クリスマスシーズンには、「クリスマスらしさ」を感じさせてくれる花・植物を飾るのはいかがでしょうか。
花束やアレンジメントはサイズを調整できるため、「ツリーなどを飾るスペースがお部屋にない」という方にもおすすめです。
今回は、クリスマスに飾りたい花の種類をご紹介します。
自宅用の花を選ぶ時の参考にすることはもちろん、クリスマスプレゼントにしても喜ばれそうです。
目次
主にアレンジメントや花束で人気な花
まずは、クリスマスにぴったりな多い切り花の種類をご紹介します。
切り花とは、実や葉、つぼみ、花が咲いた植物を枝や茎、葉をつけたまま切り取ったもの。
言葉で聞くと難しいですが、お花屋さんで花瓶などで保管されている状態の花を切り花といいます。
切り花は、花束やアレンジメントなどのフラワーギフトに使われます。
これからご紹介する花は、クリスマスらしさがあり、見てるだけでワクワクしてくるものをピックアップしました。
クリスマスにぴったりな種類のため、お花屋さんに行けば見ることができるかと思います。
バラ
クリスマスの時期になると、ホテルの受付やショッピングセンターなどに、よくバラが飾られていますよね。
バラはフラワーギフトの「王道」と、言っても良いくらい人気の高い花です。
「地上で最も美しい花」や「花の女王」などと、呼ばれているバラの美しさと華やかさから、お誕生日のお祝いはもちろん、クリスマスのプレゼントとしても選ばれることが、とても多いんですよ。
お部屋にバラが飾ってあれば、上品で特別なクリスマスの雰囲気を演出できそう。
バラは様々な花色がありますが、特にクリスマスカラーである赤色やホワイトなどが人気です。
それでは、これから色ごとに異なるバラの花言葉を、お伝えしようと思います。
バラにはクリスマスプレゼントに最適な、ロマンチックな花言葉もあるんですよ。
自宅用・プレゼント用にバラを購入しようとして、色で迷ってしまったら、それぞれの花言葉で決めるのもいいかもしれません。
● 花言葉
■ バラ全体の花言葉
情熱・愛情・輝かしい・あなたを愛しています など
■ 赤バラ
日本の花言葉:情熱・愛情・美・あなたを愛しています など
西洋の花言葉:I love you(あなたが大好きです) ・love(愛)・beauty(美)・passion(情熱)・romance(ロマンス)など
■ ピンクバラ
日本の花言葉:しとやか・上品・感銘・可愛らしい など
西洋の花言葉:grace(上品)・gratitude(感謝)・happiness(幸せ) など
■ 白バラ
日本の花言葉:尊敬・純潔・私はあなたにふさわしい・心からの尊敬・相思相愛 など
西洋の花言葉:innocence and purity(純潔と純粋)・I am worthy of you(私はあなたにふさわしい)・reverence(敬意) など
バラと他の花を合わせたアレンジメントや花束も素敵ですが、バラだけで作られたフラワーギフトも、また魅力的です。
「普段、1種類の花では花束などを作ることはない」という方も、クリスマスをきっかけに試してみてくださいね。
● 本数で変わる意味
バラは贈る本数によっても、意味がつけられています。 彼女・彼氏にクリスマスのプレゼントで、バラを贈ろうと思っている方は、本数に意味を込めてプレゼントしても喜ばれそうです。 ここでは、ロマンチックな意味を持つ本数をご紹介します。
- 2本:この世界はあなたと私だけ
- 5本のバラ:あなたに出会えて心から嬉しいです
- 9本:いつまでも一緒にいてください
- 10本:あなたは完ぺきな人です
- 12本:ダズンローズ(私と付き合ってください)
もっとバラの本数の意味が知りたいという方は、こちらを合わせてご覧ください。 実は、本数によってはネガティブな意味になることもあります。 自宅用でバラを購入する際は、本数は気にしなくていいかもしれませんが、プレゼントする時は少し注意してもいいかもしれません
もっと本数で変わる意味を
知りたい方はこちら
▼
クリスマス バラの
ギフト・プレゼント特集
ランキング
511917
【クリスマス】ピンクバラとピンクガーベラのバスケット
5,500円(税込)
512773
【クリスマス】クリスマスのグラスブーケ(花瓶付き)
5,500円(税込)
512051
【クリスマス】ピンクバラ7本の花束
3,850円(税込)
524034
【クリスマス】赤バラのクリスマス風アレンジメント
5,500円(税込)
512605
【クリスマス】赤バラと赤リボンのアレンジメント
8,800円(税込)
512699
【クリスマス】ユリとピンクバラのアレンジメント
5,500円(税込)
512706
【クリスマス】赤バラのキューブアレンジメント
5,500円(税込)
524312
【クリスマス】赤バラのエレガントな花束
5,500円(税込)
512708
【クリスマス】赤バラの花束
11,000円(税込)
512772
【クリスマス】赤バラのウッドバスケット
4,950円(税込)
かすみ草
かすみ草は1つの茎から広がるように咲く、たくさんの小さな花が、かわいらしいですよね。
フラワーギフトにかすみ草が入ると、可憐な雰囲気になります。
ふんわりとして、優しいイメージのかすみ草は、年間を通して常に人気の高い花です。
かすみ草は1年中人気なのにどうして、クリスマスにおすすめなのでしょうか。
それは、かすみ草がアレンジメントや花束に加わると、まるで雪のように見えるからです。
他の花と合わせてかすみ草を取り入れれば、冬らしさを演出させながら、メインの花の美しさを一層引き出してくれます。
また、ドライフラワーに適していて、雑貨屋さんなどでもかすみ草を見かけることが多いのではないでしょうか。
お部屋に少し飾った後、ドライフラワーにするのも良いかもしれませんね。
● 花言葉
日本の花言葉:幸福・無邪気・親切・清らかな心 など
西洋の花言葉:everlasting love(永遠の愛)・purity of heart(清らかな心)・innocence(純潔) など
花言葉は他の花の引き立て役として、奥ゆかしいかすみ草を表しているようにも思えますね。
ガーベラ
ロマンチックというよりは、キュートなイメージを持っているガーベラ。
ポップで可愛らしいガーベラは、クリスマスにかわいい系の花をプレゼント・飾りたい時におすすめです。
自宅で友人を招いてホームパーティーをする時や、小さなお子さんとクリスマスを楽しみたいという時もいいかもしれませんね。
ガーベラはカラーバリエーションは豊富で、暖色系を中心にビビッドなものからペール(ぼんやりとした色合い)のものなど様々あります。
花色が多すぎて選びきれないという方は、どんなクリスマスをイメージしているかで決めても良いかもしれません。
同じガーベラでも、花色によって印象が大きく異なります。
例えば、「落ち着いた雰囲気の大人なクリスマスにしたい」や、「子どもが楽しめる元気で愉快なクリスマスにしたい」など。
「どうしても決められない!」という時は、お花屋さんに希望の雰囲気とガーベラを使いたいことを伝えれば、一緒に考えてくれたりアドバイスをくれたりすると思いますよ。
● 花言葉
■ ガーベラ全体の花言葉
希望・前進 など
■ ピンクガーベラ
日本の花言葉:感謝 ・崇高美 など
西洋の花言葉:appreciation(感謝)・compassion(思いやり) など
■ ホワイトガーベラ
日本の花言葉:希望・律儀 など
西洋の花言葉:purity(純粋)・innocence(純潔) など
■ 赤ガーベラ
日本の花言葉:神秘 など
西洋の花言葉:passion(情熱)・romance(ロマンス) など
■ オレンジガーベラ
日本の花言葉:神秘・冒険心 など
西洋の花言葉:You are my sunshine(あなたは私の輝く太陽)・patience(忍耐) など
元気で明るいガーベラに、ぴったりな花言葉がたくさんですね。
クリスマス ガーベラの
ギフト・プレゼント特集
ランキング
512439
【クリスマス】クリスマスのツリー風アレンジメント
4,950円(税込)
511917
【クリスマス】ピンクバラとピンクガーベラのバスケット
5,500円(税込)
511905
【クリスマス】赤ガーベラのウィンターブーケ
3,300円(税込)
512773
【クリスマス】クリスマスのグラスブーケ(花瓶付き)
5,500円(税込)
524202
【クリスマス】オレンジバラのウィンターバスケット
6,600円(税込)
524133
【クリスマス】ピンクガーベラのナチュラルアレンジメント
3,850円(税込)
512597
【クリスマス】赤バラのスクエアバスケット
5,500円(税込)
524037
【クリスマス】バラとガーベラのウッドポットアレンジ
11,000円(税込)
ユリ
上品で、堂々とした花姿が魅力的なユリ。
華やかで品のあるユリの雰囲気は、特別なクリスマスにぴったりです。
先にご紹介したクリスマスの定番の花である赤バラと、白いユリを組み合わせればクリスマスカラーに。
赤バラと白ユリは、クリスマスらしさを演出しつつ、大人の雰囲気が楽しめるデザインにできます。
大きくインパクトのあるユリの花は、花束やフラワーアレンジメントでメインになることも多いです。
パッと目を奪う美しいユリの花。
そんなユリを食卓に飾れば、家族や恋人と食べる食事をより華やかにするでしょう。
そしてユリを玄関に飾れば、帰宅してすぐに豪華で優雅な雰囲気を楽しむことができるかと思います。
またユリは、品種によって良い香りを楽しませてくれます。
他の花に比べて香りが強いことの多いユリは、鼻を近づけなくてもフローラルな香りを感じられることも。
普段花を飾らないという方は、クリスマスにユリを飾れば、香りがより特別感を演出してくれそうです。
ちなみに、ユリは比較的花持ちが良い花としても知られています。
クリスマスの雰囲気を、長く楽しむことができるでしょう。
● 花言葉
■ ユリ全体の花言葉
日本の花言葉:純潔・威厳・無垢 など
西洋の花言葉:purity(純粋)・virginity(純潔)・refinedbeauty(洗練された美しさ)
■ 白ユリの花言葉
無邪気・高貴・純潔・無垢・威厳 など
■ ピンクユリの花言葉
富と繁栄・虚栄心 など
■ オレンジユリの花言葉
華麗・愉快 など
キリスト教においてユリは「聖母マリアの象徴」として古くから、特別な花とされてきました。
特に白ユリは「マドンナ・リリー」と呼ばれ、聖母マリアの「純潔」を象徴していたり、マリア様に捧げられた花とされたりしています。
そのため、クリスマスに飾られることも多いのだそう。
クリスマス ユリの
ギフト・プレゼント特集
ランキング
512513
【クリスマス】白ユリのエレガントアレンジメント
4,400円(税込)
512699
【クリスマス】ユリとピンクバラのアレンジメント
5,500円(税込)
512727
【クリスマス】ピンクユリのパステルアレンジメント
4,400円(税込)
524321
【クリスマス】白ユリと赤のアレンジメント
5,500円(税込)
512776
【クリスマス】ユリと赤バラの花束
8,800円(税込)
511921
【クリスマス】ユリと赤バラの花束
16,500円(税込)
松かさ(松ぼっくり)
松かさ(松ぼっくり)を見ると、冬らしさを感じるという方も多いのでは。
松かさも、よくクリスマスデザインの花束フラワーアレンジメントで使われています。
かわいらしい松かさは、子供からも人気。
松かさは花束などに使われるだけでなく、クリスマスツリーのオーナメントに使ったり、クリスマスリースの飾りとして使ったりすることも多いです。
松かさのナチュラルな色味は、先に紹介したバラやガーベラなどの花とも相性抜群。
松さかが花ギフトに加わると、温かみのある雰囲気を演出することもできます。
花びらと質感が異なるため、花束やフラワーアレンジメントのワンポイントになることも。
また色合いがキュートになりすぎないため、男性へのプレゼントに贈られることも多いです。
松かさは先に紹介したようにツリーのオーナメントなどの他に、ハンドメイド作品の材料として使われることもあるくらい、長くかわいらしい姿を楽しむことができます。
クリスマスに飾っていた松かさを、お正月に向けて飾り替えてもいいでしょう。
● 花言葉
■ 松の花全体の花言葉
松かさ自体ではなく、松の花言葉をご紹介します。
日本の花言葉:不老長寿・永遠の若さ・勇敢
西洋の花言葉:hope(希望)・pity(同情、哀れみ)
「不老長寿」や「永遠の若さ」などの縁起のいい松の花言葉は、冬の間を含め、葉が常に緑で生き生きとしていることからつけられたのだそう。
クリスマス 松かさ(松ぼっくり)の
ギフト・プレゼント特集
ランキング
512772
【クリスマス】赤バラのウッドバスケット
4,950円(税込)
511917
【クリスマス】ピンクバラとピンクガーベラのバスケット
5,500円(税込)
512773
【クリスマス】クリスマスのグラスブーケ(花瓶付き)
5,500円(税込)
524202
【クリスマス】オレンジバラのウィンターバスケット
6,600円(税込)
コニファー
コニファーとは、クリスマスツリーやリースで使われることの多い、チクチクとした葉を持つ針葉樹全体の呼び名です。
コニファーが入るだけでクリスマスの雰囲気がでるため、クリスマスシーズンのフラワーギフトによく取り入れられています。
クリスマスらしいフラワーギフトを贈りたい方はもちろん、クリスマスリース風やクリスマスツリー風のアレンジメントに、コニファーを使うことがおすすめです。
ちなみに、リース・ツリー風のアレンジには、松かさや姫リンゴなど花以外も一緒に使われることが多いです。
先ほどご紹介した、バラやガーベラと合わせることも人気があります。
ヒペリカム
花ではなく、実を楽しむヒペリカム。
かわいらしい実の色は、赤やグリーン、ホワイトなど。
ちょうど実の色が、クリスマスカラーですね。
ヒペリカムなどの実ものは、花とは素材が異なり、フラワーギフトのアクセントになりますよ。
● 花言葉
悲しみはつづかない・悲しみを止める・きらめき など
花言葉は、ポジティブになれそうな物ばかり。
クリスマス以外にも飾りたい植物の1つですね。
姫リンゴ
小さくて可愛らしい姫リンゴ。
ヒペリカムと同じように、花では出すことができないツルっとした質感は、アレンジメントや花束のポイントになりそうです。
「姫リンゴを見てみたい」という方は、お花屋さんに行ってみてください。
特にクリスマスシーズンは、お花屋さんで販売されていることが多いんですよ。
ちなみに、リンゴはリースやツリーの飾りとして使われていることが多いです。
本物のリンゴでなくても、リンゴの形のオーナメントなどを見たことはないでしょうか。
ツリーに飾るリンゴは、「創世記」に登場する「知恵の樹」の実(禁断の果実)を表していると言われています。
主に鉢植えで人気な花
ここからは、主に鉢植えで楽しまれている植物をご紹介します。
フラワーギフトと聞くと、花束やアレンジメントのイメージが強いですが、鉢植えをプレゼントするのも喜ばれます。
鉢植えは、切り花を使って作られるアレンジメントや花束よりも、長く楽しむことができます。
根から水分や栄養を吸収できる分、同じ種類でも長く花を咲かせることが多いです。
加えて、購入した時やもらった時は、つぼみだった部分が開花することも。
鉢植えは、植物の生長を感じることもできるのです。
お世話をしてあげれば、その分ゆっくりですが成長で見せてくれる植物。
今まで鉢植えは育てたことないという方も、この機会にぜひ鉢植えに挑戦してみてください。
花が咲いたことに気が付いたときや、草丈が伸びたとき、新しくつぼみができた時の感動は、育てている人しか感じることのできない感情です。
部屋に土を持ち込むことに抵抗がある方は、玄関やお庭に飾ってもクリスマス感を味わえると思います。
これからご紹介する植物は切り花ではなかなか流通していないため、鉢植えだからこそ楽しむことのできる種類になります。
クリスマス前から飾ってクリスマスがやってくるワクワクを楽しむことも、クリスマスから新年にかけて飾って寂しくなりがちな冬を彩ってもいいでしょう。
プリンセチア
クリスマスシーズンの植物といえば、ポインセチアが有名かと思います。
デパートやレストランなどで飾られている所を、見たことがある方も多いのではないでしょうか。
ポインセチアは、鮮やかな赤色の葉と、緑色の葉のコントラストがきれいですが、ここで紹介したいのは「プリンセチア」です。
「プリンセチア」とは、愛らしいピンクに色づくポインセチアの種類の1つ。
● プリンセチアとポインセチアの違い
プリンセチアはユーフォルビアを品種改良した新品種で、華やかなピンクの葉が密に広がることが特徴です。
似ているポインセチアに比べて、丈夫で長く楽しめるため、人気の品種です。
● 名前の由来
かわいらしい名前が印象的ですが、名前の由来はプリンセスのような華やかさを持つ、ポインセチアであることから名付けられたとされています。
プリンセチアが飾ってあれば、パッと周りを明るく彩ってくれそうですよね。
● 花言葉
思いやり など
「思いやり」という花言葉は、名前の由来にもなっている、優しいプリンセスを連想させそうですね。
シクラメン
特徴的な花を持つシクラメンは、花を茎の先端に1輪ずつ咲かせます。
花色が豊富で、赤やピンク、ホワイトの他、色変わりをする品種など様々な種類があるんですよ。
園芸品種ではグラデーションになっているものもあり、私たちを楽しませてくれます。
花姿がハート形というのも特徴的。
かわいらしいですよね。
● 花言葉
遠慮、気後れ、内気、はにかみ など
この花言葉は、雨に花粉が流されてしまうことを防ぐため、下向きに花を咲かせる様子がまるで恥じらっているように見えるということに由来しているそうです。
クリスマスローズ
「クリスマス」と名前に付いているほど、クリスマスにぴったりな花である、クリスマスローズ。
実は、「ローズ」とついていますが、バラの仲間ではありません。
クリスマスの頃に、バラのようなかわいらしい花をつけることが名前の由来です。
このクリスマスローズは、寒さや日陰に強いため冬の花が少なくなる時期にも、花を楽しませてくれます。
そのため特に、クリスマスシーズンにも、「お庭にお花が咲いていて欲しい」という方におすすめです。
落ち着きがあり和風のお庭にも、洋風のお庭にも合わせやすいと思いますよ。
● 花言葉
いたわり・なぐさめ など
この花言葉は、かつて古代ヨーロッパで「クリスマスローズの香りが病気を治す」と言われていたことから付けられたそうです。
ダスティーミラー
この、雪が積もったような印象の植物は、ダスティーミラーといいます。
別名シロタエギク(白妙菊)とも呼ばれています。
クリスマスに、ぴったりな見た目をしていますよね。
白く細かい毛が生えていて、触るともふもふしているシルバーリーフです。
ぜひ、ダスティーミラーを見かけた時は、触ってみてください。
一般的な葉の触り心地ではないので、驚くと思いますよ。
このダスティーミラーは、寒さに強いため、冬の寄せ植えに重宝されています。
冬らしさを表現しながら、主役を引き立ててくれるんですよ。
そのため、よく見ると公園や公道の花壇にも、使われていることがあります。
ちなみに、花よりも葉を楽しむことが多いダスティーミラーは、黄色い花を咲かせます。
ぜひ、葉も花も注目してみてください。
● 花言葉
貴方を支えます・穏やか など
「貴方を支えます」という花言葉は、先ほどご紹介したように他の花を、引き立てていることからと言われています。
クリスマスには花を飾ろう
今回は、9種類の植物をご紹介しました。
気に入った花は、見つかりましたか?
クリスマスを楽しみたいなら、ぜひ花を飾ってみてくださいね。
もちろん、友達や家族、恋人に花を贈るのもおすすめです。
「いつもは、花を飾らない」という方も、ぜひ今年のクリスマスは花を飾ってみては?
花屋あるだけお部屋の雰囲気が変わり、クリスマスをより一層楽しめるかもれませんよ。
クリスマスにぴったりな花をネットで注文したいという方は、ぜひ花キューピットのサイトを見てみてくださいね。
クリスマス限定のアレンジメントや花束も用意しています。
>クリスマス限定のアレンジメントや花束はこちら
>プリザーブドフラワーはこちら
>クリスマスフラワーのランキングはこちら
クリスマスフラワー
ランキングCHRISTMAS FLOWER RANKING
クリスマスコラム一覧CHRISTMAS COLUMN
-
クリスマスって何の日?~意外と知らないクリスマスについて~
クリスマスイブの意味や日本のクリスマスの歴史についてご紹介。クリスマスツリーやリース、クリスマスカラーに込められた意味も掲載中です。
-
クリスマスの花といえばこれ!自宅で飾る・プレゼントにおすすめな花の種類
クリスマスにプレゼントしたい花の種類を花言葉付きで紹介。ツリーを飾るスペースがない方はクリスマスらしさのある花を自宅に飾るのもおすすめ。
-
彼女が喜ぶクリスマスプレゼント ~今年のクリスマスどう過ごす?~
彼女・彼氏と一緒にカップルで過ごすクリスマスを【外出する予定】と【自宅で過ごす予定】に分けて掲載。一言のメッセージ例も紹介しています。
-
クリスマスパーティーの準備 ~みんなが楽しめるパーティーに~
クリスマスパーティーをする時に準備すること、みんなで楽しめるゲームを紹介。花を飾るならアレンジメントの方がおすすめの理由とは?
-
プリンセチア&シクラメンの育て方 ~クリスマスを彩る花~
クリスマスに人気なプリンセチアやポインセチアの違いと育て方、冬を彩るシクラメンの育て方をまとめました。それぞれの花言葉もチェック。
-
クリスマスのメッセージカード例文~英語の例も紹介~
クリスマスに彼女や彼氏・子供・同僚や上司・妻や夫など贈る人ごとに選べるメッセージの例文を掲載。クリスマスに定番のシンプルな一言は?
-
クリスマスギフトに人気なスイーツ~クリスマスの伝統菓子とは~
クリスマスに食べたい美味しいスイーツと世界の伝統菓子とは?家族や恋人と楽しむクリスマスにぴったりなケーキやお菓子などのスイーツを紹介。
-
彼女が喜ぶクリスマスプレゼント!大学生・20代・30代・40代の年齢別におすすめギフトと予算を紹介。女性は何が嬉しい?
彼女がときめく憧れのクリスマスプレゼント・周りにバレずにおそろいにしやすいアイテムとは。プレゼントに人気のマフラーや腕時計に込められたカップルにぴったりな意味も掲載。
-
彼氏が嬉しいクリスマスプレゼント!付き合いたて・大学生・20代・30代におすすめギフト
彼氏に贈りたいおすすめのプレゼント・予算相場を年代別に紹介。付き合いたてでも重くならずに、より仲良しになれる贈り物って?男性が嬉しい実用的で長く使えるアイテムも掲載。
-
子供にクリスマスプレゼントはいつ渡す?どこに置く?女の子も男の子も喜ぶ知育に役立つギフトとは。
プレゼントの置く場所と注意することとは。もっと喜んでもらえるギフトの渡し方って?子供にクリスマスプレゼントが見つかった!そんな時のフォロー方法も掲載しています。
-
サンタクロースって誰?~サンタの由来・モデルとは~
サンタクロースの由来や歴史。サンタのモデルは誰?なぜ赤い服を着て、煙突から入るの?相棒のトナカイの名前は何?サンタについてまとめました。
-
クリスマスの海外の様子~日本と違う世界のクリスマスの過ごし方~
イギリス・アメリカ・ドイツ・フランス・オーストラリア・ロシアではクリスマスをどう過ごしている?誰と何を食べてクリスマスを楽しむかを掲載。
クリスマスコラムランキングCHRISTMAS COLUMN
-
No.1クリスマスの花といえばこれ!自宅で飾る・プレゼントにおすすめな花の種類
-
No.2クリスマスパーティーの準備 ~みんなが楽しめるパーティーに~
-
No.3クリスマスって何の日?由来や歴史、意味を解説!クリスマスカラーや飾りに込められた願いとは。
-
No.4クリスマスのメッセージカード例文~英語の例も紹介~
-
No.5クリスマスの海外の様子~日本と違う世界のクリスマスの過ごし方~
-
No.6クリスマスギフトに人気なスイーツ~クリスマスの伝統菓子とは~
-
No.7サンタクロースって誰?~サンタの由来・モデルとは~
-
No.8プリンセチア&シクラメンの育て方~クリスマスを彩る花~
-
No.9彼女が喜ぶクリスマスプレゼント・カップルで楽しむクリスマスの過ごし方
-
No.10彼女が喜ぶクリスマスプレゼント!大学生・20代・30代・40代の年齢別におすすめギフトと予算を紹介。女性は何が嬉しい?
-
No.11彼氏が嬉しいクリスマスプレゼント!付き合いたて・大学生・20代・30代におすすめギフト
-
No.12子供にクリスマスプレゼントはいつ渡す?どこに置く?女の子も男の子も喜ぶ知育に役立つギフトとは。