母の日は、いつもお世話になっているお母さんへプレゼントと一緒に感謝の気持ちを伝える日。
とっておきのプレゼントでお母さんを喜ばせたい……とは思うものの、お母さんが喜ぶものが分からないという方もいるはずです。
特に男性の場合、面と向かって「何がほしい?」と聞くのも少し恥ずかしく感じてしまうものです。
そこで今回は、息子から母親へ贈りたいおすすめの母の日プレゼントをご紹介します。
■お花、食事、旅行…… お母さんの本音は?

母の日のプレゼントとして、まずあげられるのがお花です。
カーネーションや紫陽花は母の日の定番プレゼントで、「定番だからこそ嬉しい」と感じるお母さんも多くいます。
とあるギフトサイトが2016年に行ったインターネット調査でも、最も嬉しいと感じた母の日プレゼントの1位を見事に獲得しました。
当調査は40~70代の女性をターゲットに行われたもので、この結果から、お花はどの年代のお母さんにも喜ばれるプレゼントであることが分かります。
お花は、眺めているだけで穏やかで明るい気持ちにさせてくれるもの。
インテリアとしてリビングや寝室に飾れば、あっという間に華やかな空間にしてくれます。
お花には生花とプリザーブドフラワーの2種類があり、その瞬間を大切にしたいのであれば生花がおすすめです。
華やかさや美しさで勝る生花を贈り、お母さんに感動をプレゼントしましょう。
もちろん、枯れてしまうのが嫌だというのであればプリザーブドフラワーを選んでもOKです。
なお、お花を贈るのであれば花言葉を意識して選んでみてください。
最も定番のお花である赤いカーネーションには、「母への愛」という花言葉があります。
また小さな花びらが可愛らしい紫陽花には、「元気な女性」という花言葉が込められています。
「いつまでも長生きしてください」という気持ちで、これらのお花をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
■ギフトだけじゃない! 愛情をプレゼントしよう

お花以外の母の日ギフトとしておすすめなのは、手料理を振る舞ってあげることです。
男性の場合は特に、普段は料理を全くしないという方も多いはず。
だからこそ、母の日はお母さんをねぎらう気持ちで手料理を作ることで、より大きな感動をプレゼントできるほか、お母さんが家事をする手間も省けて一石二鳥です。
メニューは、息子から母親への愛情を感じ取れるものなら何でもOK!
簡単に作れるカレーやチャーハンなどに、お母さんの健康を考えてサラダをつければ最高の手料理の完成です。
どうしても料理を作る時間が取れないという方は、夜眠る前にマッサージをしてあげるのもおすすめです。
形として残るものではありませんが、疲れを解消することができますし、何より息子の思いやりを感じ取れるため喜んでもらえること間違いなしです。
また、2人で出掛けるというのも母の日ギフトにぴったりです。
ギフトといっても、必ずしも物を贈る必要はありません。
自身の運転でドライブに出掛けたり、お母さんが興味を持っていた映画を観に行ったりするのも立派なギフトのひとつ。
少し照れくさいと感じる方もいるかもしれませんが、実は母の日に親子2人で出掛けるという方は少なくありません。
普段はあまり積極的に会話をしないという方も、この日だけは素直な気持ちでお母さんと接してみてはいかがでしょうか。
■想いの込もったギフトでお母さんを笑顔にしよう
母の日ギフトに何を贈ろうかと悩んでしまう方は多くいますが、母親にとっては息子からの愛情を感じ取れるものであれば何でもよいのです。
お花が好きなお母さんには、ぜひカーネーションや紫陽花などのお花を花束もしくはアレンジメントにしてプレゼントしてみてください。
楽しいことが好きなお母さんには、ドライブやカラオケを提案してみるとよいかもしれません。
日頃の「ありがとう」の気持ちを込めて、最高の母の日ギフトを贈りましょう。
母の日コラム 一覧
2019 母の日プレゼント特集

母の日おすすめフラワーギフト
- お母さんに感謝の気持ちを伝える母の日。「ありがとう」の言葉とともに、何か喜んでもらえるものを。そんなときにぴったりなのがフラワーギフト。
母の日ギフトを選ぶポイント
- 母の日に本当に喜んでもらえるものを贈りたい!と考えているなら、こんなポイントから母の日ギフトを探してみては?
母の日の由来
- 母の日はどうして5月の第2日曜日なのか、なぜカーネーションを贈るのか、その由来をご紹介します。
お義母さんへのプレゼント
- お義母さんにはどうする?気になる予算からNGポイントまで、母の日ギフトの注意点をチェックして気遣い上手な女性を目指す!
カーネーションの豆知識
- 母の日のプレゼントの定番といえばカーネーション。実はとっても奥深く魅力的なお花なのをご存知ですか。
妻へ贈る母の日ギフト
- 日頃の感謝の気持ちを込めて母の日には妻にもプレゼントを。「妻へのギフト」のポイントをおさえて、妻が喜ぶようなギフトを贈りませんか
母の日に「旅行」を
- 心に残る思い出は、いつまでも無くならない特別なプレゼント。今度の母の日には「旅行」を贈ってみませんか?
カーネーションの育て方
- “母と子で一緒に育てる”のもまた楽しみのひとつ。母の日を象徴するお花であるカーネーションの育て方や注意点などをご紹介。
母の日にスイーツを
- 母の日ギフトにお花と並んで人気なのがスイーツ&グルメです。和菓子から洋菓子まで、お母さんが喜ぶスイーツ&グルメで素敵な母の日を!
母の日ギフトセット
- 母の日にはお花にプラスして形に残る実用的なものを贈ることで、より一層喜んでもらえます。お花と組み合わせるおすすめギフトをご紹介。
天国の亡き母へ
- 天国のお母さんへ母の日に贈るお花や、母の日のあらましについてご紹介。亡きお母さんを偲びながら、お花のギフトを選んでみましょう。
母の日ギフトの選び方
- 年に一度の母の日だから、お母さんには絶対喜んでもらいたい…。そんなあなたに、母の日ギフトの選び方と渡し方のポイントについてご紹介します。
母の日に人気のアジサイ
- 最近では、紫陽花を母の日に贈る方が増えてきています。母の日の贈り物にぴったりな紫陽花の花言葉や育て方をご紹介します。
息子から母親へ贈るギフト
- 恥ずかしがりな男性必見!息子から母親へ贈りたいおすすめのギフト。お花、食事、旅行…… お母さんの本音は?
お花を飾るメリット
- 母の日に贈りたいギフトナンバーワンのお花。お花はただ綺麗なだけじゃない!お花を部屋に飾ることで、様々な嬉しい効果が得られます。
カーネーションの飾り方
- 母の日ギフトの定番であるカーネーションは、飾り方にこだわることで、より美しく。カーネーションを花瓶に飾るときの方法とポイント。
60代以上のお母さんに
- 趣味や好みは年齢を重ねるごとに変化するもの。60代以上のお母さんにおすすめの母の日ギフトをご紹介します。
いつまで贈る?プレゼント
- 「母の日ギフトっていつまで贈るのが正解なの?」「いつまで母の日をお祝いする?」疑問へのヒントをご紹介。
お母さんの本音
- 「何もいらない」。そんなお母さんにプレゼントしたい母の日ギフト。どう対応するのが正解?
「ムーンダスト」の魅力
- まるで青いドレスの貴婦人、世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト」の魅力や名前の由来、花言葉などをご紹介。
ハンドメイドの贈りもの
- 母の日はお花と一緒に、何か形に残るプレゼントを。手作りのぬくもりを感じられるハンドメイドのプレゼントは、思い出に残ること間違いなし!
癒しのプレゼント
- 家事も仕事もバリバリ頑張るお母さんに、労りと感謝の母の日のプレゼントを!お花と一緒に、リラックスグッズや体験型ギフトはいかが?
父母ペアギフト
- 母の日と父の日をセットで!ペアギフトには何を選ぶ?理想のペアギフトをご紹介。
母の日ギフトの飾り方
- 心を込めたお花のプレゼント、飾り方にもこだわりませんか。飾り方ひとつでお花の美しさが変わる、上手な飾り方やお手入れ方法をご紹介。
カーネーションと相性のよいお花
- 「組み合わせるお花を自分で選びたい」「花束を手作りしたい」という方に向け、カーネーションと相性のよいお花をご紹介。