初めて母の日にプレゼントするなら?渡し方・ギフトの選び方

今回は、初めて母の日にギフトを贈ろうとしている方の疑問や、不安にお答えします。
社会人になったことや、バイトを始めたタイミング、結婚してなどさまざまなことをきっかけに、母の日に初めてプレゼントを贈ろうと思っている方もいらっしゃると思います。
誕生日などでは、お母さんにプレゼントを贈ったことがあったとしても、母の日にギフトを初めて贈るとなると、迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。
「母の日ギフトを初めて贈るのは、緊張する」という方に参考にしてもらいたい内容です。
母の日のプレゼントって決まりがあるの?

母の日は毎年5月の第2日曜日です。
今まではお母さんにプレゼントを贈っていなかったけれど、今年からはプレゼントをしようと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか 。
いざ母の日にプレゼントを贈ろうと思うと「何か決まりがあるのか………」と不安に思ってしまうこともあると思います が、母の日に贈るプレゼントに決まりはありません。
母の日は、お母さんに日頃の感謝を伝える日です。
母の日のプレゼントを贈るのは、お母さんにありがとうの気持ちを伝えるため 。
「プレゼントは何にしよう……」とお母さんに贈る母の日ギフトの内容ばかり気になってしまうこともあるかもしれませんが、母の日はお母さんに「ありがとう」の気持ちが伝われば、どんなプレゼントをしてもいいのです。
もちろん、母の日の王道のプレゼントであるカーネーションの花束でもいいでしょうし 、お母さんが欲しがっていた洋服でも、心を込めて書いたメッセージカードでもいいと思います。
母の日には「いつもありがとう」という気持ちがあれば、花1本でもお母さんは喜んでくれると思いますよ。
もし、「そこまで金額はかけられないけれど、母の日プレゼントをしたい」と思っているなら、やはり王道のカーネーションがおすすめです。
赤いカーネーションの花言葉は「母への愛」です。
母の日に贈るにはぴったりの花言葉ですよね。
1輪の赤いカーネーションと、お母さんへの気持ちを綴ったメッセージカードを付けて母の日にプレゼントしてみてくださいね。
口では言えないけれど、手紙にすると伝えられることは意外と多いと思います。
母の日は1年に1回。
お母さんへなかなか伝えられない気持ちを伝えられるチャンスの日だと思って、正直な気持ちをメッセージにしてみてくださいね。
ギフトの渡し方はどうしよう?

「母の日ギフトは用意できたけれど、渡し方はどうしよう」と考えている方もいらっしゃると思います。
お母さんが遠方に住んでいて、なかなか会いにいけない方は特にプレゼントの渡し方に悩んでしまうのではないでしょうか。
お母さんに直接プレゼントを渡すことはとてもいいと思いますが、プレゼントは必ず直接渡さなければいけないわけではありません。
母の日のプレゼントには決まりはないとお伝えしましたが、渡し方にも決まりはないのです。
もちろん母の日にレストランを予約して、そこで贈り物を渡したらお母さんは喜んでくれると思います。
しかしプレゼントは直接渡さずに、配達で届けてもいいと思います。
どんな渡し方であっても、お母さんへ感謝が伝えられればいいのです。
もしレストランなど、母の日にお母さんとお出かけした先で、プレゼントを渡そうと思っているなら、早めに予約をしていたほうが安心です。
母の日に、お母さんとお出かけしようと思っている人は意外と多いもの。
「行きたかったお店が予約でいっぱい!」なんてことにならないように、早めにお店を予約するようにしましょう 。
母の日当日に渡せない!こんな時はどうする?

「仕事の関係で母の日当日にプレゼントを渡しに行けない」という方や、「配送に時間がかかっていて母の日当日には間に合わない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
母の日当日にギフトを贈りたいという気持ちはわかりますが、お母さんに感謝を込めたプレゼントを渡すのは、日付ではなく気持ちのほうが大切です。
お母さんは、母の日当日にプレゼントが手元に届かなかったとしても「自分に感謝を伝えたい」と思ってくれたことが嬉しいはず。
プレゼントを渡す日が、母の日当日より遅れてしまいそうなときは、お母さんへ伝えておくようにしましょう。
正直に「プレゼントを用意していたけれど、当日には間に合わなそう」ということを先に伝えておけば、お母さんも「今年の母の日も何もなかった」と思わずに済むと思いますよ。
プレゼントが用意できなかった時は?

母の日のプレゼントを用意しようと思っていても、準備が間に合わなかったということもあると思います。
「プレゼントを用意するつもりだったんだけどな……」と残念に思っている方は、お母さんに 電話をしてみてもいいかもしれません。
「プレゼントは用意できなかったけれど、いつも感謝しているよ」と言うだけでも、お母さんに大切な気持ちが伝わると思います。
仕事などで生活時間が違ってくると、お母さんの声を聴いていなかったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
母の日には、お母さんに久しぶりに声を聴かせてあげてくださいね。
また、電話ではなく手紙を用意するのも良いと思います。
家族の中でもSNSが主なコミュニケーションツールになっているという方は、直筆でメッセージを書いてみましょう。
お母さんへの愛や感謝の気持ちは、内容が同じだったとしても直筆のメッセージの方が伝わりやすいような気がしませんか?
文字のくせや筆圧などは、人によって異なります。
たった一言のメッセージだったとしても 、直筆で書かれたものなら、自分の子どもが書いてくれたことが伝わり、お母さんにとっては世界で唯一の贈り物になると思います。
また、メッセージにはお母さんとの思い出を書いてみるといいかもしれません。
オリジナリティーのある内容にすることができますよ。
他には、今後一緒にやってみたいことを書いてみてもいいかもしれません。
今後一緒にやってみたいことは、実現すれば親子にとって特別な新しい思い出になりますよね。
メッセージカードで未来の親子の思い出になる、お母さんとのドライブやお出かけの約束をしてみましょう。
もらった手紙を読みながら、お母さんが笑顔になってくれるのが想像できそうですね。
もしプレゼントを用意するつもりなら、電話や手紙で「今度プレゼントを持って行くね」と伝えてみるのもおすすめです。
母の日に贈りたい手紙の内容や例文が見たいという方や、どんな内容を書いたらいいのか迷う……という方は、「母の日に贈るメッセージ例!こんな時はなんて書く?」を参考にしてください。
気になる方はこちら。
お母さんへの感謝の気持ちが大切

初めて母の日に贈り物をするとなると、親しいお母さんへの贈り物にも関わらず、なんだか緊張してしまうこともありますよね。
初めて母の日ギフトを贈ろうと思うと色々考えてしまうかもしれませんが、母の日には良い意味でルールがありません。
母の日には、自分が思ったようにお母さんへの感謝の気持ちを伝えてみてくださいね。
母の日コラム一覧MOTHER'S DAY COLUMN
-
贈り物といえばフラワーギフト!フラワーギフトの種類とおすすめの理由
お母さんに感謝を伝える母の日。「ありがとう」の言葉と、喜んでもらえる花を贈ろう。花束やアレンジメントなどのフラワーギフトの種類を紹介。
-
母の日のプレゼントに使える定番アイテムをご紹介
母の日に本当に喜んでもらえるものを贈りたい!母の日の定番ギフトと母の日のエピソードを参考にしてみよう!母の日には特別な贈り物を。
-
母の日にはどうしてカーネーションを贈るの?母の日の由来
母の日が5月の第2日曜日の理由、カーネーションを贈る由来、世界の母の日の風習を紹介。母の日に贈りたい「感謝」の花言葉を持つ花も掲載。
-
義母への母の日プレゼントを成功させるコツ
母の日ギフト、義母にはどうする?気になる予算・相場からおすすめギフトまで。義母へ贈るプレゼントを選ぶポイントとは⁈
-
実は奥が深い!?カーネーションの色別の花言葉
母の日の定番プレゼントといえばカーネーション。赤・ピンク・紫などカーネーションの色ごとの花言葉と種類、贈る本数に込められた意味を紹介。
-
母の日は妻にもプレゼントを。夫にできることは?
日頃の感謝の気持ちを込めて母の日には妻にもプレゼントを。おすすめの「妻へのギフト」とNGなアイテム・意外と迷う花屋での注文の仕方を掲載。
-
母の日に旅行をプレゼント!母との思い出を作ろう!
心に残る思い出はいつまでも無くならない特別なプレゼント。今度の母の日にはカーネーションとあじさいの名所へ行く「旅行」を贈ってみませんか?
-
母の日の贈り物をお家で育てる。カーネーションの育て方徹底解剖
母の日に大人気なカーネーションの育て方を紹介。水やりや置き場所、土、肥料などを意識して花を長持させよう!病気、害虫の対策方法も掲載。
-
グルメなお母さんも大満足! 母の日におすすめのスイーツ・グルメギフト
母の日には花とスイーツやグルメ、ドリンクを一緒にプレゼントしよう!母の日に人気な食品とは?花だけでは物足りない方におすすめです。
-
母の日に贈る実用的でおしゃれなプレゼント
母の日に贈るおすすめな実用的アイテムの選び方から注目ポイントまで掲載。母の日ギフトには、お母さんが喜ぶ花と長く使える雑貨を贈ろう。
-
母の日参りで母の日参りで天国の亡き母へ想いを届けよう。母の日に贈りたい花
天国のお母さんへ贈る花や、母の日の起源について。お墓・仏壇に花を供える時の方法や花のスタイルも紹介。亡くなったお母さんに愛を伝えよう。
-
母の日に喜んでもらうために。ギフト選びと渡し方、サプライズまで!
母の日はお母さんに絶対喜んでもらいたい。嬉しいギフトの選び方とプレゼントの渡し方を掲載。母の日と誕生日が近い場合は?などの疑問を解決!
-
色が変わるのはなぜ?不思議な花「あじさい」の秘密を徹底解剖
母の日の新定番「あじさい」の花言葉と育て方や品種を掲載。あじさいの色を変える方法は?「紫陽花」は勘違いから付いた名前だった⁈
-
年代別母の日ギフト!息子から母親へ贈りたい、おすすめの母の日プレゼント
40代~60代のお母さんにおすすめギフトとは?母の日に贈る金額別の花束やアレンジメントなどの花ギフトも紹介。息子ならではの喜びを贈ろう。
-
色が持つ効果と、花を飾ることで得られる効果
母の日に贈るナンバーワンギフトの花。花はきれいなだけじゃない⁈花を飾る効果を掲載。色の効果とお母さんの性格にあった色とは?
-
カーネーションの押し花・ドライフラワー・一輪挿し、素敵な楽しみ方をご紹介
母の日にカーネーションを花瓶で飾るポイントと、長持ちさせるお手入れ方法を掲載。またカーネーションの押し花・ドライフラワーの作り方も紹介。
-
【母の日ギフト】60代以上のお母さんへの母の日プレゼント
60代以上のお母さんにおすすめの母の日ギフトをランキングでご紹介。孫好きなお母さんに喜ばれるプレゼントとは?母の日を素敵な思い出に!
-
母の日プレゼントっていつまで贈るのが正解なの?
「母の日ギフトっていつまで贈るのが正解?」「いつまで母の日をお祝いする?」立場や生活の変化に合わせた母の日の疑問へのヒントを紹介。
-
「何もいらない」そんなお母さんにプレゼントしたい母の日ギフト
母の日ギフトは何もいらないと言われたら、どう対応するのが正解?母親の何もいらないの本音と、母の日に感謝を伝えるアイディアを掲載。
-
「ムーンダスト」とは?世界で唯一の青いカーネーションの魅力。
めずらしい青色のカーネーション「ムーンダスト」の名前の由来や花言葉を掲載。母の日に贈るなら花束とアレンジメントどっち?違いと利点を掲載。
-
母の日に手作りのプレゼントを贈ろう
母の日は花と一緒に何か形に残るプレゼントを。手作りのぬくもりを感じられるハンドメイドのプレゼントの例や作り方を掲載。簡単に作れるものも!
-
働くお母さんに感謝。ワーキングマザーへの母の日プレゼント
家事・仕事を頑張るお母さんに労りと感謝の母の日プレゼントを!花と一緒にリラックスグッズや体験型ギフトはいかが?働くお母さんへ贈ろう。
-
母の日と父の日をセットで!ペアギフトには何を選ぶ?
母の日と父の日をセットで!ペアギフトには何を選ぶ?理想のペアギフトをご紹介。お母さんとお父さんに一緒に喜んでもらうギフト贈ろう。
-
花の美しさが変わる!母の日ギフトのカーネーションの飾り方&お手入れ方法
初めてでも簡単!花瓶の選び方とカーネーションの飾り方、花瓶がない時の方法とは?またカーネーションの花束を長持ちさせるお手入れ方法も紹介。
-
フラワーギフトの参考に。カーネーションと相性抜群の花とは
カーネーションと相性のいい花を花言葉を含め紹介。母の日に花束を自分で作りたい方は必見。オリジナリティのある花束でお母さんを喜ばせよう。
-
母の日に贈るメッセージ例!こんな時はなんて書く?
母の日に感謝を伝えるメッセージ例!義母へ贈る時、直接会えない時、夫から妻へ母の日に贈る時などにご利用ください。英語のメッセージも掲載。
-
母の日に花を贈るなら、胡蝶蘭もおすすめ
胡蝶蘭は母の日にぴったり!胡蝶蘭の良さは高級感だけじゃない?胡蝶蘭が母の日ギフトにおすすめの理由を紹介。花言葉や簡単なお手入れも掲載中。
-
初めて母の日にプレゼントするなら?渡し方・ギフトの選び方
母の日に贈る贈り物や渡し方にはルールがある?初めてお母さんにギフトを贈る時の疑問を解決!母の日に贈り物が用意できなかった時の方法も掲載。
-
母の日にプレゼントされたバラの育て方
鉢植えのバラの育て方。水やりや肥料のあげ方は?かかりやすい病害虫の対処方法なども紹介。さらに母の日に贈りたいバラの種類と花言葉も掲載。
-
離れていても感謝を伝える!遠方に住むお母さんに想いを届ける方法
母の日にお母さんに会えない時はどうする?離れて暮らすお母さんに感謝を伝える方法を紹介。一人暮らしでも母の日は想いを伝えよう。