2022年のお盆は【8月13日(土)~16日(火)】です。
お盆には、故人への想いを込めたお供え花を贈りましょう。
淡く爽やかな色合いを入れた花や、新盆・初盆に適した白上がりの花をご用意いたしました。
花キューピットなら地域の慣習にも対応可能です。
お盆(新盆・初盆)
予算から探す
お盆(新盆・初盆)
スタイルから探す
お盆(新盆・初盆) 色の入ったお供え花
淡く爽やかな色合いを入れた花

お盆には、故人への想いを込めたお供え花を贈りましょう。
淡いピンクや落ち着いたブルーの花を使った、爽やかな雰囲気の花束・アレンジメントがおすすめです。
夏のお供え花によく使われている、リンドウを入れたギフトもご用意いたしました。
色の入ったお供え花
アレンジメント
-
横幅を取らない飾りやすいデザイン
横幅が小さくスペースを取らないため、飾る場所に困らないデザインです。菊やトルコキキョウなどでお供えに適した白と緑の色合いにまとめ、差し色にピンクのデンファレを加えました。特に四十九日法要以降に選ばれることの多い優しい色味の入ったアレンジメント。
512390
5,500円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ50×幅27×奥行25cm
-
512096
落ち着いた青色が気持ちを伝えます3,850円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ24×幅25×奥行20cm
-
512094
あたたかみのあるピンクのお花を添えて4,400円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ30×幅30×奥行22cm
-
512082
淡いピンク色が気持ちをそっと届けます5,500円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ43×幅36×奥行23cm
-
511870
白と青の花が哀惜の気持ちを表現。8,800円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ58×幅45×奥行33cm
-
512458
長持ちしやすい菊の花を使用しました5,500円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ40×幅38×奥行22cm
-
511973
あたたかみのあるピンクのお花をあわせました3,850円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ26×幅27×奥行22cm
-
512070
ユリとリンドウが安らぎを与えます4,400円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ37×幅33×奥行23cm
-
512448
横幅を取らずに飾る場所を選ばないデザイン7,700円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ55×幅25×奥行25cm
-
512245
残されたご家族の心を癒します5,500円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ32×幅37×奥行25cm
-
512252
美しくモダンなデザインが故人への想いを伝えます11,000円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ85×幅65×奥行35cm
-
512453
青リンドウで季節感を加えたアレンジメント11,000円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ53×幅60×奥行40cm
-
511880
優しい色合いのアレンジメント11,000円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ60×幅55×奥行35cm
-
512496
華やかに咲いた花々がまるで天上の花園のよう16,500円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ65×幅60×奥行33cm
-
512078
格調高く荘厳な雰囲気のアレンジメント22,000円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ80×幅70×奥行55cm
お盆 花(新盆・初盆)
お供えの花束・アレンジメントをもっと見る
色の入ったお供え花
花束・ブーケ
-
お墓にお供えしやすい、左右対称な2つの花束
白いトルコキキョウとピンクの花をまとめたお供えの花束です。左右対称なデザインの花束を2つ合わせているため、お墓や仏壇にお供えしやすい仕様となっています。2つの花束を1つにまとめてラッピングし、お届けいたします。
512441
5,500円(税込)
花束/ワンサイド 長さ55×幅45×奥行14cm
-
511874
故人を偲ぶシンプルな花束3,300円(税込)
花束/ワンサイド 長さ65×幅35×奥行20cm
-
512414
墓前にお供えできる対になった花束です6,600円(税込)
花束/ワンサイド 長さ70×幅45×奥行18cm
-
512450
お墓にお供えしやすい、左右対称な2つの花束7,150円(税込)
花束/ワンサイド 長さ70×幅55×奥行20cm
-
512229
リンドウの青色が美しいコントラストを生み出します5,500円(税込)
花束/ワンサイド 長さ70×幅40×奥行18cm
-
512079
上品でシンプルな色合いの花束5,500円(税込)
花束/ワンサイド 長さ70×幅40×奥行20cm
お盆 花(新盆・初盆) 白上がりのお供え花
新盆・初盆に適したお供え花

故人の四十九日以降に初めて迎えるお盆を「新盆・初盆」と言います。
お亡くなりになってから日が浅いため、白い花を中心にまとめた「白上がり」と呼ばれる花束・アレンジメントが適しているとされています。
落ち着いた色合いの花々が、ご遺族の心に寄り添います。
白上がりのお供え花
アレンジメント
-
哀悼の花として最適なアレンジメント
白ユリの凛としたアレンジメント。哀惜の気持ちを表現しました。
511868
5,500円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ42×幅45×奥行33cm
-
511972
落ち着いた雰囲気のお花が気持ちを伝えます3,850円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ26×幅27×奥行22cm
-
511877
哀悼の花として最適なアレンジメント11,000円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ65×幅50×奥行35cm
-
511979
真っ白なリボンが故人への想いを繋ぎます7,700円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ37×幅40×奥行25cm
-
511953
優しく落ち着いた色合いのアレンジメント3,300円(税込)
アレンジメント/オールラウンド 高さ26×幅22×奥行22cm※アイビーは含まない
-
511867
優しい雰囲気のお供えアレンジメント5,500円(税込)
アレンジメント/オールラウンド 高さ20×幅32×奥行22cm
-
512460
ふんわりとした優しげなシルエット4,400円(税込)
アレンジメント/オールラウンド 高さ18×幅20×奥行20cm(花サイズ)
-
511977
白でまとめた供花台付きのアレンジメント11,000円(税込)
アレンジメント/ワンサイド 高さ80×幅62×奥行38cm(供花台含む)
白上がりのお供え花
花束・ブーケ
-
512456
白とグリーンでまとめた花束3,300円(税込)
花束/ワンサイド 長さ50×幅40×奥行20cm
-
511730
墓前にお供えできる対になった花束です。5,500円(税込)
花束/ワンサイド 長さ60×幅38×奥行21cm
-
512080
凛としたユリに哀悼の意を込めました5,500円(税込)
花束/ワンサイド 長さ70×幅40×奥行20cm
-
512477
優しげな印象の花瓶付きフラワーギフト4,950円(税込)
花束/オールラウンド 高さ36×幅26×奥行26cm ※花瓶を含めたサイズ
お盆 花(新盆・初盆) お供え 胡蝶蘭の鉢植え
お盆の法事・法要に適した花

お盆の法事・法要には、格式高い胡蝶蘭がおすすめです。
特別な贈り物である胡蝶蘭が、故人とご家族への想いを届けます。
胡蝶蘭は暑さに強いため、夏のお供えに適しています。
小さめサイズのミディ胡蝶蘭もご用意いたしました。
-
711304
手間暇惜しまず、大切に育てあげられたミディ胡蝶蘭11,880円(税込)
鉢物 高さ約55×幅約30cm
-
711303
哀悼の意を込めて。故人を偲ぶミディ胡蝶蘭を贈りませんか7,810円(税込)
鉢物 高さ約50×幅約25cm
-
711302
気品のある花姿が、哀悼の意をおだやかに伝えます8,250円(税込)
鉢物 高さ約50×幅約25cm
お盆 花(新盆・初盆) お供え 花とセットギフト
お供えの花と一緒にスイーツ・お茶を贈る

お供えの花と一緒にスイーツ・お茶を贈って、故人への想いを伝えましょう。
優しい味わいのどらやきとのセット、ふんわりと柔らかいお菓子「月でひろった卵」とのセット、厳選した玉露・煎茶とのセットをご用意いたしました。
墓前・仏壇へのお供えに適した逸品です。
【ご確認ください】
ギフトとお花は別々に配送されます。同時のお届けは出来ませんので、ご注意ください。
お花は花キューピット加盟花店がお届けします。ギフトは別途宅配便もしくはクール便でお届けします。

-
ab12512094
ふんわりと柔らかいお菓子が想いを伝えます6,900円(税込)
-
ab11511973
お供えのアレンジメントと【果子乃季】山の口どらやき 10個入
優しい味のどらやきが、ご遺族の心に寄り添います6,314円(税込)
-
ktb01511879
お供えの花束と【祇園 北川半兵衛】玉露と煎茶のギフトボックス
創業150年の歴史ある「北川半兵衛商店」の高級茶葉7,500円(税込)
お盆 花(新盆・初盆) お花屋さんオリジナルお供え花
地域の慣習に対応いたします

お届け先近くのお花屋さんが心を込めて作る、オリジナルデザインの花束・アレンジメントです。地域のしきたりに合わせて最適な花をお届けいたします。スタイル・予算から選んでご注文いただけます。お盆のお供え花は、ぜひ花キューピット加盟店におまかせください。
ご希望の条件を選択の上、 カートに入れるボタンを押してください。
お花屋さんオリジナルお盆(新盆・初盆)にぴったりのお花をお届けします。
お花屋さんオリジナルフラワー
※ 商品写真はイメージです。花材等は指定できません。
よくあるご質問
お供えの花贈り

今年のお盆はいつですか
今年、2021年のお盆は8月13日(金)~8月16日(月)が多いです。実は、お盆の期間は地域によってさまざま。先にご紹介した8月13日(金)~8月16日(月)がお盆の期間の地域が多いですが他に、東京都と神奈川県の一部などでは7月13日(火)~7月16日(金)、沖縄県などでは8月20日(金)~8月22日(日)となります。紹介した期間以外でお盆を行う地域もあるので、お供えの花や線香を贈る場合は、相手が住む地域のお盆がいつなのかを事前に調べておくことがおすすめです。
お盆とは何ですか
お盆は故人やご先祖様の霊を家に迎えて供養する1年に1度の行事です。お盆の期間は、ご先祖様の霊が浄土(仏様が住んでいる場所)から地上(私たちが今住んでいる場所)に帰ってくるとされています。ご先祖様や故人を1年に1度、自宅にお迎えし仏壇やお墓の掃除をしたり、ご先祖様の霊も含め家族で一緒に過ごしたりすることでご冥福をお祈りし、供養することを目的にしています。お盆の時期・供物などは地域や家庭・宗派によって違いがありますが、ご先祖様への感謝の気持ちを持って行う行事であることは変わらないようです。
お盆には何をしますか
お墓や仏壇を掃除し、盆棚や盆提灯などを飾ります。ご先祖様に感謝し、お墓や仏壇をきれいに掃除したり、花や食品をお供えしたりすることが一般的です。ただし、お盆の時期が地域で異なるように、宗派や地域、その家庭によってしきたりが異なる場合があります。そのためお盆の時期の過ごし方や供物、盆棚の飾り方などが全国で統一されているわけではありません。ちなみに、お盆は親戚・家族で集まることが多いようです。風習やしきたりに不安がある方は、お盆で親戚同士で集まる前に1度、お盆について聞いてみるのもいいかもしれません。
お盆にお供えするものは何ですか
線香・ろうそく・花・浄水・食品の5つが基本です。この5つは一般的に五供と言われ、お供えの基本と言われるもの。お供えする花の種類は故人が好きだった花や、お供えに適した白い色の花が選ばれることが多いです。そして食品は私達が食べているご飯や、故人が好きだったものをお供えすることが多いと言われています。ただし地域や宗派などによってお盆のしきたりが異なるため、お供えするものに違いがあることもあります。お盆でお供えを用意する場合は、事前に確認しておくことがおすすめです。
新盆って何ですか
新盆とは、故人が亡くなってから四十九日以降に初めて迎えるお盆のことです。地域によって呼び方がことなり、新盆は初盆と呼ばれることもあります。新盆は故人の親しかった方々や親戚を招き、法要を行うこともあります。新盆・初盆は通常のお盆よりも念入りに供養を行うことが多いと言われています。
新盆・初盆に供える花はどういうものが良いですか
新盆・初盆には白でまとめた花をお供えしましょう。お亡くなりになってから日が浅い場合は、白い花を中心にまとめたアレンジメント・花束が適しているとされています。ちなみに、この白い花を中心でまとめた供花は、白上がりと呼ばれています。白上がり(白い花でまとめた)お供えの花をお探しの方はこちら
お供えの花はアレンジメントと花束どっちがいいですか
飾る場所や贈り先のことを考えて決めましょう。花を供える場所が仏間などスペースが限られている場合は、お供えする際に分量や花の丈を調節することができる花束を選ぶ方が親切かもしれません。一方、盆棚にお供えする場合にはアレンジメントが選ばれることもあります。アレンジメントは花器に花が活けられているので、花をお供えする際に花瓶に活けなおす必要がありません。また、お墓に花をお供えする時は1対になっている花束を花立(花をお供えする花瓶のようなもの)に左右対称になるように花を活けることが一般的です。
お供えの花を注文した日、当日にお届けすることはできますか
ひる12時までの注文で当日にお供えの花をお届けします。当日お届けができる商品は「お盆(新盆・初盆) お花屋さんオリジナルフラワー」です。お届け先近くのお花屋さんが心を込めて作る、オリジナルデザインの花です。もちろんお花は、地域の風習などを考慮したお盆にふさわしいデザインお作りいたします。ひる12時までの注文で最短、注文した当日にお供えの花をお届けすることができます。お供えの花をお急ぎで注文したい方はこちら
いつお供えの花を贈ればいいですか
お供えの花はお盆入り前日にお届けすることが一般的です。お盆の時期は地域によって差がありますが、7月13日からお盆の地域と8月13日から行う地域の場合、お供えの花束やアレンジメントなどは、お盆入りの前日に当たる12日にお届けすることが多いです。お盆期間中はお届け先がお墓参りなどで不在になることがあるため、事前にご在宅の日程をお伺いするか、花の受け取りができるのかなどを確認しておくと良いでしょう。お盆の準備で忙しくなる前に、連絡が取れるとより親切になると思います。
今年の迎え火と送り火はいつですか
2021年の迎え火・送り火は一般的に以下の通りです。7月にお盆がある地域は迎え火が7月13日(火)、送り火が7月16日(金)です。そして8月にお盆がある地域は迎え火が8月13日(金)、送り火が8月16日(月)になります。ただし、お盆の時期に地域などで差があるように迎え火・送り火を行う日も日本で統一されているわけではありません。さらに日付だけではなく、迎え火・送り火を行う時間帯も地域によって差があるのだそう。ただし送り火・迎え火を行う時間帯はどちらも夕方に行うことが多いようです。
今年は実家に帰らないつもりなんですが、何かした方が良いですか
気持ちを込めたお供えの花を贈ってみてはいかがでしょうか。お盆であっても感染症の問題などでお墓参りや帰省が難しい現在。お盆の時期に帰省しないという方は、お供えの花をご実家に贈って、故人を偲ぶ想いや気持ちを伝えてください。知恩院僧侶 兼 華道家さんはインタビューで「お花は、今はもう会えない・話せない大切な人に、自分の本当の想いを届ける不思議な力があります。」とおしゃっています。またお供え花を贈ると共に、テレビ通話などでオンライン帰省をすることもおすすめです。もっと詳しくインタビューを読みたい方はこちら
お盆に花を贈る時、都道府県をまたいだ移動にならないか心配なのですが
花キューピットでお供えの花を注文された場合は、都道府県をまたいだ移動を原則行いません。花キューピットで花束やアレンジメントを贈る場合は、お届け先に1番近いお花屋さんがお届けします。そのため、花をお届けするまでの移動距離が短く、都道府県をまたいでの移動は基本的にありません。お供えの花束やアレンジメントを他都道府県との往来を行わずに、お届けすることができます。安心してご利用ください。お供えの花はこちら
法事・法要の時はどんな花を贈ったらいいですか
お盆の法事や法要には胡蝶蘭がおすすめです。胡蝶蘭は格式高く上品な花の1つです。胡蝶蘭はお手入れが簡単で花持ちが良いため、長くきれいな花を観賞することができます。さらに胡蝶蘭は暑さにも強い花なので、お盆の時期に最適。5本立の大きなものから小さめサイズのミディ胡蝶蘭まで流通しているためサイズの幅が広く、サイズ感にも困らないことも選ばれる理由の1つです。ちなみに、胡蝶蘭にはピンク色や黄色のものもありますが、お供えで贈る場合は、白の胡蝶蘭が選ばれることが多いです。お供えの胡蝶蘭はこちら
花を贈る際に、地域の風習がわからない時はどうしたらいいですか
お花屋さんが地域の慣習に対応して作るおまかせオーダーをご用意しています。お盆の風習やしきたり、お供えする花などは地域によって差があります。お供えの花を贈りたいけれど、どんな花を贈れば失礼にならないか分からないという場合は、お届け先の近くにあるお花屋さんにデザインをおまかせすることもできます。価格や花の形状(アレンジメントと花束どちらにするか)などを選べば、お届け先の地域に合わせたお盆に最適なお供えの花を贈ることができます。地域の風習に合わせて作るお花屋さんがデザインするおまかせオーダーはこちら