4月24日は植物学の日!~花・野菜クイズ~

もう、4月も折り返しですね。
今回は、4月24日の「植物学の日」に関連して、植物の豆知識クイズを紹介しようと思います。
もちろん、植物学の日の由来なども掲載しています。
新型コロナウイルスの影響で、自宅で過ごす時間が多くなっている方も多いと思います。
そこで、ここに掲載している植物のクイズで、おうち時間を少しでも楽しんでもらえたら嬉しいです。

◆植物学の日って?


植物と本

まずは、植物学の日についてお伝えしようと思います。
毎年4月24日は、植物学の日。
なぜ4月24日が植物学の日と定められているかというと、「日本の植物学の父」と呼ばれる牧野富太郎博士の生まれた日だからです。
博士は94年の生涯の中で、植物の学名を1,500以上命名されました。
まさに、日本が誇る植物学者ですよね。
ちなみに博士は、小学校を2年までしか行っていません。
そのため植物の知識は、ほぼ独学で身につけていったものなのです。
誕生日が植物学の日として定められることも、納得できますよね。

◆植物豆知識クイズ

では、ここから植物やお花、普段口にする野菜に関するクイズを紹介したいと思います。

<お花に関するクイズ>
はじめはお花に関するクイズを出題します。

Q.現在はお花を見て楽しまれるアサガオですが、日本へ渡ってきた時は、ある薬として持ち込まれました。
それは、どんな薬としてでしょうか。

A:咳止め
B:解熱
C:下剤


アサガオ

正解は…

C:下剤

今はきれいな花を楽しむために育てられているアサガオですが、もともとはアサガオの種に下剤の効果があるとして奈良時代に、中国から渡ってきました。
お花に注目してしまいがちですが、次にアサガオを見かけた時は、種も注目してみてくださいね。
ただし、アサガオの種は食べないように注意してくださいね。
食べてしまうと、吐き気や腹痛の症状が出てしまうことがあります。

Q.バラは贈る本数によって、意味が異なります。
では2本のバラを渡すことはどんな意味があるでしょうか

A:世界にはあなたとわたしの2人だけ
B:あなたに一目ぼれしました
C:あなたに出会えた心からの喜び


赤バラ

正解は…

A:世界にはあなたとわたしの2人だけ

2本のバラを贈ることは、この世界で2人だけという意味があります。
また、1本のバラを贈る時はBの「あなたに一目ぼれしました」や「あなたしかいない」という意味があります。
そしてCの「あなたに出会えた心からの喜び」は、5本のバラを贈った時の意味です。
バラを贈ろうと考えている方は、参考にしてみてくださいね。
ページの最後に、バラを贈る時の意味について掲載している記事を紹介しています。
他の本数の意味が気になる方は、チェックしてみてください。

Q.ガーベラを花瓶で飾る時のお手入れ方法についてクイズです。
花瓶に入れておく水は、どのくらいの量にすれば、より長持ちするでしょうか。

A:水を少なめに入れる
B:水を多めに入れる


ガーベラ

正解は…

A:水を少なめに入れる

ガーベラを花瓶で飾る時は、水を少なく入れることがベストです。
なぜなら茎が空洞になっていることや、細かな毛が茎に生えていることから他のお花よりも、水の中でバクテリアなどが繁殖しやすいからです。
花瓶の中でバクテリアが繁殖すると、お花を長くきれいな状態で保つことができません。
ガーベラを自宅で活ける時は、水の量にも注意してみてくださいね。

Q.アレンジメントを自宅で飾る時に、避けたい場所は次のうちどれでしょう。

A:玄関などの比較的涼しいところ
B:エアコンの風が直接当たらないところ
C:日当たりが良く直射日光が当たるところ


アレンジメント

正解は…

C:日当たりが良く直射日光が当たるところ

鉢植えの植物は一般的に、日の当たるところに置くことがおすすめです。
しかし、アレンジメントを飾る時はお花が乾燥してしまうことをさけるために、直射日光が当たる場所は避けるようにしましょう。
お花の種類によって異なることもありますが、Aの「玄関などの比較的涼しいところ」で、お花を飾ると長持ちしてくれることが多いです。
お花屋さんでも、大きな冷蔵庫にお花を入れている所を見たことがある方もいらっしゃると思います。
また、Bの「エアコンの風が直接当たらないところ」にお花を置くことで、直射日光の当たる場所を控えることと同じように、お花を乾燥させにくくすることができますよ。

Q.母の日にカーネーションをプレゼントすることは有名ですよね。
では、母の日にカーネーションを贈るようになったきっかけは、何だったのでしょうか。

A:日本にあるカーネーションの産地で、お母さんにカーネーションをプレゼントしたこと
B:アメリカに住む少女が、亡くなった母にカーネーションを献花したこと

C:中国の言い伝えで、カーネーションは母なる花とされていたこと

カーネーション

正解は…

B:アメリカに住む少女が、亡くなった母にカーネーションを献花したこと

母の日にカーネーションを贈るきっかけとなったのは、Bの「アメリカに住む少女が、亡くなった母にカーネーションを献花したこと」と言われています。
1908年アメリカのウエストバージニア州で、アンナ=ジャービスという少女が亡くなったお母さんの追悼式を開きました。
そこで、お母さんが好きだった白いカーネーションを追悼式に来てくれた人に配り、献花してもらったことが母の日のはじまりであり、母の日にカーネーションを贈ることの由来と言われています。
ちなみに、深い愛情と感謝をこめてお母さんがご健在であれば「赤いカーネーション」を、亡くなったお母さんには「白いカーネーション」を贈るということが定着していったようです。
今年、2024年の母の日は5月12日(日)です。
母の日には、定番のカーネーションをプレゼントしたいですね。

▼母の日のプレゼントはこちらから▼
花キューピットでは、カーネーションを使ったフラワーギフトをご用意しています。

花キューピットの母の日 花のギフト・プレゼント特集2024はこちら

<野菜クイズ>
ここからは、野菜に関するクイズを出題します。
口にすることの多い野菜ですが、意外に知らないことも多いかもしれませんよ。

Q.キャベツが突然変異してできた野菜は、次の内どれでしょう。

A:トマト
B:ブロッコリー
C:ほうれん草


キャベツ

正解は…

B:ブロッコリー

見た目は全然違いますが、ブロッコリーはキャベツの突然変異からできました。
ブロッコリーもキャベツもアブラナ科の野菜。
もともとは、キャベツの花蕾(からい)が肥大化したものなんです.

Q.ブロッコリーの突然変異からできた野菜は何でしょう。

A:カリフラワー
B:アスパラガス
C:わさび


ブロッコリー

正解は…

A:カリフラワー

カリフラワーはブロッコリーから突然変異した後、品種改良されてできました。
キャベツとブロッコリー、そしてカリフラワーを食べて味が似ているか改めて確認してみるのも面白いかもしれませんね。

Q.大根は食べる位置によって甘みが異なります。
大根がより甘い方はどちらでしょう。

A:上部(葉に近い方)
B下部


大根

正解は…

A:上部(葉に近い方)

大根は葉に近い方が、甘みが強いです。
大根おろしにするなら上部を使うことがおすすめです。
一方、下部は辛みがあり繊維がしっかりしているため、お味噌汁や漬物に使うことが多いと思います。

◆最後に


カスミソウとコーヒー

今回は4月24日の「植物学の日」に関連して、植物のクイズを掲載しました。
もし、もっと知りたいと思ったものがあった時は、調べて見るのも面白いかもしれません。
花だよりでも、今回掲載した内容をもっと詳しくお伝えしている記事もあります。
気になったことがあれば、ページの最後にリンクを掲載しているので合わせて読んでみてください。

また、自宅でお花を飾りたい時や、プレゼントにお花を贈りたい時は花キューピットを1度チェックしてみてくださいね。

 

 

こちらも合わせてご覧ください




知っているようであまり知らない⁉~アサガオについて~

アサガオについて詳しく紹介



4月23日は、サンジョルディの日~バラと本を贈る日~

バラを贈る時の本数で変わる意味を掲載
最終更新日:  | Posted in No Comments » 
Loading Facebook Comments ...
Comment





Comment



前のページへ