年代別母の日ギフト!息子から母親へ贈りたい、おすすめの母の日プレゼント

母の日は、いつもお世話になっているお母さんに、感謝の気持ちを伝える日。
「とっておきのプレゼントでお母さんを喜ばせたい!」と思うものの、お母さんが喜ぶものがわからないという方も多いのではないでしょうか。
特に男性にとってお母さんは異性なので、「何が喜ばれるのか」をイメージしにくいかもしれません。
そこで今回は、息子から母親へ贈りたい、おすすめの母の日プレゼントをご提案します。
お母さんの世代別にアイテムをご紹介していますので、母の日のプレゼントに悩んでいる息子さんはぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
息子だからこそ。母の日にはお母さんに感謝の気持ちを伝えてあげよう

女性の場合、大人になればなるほど、同性の親であるお母さんと親友のような関係性になることもありますよね。
でも、男性の場合はちょっと違うことも……。
男性は特に、大人になってもお母さんに対してなんとなく照れがあったり、本音で話せなかったりする人もいます。
「いつもありがとう」
このように感謝を伝える言葉を直接口に出すことも、恥ずかしいのかもしれません。
今記事を読んで、お母さんに「ありがとう」を伝えられていないと感じた方が、改めてお母さんに感謝を伝えるきっかけになる日。
それが、母の日なのです。
母の日には恥ずかしがらずに、プレゼントで日頃の感謝を伝えましょう。
プレゼントを用意することで、言葉よりも素直に思いを伝えられ、息子の優しさにお母さんもきっと、とても喜んでくれるはずです。
母の日に息子から贈るプレゼント、具体的に何が喜ばれる?

では、具体的には母の日には、どんなアイテムを贈るのがいいのでしょうか。
「プレゼントに何を選べばいいのか悩んでしまう」という方は、アンケート結果を参考にしてみてはいかがでしょうか。
花キューピットが、108人のお母さんに行った母の日に関するアンケートでは「子どもからのプレゼントなら何でも嬉しい」と答えたお母さんがほとんどでした。
お母さんは、子どもからの愛情が感じられるプレゼントなら、何でも喜んでくれるみたいです……!
「プレゼントの内容によって喜んでもらえないのでは……?」と不安に思っていた方は、少し母の日のプレゼントのハードルが下がったのではないでしょうか。
しかし「なんでも嬉しい」というだけでは、「じゃあ何をあげたらいいんだろう?」という疑問は解決されませんよね。
そこでおすすめしたいのが、お母さんの年齢に応じたアイテムを選ぶという考え方です。
以下にご紹介するのはあくまでも例ですが、「何をあげたらいいか、わからない」という方はぜひ参考にしてください。
40代のお母さんにおすすめのアイテム

40代といえば、まだまだ仕事や子育て・ご近所付き合いなどをバリバリ頑張っているお母さんが多いのではないでしょうか。
そこで40代のお母さんには、母の日にファッションアイテムのプレゼントをしてみては、いかがでしょうか。
お母さんが「欲しい!」と言っていたものをプレゼントするか、一緒に買い物に行ってお母さんに選んでもらうのもいいでしょう。
お母さんが40代ということは、息子さんであるあなたのご年齢が、10代後半から20代前半の可能性もあるかと想像します。
いくら母の日だからといって、まだ若い息子さんにあまり高価なものをもらったら、お母さんはかえって心配してしまう可能性も……。
そのため、値段の高いものをプレゼントする必要は、必ずしもないのかもしれません。
金額を高くする代わりに、しっかりお母さんの好みをとらえたアイテムを選ぶようにしましょう。
そうすれば「この子は私のことを分かってくれているんだな」と、思ってくれるはずです。
また、一緒に買い物に行けば親子の楽しい時間も、プレゼントの1つになるかもしれませんね。
購入するアイテムのヒントとして、例えばこんなアイテムはいかがでしょうか。
紫外線対策にもファッションアイテムにも使える、サングラス。

1年を通して気になる紫外線。
タウンユースできるおしゃれなサングラスは、ひとつ持っているだけでとっても便利です。
40代の女性がかけても違和感がないのは、カジュアルさの中にモード感が漂うデザイン。
レンズの色は明るいブラウンなどにすると、抜け感が出ていい感じです◎
大好きな息子からのプレゼントなら、お母さんにとってお出かけ時の必需品になるのではないでしょうか。
50代のお母さんにおすすめのアイテム

50代は、お肌のエイジングを如実に感じやすい時期でもあります。
そこで母の日には、「いつまでもきれいでいてね」という思いを込めて、コスメやスキンケアアイテムなどのビューティー系アイテムをプレゼントしましょう。
雑誌やネットで人気アイテムを調べるのもいいですが、情報が多すぎて余計に迷ってしまうことも……。
そんな時は、百貨店のコスメカウンターに行って、お母さんに合うビューティー系アイテムを相談してみてもいいと思います。
ひとりで決めるよりも相談して決めたほうが、お母さんが求める的確な商品を選ぶことができそうですよね。
コスメカウンターは「女性の園」というイメージで近寄りにくいかもしれませんが、実は男性のお客さんも少なくはありません。
女性のプレゼントに、コスメカウンターで化粧品を購入する男性は、意外と多いようです。
お母さんの年齢や好きな色・テイスト・どんなアイテムを欲しがっているか・希望予算などを伝えて、店員さんにアイテムを提案してもらいましょう。
女性が使うアイテムが全く分からないという男性も、コスメカウンターの店員さんは美容のプロなので、きっとお母さんが喜ぶ、母の日にぴったりなアイテムをチョイスしてくれるはずです。
しかし、やっぱり自分で決めたいという方は、こんなアイテムはいかがでしょうか。
メイクしながら肌をいたわる、オーガニックコスメのリップ&チーク。

特に「メイクアップをしながらもお肌をいたわりたい」と考えているお母さんに、おすすめです。
若い頃は見た目のきれいさを重視してコスメを選んでいても、年齢を重ねていくと、「お肌をいたわりたい」と思うようになる女性は少なくありません。
お肌への優しさにこだわるお母さんには、ミネラルコスメがぴったり。
なかでもおすすめなのは、リップにもチークにも使えるアイテム。
ミネラルコスメにはクリアで透け感のある発色のものが多く、自然に顔色を良く若々しい印象に見せてくれます。
低刺激処方で肌に優しく、クレンジングを使わなくても落とすことができるものがあるのもポイント。
お肌の調子が気になるお母さんへのプレゼントにおすすめです。
60代のお母さんにおすすめのアイテム

60代になると、仕事や育児を終えてゆっくり毎日を過ごせるようになる方が、多いかと思います。
そんなお母さんに贈る母の日ギフトには、おうちでの時間を充実させるのに一役買ってくれるようなアイテムがおすすめです。
例えば、ちょっといい食器やグラスはいかがでしょうか?
食器やグラスが変わるだけで、食事の時間は楽しくなるもの。
母の日のプレゼントに、お父さんとおそろいのペア食器やペアグラスもおすすめです。
例えばこんなアイテムはいかがでしょうか。老舗メーカーの高級シャンパングラスで特別な時間をプレゼント。

おうちでゆっくりお酒を飲みたいお母さんには、上質なシャンパングラスを贈り物に選んでみてはいかがでしょうか。
老舗ブランドのシャンパングラスには、市販品とは一線を画すディテールへのこだわりが見られることも。
シャンパングラスは、美しくバランスの取れたフォルム、なめらかな口当たりを実現する、薄さと繊細さが魅力的。
また、グラスの底(ボウル部分)に、きれいな泡立ちを促すための傷(スパークリングポイント)がつけられているものもあります。
同じお酒でもグラスが変わるだけで「風味や口当たりが、こんなにちがうのか!」と、きっと驚かれるはずです。
母の日に、息子から花束や花鉢のプレゼント。お母さんの本音は?

お母さんの年齢問わず、母の日のプレゼントとして定番なものといえば、花鉢やアレンジメント、花束などのフラワーギフト。
先にご紹介した同アンケートでお母さん108人の本音を調査したところ、花や植物のプレゼントは「もらって嬉しかったプレゼントランキング」の第1位にランクインしていました!
アンケートでは「花屋さんに行って自分で選んでくれた気持ちが嬉しかった」という、お母さんならではの意見が多くありました。
花鉢をプレゼントでもらったお母さんは「毎日成長していく植物を見ていると、子どもが成長しているのを見ているような気持ちになれる」という意見もありました。
母の日のギフト選びに迷ったら、花束やアレンジメント、花鉢をプレゼントするといいかもしれませんね。
どんな花がいいか迷っている方は、こちらのフラワーギフトはいかがでしょうか。
●3,000円台でおすすめのアレンジメント

母の日を代表する赤いカーネーションに、優しいピンクの花々をプラスした人気のプレゼントです。
鮮やかな赤が母の日にぴったりな、上品さと華やかさが感じられるアレンジメントに仕上げました。
「母の日の王道ギフトを贈りたい」という方は特におすすめ。
このスイートというアレンジメントは毎年全国のお母さんに、たくさんの感謝の気持ちと笑顔を届けている、花キューピットで長く愛されているギフトの1つです。
アレンジメントは、プレゼントしてすぐに飾ることができます。
花瓶を準備することなく、すぐに飾ることができるので、お母さんの手をわずらわせることもありません。
●4,000円台でおすすめの花束

バラとカーネーションをたっぷり束ねた、ふんわりやわらかい雰囲気の花束。
清楚で可憐な花々と、ミルクティーのように優しい色のラッピングが、日々忙しいお母さんを癒してくれます。
母の日に真心をお届けする、優しさを込めたプレゼントです。
花束は自宅で飾る際に、花の量や丈を調節することができます。
部屋のいろいろな所に花を飾りたいお母さんが、喜んでくれそうです。
また、花束は手渡ししやすいスタイルなので、出先やレストランなどで渡そうと思っている方におすすめです。
●5,000円台でおすすめのアレンジメント

お母さんに「ありがとう」を伝える母の日には、赤いカーネーションのギフトがおすすめ。
木でできたかわいらしいバスケットに、赤やオレンジのカーネーションをたっぷりと詰め込んだアレンジメントです。
母の日にぴったりな鮮やかな花色が引き立つ、ナチュラルであたたかみのあるプレゼントに仕上げました。
赤のカーネーションには「母への愛」という花言葉があります。
直接伝えるには少し恥ずかしい想いを花言葉に託すこともできそうです。
ハッピー(レッド)には、「For You(あなたのために)」のメッセージを入れたタグ付きでお届けいたします。
母の日ギフト + 愛情のプレゼントがポイント!

ギフトだけを渡すのもOKですが、お母さんがもっと喜んでくれるのは、「愛の込もったアクション」をプラスすること。
例えば、手料理を振る舞うのもおすすめです。
男性の場合、普段はあまり料理しない方が多いかもしれません。
もしかしたらお母さんは、あなたの手料理を食べたことがないのでは?
あまり手料理をお母さんに食べてもらったことがない方も、意外と作っているという方も、母の日には手料理を振舞ってみましょう。
メニューは、息子から母親への愛情を感じられるものなら何でもOK!
料理好きな方は自分の一番の得意料理を。
料理が苦手な方は、調理が簡単で失敗しにくく見栄えがよいメニュー、例えばシチューやカレーなどの煮込み料理系がおすすめです。
プレゼントに加えるワンポイントは他にも、お母さんとふたりで出かけるのもいいですね。
ちょっといいレストランに食事に出かけたり、景色のきれいな場所にドライブに出かけたり、ふたりで映画を観に行ったり、カラオケに行ったりするのも立派なギフトのひとつ。
「ふたりきりで出かけるなんて照れくさい」や「何を話していいかわからない」など躊躇する方もいるかもしれませんが、いざ行ってしまえば、そこは親子。
意外なところで好みが合ったり意見が一致したりと、想像以上に楽しい時間を過ごせるはずです。
普段はあまり積極的に会話をしないという方も、母の日はぜひ素直な気持ちでお母さんと接してみてくださいね。
息子だからこそ贈れる「母の日」の喜びがあります
母の日は、やり過ごそうと思えばやり過ごせます。
特に何もしなくても、お母さんたちは何も言わないかもしれません。
お母さんたち自身も、実際に過度な期待はしていないことも。
しかし、大切な息子から愛情を伝えてもらえることは、やっぱりお母さんにとって「幸せ」以外の何でもありません。
先にも少し書きましたが、母親との距離が娘より少しあいている息子だからこそ、母の日に「ありがとう」を伝えることに娘とは違った価値や意味があるのではないでしょうか。
今年の母の日は、照れくささも込めた本音の愛情を、花などのプレゼントに込めて贈ってみてはいかがでしょうか?
母の日コラム一覧MOTHER'S DAY COLUMN
-
贈り物といえばフラワーギフト!フラワーギフトの種類とおすすめの理由
お母さんに感謝を伝える母の日。「ありがとう」の言葉と、喜んでもらえる花を贈ろう。花束やアレンジメントなどのフラワーギフトの種類を紹介。
-
母の日のプレゼントに使える定番アイテムをご紹介
母の日に本当に喜んでもらえるものを贈りたい!母の日の定番ギフトと母の日のエピソードを参考にしてみよう!母の日には特別な贈り物を。
-
母の日にはどうしてカーネーションを贈るの?母の日の由来
母の日が5月の第2日曜日の理由、カーネーションを贈る由来、世界の母の日の風習を紹介。母の日に贈りたい「感謝」の花言葉を持つ花も掲載。
-
義母への母の日プレゼントを成功させるコツ
母の日ギフト、義母にはどうする?気になる予算・相場からおすすめギフトまで。義母へ贈るプレゼントを選ぶポイントとは⁈
-
実は奥が深い!?カーネーションの色別の花言葉
母の日の定番プレゼントといえばカーネーション。赤・ピンク・紫などカーネーションの色ごとの花言葉と種類、贈る本数に込められた意味を紹介。
-
母の日は妻にもプレゼントを。夫にできることは?
日頃の感謝の気持ちを込めて母の日には妻にもプレゼントを。おすすめの「妻へのギフト」とNGなアイテム・意外と迷う花屋での注文の仕方を掲載。
-
母の日に旅行をプレゼント!母との思い出を作ろう!
心に残る思い出はいつまでも無くならない特別なプレゼント。今度の母の日にはカーネーションとあじさいの名所へ行く「旅行」を贈ってみませんか?
-
母の日の贈り物をお家で育てる。カーネーションの育て方徹底解剖
母の日に大人気なカーネーションの育て方を紹介。水やりや置き場所、土、肥料などを意識して花を長持させよう!病気、害虫の対策方法も掲載。
-
グルメなお母さんも大満足! 母の日におすすめのスイーツ・グルメギフト
母の日には花とスイーツやグルメ、ドリンクを一緒にプレゼントしよう!母の日に人気な食品とは?花だけでは物足りない方におすすめです。
-
母の日に贈る実用的でおしゃれなプレゼント
母の日に贈るおすすめな実用的アイテムの選び方から注目ポイントまで掲載。母の日ギフトには、お母さんが喜ぶ花と長く使える雑貨を贈ろう。
-
母の日参りで母の日参りで天国の亡き母へ想いを届けよう。母の日に贈りたい花
天国のお母さんへ贈る花や、母の日の起源について。お墓・仏壇に花を供える時の方法や花のスタイルも紹介。亡くなったお母さんに愛を伝えよう。
-
母の日に喜んでもらうために。ギフト選びと渡し方、サプライズまで!
母の日はお母さんに絶対喜んでもらいたい。嬉しいギフトの選び方とプレゼントの渡し方を掲載。母の日と誕生日が近い場合は?などの疑問を解決!
-
色が変わるのはなぜ?不思議な花「あじさい」の秘密を徹底解剖
母の日の新定番「あじさい」の花言葉と育て方や品種を掲載。あじさいの色を変える方法は?「紫陽花」は勘違いから付いた名前だった⁈
-
年代別母の日ギフト!息子から母親へ贈りたい、おすすめの母の日プレゼント
40代~60代のお母さんにおすすめギフトとは?母の日に贈る金額別の花束やアレンジメントなどの花ギフトも紹介。息子ならではの喜びを贈ろう。
-
色が持つ効果と、花を飾ることで得られる効果
母の日に贈るナンバーワンギフトの花。花はきれいなだけじゃない⁈花を飾る効果を掲載。色の効果とお母さんの性格にあった色とは?
-
カーネーションの押し花・ドライフラワー・一輪挿し、素敵な楽しみ方をご紹介
母の日にカーネーションを花瓶で飾るポイントと、長持ちさせるお手入れ方法を掲載。またカーネーションの押し花・ドライフラワーの作り方も紹介。
-
【母の日ギフト】60代以上のお母さんへの母の日プレゼント
60代以上のお母さんにおすすめの母の日ギフトをランキングでご紹介。孫好きなお母さんに喜ばれるプレゼントとは?母の日を素敵な思い出に!
-
母の日プレゼントっていつまで贈るのが正解なの?
「母の日ギフトっていつまで贈るのが正解?」「いつまで母の日をお祝いする?」立場や生活の変化に合わせた母の日の疑問へのヒントを紹介。
-
「何もいらない」そんなお母さんにプレゼントしたい母の日ギフト
母の日ギフトは何もいらないと言われたら、どう対応するのが正解?母親の何もいらないの本音と、母の日に感謝を伝えるアイディアを掲載。
-
「ムーンダスト」とは?世界で唯一の青いカーネーションの魅力。
めずらしい青色のカーネーション「ムーンダスト」の名前の由来や花言葉を掲載。母の日に贈るなら花束とアレンジメントどっち?違いと利点を掲載。
-
母の日に手作りのプレゼントを贈ろう
母の日は花と一緒に何か形に残るプレゼントを。手作りのぬくもりを感じられるハンドメイドのプレゼントの例や作り方を掲載。簡単に作れるものも!
-
働くお母さんに感謝。ワーキングマザーへの母の日プレゼント
家事・仕事を頑張るお母さんに労りと感謝の母の日プレゼントを!花と一緒にリラックスグッズや体験型ギフトはいかが?働くお母さんへ贈ろう。
-
母の日と父の日をセットで!ペアギフトには何を選ぶ?
母の日と父の日をセットで!ペアギフトには何を選ぶ?理想のペアギフトをご紹介。お母さんとお父さんに一緒に喜んでもらうギフト贈ろう。
-
花の美しさが変わる!母の日ギフトのカーネーションの飾り方&お手入れ方法
初めてでも簡単!花瓶の選び方とカーネーションの飾り方、花瓶がない時の方法とは?またカーネーションの花束を長持ちさせるお手入れ方法も紹介。
-
フラワーギフトの参考に。カーネーションと相性抜群の花とは
カーネーションと相性のいい花を花言葉を含め紹介。母の日に花束を自分で作りたい方は必見。オリジナリティのある花束でお母さんを喜ばせよう。
-
母の日に贈るメッセージ例!こんな時はなんて書く?
母の日に感謝を伝えるメッセージ例!義母へ贈る時、直接会えない時、夫から妻へ母の日に贈る時などにご利用ください。英語のメッセージも掲載。
-
母の日に花を贈るなら、胡蝶蘭もおすすめ
胡蝶蘭は母の日にぴったり!胡蝶蘭の良さは高級感だけじゃない?胡蝶蘭が母の日ギフトにおすすめの理由を紹介。花言葉や簡単なお手入れも掲載中。
-
初めて母の日にプレゼントするなら?渡し方・ギフトの選び方
母の日に贈る贈り物や渡し方にはルールがある?初めてお母さんにギフトを贈る時の疑問を解決!母の日に贈り物が用意できなかった時の方法も掲載。
-
母の日にプレゼントされたバラの育て方
鉢植えのバラの育て方。水やりや肥料のあげ方は?かかりやすい病害虫の対処方法なども紹介。さらに母の日に贈りたいバラの種類と花言葉も掲載。
-
離れていても感謝を伝える!遠方に住むお母さんに想いを届ける方法
母の日にお母さんに会えない時はどうする?離れて暮らすお母さんに感謝を伝える方法を紹介。一人暮らしでも母の日は想いを伝えよう。