姫リンゴ

クリスマスに人気な花束で使われる花の種類。テーブルコーディネートにもおすすめ

クリスマスの花
今回はクリスマスにぴったりな、花束やフラワーアレンジメントで使われる切り花をご紹介します。
クリスマスディナーに飾る、テーブルコーディネートにも花ギフトはおすすめです。
クリスマスにフラワーギフトをプレゼントしようと考えている方だけではなく、クリスマスは自宅で過ごすという方や、おうちデートをするという方もぜひチェックしてください。

クリスマスのテーブルコーディネートにぴったりな花の種類

クリスマスディナーに飾ったり、プレゼントしたりするのにおすすめな花の種類を紹介します。

食卓にクリスマスらしい花が飾られているだけで、おしゃれで楽しい気分になれそうです。
自宅でクリスマスを過ごす方や、クリスマスパーティーをする方は花を飾ってみては。

赤バラ

赤バラ

赤バラの花言葉:愛・情熱・美・あなたを愛しています

赤バラは、クリスマスに大人気
クリスマスに飾る王道のフラワーギフトをお探しの方は、赤バラがおすすめです。
その理由を3つご紹介します。

  1. 赤はクリスマスカラーであるため
    赤色はクリスマスカラーであり、クリスマスシーズンにはツリーの飾りに赤が使われていたり、サンタさんも赤い服を着ています。
    赤はクリスマスらしさがあり、クリスマスの楽しい気持ちを盛り上げてくれるのです。
  2. 赤バラの花言葉が愛を伝えてくれるため
    赤バラの花言葉には、大好きな気持ちを伝えられる「あなたを愛しています」などがあります。
    彼女や彼氏と一緒に、クリスマスを過ごす方にはぴったりな花言葉ですよね。
    また妻や夫に変わらぬ愛を伝えるためにも、赤バラの花言葉に想いを込めるのは最適です。
    クリスマスには恋人や家族に赤バラをプレゼントし、愛を伝えてみては。
  3. 赤バラは合わせる花によってデザインが自由自在なため
    品があり美しい赤バラは、特別なクリスマスを鮮やかに彩ります。
    大人から子供まで、幅広い年代の方から愛されているバラ。
    そんなバラを夫婦で楽しむなら上品に高級感のあるデザインに、子供も一緒に家族で過ごすなら他の花と合わせて、かわいらしさと美しさを表現したデザインにするのもおすすめです。上品で美しいイメージが強い赤バラですが、他に合わせる花によってキュートにもなります。
    表現できるデザインの幅が広いため、部屋のインテリアやプレゼントする相手の好みに合わせることができます。
    特別感のある赤バラを飾れば、クリスマスにぴったりな素敵な雰囲気を作ることができそうです。

▼クリスマスにぴったりなバラギフトをチェック▼
クリスマス 花のギフト・プレゼント特集

白バラ

白バラ

白バラの花言葉:深い尊敬・純潔・私にふさわしい

赤バラと同じく、白バラもクリスマスによく選ばれています。
クリスマスに白バラが人気な理由を3つご紹介します。

  1. 白バラは凛とした美しさがあるため
    ウェディングブーケなどのブライダル関連でも使われることの多い、白バラ。
    白バラは凛とした美しさがあり、飾ればその場を高級感のある雰囲気にしてくれます
    針葉樹と白バラを合わせ、グリーン×ホワイトの花ギフトにすればナチュラルで大人かわいいデザインを楽しむことができます。
    クリスマスは、ゆったりと静かに恋人や夫婦で過ごすという方に特におすすめです。
  2. 白バラはクリスマスにぴったりな雪を連想させるため
    クリスマスと雪は、素敵な組み合わせですよね。
    白い雪が降るクリスマスには、何かいいことが起こりそう。
    そんな雪の色である白色をした白バラがフラワーギフトに入れば、クリスマスのワクワク感をより感じることができそう。
    また、白はクリスマスカラーの1つです。
    クリスマスシーズンに、白色は欠かせない色でもあります。
  3. 白バラは華やかで周りを明るくするため
    白い花びらが重なり合う様子は美しく、見る人をうっとりとさせます。
    白は光を特に反射させるため、飾るだけで周りを明るくすることも。
    クリスマスを上品で明るい雰囲気にしたい方は、特に白バラがおすすめです。華やかな白バラは、クリスマスに一輪挿しにして飾るのもおすすめです。
    1輪の白バラだけを飾っても、絵になりますよ。

ちなみにバラは花言葉の他に、贈る本数によって意味が異なります。
自宅に大切な人を招いてクリスマスを過ごす場合や、クリスマスプレゼントでバラを贈る際は、本数も意識してみてください。


薔薇(バラ)の花言葉と本数の意味とは?

薔薇(バラ)の花言葉と本数の意味とは?

バラは花言葉以外に贈る本数によって意味が異なります。プレゼントする際は、チェック!

赤いガーベラ

赤いガーベラ

赤いガーベラの花言葉:燃える神秘の愛・限りなき挑戦

赤いガーベラも、クリスマスシーズンになると特に人気が高まる花の1つです。
クリスマスが近づくと、お花屋さんでも見かける機会が増えるかと思います。
赤いガーベラが人気の理由を、3つご紹介します。

  1. 赤はクリスマスカラーなため
    先にご紹介した赤バラや白バラの項目でお伝えしたように、クリスマスカラーの花は特に人気が高まります
    中でもクリスマスカラーの1つである赤は、クリスマスを盛り上げる色であり「クリスマスといえば、赤色」というよりに、代表的な色でもあるのです。
  2. 赤いガーベラは幅広い年代の方から好まれているため
    ガーベラはそのキュートな見た目から、子供からお年を召し方まで、幅広い年代の方から好まれています。
    バラが持つ高級感とは異なり、ガーベラは親しみやすい花姿をしているのも人気がある理由の1つ。
    子供と一緒にクリスマスを過ごす方や、友達と一緒にクリスマスパーティーをする予定の方には、特におすすめ。
  3. 赤いガーベラは存在感がある・オーナメントのように見えるため
    赤いガーベラのパッと開いたような花姿はフラワーギフトに使うと、他の花に比べて比較的平面的な形をしているため存在感があります
    合わせる花の種類によって異なりますが、赤いガーベラが見える範囲が広く目立って見えることも。
    また、丸い花姿はツリーに飾るオーナメントのようにも見えます。
    花の形も、クリスマスにぴったりですね。

▼クリスマスにぴったりなガーベラギフトをチェック▼
クリスマス特集

白いガーベラ

白いガーベラ

白いガーベラの花言葉:希望・純潔・律儀

1年を通して流通していますが、冬になると特に見かけることが多くなる白いガーベラ。
同じガーベラでも、先に紹介した赤いガーベラとは雰囲気が異なります。
白いガーベラがクリスマスに人気な理由を、3つご紹介します。

  1. 白いガーベラの形が雪の結晶のように見えるため
    たくさんの細い花びらが並んでいる白いガーベラは、雪の結晶のように見えます。
    冬らしいデザインにすることができそうです。
    かわいらしい花姿が子供からも人気なため、特に子供と一緒にクリスマスを楽しみたいファミリーに白いガーベラはおすすめ。
    また、かすみ草と白いガーベラを合わせれば、ふわふわと舞う雪と雪の結晶を表現でき、ホワイトクリスマスを表現できるでしょう。
  2. 白いガーベラの花言葉が前向きなため
    白いガーベラの花言葉には「希望」があります。
    ポジティブな花言葉を持った白いガーベラは、日にちが近付くだけでウキウキしてくる、冬の楽しいイベントであるクリスマスにはぴったり。
    クリスマスに白いガーベラを飾っていれば、素敵なことが起こりそう。
  3. 白いガーベラは男性にも喜ばれるため
    かわいさがありつつ、シンプルな見た目をしている白いガーベラ。
    他に合わせる花によって男性にも贈りやすい、落ち着いた雰囲気のデザインにすることができます。
    特におすすめな組み合わせは、オレンジ色のバラ×白いガーベラ。
    冬らしさがありつつも温かみを感じる色合いで、自然な美しさを楽しめます。
    オレンジ色のバラが入ることで、ガーベラのかわいらしさを少し抑えて、エレガントな雰囲気にまとめられるでしょう。

 

 

 

ヒペリカム

ヒペリカム

ヒペリカムの花言葉:きらめき・悲しみは長く続かない

赤や緑、ピンク、白などの実を楽しむことができるヒペリカム。
ヒペリカムは、実ものにおいてポピュラーな種類の1つです。
色味や実の形の種類が豊富で、メインで使う花に合わせて使い分けられています。
そんなヒペリカムが、クリスマスに人気な理由を3つご紹介します。

  1. 赤・緑・白のヒペリカムの実はクリスマスカラーが充実しているため
    クリスマスシーズンには花に限らず、実を観賞する「実もの」もクリスマスカラーが人気です。
    ヒペリカムには、赤・緑・白・ピンクの実が多く流通しています。フラワーギフトに使う花の色とヒペリカムの実の色をクリスマスカラーに統一したり、花は自分やプレゼントする相手の好きな色にして、ヒペリカムでさりげなくクリスマスカラーを入れることもあります。
    緑のヒペリカム
  2. ヒペリカムのツルっとした質感が良いアクセントになるため
    ツルっとしていてピカピカしているヒペリカムの実は、花束やフラワーアレンジメントに入れると良いアクセントになります。
    花の質感とは異なるので、ヒペリカムを入れると雰囲気が変わり、デザインの幅を広げてくれるのです。例えばクリスマスカラーの赤で統一したブーケは、かわいらしいですが同じ色でまとめているため単調になってしまうこともあります。
    そんな時に同じ赤でも質感が異なるヒペリカムを加えれば、花束の中でメリハリがついて、より素敵なギフトにすることもできるのです。
  3. ヒペリカムは花よりも長持ちしやすいため
    ヒペリカムは、先に紹介してるように花ではなく実を観賞する切り花です。
    そのため花よりも長持ちで、長くきれいな姿を楽しむことができます
    クリスマス前から花を飾って、クリスマスになるまでのワクワク・ドキドキ感を楽しみたい方には、特にヒペリカムがおすすめです。

ユリ

ユリ

ユリの花言葉:純粋・無垢

誕生日退職祝いなどでも活用されていますが、ユリの花もクリスマスで選ばれることもあります。

  1. ユリが豪華で華やかなため
    ユリは、堂々とした大きな花を咲かせます。
    豪華で立派なユリの花は、クリスマスパーティーなどにぴったり
    パッと目を引くユリは、大きなアレンジメントなどでは大活躍です。さらにユリだけを食卓に飾り、キャンドルを周りに飾れば、優雅な時間を過ごすことができそう。
    豪華で、ぜいたくな時間を過ごしてみては。
  2. ユリは香りが良い品種が多いため
    ユリは、他の花に比べて香りのよい品種が多いです。
    クリスマスにユリを飾れば、花の良い香りを楽しむことができます
    クリスマスはゆったりと自宅で過ごすという方は、ユリを飾ってみてください。
    フローラルな香りに包まれた、特別なクリスマスにすることができそうです。
  3. ユリは性別問わず、目上の方にも贈りやすいため
    美しいユリは男性にも贈りやすい花であり、気品があるため目上の方へのクリスマスプレゼントにもぴったり。
    繊細でかわいらしいというよりは、堂々としていて凛としています。赤バラと白いユリを合わせれば、高級感があり特別なクリスマスギフトになるでしょう。
    また、ユリとカラーなどクールな花を組み合わせることで、スタイリッシュなデザインにすることもできます。
    ユリは、組み合わせる花によって「かわいい」以外のデザインを表現することができるのです。

▼クリスマスにぴったりな花ギフトをチェック▼
クリスマス 花のギフト・プレゼント特集

針葉樹(ヒムロスギ・ヒノキ)

針葉樹
クリスマスデザインのフラワーギフトに使われることが多い、針葉樹。
ヒムロスギやヒノキなどは、特にクリスマスの花束やフラワーアレンジメントに活用されています。
あの葉を見ただけで、クリスマスらしさを感じますよね。
「クリスマスでよく見る葉」の1つではないかと思います。

針葉樹はツリー風アレンジメントやリースなどでも使われています。
先にご紹介したヒムロスギ・ヒノキには以下の特長があります。

  • ヒムロスギ
    針葉樹と聞くと、松のようのように固くて針のような葉をイメージする方もいらっしゃるかと思います。
    しかしヒムロスギは、フワフワした触り心地でリースやスワッグなどでもよく使われています。
    クリスマスシーズンのグリーン(葉もの)の定番です。
  • ヒノキ
    ヒノキは平葉のため、たっぷりボリュームが出るというよりは、クリスマスデザインのフラワーギフトの飾りやスワッグなどで使われることが多いようです。
    クリスマスの時期は、丸い茶色の実が付いているのもポイント。

ご紹介したヒムロスギ・ヒノキ以外にも、クリスマスにはさまざまな種類の針葉樹が活躍しています。
お花屋さんに行った際や、クリスマスデザインのフラワーアレンジメントが飾られていた時などは、どんな葉(グリーン)が使われているのか観察してみてください。

姫リンゴ

ヒメリンゴ
姫リンゴ(ヒメリンゴ)は、小さなリンゴです。
お花屋さんで一般的に見ることができる品種は、アルプスオトメという種類になります。
コロンとした小さなリンゴは、かわいらしいですよね。

りんごはオーナメントになっていたり、クリスマスリースの飾りになっていたり、クリスマスらしさをぐっと演出してくれるアイテムです。
実の色は赤や緑が一般的ですが、姫リンゴにラメを付けたり色を染めたりしたものも販売されているようです。

ちなみに姫リンゴは、花束やフラワーアレンジメントで使われるときは竹串などをさして、その竹串を茎の代わりにしてアレンジします。
そのため茎がない姫リンゴも、花束やフラワーアレンジメントで使うことができるのです。
お花屋さんで販売されている時は、枝などはついておらず、りんごの実だけで販売されています。

先に紹介したヒペリカムと同じように、花と質感が異なるためフラワーギフトに姫リンゴを入れると、良いアクセントになります。
また見た目も、童話に登場するようなかわいらしいものになりやすいです。
姫リンゴが入ることで、一層クリスマスらしさを表現することができます

松かさ(松ぼっくり)

松ぼっくり
松かさ(松ぼっくり)は、冬らしさを演出してくれるアイテムです。
ツリーやリースの飾りにも、なっています。
素朴な見た目をしている松かさは、ナチュラルな雰囲気の花とも相性も良いです。

クリスマスデザインの時は、先にご紹介したバラやガーベラ、針葉樹、姫リンゴなどと組み合わせることも多いです。
また、そのまま松かさを花ギフトに使うこともありますが、白い色を付けて雪を表現したり、赤い色を付けてクリスマスカラーにしたりもします。
松かさに、ラメを付けて雰囲気を変えることも。

フラワーギフトのイメージ合わせて、ぴったりな松かさを選んでみてください。

クリスマスに花を贈る。どんな人に喜ばれる?

クリスマスに贈る花ギフトのプレゼントは、どんな方でも喜ばれます。
ここでは、どんな関係の人に花束やフラワーアレンジメントを贈れば喜んでもらえるかを紹介します。

彼女へのプレゼント

クリスマスの花
クリスマスを彼女と過ごすなら、花ギフトを贈ることがおすすめです。
きれいな花で喜ばない彼女はいないと、いってもいいくらい花の贈り物は喜ばれるはず。
大好きな彼氏から、クリスマスに季節の花をもらったら、その花を見かけるたびにクリスマスの楽しかった記憶を思い出しそう
クリスマスはおうちデートをするという方は、部屋に花を飾ってクリスマスの雰囲気を演出するのもおすすめです。

妻へのプレゼント

夫婦で過ごすクリスマスには、花束やフラワーアレンジメントを用意してみては。
普段花を自宅に飾っていないという方は、クリスマスをきっかけに花を飾ってみるのがおすすめです。
部屋に花があると、いつもの部屋が少し違って見えるはず。
赤バラ1輪と針葉樹だけをまとめて飾るだけでも、クリスマスらしさが出ます。
クリスマスは自然の美しさで、部屋を彩ってみてください。

また花は何歳になっても嬉しい贈り物
クリスマスのプレゼントに花ギフトを贈るのは長年連れ添った夫婦でも、新婚夫婦でもきっと喜ばれるはず。

お母さん・お父さんへのプレゼント

両親にクリスマスのプレゼントをしたいと思っている方は、フラワーギフトがおすすめです。
クリスマスは大人から子供へプレゼントを渡すことが多いですが、今年は子供から感謝の気持ちを込めてお母さんとお父さんにプレゼントを用意してみては。

クリスマスに花を贈ったり飾ったりすることは、ロマンチックなイメージが強い方もいらっしゃるかもしれません。
しかし花を飾ることで、キュートでポップな雰囲気になったり、モダンで落ち着いた空間になったり、さまざまなテイストにすることができます。
両親にぴったりなデザインの花ギフトを、プレゼントしてみてくださいね。

友達へのプレゼント

ガーベラのクリスマスブーケ
友達に贈るクリスマスのプレゼントで「コスメは肌に合わないかも……?」や「ハンドクリームは好みの香りが分からない……」と悩んでいる方は、花ギフトを選択肢に入れてみては。
花は最後には枯れてしまうため、良い意味で消え物です。
相手の好みがわからない時やプレゼント選びに少し不安がある時は、クリスマスデザインの花ギフトがおすすめです。

また、クリスマスらしいデザインやその時に旬を迎える花などを入れることで、その時期にしか贈ることのできない特別な贈り物になります。
季節感のある花の贈り物で、友達を喜ばせましょう。

友だちとクリスマスパーティーをする方にも、花ギフトはおすすめです。
パーティーで飾っていた花を最後に友達にプレゼントし、持って帰ってもらうのも良いでしょう。
素敵なお土産になりそうです。

自分へのご褒美プレゼント

おしゃれなクリスマスアレンジ
クリスマスが終われば、もうすぐに来年。
次の年がやってきます。
1年がんばった自分に、花のご褒美を贈るのはいかがでしょうか。
仕事や家事で疲れたときに、楽しいクリスマスデザインの花が飾ってあれば、心を癒したり、気分転換をしてくれたりするはず

一人暮らしでツリーを飾れないという方は、クリスマスツリー風アレンジメントを飾るのもよさそう。
クリスマスを、自宅でも楽しみましょう。

クリスマスには花をプレゼントしよう

今回は、クリスマスにぴったりな花の種類をご紹介しました。
今年のクリスマスは、赤バラや白いガーベラなどの花で華やかに彩りましょう。

ちなみに花キューピットでも、クリスマスにぴったりなデザインをご用意しています。
気になった方は、ぜひサイトをチェックしてみてください。

 

 

 

2023-10-11 | Posted in , 花を贈る時No Comments » 

 

クリスマスリースの意味・理由とは⁈作り方や飾りの由来など豆知識を紹介

クリスマスリース
最近は、息を吐くと白くなるほど寒い日もありますね。
寒さに凍えながら歩いていると、街の様子はすっかりクリスマスムード。
イルミネーションが輝き、クリスマスツリーやサンタさんの飾り、クリスマスリースなどを飾っているところが多くなってきました。
12月25日は、待ちに待ったクリスマスです。
そこで今回はクリスマスリースに込められた意味や、リースを作るときの決まりなどをご紹介したいと思います。
自宅にリースを飾っているという方や、外出先でクリスマスリースを見かけた際は、今回ご紹介した内容を思い出して、観察してみるのも面白いかもしれません。

クリスマスリースを飾る意味

クリスマスリースをなぜ飾る?
まずは、クリスマスリースを飾る理由からご紹介したいと思います。
玄関のドアなどに飾るだけで、一気にクリスマスムードを盛り上げてくれるクリスマスリース。
自宅に飾っているという方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
クリスマスリースを飾る理由は大きく分けて、4つあると言われています。

魔除けの意味がある

魔除けの意味がある
まず1つ目にクリスマスリースは、魔除けの意味があると言われています。
玄関のドアに飾ることが多いというのも、この「魔除け」という意味が関係しているからなのだそうです。
クリスマスリースで活用されることが多い、モミやヒイラギなどは常緑樹と言って、1年を通して葉を落とすことなく青々とした緑を楽しむことができる植物の1つです。
他の植物が葉を落としてしまう冬場でも、力強く美しい緑色の葉を付けていることから、モミやヒイラギなどをはじめとする常緑樹は、強い生命力の象徴として親しまれてきました。
特にヒイラギの葉は生命力の源とされ、魔物などの悪いものから身を守ってくれると信じられているのだそう。
そのためクリスマスリースには、ヒイラギなどの常緑樹があしらわれ、魔除けとして玄関先に飾られることが多いのだそうです。
「飾っているとかわいらしいから」という理由もありそうですが、クリスマスリースを飾ることで、家や家族を悪いものから守ろうとしていたのですね。

永遠の愛を表している

永遠の愛を表している
2つ目に、クリスマスリースは永遠の愛を表していると言われています。
クリスマスリースの形に注目してみてください。
リースは、の形をしていますよね。
このクリスマスリースの輪の形は、始まりも終わりもないということになり、永遠のシンボルとされているのだそうです。
リースの輪の形が持つ「永遠」という意味と、キリスト教の教えが合わさり永遠に続く神の愛という意味が込められているのだそうです。

豊作祈願・新年祈願の意味がある

豊作祈願・新年祈願の意味がある
3つ目にクリスマスリースは、豊作祈願・新年祈願の意味もあると言われています。
冬でも緑色の葉をつけている常緑樹使い、松かさや姫リンゴなどの果実、ヒイラギの実などで飾ることの多いクリスマスリース。
冬でも緑である常緑樹が、農作物が豊かであることを願っているのだそうです。

そしてヒイラギの実や姫リンゴなどの赤い実が太陽、松かさが収穫・豊作を表し、新年が良い年であり、来年も豊作であることへの祈願が込められているようです。
秋にクリスマスリース用に収穫した果物や松かさなどを、クリスマスリースに使うことも多いのだそうです。
これは「来年も、またたくさんの収穫ができますように」という願いが込められていると言われています。
大きなリース
豊作祈願・新年祈願のため、さまざまな飾りが付けられていたのですね。
しかし、日本でクリスマスリースを新年祈願という意味として捉えるには、少し不思議に思う方もいらっしゃるかもしれません。
日本ではクリスマスである12月25日が終われば、片付けてお正月の飾りを改めて飾っているご家庭が多いのではないでしょうか。
実は、キリスト教の国々では新年の幸福を願って、クリスマスリースを年明けまで飾ることが一般的なのだそうです。
イメージとしてクリスマスリースは、正月飾りとして親しみのあるしめ縄・しめ飾りに近いのかもしれません。
年末年始に海外旅行をした際は、クリスマスリースが飾られているか、チェックしてみてくださいね。

ウェルカムの気持ちを込めている

シナモン月のリース
さらにクリスマスリースは、ウェルカムの気持ちを込めているとも言われています。
モミや、飾りとして使われている姫リンゴ・シナモンなどは良い香りがしますよね。
玄関のドアに飾られることの多いクリスマスリースは、家に遊びに来た人がドアを開けるたびに、良い香りを漂わせてくれるのです。
そのためクリスマスリースは、自宅に来てくれる友達や家族に対して、ウェルカムの気持ちを香りで表現しているとも言われています。
「クリスマスシーズンの寒い中、自宅にきてくれてありがとう」という気持ちを自然の香りで表現していたのですね。

近年はフレッシュな植物で作られているリースを見る機会が減りましたが、見かけた際はぜひ植物や果物の香りを感じてみてくださいね。

リースの飾りの役割・込められた意味

玄関のリース
クリスマスリースを飾る理由でも少し紹介しましたが、ここからはクリスマスリースの飾りが持つそれぞれの意味をご紹介します。

ヒイラギの実

ヒイラギの実
赤いヒイラギの実は、キリストの流した血を表していると言われています。
「血」と聞くと少し怖いですが、このキリストの血はキリストがすべての人の罪をかぶって流した血のことです。
そのため神の「愛と寛大さ」という意味が込められているのだそうです。
また、赤色の実は人々に恵みをもたらす「太陽」を表すともいわれます。

姫リンゴ

リンゴ
リンゴは比較的長期間保存ができ、栄養のある果物ということで、神へのお供えとして使われ、大切で貴重なものだったのだそうです。
またリンゴは、アダムとイブがエデンの園で食べた「知恵の実」とも言われているためクリスマスリースに飾るとも言われています。
加えて、リンゴは香りが良いためドアを開けるたびに、ふんわりと甘い香りを楽しませてくれます。
寒い中、自宅を訪ねてきてくれる人へ感謝の気持ちを込めて、良い香りのリンゴをクリスマスリースに飾っているとも言われています。

松かさ

松かさ
松かさは、収穫や神へのお供えの象徴とされています。
さらにキリストの両親であるマリアとヨセフが逃げている際に助けてくれたのが、モミの木なのだそう。
お腹の中にいたキリストが殺されそうになり、逃げていた2人をモミの木が実の付いた葉で覆い隠したことで、後にキリストが無事誕生したのだそう。
そのため、勇者のモミということになり、松かさをクリスマスリースに飾るようになったとも言われています。

リボン

リボンのついたリース
固く結ばれたリボンは、悪いものを払ってくれると考えられていたのだそうです。
見た目はかわいいですが、リボンも魔除けの意味があったのですね。

ベル

ベルが付いたリース
ベルの音も魔物などの悪いものを払ってくれると、考えられていると言われています。

シナモン

シナモンが付いたリース
シナモンも、リンゴ・ベルの音と同じで魔除けの意味があると言われています。
クリスマスリースだけではなく魔除けとして、シナモンを玄関に吊るして飾る習慣があるのだそうです。
また先にご紹介した通り、香りのよいシナモンはウェルカムの気持ちを込めて、クリスマスリースに使われていることもあります。
シナモンはドアを開け閉めした際に、玄関先で良い香りを楽しませるのですね。

クリスマスリースを作る時の決まり

大きなクリスマスリース
最近ではリースを作る際の束ねていく方向は、時計回りも反時計回りもありますが、一般的にはリースは時計回り(右回り)で作ると言われています。
リースは、輪という永遠に繋がっていくもの・線の循環であるところから「永遠」や「永遠の愛」の象徴とされています。
そのため、「永遠に時を刻む」ということや、「時を逆方向に進めない」という意味を込めて、制作するときには時計回りで、モミやヒイラギなどを入れるのが一般的とされています。

言われてみれば、リースをイメージすると右回りに束ねられて作られているものが多いような気がしますよね。

クリスマスリースに込められた想い


サンタさんと雪だるまがリースを持っています

<形>

リースは、丸い輪の形をしていますよね。
このリースの「輪」は、始まりもなければ終わりもないため、永遠という意味があります。
「生命と幸せがいつまでも続きますように。」という願いがこめられているのです。

<色>

リースはナチュラルなデザインや、ポップなデザインなど様々な種類がありますよね。
ただ、クリスマスリースで使われてる色は、クリスマスカラーが多いと思いませんか?
もちろん、クリスマスの雰囲気を出すためという理由もありますが、クリスマスリースに使われている色にはそれぞれ意味が込められているのです。

◎赤色

  • 神の寛大さ
  • 神の愛


◎ゴールド

  • 希望
  • 豊かさ
  • 気高さ

◎グリーン

  • 永遠の命
  • 永遠の愛
  • 力強さ

◎ホワイト

  • 純粋な気持ち
  • 清らかさ
  • 純潔

使われている色に込められた意味をリース選びの参考にするのも面白そうですね。

リースが欲しい!


クリスマスリース

リースを飾る理由やリースに込められた意味などを知って「リースを飾りたい」と思った方もいらっしゃるのでは。
もちろん、もともとクリスマスのかざりとして、リースを検討している方も多いと思います。
そんな時は、ホームセンターや雑貨屋さんだけではなく、お花屋さんにも行ってみてください。
本物のお花や、松かさなどを使ったリースを購入することができるかもしれませんよ。
外出することを控えているという方は、インターネットで注文するのもよさそうですです。
飾りや色の意味を考慮しながら、ぴったりのリースを選んでみてくださいね。

最後に

クリスマスリース
今回はクリスマスシーズンを彩る、クリスマスリースについてご紹介しました。
何気なく見ているクリスマスリースですが、飾りやリースの形そのものにそれぞれに意味が込められており、リースを作る際の束ね方まで理由があったのですね。
自宅にクリスマスリースを飾っているという方や、外出した際にクリスマスリースを見たという方は、ぜひどのような飾りが使われているか確認してみてください。
またクリスマスリースが、どっち回りで束ねられているのかも見てみるのも面白いかもしれませんね。
12月25日はクリスマス。
クリスマスはもうすぐです。
今年も家族や恋人と素敵なクリスマスが過ごせますように。

 

 

2021-12-16 | Posted in 花と文化No Comments » 

 

秋の結婚式に人気なお花とは⁉~季節のお花~


新郎新婦

10月に入り、長袖を着ている方が多くなってきましたね。
少し涼しく感じる日も、多くなってきたように思います。
気温は、すっかり秋ですね。

さて、今回はそんな秋の季節に人気が高い結婚式についてご紹介します。
「なぜ結婚式は秋にあげる方が多いのか」や「結婚式を彩る季節のお花の種類」も掲載しています。

◆なぜ秋には結婚式が多い?

9月~11月は結婚式が、特に多い季節と言われています。
「お呼ばれした結婚式が10月だった」という方や、「自分があげた結婚式も秋だった」という方もいらっしゃるのでは?
しかし「結婚式」と聞くと、ジューンブライド=6月のイメージが強いですよね。
では、なぜ結婚式は秋シーズンが人気なのでしょうか。
ここでは、結婚式に秋が人気の理由をご紹介します。

<秋は、天候が安定しやすい>


秋晴れ

9月~11月は、天候が安定しやすいといわれています。
晴れていれば、屋外で理想の演出をすることもできますよね。
秋は「ガーデンやテラスを使った結婚式をあげたい!」と思っている方におすすめの季節なのです。
また天気がいいことで、遠方にお住いの方も招待しやすくなるかもしれませんね。
ジューンブライドと言われる6月は、日本の場合「梅雨」のシーズンと被ってしまうこともあり室内での演出が多いようですが、雨の心配が少ない秋に結婚式を行えば、屋外での演出も実現できそうですね。

<秋ならではの旬の食材がたくさん>


秋のフルーツ

秋は「食欲の秋」と言われるほど、美味しい食材が旬を迎える季節の1つです。
イモ・クリ・カボチャはもちろん、キノコや野菜、フルーツなど…秋は美味しいものがたくさんありますよね。
そのため、結婚式で用意する食事のメニューを豊富にそろえることができます。

◆結婚式に人気な花

さて、ここからは秋の結婚式で使いたい、お花の種類をご紹介します。
結婚式を予定されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

<ダリア>


ダリア

華やかで存在感のあるダリア。
秋に行う結婚式の飾りやブーケとして、特に人気の高いお花です。
花色はホワイト・ピンク・オレンジなど濃淡を含めて、たくさんの種類があります。
お花のサイズや咲き方も様々な種類があり、ブーケや会場の装飾を思い通りのデザインにすることができそうです。
花言葉は、華やかで美しいことを表す「華麗」などがあります。
まさに人生の大切な節目である結婚式に、ダリアはぴったりですよね。
お花屋さんでは9月~10月によく販売されているので、お花屋さんに立ち寄った際はチェックしてみてください。

<バラ>


秋バラ

プロポーズでも使われることが多いバラ。
花びらが重なり、上品で美しいバラはウエディングブーケの王道です。
バラは1年を通して結婚式で使われますが、バラの開花時期は主に春と秋の2回です。
品種などによりますが、特に秋は春よりも花色が濃く、香りが良いと言われているんですよ。
花色は結婚式の定番であるホワイトはもちろん、秋に流通することの多いくすんだ大人かわいいカラーもおすすめです。

<コスモス>


コスモスの花束

秋の風に揺られている姿がかわいらしい、コスモス。
コスモスの別名は「秋桜(あきざくら)」です。
この名前の由来は、秋に桜に似たピンク色のお花を咲かせることからと言われています。
そんなコスモスは、桜に似たピンクやホワイトなど淡く繊細な色だけではなく、鮮やかな濃いピンクや紫色まで流通しています。
結婚式ではドレスの色や好きな色に合わせて、取り入れることができそうですね。
花言葉は「乙女の真心・愛情」などがあります。
コスモスは花言葉も、花嫁さんにぴったりですよね。
ウエディングブーケにコスモスを加えれば、日の光を通すほど薄い、透け感のある花びらが可憐な印象を与えてくれますよ。

<ヒペリカム>


ヒペリカム

赤やグリーン、ホワイトなどの実を楽しむヒペリカム。
実りの季節である秋に行う結婚式では、小さな実がかわいらしいヒペリカムはいかがでしょうか。
御着物の雰囲気にも、ドレスの雰囲気にも合わせやすいと思いますよ。
ヒペリカムの実や枝は、季節ならではの演出ができそうですよね。

<姫リンゴ>


姫リンゴ

小さくて可愛らしい姫リンゴは、結婚式の装飾やブーケで使われることもあります。
ヒペリカムと同じように、実が入ると秋らしさがぐっとアップしますよね。
お花では出すことができないツルっとした質感も、ブーケや装飾のポイントになりそうです。
バラなど他のお花と合わせれば、かわいらしい雰囲気にすることもできるかもしれませんよ。
結婚式に限らず、お花屋さんで販売されているブーケにもよく使われているので、気になった方はお花屋さんを覗いてみてくださいね。

<ケイトウ>


ケイトウ

他のお花とは、一味違うケイトウ。
そっと触れると、ふんわりとしていて触り心地の良いお花です。
そんなケイトウは、秋のお花を代表する1つ
花色は、赤やオレンジ、グリーンなどが有名です。
ウエディングブーケにケイトウを加えれば、秋らしいデザイン個性的なデザインにすることもできそうです。
装飾やブーケのワンポイントとして、ケイトウを入れてみては?

◆最後に


結婚式

今回は、秋の結婚式で多く使われるお花の種類をご紹介しました。
この時期、秋だからこそ使うことのできるお花や、季節感を演出してくれるお花をぜひ取り入れてみてくださいね。
季節のお花に囲まれて、素敵な結婚式があげられますように。

 

 

 

2020-10-02 | Posted in No Comments » 

 

机に飾るだけで癒しに!爽やかさを演出するアレンジメント

机に飾るだけで癒しに!爽やかさを演出するアレンジメント

家族や友人に贈る誕生日プレゼントは、ちょっとしたサプライズを演出したいもの。
シンプルに渡すのもよいですが、せっかくなら「わぁっ!」と驚いてもらいましょう♪

今回ご紹介するのは、白とグリーンを基調にした爽やかなアレンジメントの作り方。
お皿からはみ出すように姫りんごやスモークグラスを挿せば、ナチュラルで元気な印象になりますよ。
このアレンジメントを誕生日の朝に置いて、朝一番でお祝いしてあげましょう♡

このアレンジメントに使うお花一覧

このアレンジメントに使うお花は「サンキライ」・「姫りんご」・「キイチゴ」・「ゼラニウム」・「スモークグラス」・「トルコキキョウ」・「テマリソウ」・「マム」・「リキュウソウ」・「ナズナ」

【サンキライ】
特徴:秋になると真っ赤な実をつける、つる性の植物です。
花言葉:元気・屈強

【姫りんご】
特徴:小さいりんごのような実をつける木です。
花言葉:選ばれた恋・永久の幸せ

【キイチゴ】
特徴:葉にトゲがあるバラ科の草です。
花言葉:尊重される・幸福な家庭

【ゼラニウム】
特徴:赤・ピンク・白などの華やかで可愛い花をつけます。葉はハーブとしても使われます。
香り:フローラルでやさしい香り
花言葉:育ちの良さ・尊敬

【スモークグラス】
特徴:高さ1メートルほどの稲のような形で、ホウキ状に広がる花をつけます。
花言葉:率直

【トルコキキョウ】
特徴:フリルのような花びらをつけるゴージャスなお花。花持ちがよく切り花に人気です。
花言葉:優美・すがすがしい美しさ

【テマリソウ】
特徴:マリモのようにフサフサと花が丸くなる、緑色が美しいナデシコ科のお花です。
花言葉:純粋な愛・才能

【マム】
特徴:細長い花びらをたくさんつける菊の花です。
香り:すっきりとした甘い香り
花言葉:高貴・高潔

【リキュウソウ】
特徴:細長く伸びるつる性の多年草です。明るいグリーンで、ブーケやアレンジメントに人気です。
花言葉:奥ゆかしさ

【ナズナ】
特徴:長い茎の先に小さな十字の花をたくさんつけます。春の七草としても親しまれている品種です。
花言葉:あなたに私のすべてを捧げます

アレンジメントの作り方

STEP1:キイチゴでスポンジの周りを埋め、ゼラニウムを挿していきます。

スポンジにゼラニウムを生けていく

POINT:グリーンを多めに挿してナチュラル感を出しましょう。

STEP2:トルコキキョウをバランスよく入れていきます。

STEP2:トルコキキョウをバランスよく入れていきます。

STEP3:テマリソウを少し入れます。

STEP3:テマリソウを少し入れます。

STEP4:りんごを拭いてツヤ感を出し、つまようじを挿します。

STEP4:りんごを拭いてツヤ感を出し、つまようじを挿します。

POINT:痛まないように優しく拭くと◎

STEP5:顔となる側に3つ、後ろに2つほどりんごを入れます。

STEP5:顔となる側に3つ、後ろに2つほどりんごを入れます。

POINT:一輪の花を描くように、3つのりんごを並べましょう♪

STEP6:マム、リキュウソウを隙間にいれていきます。

STEP6:マム、リキュウソウを隙間にいれていきます。

STEP7:ナズナ、スモークグラスを伸ばすように入れていきます。

STEP7:ナズナ、スモークグラスを伸ばすように入れていきます。

STEP8:サンキライをアクセントで入れれば完成です◎

このアレンジメントは「朝一番に食卓を飾る」のがおすすめ!

爽やかで元気が出そうなこのアレンジメント。白とグリーンが中心の色使いから、男女問わずプレゼントできますよ♪
どちらかというと落ちついた雰囲気なので、30代〜40代の方にプレゼントするといいかも?
誕生日の朝に食卓に置いておけば、相手も喜んでくれるでしょう♪

動画監修者

小西 拓
小西 拓

石川県在住、フラワーデザイン競技会グランドチャンピオン選手権・2018年度優勝者。実家が花キューピット加盟店で、ご両親の世代から花屋を生業としている。 大学卒業後はJFTDの専門学校に入学し、花屋を開業するために経営や技術・ノウハウを習得する。季節の花を用いることを大切にし、茎も葉もすべてが花の一部であり命あるものとして捉え、花の可能性を探っている。

2018-12-11 | Posted in , 花飾りアドバイスNo Comments » 

 

前のページへ