使いやすいかもしれませんね。
● キャラクターのパジャマ

いつも見ているテレビや漫画の中のキャラクターが、描かれたパジャマを子供はきっと喜んでくれるはず。
お風呂から出た後、なかなか着替えられない子も、憧れのキャラクターが描かれたパジャマならすぐに着替えてくれるかもしれませんね。
キャラクターのイラストが描かれたものや、キャラクターの衣装のようにデザインされた着ぐるみパジャマも販売されています。
憧れの好きなキャラクターに変身することができる、なりきりパジャマを着て寝れば、楽しい夢を見ることができそうですよね。
● 図鑑

クリスマスに、図鑑をプレゼントしてみるのもおすすめです。
写真やイラストでわかりやすく書かれた、知識がたっぷり詰まった図鑑は子供の興味・関心を伸ばしてくれること間違いなし。
計算問題や漢字の練習など、机に向かってする勉強だけではなく、図鑑を見ることによって、子どもの知的好奇心を伸ばすことに繋がるように思いませんか。
図鑑を見て面白いと思った時には、たくさんの知識を吸収してくれるでしょう。
またお母さん・お父さんと一緒に図鑑を楽しむことによって、コミュニケーションのきっかけになり、語彙を豊かにすることにもつながるのではないでしょうか。
花が好きという子供には草花の図鑑を、よく虫取りをしているという子供には昆虫の図鑑をプレゼントしてみてもいいかもしれませんね。
まずは興味のあるものから、図鑑をプレゼントして「知ることが楽しい」と思うようになったら、他の種類の図鑑もプレゼントしてみてくださいね。
もっと知りたいと思うようになれば、自分から図鑑を開くようになると思います。
● アドベントカレンダー

クリスマス当日にプレゼントするものではありませんが、アドベントカレンダーをプレゼントするのはいかがでしょうか。
アドベントカレンダーとは、12月1日からクリスマス当日の12月25日までの24日間をカウントダウンするカレンダーのことです。
24個の引き出しが付いているものや、布製のカレンダーに24個のポケットなどが付いているという場合もあります。
毎日、1つずつ箱や袋を開けることで小さなお菓子やプレゼント、聖書に出てくる御言葉などが入っていて、クリスマスまでの日数を楽しみながら、数えていくというものです。
アメリカやヨーロッパなどでは親しみのあるもので、多くの国でアドベントカレンダーは定着しています。
ちなみに、日本で販売されているアドベントカレンダーは、クリスマス自体のイベント要素が強いため、聖書の御言葉などは入っているものは少ないそう。
おもちゃのパーツが入っていて、毎日開けることによって1つの大きなおもちゃを自分で作ることができるものもあるようです。
開ける日付によって、入っているお菓子などが変わることもあり、クリスマスまでもワクワクした気持ちで過ごせそうです。
クリスマスを、1日ごと袋や箱を開けながら楽しみに待つアドベントカレンダーは、子供だけでなく、家族で楽しむこともできそうです。
朝起きてアドベントカレンダーを開けた子供に、「 今日は何が入っていたの?」「クリスマスまであと何日? 」と、話しかけることで子供とのコミュニケーションのきっかけにすることもできそうです。
彼女に贈る

ここからは、彼女に贈りたいクリスマスプレゼントについてご紹介します。
毎年彼女へのプレゼントを迷うという方は、ぜひ参考にしてみてください。
● 花束・アレンジメント

花束やアレンジメントは、いつもらっても嬉しいものですが、クリスマスにもらうフラワーギフトは特別なものになるのではないでしょうか。
クリスマスに花をもらうと考えただけで、ロマンチックですよね。
花をプレゼントでもらう機会は、改めて考えてみるとなかなかないもの。
あまりもらうことがない花だからこそ、クリスマスプレゼントに花束が欲しいと思う女性は多いようです。
大きな花束やアレンジメントでなくとも、十分にクリスマスを彩ってくれると思いますよ。
例えばバラ1本だけでも、素敵なクリスマスを演出してくれると思います。
クリスマスに花を選ぶときは、花言葉に注目してみるのもいいかもしれません。
赤バラの花言葉には「愛情」があり、 ガーベラの花言葉には「希望」などがあります。
2人の変わらない愛情や、これから続く素敵な未来を花言葉で表現することができそうです。
ちなみにクリスマスプレゼントは、花だけではなく他のプレゼントと合わせて贈ることもおすすめです。
他に用意していたプレゼントを先に渡して、その後さらにサプライズで花を渡すというのも素敵な演出だと思います。
● アクセサリー

彼女にアクセサリーをプレゼントするなら 、彼女の魅力をより引き立たせるデザインを選びましょう。
どんなアクセサリーを選んだら良いかわからないという方は、まずはべースの色・素材から選んでみるのもいいと思います。
ゴールド・プラチナ・シルバー・ホワイトゴールドなど、アクセサリーのベースの色や素材によって、同じデザインだったとしても雰囲気は随分と変わるもの。
彼女の肌の色と合わせて、どんな素材にするかを決めると、肌なじみがよく見えるといわれています。
また仕事で使う用なのか、プライベートで使う用なのかを考えてデザインを選ぶとより良いかもしれませんね。
派手なデザインよりも、ワンポイントになるような控えめのものが好ましいと思う女性も多いようなので、彼女が持っているデザインを確認してから購入することがおすすめです。
● 手袋

寒さが厳しくなるクリスマスには、手袋をプレゼントしてもいいかもしれません。
クリスマスプレゼントに手袋を渡そうと思っている方は、デザインはもちろんのこと、素材や機能性を考えて手袋を選ぶようにしてみてください。
近年では手袋を外さずに、スマートフォンを操作できるようタッチパネル対応のものも販売されているようです。
外出先でも手袋を外すことなく、スマートフォンを操作することができれば便利ですよね。
彼女を寒さから守る手袋も、クリスマスプレゼントの候補にしてみてください。
● バスボム・スクラブ

日々の疲れを癒してくれるバスボムやスクラブをプレゼントするのも、喜ばれるはず。
クリスマスが近くなると、特別なプレゼントにぴったりな香りやデザインなどのクリスマス限定商品も登場することが多いです。
冬場は、乾燥が気になる季節。
ボディケアのプレゼントは、きっと彼女を喜ばせてくれるはずです。
就寝前にいい香りに包まれれば、いつもよりもぐっすり眠れそうですよね。
彼氏に贈る

ここからは彼氏に贈りたい、クリスマスプレゼントをご紹介します。
デパートなどに行くと、女性へのプレゼント候補が多いように思いますが、 男性へのプレゼントはなかなか思い付かないという方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
ちょっとしたアクセサリーやメイク道具などを贈ることが少ない男性へのプレゼント。
まだクリスマスのプレゼントが決まっていないという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
● マフラー

マフラーを贈るのは、意味が込められていると言われています。
マフラーを贈る意味は、あなたに首ったけという意味です。
「首ったけ」とは 、「相手にすっかり惚れ込んでしまっている」という意味です。
大好きな彼氏に、特別な意味を込めて、暖かなマフラーをプレゼントしてみませんか。
プレゼントするときは、手袋と同様にデザインだけでなく、素材も注目してみてください。
おしゃれでかっこいいけれど、つけ心地がチクチクするのは少し残念ですよね。
実際に触ることができるなら、手にとって商品を確認してみるのもいいかもしれません。
● お酒

彼氏がお酒好きなら、毎日の晩酌やクリスマスの日を一緒に楽しんでもらえるような、お酒をプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。
クリスマスプレゼントでお酒だけは少し寂しいという方には、美味しいお酒とセットで相性抜群のおつまみを一緒にプレゼントしてみるのもおすすめです。
彼氏が日頃から飲んでいるお酒と、同じ種類を贈るというのもいいと思いますが、まだ今まで飲んだことがないお酒の種類をプレゼントするのも良さそうです。
お酒の種類によって飲み比べできるように、様々な種類のお酒をセットにしてプレゼントするのも喜ばれるかもしれませんね。
クリスマスになると、クリスマス限定デザインのラベルのものなども販売されています。
2人で過ごす特別なクリスマスにぴったり合うような、お酒の種類を探してみてくださいね。
● 時計

これからも大好きな彼氏と一緒に過ごしたいという方は、時計をプレゼントすることがおすすめです。
時計をプレゼントするのにも、マフラーと同じように特別な意味があります。
時計をプレゼントするというのは、一緒に時間を過ごしましょうというものや離れていても同じ時を過ごそう、2人で時間を共有しようという意味があります。
仕事用でもプライベート用でも使えるデザインにすれば、時計を見るたびに素敵なクリスマスを思い出すかもしれませんね。
近年では、婚約指輪の代わりにお揃いの時計を購入したり、婚約指輪のお礼として時計を贈ることもあるようです。
これからも一緒にいたいと思う、彼氏だからこそ贈りたいプレゼントになりそうですね。
● シャツ

いつも素敵な彼氏でいてもらいたいという方は、おしゃれなシャツをプレゼントしてみてはいかがですか。
記念日や来年のクリスマスなど、オフィシャルな場での食事などに行く際も着ることができる、少し高級なシャツをプレゼントしてみては。
シャツなどの洋服は、彼のサイズなどを知っている彼女だからこそ選べるプレゼント。
彼に似合いそうな服をプレゼントしたり、彼の好みを抑えつつコーディネートしたりするのも良いと思いますよ。
近年では体験型ギフトの1つとして、オーダーシャツを作ることができるものも販売されているようです。
シャツに違いは無いように思うかもしれませんが、オーダーメイドで作ると自分のサイズにぴったり合って、着心地が全然違うのだとか。
特別なクリスマスだからこそ、いつもとは違うシャツをプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。
いつクリスマスプレゼントを渡す?

おまけとして、クリスマスプレゼントはいつ渡した方が良いかについてもご紹介します。
子供へプレゼントを用意するときは、サンタさんからのプレゼントとして12月24日から25日になる夜に、枕元に そっと置いておくという方法が一般的だと思います。
目が覚めた時に「サンタさんだ!」と子供はきっと喜んでくれることでしょう。
お父さん・お母さんからのプレゼントとして渡すなら、 クリスマスの朝に渡すのも良いと思います。
「1年良い子にしていたからご褒美だよ」と言って、起きてきた子供に渡したら目を輝かせて喜んでくれると思います。
一方で、彼氏や彼女など恋人に贈るときは、12月24日のクリスマスイブにもらいたいと思っている方も多いようです。
24日のクリスマスイブにデートをするという方も多いと思うので、ディナーを食べているタイミングや、デートの別れ際などにプレゼントを渡すという方もいらっしゃるようです。
12月25日でも24日であったとしても、クリスマスプレゼントを渡すタイミングは事前に考えておく方が良いかもしれませんね。
素敵なプレゼントを用意していたとしても、いつ渡そうかとソワソワ不安に思っていると、デートを楽しむことができないかもしれません。
ある程度いつ渡したいかというのを、想定しておくと良いでしょう。
プレゼントでクリスマスをより楽しく

今回は、子供・彼女・彼氏に贈るクリスマスプレゼントにぴったりなアイテムをご紹介しました。
気になったクリスマスプレゼントは、あったでしょうか。
クリスマスは誕生日などと違い、街全体がウキウキした雰囲気になる記念日イベントの1つ。
イルミネーションやツリーが飾られるようになると、楽しい気分になってきますよね。
相手に渡すぴったりのプレゼントを選んで、1年で1回の特別なクリスマスに素敵な思い出ができますように。
クリスマスフラワー
ランキングCHRISTMAS FLOWER RANKING
クリスマスコラム一覧CHRISTMAS COLUMN
-
クリスマスって何の日?~意外と知らないクリスマスについて~
クリスマスイブの意味や日本のクリスマスの歴史についてご紹介。クリスマスツリーやリース、クリスマスカラーに込められた意味も掲載中です。
-
クリスマスに飾りたい花 ~お家でクリスマスを楽しもう~
クリスマスにプレゼントしたい花の種類を花言葉付きで紹介。ツリーを飾るスペースがない方はクリスマスらしさのある花を自宅に飾るのもおすすめ。
-
彼女が喜ぶクリスマスプレゼント ~今年のクリスマスどう過ごす?~
彼女・彼氏と一緒にカップルで過ごすクリスマスを【外出する予定】と【自宅で過ごす予定】に分けて掲載。一言のメッセージ例も紹介しています。
-
クリスマスパーティーの準備 ~みんなが楽しめるパーティーに~
クリスマスパーティーをする時に準備すること、みんなで楽しめるゲームを紹介。花を飾るならアレンジメントの方がおすすめの理由とは?
-
プリンセチア&シクラメンの育て方 ~クリスマスを彩る花~
クリスマスに人気なプリンセチアやポインセチアの違いと育て方、冬を彩るシクラメンの育て方をまとめました。それぞれの花言葉もチェック。
-
クリスマスのメッセージカード例文~英語の例も紹介~
クリスマスに彼女や彼氏・子供・同僚や上司・妻や夫など贈る人ごとに選べるメッセージの例文を掲載。クリスマスに定番のシンプルな一言は?
-
クリスマスギフトに人気なスイーツ~クリスマスの伝統菓子とは~
クリスマスに食べたい美味しいスイーツと世界の伝統菓子とは?家族や恋人と楽しむクリスマスにぴったりなケーキやお菓子などのスイーツを紹介。
-
クリスマスプレゼントおすすめ12選~子供・恋人が嬉しいギフト~
クリスマスにゲーム以外で子供に贈るプレゼントと、彼女・彼氏が喜ぶギフトを紹介。子供・カップルでクリスマスプレゼントをいつ贈るかも掲載。
-
サンタクロースって誰?~サンタの由来・モデルとは~
サンタクロースの由来や歴史。サンタのモデルは誰?なぜ赤い服を着て、煙突から入るの?相棒のトナカイの名前は何?サンタについてまとめました。
-
クリスマスの海外の様子~日本と違う世界のクリスマスの過ごし方~
イギリス・アメリカ・ドイツ・フランス・オーストラリア・ロシアではクリスマスをどう過ごしている?誰と何を食べてクリスマスを楽しむかを掲載。
クリスマスコラムランキングCHRISTMAS COLUMN
-
No.1クリスマスって何の日?~意外と知らないクリスマスについて~
-
No.2クリスマスに飾りたい花 ~お家でクリスマスを楽しもう~
-
No.3彼女が喜ぶクリスマスプレゼント~今年のクリスマスどう過ごす?~
-
No.4クリスマスパーティーの準備~みんなが楽しめるパーティーに~
-
No.5クリスマスギフトに人気なスイーツ~クリスマスの伝統菓子とは~
-
No.6サンタクロースって誰?~サンタの由来・モデルとは~
-
No.7プリンセチア&シクラメンの育て方 ~クリスマスを彩る花~
-
No.8クリスマスの海外の様子~日本と違う世界のクリスマスの過ごし方~
-
No.9クリスマスプレゼントおすすめ12選~子供・恋人が嬉しいギフト~
-
No.10クリスマスのメッセージカード例文~英語の例も紹介~