義母への母の日プレゼントを成功させるコツ

母の日には、多くの人が母親に対して感謝の気持ちを表します。
その感謝の気持ちの表し方は、人によってさまざま。
何かしらの形でメッセージを伝える方もいれば、カーネーションなどの花束を贈ったり、ギフトを贈ったりする方もいます。
そこで気になるのが、「お義母さんに対するプレゼント」です。
自分の母親であれば、気兼ねなくギフトを選ぶことができるものの、彼氏や夫の義母であれば、色々と気を遣ってしまうもの……。
「何を贈ればいいのか分からない」と悩んでしまう方も少なくはないでしょう。
今回は、義母への母の日プレゼントを成功させるコツをご紹介します。
目次
義母へ贈る母の日ギフトの相場

結婚している・していないに関わらず、女性にとって義母の存在は何かと気になるもの。
そんな義母との距離感を一気に縮めてくれるのが、「母の日」です。
とはいえ、母の日だからといって安易にギフトを選んでしまっては、自分の評価を下げてしまうことにも繋がりかねません。
そんな義母へ母の日のプレゼントを選ぶ際に気になるのが「予算」です。
もちろん、「金額なんて関係ない。どんなものであっても、気持ちが伝わるかどうかが大事」というお義母さんはたくさんいます。
しかしプレゼントを贈る側は、「他の家庭では、義母に対する母の日ギフトにどれぐらいの予算をかけるのだろう……」と気になる方は多いはず。
義母への母の日ギフトは、一般的に「3,000~5,000円」が相場となっているようです。
また普段から義母に、家事や育児などを手伝ってもらっている場合は、10,000円以上かける家庭もあるそうです。
とはいえ、これはあくまで相場であって、義母へのプレゼントであっても、各家庭の家計に応じた予算で問題はないでしょう。
もっとも大切なのは、金額ではなく「感謝の気持ち」ということですね。
義母へ贈るおすすめギフト

「義母へ贈る母の日ギフトの相場は分かっても、何を贈ればいいのか迷ってしまう……」という方はたくさんいることでしょう。
以下では、母の日に贈る義母へのおすすめギフトをご紹介します。
●化粧品
義母へ贈るおすすめの母の日ギフトとして、「化粧品」があげられます。
化粧品は、女性であれば誰もが一度は使用したことのあるアイテムであり、必要とするアイテムでもあります。
その中でも無難なのは、「口紅」です。
ファンデーションやチークなどは、肌質や肌色に合わせて選ぶ必要があるものの、口紅はどんな肌色にもマッチする色もあるため選びやすいのではないでしょうか。
そういった無難な色を選んだり、義母に似合いそうな色を選んであげたりすることで、きっと喜んでもらえるはずです。
●UVケアグッズ
義母へ贈るおすすめの母の日ギフトのひとつに、「UVケアグッズ」があります。
母の日がある5月というと、夏に向けてだんだん紫外線が強くなってくる時期です。
そのため、「夏に向けて紫外線対策をしたい」と考える女性は多いはず。
そんな時期に、日傘やUV用の手袋などUVケアグッズをプレゼントすると喜ばれるのではないでしょうか。
●普段身に付けられるもの
アクセサリーやお財布ポシェットなど、「普段身に付けられるもの」もおすすめギフトのひとつです。
普段身に付けられるものの中でも、流行を少し取り入れているものをプレゼントすると、より喜ばれるでしょう。
女性同士は持ち物などを褒め合うことが多いこともありますよね。
お友達同士が集まった際に、それぞれの持ち物を褒め合う場面もあるのではないでしょうか。
その際、流行を取り入れているアイテムを持っていたり、身に着けていたりすれば、会話の話題にもなるかもしれません。
母の日にプレゼントされたものが、友達に褒められたら、義母も喜んでくれそうですね。
●食事やスイーツ
食事で日頃の感謝を伝えるのもおすすめです。
例えば、豪華なお取り寄せグルメを食卓に並べれば、あっという間に特別な空間を演出できます。
もちろん、愛情を込めた手料理でおもてなしするのも素敵です。
義母の好物を振舞えば、笑顔あふれる母の日にできるでしょう。
普段あまり外食をしないのであれば、レストランでランチやディナーを楽しむのもよいかもしれません。
特別感が演出できそうです。
食事にこだわりがある義母であれば、数あるレストランの中から好きなお店を選んで食事ができるカタログギフトも充実しているので、活用してみてはいかがでしょうか。
このほか、甘いものが好きな義母には、スイーツのプレゼントもおすすめです。
よく紅茶を飲んでいるならクッキーやバウムクーヘン、ワイン好きならチョコレートやチーズケーキなど、義母の趣味嗜好に合ったスイーツを選びましょう。
●花
母の日のもっとも無難なギフトといえば、カーネーションなどのフラワーギフトなのかもしれません。
フラワーギフトをもらって困るという女性は、ほとんどいないでしょうし、むしろフラワーギフトは女性を笑顔にしてくれます。
カーネーションなどの花束と共に、日頃の感謝の気持ちを込めたメッセージカードなどを添えれば、それだけで喜んでもらえるのではないでしょうか。
母の日の定番のフラワーギフトは、「無垢で深い愛」という花言葉を持つカーネーションをはじめ、「元気な女性」や「一家団らん」などの花言葉を持つあじさいです。
カーネーションの花言葉は色で異なり、赤は「母への愛」、ピンクは「美しいしぐさ」、紫は「気品」という意味が込められています。
花を渡すときは、花言葉も一緒に伝えてみてはいかがでしょうか。
義母へ贈る母の日プレゼントのコツ
「お義母さんへ贈る母の日のプレゼント選びに自信がない」や「プレゼントひとつで感謝の気持ちが伝わるか心配」などの不安を感じるときは、 以下でご紹介する2つのコツを参考にしてみてください。
●旦那さんと一緒に選ぶ
結婚して間もないときには、義母の好みや趣味を把握していないため、母の日や誕生日にどんなギフトを選べばよいか分からないということも考えられます。
自分ではよいと思って購入した品が、義母に「センスが悪い」や「自分には似合わない」と感じられてしまうのは避けたいものです。
義母もいい思いはしないですし、プレゼントした側も喜んでもらえなければ、悲しい気持ちになりますよね。
そんな時は、旦那さんと一緒にギフト選びをしてみてはどうでしょう。
せっかくの母の日ギフトでガッカリさせないためにも、旦那さんを通じて義母の好みや趣味をリサーチしておきましょう。
花やきれいなものが好きな方には、花束やアレンジメントなどのフラワーギフトがおすすめです。
また、スイーツが好きな方には、毎年プレゼントしても生活に支障がない程度の高級スイーツをプレゼントするとよいでしょう。
なお、母の日ギフトを渡すときは、「旦那さんとふたりで選んだ」という旨をしっかりと伝えることが大切です。
実の息子がくれたギフトということで、より喜んでくれるはずです。
●メッセージカードに感謝の気持ちを込める

義母に母の日ギフトを贈るのであれば、花やスイーツなどの品にメッセージカードを同封するとよいでしょう。
ギフトを手渡しする場合はもちろん、郵送で渡す場合も、メッセージカードがあることで気持ちが伝わりやすくなります。
文面はそこまで深く考える必要はなく、「いつもありがとうございます」という感謝の気持ちを伝える言葉、「ふたりで選んだ品です」や「花が好きだとうかがいました」などギフトについての一言を添えてもいいと思います。
または「今後もよろしくお願いします」というあいさつを含む2、3行程度の文章でOKです。
義母との関係に合わせ、感謝の気持ちが伝わるような文章を考えていきましょう。
メッセージカードを書くときは、贈り主の名前を旦那さんと連名にすることがポイントです。
旦那さんの名前を先に書き、横に自分の名前を書きます。
また、旦那さんのフルネームを書く場合は、自分の名字を「内」という一文字に置き換えることで、「忙しい主人に代わり、私が書きました」という意味になります。
自分の息子を立ててくれたとなれば、「すてきなお嫁さんを持った」とうれしい気持ちになるでしょう。
母の日ギフトを手渡しする際は、シチュエーションにもこだわるのがポイントです。
一人で義母の実家に行くよりも、旦那さんと一緒に手渡しに行くほうが喜ばれます。
義母の実家から離れて暮らしている場合、「久しぶりに息子に会えた」ということが最高の母の日ギフトになるのです。
より親交を深めるためには、食事に誘ってみるのもよいでしょう。
義母の食の好みを事前にリサーチしておくことで、すてきな一日を過ごしてもらうことができます。
義母の気持ちになり、考えてみることが大切

母の日には、実のお母さんだけでなく義母にもギフトを贈るようにしましょう。
とはいえ、母の日に贈る義母へのギフトには、注意点もあります。
いかにも「老人」を連想させるものや、「もっと働きなさい」という意味にも捉えられるエプロンなどは避けた方がいいでしょう。
高価な品を選ぶのではなく、義母の好みや趣味に合わせた品を旦那さんと選ぶことが、心から喜ばれる母の日ギフトにするコツです。
ギフト選びにお悩みの方は、ぜひご参考ください。
母の日コラム一覧MOTHER'S DAY COLUMN
-
贈り物といえばフラワーギフト!フラワーギフトの種類とおすすめの理由
お母さんに感謝を伝える母の日。「ありがとう」の言葉と、喜んでもらえる花を贈ろう。花束やアレンジメントなどのフラワーギフトの種類を紹介。
-
母の日のプレゼントに使える定番アイテムをご紹介
母の日に本当に喜んでもらえるものを贈りたい!母の日の定番ギフトと母の日のエピソードを参考にしてみよう!母の日には特別な贈り物を。
-
母の日にはどうしてカーネーションを贈るの?母の日の由来
母の日が5月の第2日曜日の理由、カーネーションを贈る由来、世界の母の日の風習を紹介。母の日に贈りたい「感謝」の花言葉を持つ花も掲載。
-
義母への母の日プレゼントを成功させるコツ
母の日ギフト、義母にはどうする?気になる予算・相場からおすすめギフトまで。義母へ贈るプレゼントを選ぶポイントとは⁈
-
実は奥が深い!?カーネーションの色別の花言葉
母の日の定番プレゼントといえばカーネーション。赤・ピンク・紫などカーネーションの色ごとの花言葉と種類、贈る本数に込められた意味を紹介。
-
母の日は妻にもプレゼントを。夫にできることは?
日頃の感謝の気持ちを込めて母の日には妻にもプレゼントを。おすすめの「妻へのギフト」とNGなアイテム・意外と迷う花屋での注文の仕方を掲載。
-
母の日に旅行をプレゼント!母との思い出を作ろう!
心に残る思い出はいつまでも無くならない特別なプレゼント。今度の母の日にはカーネーションとあじさいの名所へ行く「旅行」を贈ってみませんか?
-
母の日の贈り物をお家で育てる。カーネーションの育て方徹底解剖
母の日に大人気なカーネーションの育て方を紹介。水やりや置き場所、土、肥料などを意識して花を長持させよう!病気、害虫の対策方法も掲載。
-
グルメなお母さんも大満足! 母の日におすすめのスイーツ・グルメギフト
母の日には花とスイーツやグルメ、ドリンクを一緒にプレゼントしよう!母の日に人気な食品とは?花だけでは物足りない方におすすめです。
-
母の日に贈る実用的でおしゃれなプレゼント
母の日に贈るおすすめな実用的アイテムの選び方から注目ポイントまで掲載。母の日ギフトには、お母さんが喜ぶ花と長く使える雑貨を贈ろう。
-
母の日参りで母の日参りで天国の亡き母へ想いを届けよう。母の日に贈りたい花
天国のお母さんへ贈る花や、母の日の起源について。お墓・仏壇に花を供える時の方法や花のスタイルも紹介。亡くなったお母さんに愛を伝えよう。
-
母の日に喜んでもらうために。ギフト選びと渡し方、サプライズまで!
母の日はお母さんに絶対喜んでもらいたい。嬉しいギフトの選び方とプレゼントの渡し方を掲載。母の日と誕生日が近い場合は?などの疑問を解決!
-
色が変わるのはなぜ?不思議な花「あじさい」の秘密を徹底解剖
母の日の新定番「あじさい」の花言葉と育て方や品種を掲載。あじさいの色を変える方法は?「紫陽花」は勘違いから付いた名前だった⁈
-
年代別母の日ギフト!息子から母親へ贈りたい、おすすめの母の日プレゼント
40代~60代のお母さんにおすすめギフトとは?母の日に贈る金額別の花束やアレンジメントなどの花ギフトも紹介。息子ならではの喜びを贈ろう。
-
色が持つ効果と、花を飾ることで得られる効果
母の日に贈るナンバーワンギフトの花。花はきれいなだけじゃない⁈花を飾る効果を掲載。色の効果とお母さんの性格にあった色とは?
-
カーネーションの押し花・ドライフラワー・一輪挿し、素敵な楽しみ方をご紹介
母の日にカーネーションを花瓶で飾るポイントと、長持ちさせるお手入れ方法を掲載。またカーネーションの押し花・ドライフラワーの作り方も紹介。
-
【母の日ギフト】60代以上のお母さんへの母の日プレゼント
60代以上のお母さんにおすすめの母の日ギフトをランキングでご紹介。孫好きなお母さんに喜ばれるプレゼントとは?母の日を素敵な思い出に!
-
母の日プレゼントっていつまで贈るのが正解なの?
「母の日ギフトっていつまで贈るのが正解?」「いつまで母の日をお祝いする?」立場や生活の変化に合わせた母の日の疑問へのヒントを紹介。
-
「何もいらない」そんなお母さんにプレゼントしたい母の日ギフト
母の日ギフトは何もいらないと言われたら、どう対応するのが正解?母親の何もいらないの本音と、母の日に感謝を伝えるアイディアを掲載。
-
「ムーンダスト」とは?世界で唯一の青いカーネーションの魅力。
めずらしい青色のカーネーション「ムーンダスト」の名前の由来や花言葉を掲載。母の日に贈るなら花束とアレンジメントどっち?違いと利点を掲載。
-
母の日に手作りのプレゼントを贈ろう
母の日は花と一緒に何か形に残るプレゼントを。手作りのぬくもりを感じられるハンドメイドのプレゼントの例や作り方を掲載。簡単に作れるものも!
-
働くお母さんに感謝。ワーキングマザーへの母の日プレゼント
家事・仕事を頑張るお母さんに労りと感謝の母の日プレゼントを!花と一緒にリラックスグッズや体験型ギフトはいかが?働くお母さんへ贈ろう。
-
母の日と父の日をセットで!ペアギフトには何を選ぶ?
母の日と父の日をセットで!ペアギフトには何を選ぶ?理想のペアギフトをご紹介。お母さんとお父さんに一緒に喜んでもらうギフト贈ろう。
-
花の美しさが変わる!母の日ギフトのカーネーションの飾り方&お手入れ方法
初めてでも簡単!花瓶の選び方とカーネーションの飾り方、花瓶がない時の方法とは?またカーネーションの花束を長持ちさせるお手入れ方法も紹介。
-
フラワーギフトの参考に。カーネーションと相性抜群の花とは
カーネーションと相性のいい花を花言葉を含め紹介。母の日に花束を自分で作りたい方は必見。オリジナリティのある花束でお母さんを喜ばせよう。
-
母の日に贈るメッセージ例!こんな時はなんて書く?
母の日に感謝を伝えるメッセージ例!義母へ贈る時、直接会えない時、夫から妻へ母の日に贈る時などにご利用ください。英語のメッセージも掲載。
-
母の日に花を贈るなら、胡蝶蘭もおすすめ
胡蝶蘭は母の日にぴったり!胡蝶蘭の良さは高級感だけじゃない?胡蝶蘭が母の日ギフトにおすすめの理由を紹介。花言葉や簡単なお手入れも掲載中。
-
初めて母の日にプレゼントするなら?渡し方・ギフトの選び方
母の日に贈る贈り物や渡し方にはルールがある?初めてお母さんにギフトを贈る時の疑問を解決!母の日に贈り物が用意できなかった時の方法も掲載。
-
母の日にプレゼントされたバラの育て方
鉢植えのバラの育て方。水やりや肥料のあげ方は?かかりやすい病害虫の対処方法なども紹介。さらに母の日に贈りたいバラの種類と花言葉も掲載。
-
離れていても感謝を伝える!遠方に住むお母さんに想いを届ける方法
母の日にお母さんに会えない時はどうする?離れて暮らすお母さんに感謝を伝える方法を紹介。一人暮らしでも母の日は想いを伝えよう。