メニュー
“フラワーギフト通販の花キューピット
会員登録
マイページ
カート
カート
  1. 花キューピット
  2. 誕生日フラワーギフト特集
  3. 誕生日コラム一覧
  4. 9月の誕生花の花言葉や育て方

9月の誕生花の花言葉や育て方

9月の誕生花の花言葉や育て方

9月に入ると、少しずつ秋の気配が深まってきます。そんな9月の誕生花には、デンファレやコスモス、リンドウなどがあげられます。以下では、秋を彩る花であるデンファレやコスモス、リンドウの花言葉や魅力、育て方などをご紹介します。

エレガントな色と花びらが特徴のデンファレ

エレガントな色と花びらが特徴のデンファレ

デンファレは、ラン科に属する着生植物です。洋ランの仲間で、「デンドロビウム・ファレノプシス」という正式名称があります。ちなみに「ファレノプシス」はコチョウランの学名であり、デンファレはデンドロビウムとコチョウランの交配種だと思われがちです。しかし、実際は見た目がよく似ているだけの別種です。

デンファレは贈り物として人気があり、ブライダルシーンの装飾花やプレゼント用の鉢花としてよく使用されます。加えて、デンファレはハワイの伝統的な首飾り「レイ」に使用される花でもあります。さらに、食べられる花として中華料理のエディブルフラワーに使用されるケースもあり、まさにさまざまな場面で活躍している花だといえるのです。

そんなデンファレには、「お似合いの2人」「魅惑」「有能」といった花言葉があります。また、色彩豊かで鮮やかな花びらがイメージさせるのか、「わがままな美人」という花言葉もあり、一筋縄ではいかない魅力もたたえています。デンファレは見た目がエレガントで美しい上、花持ちもよいという特徴があります。鮮やかな明るい紫色をはじめ、白やピンク、黄色とカラーバリエーションが豊富なのも魅力のひとつです。

デンファレを育てる際のポイントは、周囲の気温に気を配ることです。デンファレは寒さに弱いため、気温が15℃を下回ると葉を維持するのが難しくなります。気温が下がる冬場は、室内に入れてきちんと世話をしましょう。デンファレの生育期は、一般的に5月から9月の間です。その間は水や肥料、日光をたっぷりと与えて生育を促しましょう。10月以降はそれを控えめにし、11月中旬まで屋外で冷たい外気温にほどよくさらすことが大切です。こうすることで、翌年の花芽のつきがよくなります。

秋を象徴する花、コスモスとリンドウ

秋を象徴する花、コスモスとリンドウ

コスモスとリンドウは、どちらも秋に咲く花として知られています。コスモスは漢字で「秋桜」と書き、日本でも親しまれているポピュラーな花のひとつ。そんなコスモスには「調和」「乙女の真心」「謙虚」という花言葉があります。コスモスはメキシコ原産で、もともと養分の乏しい乾燥した土地で育った花です。そのため乾燥に強く、水やりと肥料は少し控えめでも問題ありません。

リンドウは、上品な青色や紫色の花をつけます。リンドウの根は、漢方薬「竜胆」の原料としても重宝されてきました。そんなリンドウの花言葉は「誠実」「貞節」「正義」で、最近では敬老の日に贈る花としても人気を集めています。育てる際は、日当たりのよいところに置いてたっぷりと水をあげることが大切です。リンドウは乾燥に弱く、水が不足すると下から葉が枯れてしまいます。

秋の贈り物に、フラワーギフトを

デンファレをはじめ、9月の誕生花はプレゼントにもぴったりです。ぜひ、上記でご紹介した花を9月生まれの家族や友人へのプレゼントとして贈ってみましょう。

12時までの注文で当日お届け!

只今のお時間のご注文で
当日お届けできます。
  • アレンジメント
    花束
  • 今すぐ注文する

    ※ 当日配達指定はクレジットカード決済のみご利用いただけます。