色が持つ効果と、花を飾ることで得られる効果

母の日に贈りたいギフトナンバーワンの「花」。
花は見た目の美しさから、女性への贈り物にぴったりといわれています。
そんな花を部屋に飾ることで、さまざまなうれしい効果が期待できます。
ここでは、花を飾ることによって期待できる効果についてご紹介します。
目次
どんな効果がある? 花を飾るメリット

母の日に限らず、誕生日やクリスマス、結婚式など、さまざまなイベントにおいてギフトとして贈られる花。
華やかで美しいだけではなく、花は人の心理面にもさまざまなよい影響を与えるといわれています。
花を飾ることで得られる効果として、以下のものがあります。
●部屋がきれいになる
花瓶に飾った花を部屋のテーブルや棚に置いておくだけで、部屋のなかをきれいにしたくなる心理が働くといわれています。
これは、部屋にきれいなものを飾ることで、「部屋が乱雑していると、花の美しさを損ねてしまう」という気持ちが無意識に働くためと言われています。
これにより、花を飾ることで花の周囲はもちろん、部屋全体を片づけることができるかもしれないのです。
ちなみに部屋をきれいに整えることで、リフレッシュできると言われています。
花を贈れば、間接的にお母さんの気持ちをスッキリさせてあげることが、できるのかもしれませんね。
●愛情が深くなる
生花は、日々のお手入れが必要なものです。
定期的に水を取り替えたり茎をカットしたりすることで、より長い間、美しい状態をキープすることができます。
こういったお手入れをするには、花への愛情が必要不可欠です。
そのため、お手入れをすることで、自然と花への愛情を育んでいくことができるといわれています。
花鉢を育てているときも、長く育てていれば愛着がわいてきますよね。
●運気がアップする
風水からみても、部屋に花を飾ることはおすすめです。
風水では、家のなかに邪気がたまっていると、恋愛運や金運などが下がってしまうといわれています。
しかし、きれいな花を飾ることで、この邪気を花びらが吸い取り、部屋のなかをクリーンな状態にしてくれるのだそうです。
たとえ風水を信じていなくても、美しいものを目にするだけで気分は自然と上がるもの。
とある大学の研究室がに行った調査によると、生花のある部屋とない部屋とでは、生花がある部屋にいた人は活気が大幅に向上し、疲労や不安、緊張などマイナスの感情が減少したという結果が出ています。
そういった心理面からみても、マイナスの感情を払拭することができるというわけですね。
負の感情が軽減できたら、素晴らしい出会いを引き寄せたり、運気がアップしたりと、よい効果を引き出すことができると考えられています。
このように、花を飾ることで間接的に日々の生活を充実させることにつながります。
母の日ギフトを選ぶときは、こういった点も意識して花をプレゼントの候補に入れてみてはいかがでしょうか。
花びらの色が持つパワー

世の中にあふれている色は、少なからず人の心の動きに影響を与えています。
何気ない配色の花束・アレンジメントがあったとしても、その作り手は人の心理を踏まえた上で配色しているかもしれません。
色がもたらす影響は心理的、生理的、感情的、文化的の4つの要素に分けられるといわれています。
例えば、心理的な影響には「暗記力や認識力を高める」などがあげられ、生理的な影響には「リラックスさせる」などがあげられます。
緑色が多い自然の中にいると不思議と、癒やされたり落ち着いたりするのは、感情的な影響なのだそうです。
母の日にカーネーションを贈る際、赤がよく選ばれるのは文化的な影響だと言えるかもしれません。
色による影響は、自分だけではなく誰かに発信することもできます。
例えば、母の日に花を贈ろうと考えていたとき、プレゼントする相手に「元気を与えたい」と考えているのであれば、赤や黄色など明るい色の花や、包装紙をチョイスするのがおすすめです。
母の日ギフトの色を通して、お母さんに元気と笑顔を届けることができるかもしれませんよ。
赤や黄色の他にも、花びらの色にはたくさんの種類があります。
それぞれの色がどのような影響を与えるのか、以下でご紹介します。

●赤
赤は、生命力や体力、気力を表す色と言われています。
神経を興奮させる作用があるため、行動力を湧き起こしたり、自信や勇気を持たせてくれる色なのだそうです。
ストレス解消にも効果的と言われているので、家事や仕事で疲れをため込んでいたりするお母さんに赤色の花を贈るのもいいかもしれませんね。
●黄色
黄色は集中力や思考力、判断力を高める色なのだそうです。
もしかすると黄色い花を贈れば、お母さんの新しい発想を引き出すきっかけになるかもしれませんね。
また黄色は、睡眠ホルモンの分泌を促す作用もあると言われていることから、花の母の日ギフトと共に、リラックスできるような深い眠りを贈ることもできそうです。
●ピンク
ピンクはかわいらしい印象がありますよね。
ピンク色が好きという女性も多いのではないでしょうか。
優しさや温もりが連想されやすいピンク色で、「いつもありがとう」の気持ちが伝えられそうですね。
●緑
不安や焦りを抑制し、気分を落ち着かせてくれると言われている、緑色。
家事や育児、仕事などで毎日を忙しく過ごしているお母さんに、緑色の花が癒やしを届けてくれそうです。
緑色は副交感神経に作用するといわれているため、疲労による不眠症などにもよい効果を発揮してくれるかもしれません。
●紫
紫色は高貴な色として知られています。
これは、603年(飛鳥時代)に、色によって序列を決めた冠位十二階という階級制度において、紫色は最も位の高い色とされていたことに由来します。
実のお母さんにも、義母にもぴったりな色ですね。
また、紫色は気持ちを落ち着かせてくれる色とも言われているので、紫色のお花を贈ればお母さんにリラックスしてもらえるかもしれませんね。
このように、色によってもたらす影響は、大きいことを改めて感じたのではないでしょうか。
お母さんの生活や性格などを踏まえた上で、花の色を選択することができれば、お母さんにとってよりうれしい母の日のプレゼントとなるはず。
母の日ギフトに花を贈ろうと考えている方は、ぜひ花びらの色にもこだわってみましょう。
お母さんの性格と相性のいい色

せっかくの母の日には、自分のお母さんの性格や雰囲気に合ったフラワーギフトを贈りたいと考える人も多いもの。
そこでお母さんの性格をいくつかのタイプに分け、それぞれにおすすめの花の色をご紹介します。
●ロマンチストなお母さん
可憐な少女のようにロマンチストなお母さんには、ピンクなど可愛らしい色の花がおすすめです。
バラやカーネーション、ガーベラなど女性らしさが感じられる花を選んでみてください。
また、小さな花がかわいらしいカスミソウも、フラワーギフトに入れることがおすすめです。
カスミソウが満天の星を思わせるような、ロマンチックな雰囲気の花束やアレンジメントにすることもできると思います。
見ているだけでほんわかとした気持ちになる愛くるしい花に、心も体も癒やされるはずです。
●アクティブでパワフルなお母さん
明るくて元気いっぱいなお母さんには、オレンジやイエローなどのビタミンカラーの花がぴったり。
オレンジやイエローは気分を楽しくする効果があるので、お母さんのイメージに合う最強カラーだといえます。
ビタミンカラーの花であればバラやカーネーションはもちろん、ガーベラなどがあしらわれたアレンジメントや花束もおすすめです。
●クールで冷静沈着なお母さん
クールでかっこいいお母さんには、深みのある赤や紫の花がおすすめ。
赤や紫は女性を連想させる色であり、エレガントな印象を与えてくれることもあります。
バラやカーネーション、トルコキキョウなどを使った大人の気品漂うフラワーギフトはおすすめです。
●個性的でアーティスト気質なお母さん
自分の世界観を持った個性的なお母さんには、洗練された白の花がおすすめです。
白は純粋でけがれのない色の代表。
お母さんの世界観を崩すことなく、すんなりとインテリアに溶け込むはずです。
おすすめなのは、シンプルだけど存在感のあるカラーのブーケ。
くるんと丸まった花が個性的なフォルムを演出する他、すっきりとした立ち姿はおしゃれで女性らしい品を感じさせます。
ただし、注意しなければいけないことが1つあります。
先ほど、カラーをおすすめしましたが、白い花はまだまだたくさんの種類があり、もちろん母の日を代表する花、カーネーションも白色があります。
「白い花を母の日に贈りたい」と思い、白いカーネーションをお母さんにプレゼントすることは、あまりおすすめではありません。
なぜなら、白いカーネーションは亡くなったお母さんへ贈るお花として知られているため、白いカーネーションはお母さんがご健在の場合、あまりおすすめできないのです。
カラー以外に白い色の花を母の日に贈ろうと思った方は、ユリやトルコキキョウなど、カーネーション以外の白いお花を贈ってみてくださいね。
お母さんの性格に合った花を選ぶことで、喜びが倍増すること間違いなし。
母の日ギフトでは、母の色や花言葉などにも注目しながら、素敵なフラワーギフトを選んでみてください。
お母さんの喜ぶ顔をイメージして母の日ギフトを選ぼう

母の日の定番ギフトだからという理由で、花を選んでいる方も多いかもしれません。
また、お母さんが何を好んでいるのかわからないため、花束やアレンジメントを贈っているという方もいらっしゃるのでは。
「なんとなく花にしている」という一方で、お伝えしたように花は飾ることでのメリットがたくさんあります。
花は、お母さんが喜ぶ立派なギフトの1つなのです。
うまく花の色や種類を組み合わせて、お母さんの思い出に色濃く残るような母の日ギフトを贈りましょう。
母の日コラム一覧MOTHER'S DAY COLUMN
-
贈り物といえばフラワーギフト!フラワーギフトの種類とおすすめの理由
お母さんに感謝を伝える母の日。「ありがとう」の言葉と、喜んでもらえる花を贈ろう。花束やアレンジメントなどのフラワーギフトの種類を紹介。
-
母の日のプレゼントに使える定番アイテムをご紹介
母の日に本当に喜んでもらえるものを贈りたい!母の日の定番ギフトと母の日のエピソードを参考にしてみよう!母の日には特別な贈り物を。
-
母の日にはどうしてカーネーションを贈るの?母の日の由来
母の日が5月の第2日曜日の理由、カーネーションを贈る由来、世界の母の日の風習を紹介。母の日に贈りたい「感謝」の花言葉を持つ花も掲載。
-
義母への母の日プレゼントを成功させるコツ
母の日ギフト、義母にはどうする?気になる予算・相場からおすすめギフトまで。義母へ贈るプレゼントを選ぶポイントとは⁈
-
実は奥が深い!?カーネーションの色別の花言葉
母の日の定番プレゼントといえばカーネーション。赤・ピンク・紫などカーネーションの色ごとの花言葉と種類、贈る本数に込められた意味を紹介。
-
母の日は妻にもプレゼントを。夫にできることは?
日頃の感謝の気持ちを込めて母の日には妻にもプレゼントを。おすすめの「妻へのギフト」とNGなアイテム・意外と迷う花屋での注文の仕方を掲載。
-
母の日に旅行をプレゼント!母との思い出を作ろう!
心に残る思い出はいつまでも無くならない特別なプレゼント。今度の母の日にはカーネーションとあじさいの名所へ行く「旅行」を贈ってみませんか?
-
母の日の贈り物をお家で育てる。カーネーションの育て方徹底解剖
母の日に大人気なカーネーションの育て方を紹介。水やりや置き場所、土、肥料などを意識して花を長持させよう!病気、害虫の対策方法も掲載。
-
グルメなお母さんも大満足! 母の日におすすめのスイーツ・グルメギフト
母の日には花とスイーツやグルメ、ドリンクを一緒にプレゼントしよう!母の日に人気な食品とは?花だけでは物足りない方におすすめです。
-
母の日に贈る実用的でおしゃれなプレゼント
母の日に贈るおすすめな実用的アイテムの選び方から注目ポイントまで掲載。母の日ギフトには、お母さんが喜ぶ花と長く使える雑貨を贈ろう。
-
母の日参りで母の日参りで天国の亡き母へ想いを届けよう。母の日に贈りたい花
天国のお母さんへ贈る花や、母の日の起源について。お墓・仏壇に花を供える時の方法や花のスタイルも紹介。亡くなったお母さんに愛を伝えよう。
-
母の日に喜んでもらうために。ギフト選びと渡し方、サプライズまで!
母の日はお母さんに絶対喜んでもらいたい。嬉しいギフトの選び方とプレゼントの渡し方を掲載。母の日と誕生日が近い場合は?などの疑問を解決!
-
色が変わるのはなぜ?不思議な花「あじさい」の秘密を徹底解剖
母の日の新定番「あじさい」の花言葉と育て方や品種を掲載。あじさいの色を変える方法は?「紫陽花」は勘違いから付いた名前だった⁈
-
年代別母の日ギフト!息子から母親へ贈りたい、おすすめの母の日プレゼント
40代~60代のお母さんにおすすめギフトとは?母の日に贈る金額別の花束やアレンジメントなどの花ギフトも紹介。息子ならではの喜びを贈ろう。
-
色が持つ効果と、花を飾ることで得られる効果
母の日に贈るナンバーワンギフトの花。花はきれいなだけじゃない⁈花を飾る効果を掲載。色の効果とお母さんの性格にあった色とは?
-
カーネーションの押し花・ドライフラワー・一輪挿し、素敵な楽しみ方をご紹介
母の日にカーネーションを花瓶で飾るポイントと、長持ちさせるお手入れ方法を掲載。またカーネーションの押し花・ドライフラワーの作り方も紹介。
-
【母の日ギフト】60代以上のお母さんへの母の日プレゼント
60代以上のお母さんにおすすめの母の日ギフトをランキングでご紹介。孫好きなお母さんに喜ばれるプレゼントとは?母の日を素敵な思い出に!
-
母の日プレゼントっていつまで贈るのが正解なの?
「母の日ギフトっていつまで贈るのが正解?」「いつまで母の日をお祝いする?」立場や生活の変化に合わせた母の日の疑問へのヒントを紹介。
-
「何もいらない」そんなお母さんにプレゼントしたい母の日ギフト
母の日ギフトは何もいらないと言われたら、どう対応するのが正解?母親の何もいらないの本音と、母の日に感謝を伝えるアイディアを掲載。
-
「ムーンダスト」とは?世界で唯一の青いカーネーションの魅力。
めずらしい青色のカーネーション「ムーンダスト」の名前の由来や花言葉を掲載。母の日に贈るなら花束とアレンジメントどっち?違いと利点を掲載。
-
母の日に手作りのプレゼントを贈ろう
母の日は花と一緒に何か形に残るプレゼントを。手作りのぬくもりを感じられるハンドメイドのプレゼントの例や作り方を掲載。簡単に作れるものも!
-
働くお母さんに感謝。ワーキングマザーへの母の日プレゼント
家事・仕事を頑張るお母さんに労りと感謝の母の日プレゼントを!花と一緒にリラックスグッズや体験型ギフトはいかが?働くお母さんへ贈ろう。
-
母の日と父の日をセットで!ペアギフトには何を選ぶ?
母の日と父の日をセットで!ペアギフトには何を選ぶ?理想のペアギフトをご紹介。お母さんとお父さんに一緒に喜んでもらうギフト贈ろう。
-
花の美しさが変わる!母の日ギフトのカーネーションの飾り方&お手入れ方法
初めてでも簡単!花瓶の選び方とカーネーションの飾り方、花瓶がない時の方法とは?またカーネーションの花束を長持ちさせるお手入れ方法も紹介。
-
フラワーギフトの参考に。カーネーションと相性抜群の花とは
カーネーションと相性のいい花を花言葉を含め紹介。母の日に花束を自分で作りたい方は必見。オリジナリティのある花束でお母さんを喜ばせよう。
-
母の日に贈るメッセージ例!こんな時はなんて書く?
母の日に感謝を伝えるメッセージ例!義母へ贈る時、直接会えない時、夫から妻へ母の日に贈る時などにご利用ください。英語のメッセージも掲載。
-
母の日に花を贈るなら、胡蝶蘭もおすすめ
胡蝶蘭は母の日にぴったり!胡蝶蘭の良さは高級感だけじゃない?胡蝶蘭が母の日ギフトにおすすめの理由を紹介。花言葉や簡単なお手入れも掲載中。
-
初めて母の日にプレゼントするなら?渡し方・ギフトの選び方
母の日に贈る贈り物や渡し方にはルールがある?初めてお母さんにギフトを贈る時の疑問を解決!母の日に贈り物が用意できなかった時の方法も掲載。
-
母の日にプレゼントされたバラの育て方
鉢植えのバラの育て方。水やりや肥料のあげ方は?かかりやすい病害虫の対処方法なども紹介。さらに母の日に贈りたいバラの種類と花言葉も掲載。
-
離れていても感謝を伝える!遠方に住むお母さんに想いを届ける方法
母の日にお母さんに会えない時はどうする?離れて暮らすお母さんに感謝を伝える方法を紹介。一人暮らしでも母の日は想いを伝えよう。